ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

国民健康保険で年金は厚生年金に加入するというパターンはありえますか? どのよう...

kushiroshi2312さん

国民健康保険で年金は厚生年金に加入するというパターンはありえますか? どのような人ですか?

違反報告

この質問に回答する

回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kosyukaido10さん

すべての法人事業所・常時5名以上の従業員のいる個人事業所は
、強制的に「健康保険+厚生年金保険」の適用を受けます。
通常は 「国民健康保険+厚生年金」のパターンはありません。

一方、国民健康保険には市区町村が保険者となる国民健康保険と、国民
健康保険組合という団体が保険者となる国民健康保険の2種類があります。

ここで、「国民健康保険組合+厚生年金」の組み合わせなら、
正常なパターンとして、あり得ます。

国民健康保険組合に加入するには適用除外申請により認められる
ことが必要です。

国民健康保険と国民健康保険組合との違いを説明しますと、
国民健康保険は市町村が運営し、国民健康保険組合は特定の組合
が運営します。
根拠法令は、どちらも、「国民健康保険法」です。
(健康保険は、健康保険法です)

市区町村の国民健康保険には「扶養」制度はありませんが、
国民健康保険組合には「扶養」があります。
健康保険では扶養が増えても保険料は変わりませんが、
健康保険組合では扶養一人に付き追加費用があります。

「国民健康保険組合+厚生年金基金(厚生年金の上乗せ)」も
ありえます。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/7/4 11:20:39
  • 回答日時:2010/7/4 10:33:57

escher878さん

正規の手続きをふんでいる場合はありえません。
厚生年金は、いわゆる社会保険(協会健保)と同時加入となりますので、国民健康保険との重複はありません。

仮にもしあるとすれば、その人はすでに社会保険と厚生年金に加入しており、国民健康保険の喪失の手続きをし忘れている・・・というパターンでしたら考えられます。
しかしそれは、結果的に保険料の二重払いとなり、本人にとっても不利益です。
市役所へ届出をすれば、国民健康保険の資格が喪失されます。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

18時39分現在

3284
人が回答!!

1時間以内に6,570件の回答が寄せられています。