1 :出世ウホφ ★:2010/07/02(金) 14:04:14 ID:???0
買い物帰りの主婦20人に政治への声を聞いた。
公務員改革には意見が割れた。「政治家や公務員の給料は下げるべきだ」(50歳女性)▽「役人が私たちの税金を無駄遣いしている」(55歳女性)。
一方、夫が高校教諭という女性(50)は「うちも家計は苦しい。
公務員にばかり矛先が向き心外だ」。
やはり夫が公務員という20代女性は「公務員だからと誰でも一緒にするのはおかしい。
激務にもかかわらず夫の年収は400万~500万円。
決して高くない
」と訴えた。
(以下略・おわり)

何を求める有権者:参院選/4止 主婦=社会保障 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100702ddlk06010039000c.html







2 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:05:20 ID:7Uinooji0
>400万~500万円。決して高くない

え???







3 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:05:40 ID:iryK4uKr0
20代でその年収なら御の字だろが






4 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:06:00 ID:/Nun55G20
500万ももらってる人はたいがい激務だと思います





5 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:06:04 ID:Zo7+LvUp0
100万円が誤差になるほどの高給か。






7 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:06:19 ID:ZZHhMBWyP
ドンだけ激務なのか言ってみろよカス






11 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:07:21 ID:hB47O1qN0
その「激務」とやらが民間では通常






13 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:07:37 ID:07uapM8L0
そんな嫁をもらって、激務の旦那が可哀相だわ。






46 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:12:35 ID:ytsPAoRZ0
こういう風に社会を客観的にみるめがないから叩かれるのに






40 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:11:53 ID:gCtjuSGtO
そんなに大変なら俺が代わってやろう






17 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:08:21 ID:2/oM8xvN0
公務員って必ず楽じゃない忙しいって言うよなw

最近は給料がばればれだから安いとは発言しないが

テンプレでもあんのかよw







21 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:08:40 ID:HMmxobpH0
公務員といっても色々あるからな・・・
皆が叩いているのは
警察官や消防官、学校の先生などではなく
地方職員のことだろ







28 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:10:29 ID:7Uinooji0
>>21
ある特定の学校の先生は叩いてます。







42 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:12:07 ID:WVFMewMY0
国家公務員の友人は激務で忙しそうにしてるよ。
一方、地方公務員は暇そうな人が多い。







64 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:14:38 ID:7Uinooji0
>>42
国家公務員より5時にのほほんとツヤツヤした顔で帰る地方公務員の方がむかつくよ。







51 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:12:50 ID:o3iyLOeR0
警察官や消防士や自衛官なんかの体を使う命の危険伴うような職種の人らは高給でもなんの文句も無い

あとストレス多い教師も文句無いよ
2chじゃ教師叩き多いけどストレスにさらされる激務だよありゃ

問題なのはエアコン効いたフロアでノホホンとやってる事務系な







52 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:12:56 ID:w5ubzFFF0
東京ド真ん中の500万と青森ド田舎の500万はずいぶん違うでござる






58 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:14:04 ID:IDgKMUPz0
公務員は、それぞれの地方でリーマンの平均給与にすればよろしい。
お手盛り人事院勧告がおかしい。

今の給与の2~3割は削減しろ! 赤字ならボーナスは原則 0







99 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:18:24 ID:s6U0Q3/BO
>>58
地方公務員の給与に人事院勧告は関係ない
地方自治体が勝手に「参考」にしてるだけ
地方公務員の給与は条例で決まる
条例は議会の議決(又は首長の権限)で決まる







96 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:18:02 ID:p1EKuZghO
国家公務員は終電や午前帰り当たり前の激務だから、忙しくてマスゴミを味方につける余裕がない。
地方公務員は暇だからマスゴミや政治家と仲良くなる。
結果、公務員叩きとなると対象はいつも国家公務員。







170 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:25:13 ID:o3iyLOeR0
>>96
マスコミも地方公務員叩かないな

つか地方を叩かない
国の財政を困窮させてるのは地方の『おねだり』だってのに







60 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:14:20 ID:2wOMFwdq0
いくら激務だろうが、20代で400~500万なら上等だろと思う人が大半だろうし
これは叩いてくださいコメントとして載せてるとしか思えんが、
もしかしたら旦那は東大卒40代とかかもしれん。
それならもうちょっと欲しい、と思うのも仕方ないかもしれん。
とムリムリ擁護してみる。







71 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:15:25 ID:mX6BKmNa0
「公務員は庶民の敵!高給取りだ!」って叩いてるマスコミの平均年収は1000万くらいなんだよな。






92 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:17:30 ID:IDgKMUPz0
>>71
民間企業なら勝手だわ。

しかし、NHKはボッタクリやめろ! 完全民営化しろ!







79 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:16:37 ID:awwY/+aF0
叩く叩かないじゃなくて、予算が足りないんだから、
公務員の給料を減らさないといけないのは当たり前。







15 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:08:15 ID:Oyg3Qsz80
山形だと高給なんじゃないの?






135 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:21:40 ID:UGqCQhKa0
>20代女性は「公務員だからと誰でも一緒にするのはおかしい。
>激務にもかかわらず夫の年収は400万~500万円。決して高くない」と訴えた。
* 平成20年 平均年収
* 363.2万円

* 平均月収:25.8万円
* 平均年齢:41.4歳
* 平均勤続年数:12.4年
* ランキング:43位 /47県中

http://nensyu-labo.com/ken_yamagata.htm


多分、奥さんは20代だけど旦那は50代なんだろ?
そうでないなら叩かれて当然







196 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:28:43 ID:XKMG7T2A0
なにこれ?
増税してでも給料増やして欲しいってこと?







424 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:47:11 ID:/YBFEqtm0
都道府県別地方公務員年収の実態  一番左が地方公務員平均年収、
()内は、サラリーマン平均年収、<>は、公務員平均年収÷サラリーマン平均年収


愛知  824万(513万)<1.61>  滋賀  727万(478万)<1.52>
東京  821万(601万)<1.37>  岩手  725万(365万)<1.99>
神奈川 818万(543万)<1.51>  三重  722万(471万)<1.53>
大阪  799万(529万)<1.51>  福島  721万(413万)<1.74>
兵庫  797万(498万)<1.60>  群馬  721万(461万)<1.56>
京都  787万(485万)<1.62>  富山  721万(421万)<1.71>
埼玉  774万(478万)<1.62>  青森  721万(335万)<2.15>
静岡  761万(476万)<1.60>  秋田  719万(361万)<1.99>
福岡  754万(439万)<1.72>  栃木  719万(471万)<1.53>
和歌山 750万(442万)<1.70>  岐阜  718万(444万)<1.63>
千葉  747万(513万)<1.46>  愛媛  714万(419万)<1.70>
石川  744万(434万)<1.71>  熊本  714万(388万)<1.84>
茨城  737万(494万)<1.49>  鹿児島 713万(382万)<1.87>
奈良  737万(463万)<1.60>  宮崎  710万(368万)<1.93>
山口  735万(423万)<1.74>  佐賀  709万(381万)<1.86>
山形  735万(373万)<1.97>  高知  709万(388万)<1.83>
徳島  734万(427万)<1.72>  岡山  706万(425万)<1.66>
大分  732万(386万)<1.90>  山梨  701万(472万)<1.49>
宮城  731万(435万)<1.68>  長野  697万(445万)<1.57>
長崎  729万(402万)<1.81>  島根  692万(394万)<1.76>
広島  729万(471万)<1.55>  香川  691万(438万)<1.58>
北海道 728万(410万)<1.78>  沖縄  690万(343万)<2.01>
福井  728万(415万)<1.75>  鳥取  688万(373万)<1.80>
新潟  727万(401万)<1.81>
http://nensyu-labo.com/2nd_koumu_tihou.htm

http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm







448 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:48:43 ID:Um4luU8r0
>>424
きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwww





山形  735万(373万)
一番左が地方公務員平均年収、()内は、サラリーマン平均年収、







230 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:31:50 ID:j9zMZMXsO
こういう記事の時は地方公務員なのか国家公務員なのかはっきり書くべき。
国家公務員が身近に居るが、夜遅くまで使えない部下の尻拭いまでして大変そうだ。

それは別にしても500万で高くないはさすがにないわ。







233 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:32:06 ID:ryLYxMDi0
激務?
主観での激務なら、自宅警備員の激務ぶりはすげーぞ?
あ? 分かってんの?







272 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:35:29 ID:pqrXkWp60
国家公務員の初任給がこの二十年ぐらいで2倍になってんだが
その月給に対してボーナスは5.56か月分だからな。嘘じゃネエよ。
元公務員の俺が言うんだから間違いない。

その他もろもろの手当てがついてこの年収だから、
いかに貰いすぎかわかるだろ。



>夫は公務員、激務なのに年収は500万円。

詭弁を通り越してもはや欺瞞だから。↑
もっと叩いていいよ。







319 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:39:14 ID:vjaEjbDZ0
下っ端~中間管理の公務員ではなく、法外な報酬を受けているような年配の公務員が問題なんだろ






498 :美香 ◆MeEeen9/cc :2010/07/02(金) 14:52:23 ID:GuEzr4Wb0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 公務員を削減しろ、
          との声をうけて、新人採用を削減するだけなのはおかしいよね。
           高齢で使い物にならない公務員を削減するといいと思うけど。







332 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:40:26 ID:d3ZTDOyt0
俺の嫁も公務員のママ友と話が噛み合ないと言ってたぞ。

「車あんまり使わないのに勿体ないわ~~~」←けど車は外車
「食費もカツカツなのよ~~」←でも旦那に昼飯代渡している
「最近服すら買えてないわ~~」←けど買う時はブランド物
「子供ってお金かかるから~~」←でも習い事はしっかり
「美容院代も勿体ないわよ~~~」←でもカラー&カット&パーマ

みたいな。これはガチ。







373 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:42:50 ID:4nmJZ5fP0
>>332
あるある







560 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:56:54 ID:wodiEtpZ0
阿久根の市長は神

これまでの主な専決処分の内容

1. 市議のボーナス廃止
2. 議員報酬を日当制に
3. 市長と市職員の賞与を半減
4. 法人市民税率と固定資産税の引き下げ
5. 住民票交付料金の値下げ







583 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 14:58:48 ID:ioenHs+O0
文句いわれんのが嫌なら民間行ってみろよ、出来ないくせに






604 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:00:31 ID:l0yfmyq+O
>>583
文句言うくらいなら公務員になれよ、なる能力もないくせに







646 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:03:57 ID:aDMW2spn0
>>604
半分くらいはコネのくせに。







656 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:04:55 ID:bN0uh+Ul0
>>646
100% コネだよ







674 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:07:07 ID:ynhZtUbV0
>>656
kone06
kone04
kone05
kone03
kone02
kone01







635 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:03:20 ID:hPq/UoZk0
公務員の年収が500万が適当かどうかは別問題だとして、
年収低い奴のひがみとか妬みとか、そういう気持ちの方が優先してる気がする。
公務員ってだけで叩きやすいだけだろ。







670 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:06:58 ID:04JUkH240
>>635
それは違うと思う。
叩きやすくは無いよ。

2chはともかく、一般社会で叩くには勇気が居るし、
実際たたかれない。

税金で食ってる以上、税収に見合わない給料貰ってるなら
叩かれてしかるべきじゃないかな?
もっと叩かれないと、実際に給料さげられないよね。








651 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:04:47 ID:5gw/oSjz0
まあ公務員にもイロイロあるからね。
その怒りは選挙にぶつければいいんじゃないか?







755 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:13:56 ID:Vt9TAtUW0
【国際】シンガポール、今年夏の公務員のボーナスなし 公務員組合「支持」表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244196920/l50
シンガポール政府は、今年夏の公務員のボーナスは、支給しないことを決めた。同国の公務員給与は
民間の給与レベルと連動しており、政府は「現下の経済状況に合わせたもの」としている。政府はすでに
今年3月、2009年度の給与の引き下げと国内総生産(GDP)に連動する特別手当は支給しないことを
通知していた。

この決定について公務員組合は「世界的な経済危機で、民間企業の従業員はすでにボーナスや給与の
カットや凍結をされており、民間に合わせたものだ」として支持を表明した。







977 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:32:30 ID:aDMW2spn0
平均年収430万円の国民が平均年収720万の公務員の生活を支えてる
どう考えてもおかしいわ。







991 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2010/07/02(金) 15:33:54 ID:ItH1/YCD0
商売人が自分で稼いで年収10億でも誰も文句言いませんよ。

出所が税金だから叩かれるのは当然でしょう。







997 :名無しさん@十周年:2010/07/02(金) 15:34:23 ID:1C3xOoMTO
後世、江戸時代の清貧のお侍とは真逆の評価を受けるだろうな。






ROBOT魂<SIDE EVA> エヴァンゲリオン2号機 機獣化第2形態 (ザ・ビースト)
バンダイ (2010-10-25)
売り上げランキング: 12



最新記事一覧
Powered by RSSリスティング

アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお

ttl_2009[1]


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww