2010年5月16日
本日は妙相寺支部総会が御本山にて執り行われました。
僕は、戸田会長の指導、「御本山に行って親しく大御本尊様を拝まなくては、本当の信心になれない」というお言葉がいつも心にあったので、まずは登山が最重要課題と考えていました。
したがって、今日の初登山は僕にとって欠くべからざる最重要イベントと捉えていました。
新宿で待ち合わせて、一台のレンタカーに7人で乗り合って6:30に出発。
途中思いのほか道が混みましたが、支部総会開始にぎりぎりで間に合いました。
支部総会では、班長任命式があり、最後に石岡御住職の講話がありました。
普段はあまり固いことをおっしゃらない静かな御住職ですが、こういうときは締めます。
そののち11:30に御開扉がありました。
正座するのかと思って「正座椅子」を持ってきているのに、支部総会は思いのほか短時間で、大御本尊様がまします奉安堂は、すべて映画館のような椅子席。
この後にあった布教講演も短時間だったため、結局正座椅子を使う機会は無し!
初めてお目にかかる大御本尊様は、想像したよりも小さく、また派手でもありませんでした。
しかし、何とも言えぬ静かな感動に包まれました。
いろいろな事をお願いしようと思っていましたが、今では何をお願いしたかまったく憶えていません。
おそらく、いつもお願いしていることを無心に祈っていたのだと思います。
とにかく敷地がひじょうに広い上、初めてのことで勝手がまったくわからないため、写真を撮るゆとりが無く、以下の3枚しか撮れていません。
支部総会の様子。
三門。
奉安堂。
日蓮正宗法華講の信徒になって > 日蓮正宗日記 > 初登山!大石寺広すぎ!!大御本尊様と感動の邂逅!!
日蓮正宗日記
初登山!大石寺広すぎ!!大御本尊様と感動の邂逅!!
<<だんだん飽きてきた”似非法論”〜”真っ白対真っ黒”の正邪はもとより明らか! | 日蓮正宗法華講の信徒になってトップへ | 本尊もコピーなら人間もコピー??一様に同類の妄論を振り回す創価学会員たち〜”コピー馬鹿”大量生産、池田大作の大罪!>>
この記事へのコメント
コメントを書く
お登山の感動が伝わってきます。
私は前日に会場となった総一坊に宿泊しまして、当日皆様をお出迎えする形で会場準備をしながらお待ちしておりました。
タカモト様もいらっしゃったのですね。
樋田さんに紹介していただければよかったですね。
私は、班長任命式で最初に名前が呼ばれたので、写真見ると一番右側ですね。
この次の支部登山か峯國舎、または長野妙相寺でお会いいたしましょう。
樋田さんにもどなたか聞いておきますね。
登山は初めてでとにかく緊張しましたが、2度目以後でも油断はできませんね。時間や場所には注意を払わないと、遅れたり間違えたりしやすいと思いました。
私は、あなたにはお会いしたと思います。
お互いニックネームで名乗りあっていてはわからないものでしょうが、あなたのニックネームのからくりはわかりました。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
リオン様
又札幌やりましょう。
これからも宜しくお願いします。