好きなジャンル
|
特になし。アーティスト次第。
|
好きなアーティスト
|
Bill Evans、David Sylvian、Elton John、Madonna、Miles
Davis、Pat
Metheny、矢野顕子、坂本龍一、松任谷由実、阿川泰子、コシミハル、高野寛、槙原敬之、安室奈美恵、東京スカパラダイス・オーケストラ、などなど
クラシックだとJ.S.Bach、Mozart、Chopinが三大巨頭。鍵盤楽器の歴史を考えれば、この三人が突出してるでしょう。あとBeethovenとかBrahmsとか。実はDebussyはあまり聴かない。
|
自分の音楽歴
|
6歳からピアノを習う。以後10年間はほとんどクラシックのみを聴いたり弾いたりする日々。高校時代に悪い友達の影響でYMOなんかを聞き始めて、ようやくクラシック以外の音楽に目を向けるようになる。大学時代はどっぷり80年代だったので、その手の音楽にハマって、DTM(当時まだそんな言葉なかった)なんかも始める。その後、Jazzが好きになる。ロック系やフュージョン系バンドもやったりして、ここでドラムプレイに目覚める。MIDI音源を使ったデータをNIFTY-Serveなどで発表していたこともある。SC-88使わせたらプロDTM師レベルの腕前。DTMでいろいろやってるうちに、コンピュータを使うことでサウンド的にはいつでも完璧な作品が作れることがわかってしまい、その瞬間DTMに対する興味も失せてしまった。逆にリアルタイム演奏に対する渇望が生じて、33歳にしてクラシックピアノを再開しちゃったりする。んでもって、現在に至る。
|
演奏する楽器
|
ピアノ:恥ずかしくてお聴かせできないレベル。
多少ならお聴かせできるレベル(腕が向上した)
ドラム:多少ならお聴かせできるレベル。
|
持ってる楽器
|
電子ピアノ:ヤマハP-300
MIDI音源:ローランドSC-88VL
その他:DIGITAR(楽器か?)
|
影響された音楽家
|
矢野顕子:柔らかいピアノの弾き方
坂本龍一:かっちりとしたピアノの弾き方
中村紘子:教科書的なピアノの弾き方
Elton John:ビッチでゴーカなピアノの弾き方
David
Sylvian:どこまでも自己中心的な性格(←シャレにならん)
|
いま最も尊敬してる音楽家
|
Pat Metheny
Mstislav Rostoropovich
Nikolaus Harnoncourt
|
いままで聴いてきた中でおすすめのCD3枚
|
Secrets of the Beehive / David Sylvian
Piano Nightly / 矢野顕子
Secret Story / Pat Metheny
|