2008-06-13 15:05:31

【よ!かまっちょ】No.0001:虎さん

テーマ:03. よっ!かまっちょ★

2008-06-11 16:48:32

♪かまコロッケ♪

テーマ:07. かまレシピ

はい、皆さん今晩はコロッケにしましょう~べーっだ!


しかもおすすめは『かまコロッケ』です。

今の時期は新ジャガもおいしいし、いいですよ!


コロッケ


上の写真は、フライパンで「かまっちょ特製ソース」を作りその上に直接

揚げたてのコロッケを乗っけて食卓に出したものです!


見た目的にも、かっこよくないですか?

こんな演出が出来る自分に酔ってしまいそうです恋の矢



【コロッケ作り】

※「カマ」はかまっちょ独特の単位です。


1.玉ねぎ(1カマ)をスライスし、たっぷり目のバター(30カマ)でしっかり炒める

2.牛挽肉(100カマ)に、白ワイン(10カマ)と醤油(15カマ)で下味を付ける

  (コロッケには塩コショウをあまり入れないので醤油を多めに入れる)

3.新ジャガを手でしっかりこすりながら洗う(皮はむきません)


4.洗った新ジャガを適当に切って茹でる

5.新ジャガに串がすっと通るようになったら、水を捨てしばらく水分が

  無くなるまで火にかける

6.茹でた新ジャガを潰す。(潰しすぎない方がいい!)

7.潰した新ジャガに、1と2、生クリーム(25カマ)、塩コショウ(少々)を加え

  よくかき混ぜる。

8.7にラップをししばらく冷蔵庫で冷やす。



【かまっちょ特製ソース】

※「カマ」はかまっちょ独特の単位です。


1.フライパンにバター(80カマ)を入れ溶かす。

2.バターが7割程度解けてきたら、白ワイン(110カマ)を入れる

3.中火でしばらく煮立たせアルコールをとばす


4.そこにケチャップ(100カマ)をいれ、3と馴染むまで弱火で煮る

5.ウスターソース(10カマ)を入れしっかりと混ぜる

6.生クリーム(30カマ)を入れ軽く混ぜると完成!



【仕上げ】


1.冷えたコロッケを俵型にし、小麦粉→卵→パン粉と衣をつけ油であげる

2.コロッケが狐色にあがったら軽く油を切り、先ほどのソースのフライパン

  の上にのせ、そのまま食卓へ!



かまっちょ特製ソースで食べる新ジャガのコロッケは最高ですよグー

普通のソースで食べるよりも新ジャガの美味しさが引き立ちますよグー

それと、皮ごと入れたので皮の歯ごたえも絶妙グー



皆さんもお試しあれ!




~By Kuz@かまっちょ~

2008-06-11 16:42:28

かまっちょBBQ検定!

テーマ:04.かまあそび

こんにちは。


みなさん、世の中にはバーベキュー検定というものがあることをご存知でしょうか?


なんとビックリマーク日本バーベキュー協会認定の資格があるのです。





レベル別に、

「バーベキュー奉行」

「初級インストラクター」

「上級インストラクター」

「バーベキューマスター」

があります。


BBQ文化を普及していくために作られた制度で、2008年4月現在、250名が初級インストラクター、6名が上級インストラクターに合格しているとのこと。かなりレアな資格。


ネタ的にも”かまっちょ”の未来のためにも取るしかないと考え、わたしも受けました。

「バーベキュー奉行」というやつを。 。

http://jbbqa.org/test/test.html


対象は、

「BBQのうんちく、雑学を知りたい人」で、

バーベキューと、アウトドアの基本的な知識レベルを、インターネットで検定します。合格したのち、希望者には認定書と後日発送のIDカードを発行することも可能とのこと。ちょっと欲しい・・・・得意げ


誰でも5分程度あれば受けれます♪ そして、わたしの結果は・・・・95点で合格クラッカー(2度目であせる) 

http://jbbqa.org/test/otukare.html


正直、勉強になったし、これでバーベキューの時、モテること間違いなし!??

そんなモテたい諸君のためにオススメのネタを3つ紹介します。



ミシシッピテストとは、網の温度を測るときに使う方法で、網の上20cmに手のひらをかざし、

「ワンミシシッピ、ツーミシシッピ、スリーミシシッピ・・・」とカウントする。


a. 2~3回までしか耐えられなければ→230℃

b. 4~5回までしか耐えられなければ→170℃

c. 10回以上耐えられれば→80℃以下


aになれば、焼いてOK。


肉等に火が付いてしまったとき(燃え上がってしまったとき)には、水鉄砲で局所的にかけるのがベスト!バーベキューに水鉄砲は必須です!


バーベキュー好きな人達のことを、「バービー」という。 ”かまっちょ”はみんなバービーニコニコ



ちなみに最上級の「バーベキューマスター」とは、

「バーベキューの技術に加え、コミニケーション技術が求められます。講義には、コーチング技術、コミニケーション論、ファッションなどの講義がプラスされ、試験にもペーパーテストにBBQ実技のテストが加わります。受験資格には、上級インストラクター資格を得てから原則として30回以上のバーベキューの主催が必要です。ただし回数は提出いただくバーベキュー申請書にて最終判断いたします。 」

とのこと。


コミュニケーションやファッションって。。。笑

かなりマニアックだけど、毎週のようにバーベキューやってる”かまっちょ”なら30回のバーベキューは余裕だしイケるかな~。

「バーベキューマスター」を持ってる人はまだ日本にいないようなので、チャレンジしてみたい!


みなさんも夏に向けて、ガンガンBBQしましょう!!




ちなみに”かまっちょ”BBQには、とっておきのメニューがいくつかあります。


ホイルに包んだシラスご飯」、「u1特製肉巻きアスパラ」、等々。




これらは追って「かまレシピ」にご紹介しますのでお楽しみに音譜


by yu@かまっちょ

2008-06-10 15:32:34

「ハイブリット」

テーマ:06. かま食

今回ご紹介するのは、一見ごくごく普通のラーメン屋のような定食屋。



ここは、どこよりも七里ヶ浜のローカルに愛されているお店。


その名も「ハイブリット」ビックリマーク






ロケーションは最高グッド!で、江ノ電・七里ヶ浜駅を出て徒歩なんと5秒!海から徒歩1分!


電車に乗るついで、降りたついでについつい寄ってしまいます^^;

駅隣なので、電車が来るまで店に居、電車が駅に入ってきたことを確認してから店を出て飛び乗るなんてこともできちゃいます。実際やってます(笑)。


メニューは、ラーメン、丼物、餃子からつまみ系までなんでもあり。

この値段(腹いっぱい食べても1000円くらい)でこれだけ美味しければ、常にローカルで賑わってるのも頷けるな~ってかんじの店ですかお


すぐ近くにあるBillsの店員や、ビュートリアム七里ヶ浜店のスタッフ達も愛用しているとのことで、ちょくちょくここで出会わせます。 そして、お店にいる人達同士すぐ仲良くなり、意気投合して、サザンについて語ったり、海について語ったり、人生について語ったり(笑)・・と、いつも楽しいひと時を過ごすことができます音譜


メニューにあるものは全て美味しいですが、オススメは、チャーシューメン、シラス餃子、牛乳ラーメン、マーボー丼、生ビール(笑)等々。







正直、材料買って家で料理するより、安い&早い&旨い&片付けの必要なし(笑)ということで、かまっちょはかなりの常連です。


行けば、かまっちょの誰かがいるかも!?(笑)。


お通しも、毎日違いますが、運が良ければ、生シラス♪これがビールと合う合う><!!


また、海がすぐ目の前なので、釣ってきた魚やイカを挨拶がてら届けてくれるおっちゃんがいたり、地元のほのぼのとした温かい光景を目の当たりにすることもできるよラブラブ!


看板店主(写真に載ってる方)はとっても優しい方で癒し系、一緒に店を手伝っている奥さんはしっかり者な印象でキレイで明るくてとても話しやすい方です。





名前の由来を伺ったところ、色々な種類の人たちが集まり混同する場(=ハイブリット)という意味らしい。


七里ヶ浜のローカルを肌で感じたければ、「ハイブリット」へGoDASH!




by yu@かまっちょ

2008-06-10 00:02:24

MASA王子の謎、今ここに解明!

テーマ:10. かまデザイン

ここ最近もっぱら世間を騒がせている

『ある謎』を解明したいと思います。


その『ある謎』の解明にあたり、お見苦しい点、不快な思いを

される方がいらっしゃるかもしれませんが、何卒ご勘弁ください。

だって、謎を解明してこそ、人類の発展があるんですから、

そこにリスクがあろうとも前に進むのが「かまっちょ精神」グッド!


では参りましょう!


まさケツ2


上の画像は、かまっちょブログのTOPページのイラスト左下の光景です。

この光景こそが今回の『ある謎』です。


まさケツ1


もともとのイラストがこれです。

オレンジレンジャー『かまっちょMASA王子』です。


ではまず、謎解明のためMASAとはどんな奴なのかご紹介致します。


まずは、顔。にひひ

このイラストのままです。かまっちょ4人のイラストの中でMASAの顔が

一番似ていると実物を見た人は100%言います。

作者としても自信作です。


っで次に、性格。ドキドキ

裏表がなく、白黒がはっきりしていて、下手な小細工や嘘は使えない

のか使わないのか取りあえず直球勝負な男です。


そのため家での服装も我を通し直球勝負ですビックリマーク

寝る時ノーパン、テニス時ノーパン、どんな遠くの外出でもハーフパンツ

の時は、ノーパンです。ハーフパンツはパンツだ!っていうのがMASAの

言い分です。


家にいる時は、極力素の自分を僕たちかまっちょメンバーに見てもらい

たいらしくほぼ全裸です。その一糸まとわぬMASAの裸体は、

僕達かまっちょにとって地球が丸いが如く、もはや誰も気に留めない

ありふれた日常です目



そんなとある日、

僕とU1が太陽がサンサンと降り注ぐかまっちょ庭園にて、

日光浴をしていた時のことです。



MASAも遅れて、陽気な日光につられ縁側に出てきました。



まさケツ3


『おっMASAが全裸じゃない!』

それが僕ら二人の第一声でした。


ところがどっこい、その数秒後のこと。

MASAはさりげなく体の方向を変えました。


目

目

目


そこにはあらわになったMASAのお尻が・・・

そうです、パンツを履いていると見せかけ、パンツを

あてていただけだったのです。


『やっぱりMASAだ!』

これぞ王子、MASAの器の広さです。

かまっちょメンバーはこんなMASAが大好きです。ラブラブ!



結論としましては、


まさケツ2


このイラストは晴天の昼下がりのそんな一幕をネタに

してみた次第です。


お粗末さまでした。カゼ



~By Kuz@かまっちょ~

2008-06-08 23:22:39

水遊び^^

テーマ:04.かまあそび

やっぱね^^、もうすぐね、なつだしね@v@

ついついね、出ちゃいました 「かま船~~~」!!!pvp

今回は横乗り依存症の方々をGUESTに江ノ島でちょっと早めの「wakeboard」してきちゃいました♪

当日は、梅雨にもかかわらず空はピーカン☆気温27度の超夏日ー^0^

朝8時ごろ起床、(遊びならみんなおきる)

9時に停泊所について10時ごろまで付近の海の説明を受ける、1030いざ出航

@v@!!

サザン、ケツメがんがん音譜 江ノ島の先で思いっきり Wakeしてまいりました^^

まぁー面は山中とかに比べたら choppy だけどそれでもやっぱし船で遊べる

自由が最高アップ





次回は釣り道具とかバナナとかも持ってきたいね^^


まぁーこれからは確実に毎月恒例になりそうなんでかまpeopleの皆も期待しててねチョキ




ではでは、ビバ夏わーい


~By Masa@かまっちょ~

2008-06-06 15:31:53

サブロゴ

テーマ:10. かまデザイン

これ、読っめるっかな??






こういうデザイン面白いかも。


ヒントは・・↓↓


















アルファベット。






これから先、Tシャツのタグとか、何かに使えたらな~ってひそかに思ってます。


あくまでも”かまっちょ”のメインロゴは、トップにある、ひらがなの習字体だけどね。



何か”かまっちょ”でおもしろロゴがあったら教えてちょ。


Ciao!



by yu@かまっちょ










2008-06-06 11:31:31

かまポジ

テーマ:01. かまLIFE

まえに、「かま光合成 」の記事で天気に一喜一憂するかまっちょの話、書きましたが、かまっちょは更に、その先をゆきますチョキ


アウトドアが好きな人なら、雨だあ→BBQできないやあショックショック!で終わり。
サーファーなら、波がない→ありえん!プンプンで終わり。


かまっちょならこうなります。


雨だあ→じゃあ、夏だけど鍋とか楽しそうじゃねえ!?、今日は、Wiiももがっつりできるな。


嵐だ→よし、今日は、いい波来てる!サーフィンに絶好の日だ!


波がない→よし、今日はウェイクボード、絶好日和だ!!


風だ→今日は、ウィンドサーフィンで逗子までいけちゃうぜ!!!


晴れだ→なにもいうことなし!!!



つまり、かまっちょはどんなこともポジティブに捉えちゃいます。

こんな風に考えられる、かまっちょって、やっぱ最高★


鵠沼


今週末は、波がないんで、今年初、みんなで江ノ島で
ウェイクやってきまーす(*^ー^)ノ

超楽しみ!!!



~ Just Enjyoi It u1@ かまっちょ  ~



2008-06-04 15:45:44

キャバっちょ♪

テーマ:90. About かまっちょ

【今日のランチでの一コマ】



友達「その”かまっちょ”ってどこにあるの?」


俺「鎌倉だよ!」


友達「えっ!キャバクラ??」


俺「いやいや、鎌倉だって!!」


友達「どこのキャバクラ??」


どんだけ、頭の中キャバクラなんだ(笑)

それとも俺の滑舌(※1)が悪かった!?


俺「・・・・・じゃもう”キャまっちょ”でも”キャバっちょ”でも勝手に呼んでちょーだい!!」


皆は間違えないでね(笑)


けど”キャまっちょ”も可愛いかもって思っちゃったにひひ


ちなみに、”かまっちょ”の由来は「(おかま+まっちょ)÷2」でもないけど、近い将来


「なかやまきんにくん+IKKO」みたいな、そういう意味での”かまっちょ芸人”が出てくるかもね。。





以上、他愛も無い日記でした。


※1

↓らしいよ(返還で出てこなかったから)

国語辞典にも記載されていないことばが一般に通用している例はそう多くはないが存在します。 「舌の回りがよいこと」を表す「かつぜつ」(滑舌・活舌)がそのひとつです。 『大辞泉』(小学館)には「アナウンサー・俳優などが口の動きを滑らかにするために行う発音の練習。早口言葉をしゃべるなど」と説明があり「滑舌」を表記に当てています。 このことばは、ことばを仕事にする人びとの間で使われていた専門用語です。 いつごろから使われているかはわかりませんが、昭和29年にアナウンサーの新人研修のときに使われていたという話があります。 昭和45年の『アナウンス読本』にも「滑舌」として登場していますが、それ以前、以後の『アナウンス読本』にはいっさい記述がありません。 「滑舌」と「活舌」の二通りの表記があるようで、一般的には「滑舌」が多く使われています。 辞書の記述は「発音練習」としていますが、「滑舌が良い(悪い)」のように使われることが多く、「舌の滑らかな動き」を示すことばだと考えられます。「滑舌」には次のような要件があります。 1. 基本的に、日本語の音として1拍1拍が明瞭に聞き分けられること。 2. 発音のテンポは、一般的な発話よりも軽快で(テンポが速く)あることが必要 3. 言いよどみや、言い直しがないこと 4. 一定のテンポで発音され、遅速がないこと これらをすべて満足させる技術が「滑舌・活舌」であると言えるでしょう。



by yu@かまっちょ

2008-06-03 20:38:52

かまベジ~

テーマ:01. かまLIFE

巷では、

既に鎌倉野菜は1つのブランドと化していますが、

鎌倉野菜ではもはや物足りない!というコアーな野菜ファンの

方々には朗報です。


2008年夏、かまベジがうまれます!目


そうです、

かまっちょの庭では、ナス&トマトが元気に育っているのです。

かまっちょベジタブル、略してかまベジです。


↓ナス君です。


ナス1


↓トマトちゃんです。


トマト1


大きくスクスク育て~グッド!

かまっちょ遺伝子たっぷりのかまベジ達は、

きっときっとファンタスティックなはずドキドキ


皆さんお楽しみに!



ちなみに、かまベジ達にあげた愛の肥料は以下の通りです。

・市販の野菜用の肥料

・KIRIN 淡麗グリーンラベル(糖質70%オフ)

・ASAHI スタイルフリー(糖質0)

・グレープフルーツ2個

なんと贅沢なベジタブル達でしょう。


松坂牛はビールを飲んで霜降りたっぷりになるみたいなので、

かまベジたるもの松坂牛なんかに負けてたまるかっという親心から

思い切ってたまにビールをあげています。

しかも、メタボ対策として糖質まで気にしてみましたキスマーク


更に現代人に不足がちなビタミンの補充のために

グレープフルーツを丸々2個あげてみました。

(上の写真にちらっと1つ写ってます)



こんなに愛されて本当に幸せな奴らです、こいつら。




~By Kuz@かまっちょ~


powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト