平成20年3月23日終了しました。
経済アナリスト 森永卓郎が教える!
いまを生き抜く経済学
~ 幸せな生活を送るための知恵と工夫 ~
森永卓郎 氏
《講師プロフィール》
1957年生まれ。東京都出身。
経済アナリスト。獨協大学経済学部教授。
専門分野はマクロ経済学、計量経済学、労働経済、教育計画。
「年収300万円時代を生き抜く経済学」
「年収崩壊」「辞めるな!キケン」
「萌え経済学」など著書多数。
「ビートたけしのTVタックル」「がっちりマンデー」等
多くのテレビ・ラジオ出演もこなし、
人気を集めている。
ミニカー等、さまざまなコレクターとしても有名。
日時
平成20年3月23日(日)14:00~16:00
会場
県民ふれあい会館1階ホール(鳥取市扇町21番地)
- 参加無料
- 定員450人
- 事前申込が必要です
- 講演会当日は、鳥取県金融広報委員会会長平井伸治(鳥取県知事)がご挨拶いたします
ミニセミナー
同日午前中には、
金融広報アドバイザー等によるおトクなミニセミナーを開催します!
~ それぞれの分野の専門家が皆様の生活設計を応援します ~
(テーマ一覧)
「年金と人生後半のライフプラン」 10:00~12:00 講師:永島 哲夫 |
充実したセカンドライフを送るためのプロの知恵をお伝えします。 |
「株式投資を楽しもう」 10:00~10:50 講師:河田 一人 |
株の基本知識と実践的な投資のコツを解説します。 |
「賢い金融商品の選び方」 10:00~10:50 講師:林 寿延 |
預貯金、株式、保険等さまざまな金融商品があります。 それぞれの特徴を知って、上手に活用しましょう。 |
「親子で楽しむキャッシュフローゲーム」 10:00~11:30 コーディネーター:牧田活明 |
楽しみながら、「おかね」の流れを学べます。 子供に「おかね」を教える貴重な機会です。 |
「家計を助ける生命保険の見直し」 11:10~12:00 講師:稲村務 |
あなたが払っている保険料、適切ですか。 自分に必要な保障を知って、賢く上手に保険を活用しましょう。 |
「子供に教えたいマネーのマナー」 11:35~12:00 講師:米澤洋子 |
おかねやものを大切にする態度を養う方法や、 子供の夢の実現に向けた「おかねとのつきあい方」を考えましょう。 |
金融経済講演会
※平成19年度第1回 金融経済講演会は終了しました。
細野真宏のおもしろいほどわかる経済の話
経済の本として日本初のミリオンセラーを記録した「
経済のニュースがよくわかる本」(小学館)の著者で予備校講師の
細野真宏(ほそのまさひろ)さんに、
経済の基礎知識や最新の動向、これからの資産運用等について盛りだくさんのご講演をいただきます。

少子高齢化・増税・年金等、私たちをとりまく経済の不安のタネは尽きませんが、新聞やニュースの内容を的確に見極め、経済の仕組みを自分で理解できる力を養うことは、私たちがどのように生活設計・資産運用すべきか考えるうえでの大きなヒントになるはずです。
本講演は絶好の機会ですので、奮ってご参加ください!
★受講料無料、先着200名
【講師プロフィール】
細野真宏 先生
Hosono’s Super School代表。
著書「経済のニュースがよくわかる本【日本経済編】」(小学館)が経済本として日本初のミリオンセラーを記録。
他の著書「経済のニュースがよくわかる本【銀行・郵貯・生命保険編】」(小学館)、「経済のニュースがよくわかる本【世界経済編】」(小学館)、
「世界一わかりやすい株の本」(文芸春秋)も幅広い読者層から好評を博している。
もともとはカリスマ予備校講師として名を馳せ、大学受験用の数学参考書「数学が本当によくわかる本」シリーズは累計200万部を突破。
現在も、大学受験予備校「Hosono's Super School」を主宰し、受験生の数学指導を行っている。
日時:平成19年7月21日(土)
13:30~15:00
場所:鳥取県民文化会館 第1会議室
(鳥取市尚徳町101-5)