<< 2010年06月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

菅首相の持論「議会制民主主義とは期限を切った独裁」

2010/06/30 11:36

 

 

 さて、菅直人首相についてです。産経は6月22日付の連載企画「新民主党解剖」(上)で、菅氏と30年以上の付き合いで、ときに政治行動をともにしてきた閣僚経験者のコメントを引用して「何やりたいのか分からない」という見出しをつけました。強い権力志向で小学生時代からの「将来は総理になる」という夢を実現したのはたいしたものですが、外交・安保などで野党時代とは全く異なる「現実路線」に転じた菅氏の目指すものの見えにくさを表現できると考えたからです。

 

 で、やはり菅氏について取り上げた28日付の朝日夕刊(金子桂一記者の署名記事)を読んでいると、見出しは「上り詰めた さあ何をする」となっていました。菅氏自身は「最小不幸社会(私のパソコンで『さいしょうふこうしゃかい』と打って変換すると『宰相不幸社会』と出ます)を目指す」とかなんとか言っていますが、まあちょっと何を考えているのかわかりにくい部分がありますね。また、朝日の記事の本文にはこうありました。

 

 《…あくなき上昇志向は、聞いた者の記憶に鮮やかに刻み込まれた。(中略)そしていま、権力の中心に座って何をするのか。(中略)そのままなだれ込んだ選挙戦。梅雨特有の蒸し暑さのなか、声をからす菅を見つめる聴衆の中に身を置いてみても、妙に冷めた感覚が残る》

 

 なかなか凝った文章を書く人のようですが、それはともかく、首相の考えと手腕、政治手法はそれぞれ、日本社会の未来に直結するのだから重要ですね。私はこの点に関して、22日付のエントリ「本当に国家解体を目指す革命政権だったようです」(http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1665058/)であれこれ書いてみたわけですが、その中で、こんなエピソードを紹介しました。

 

 《菅首相はかつて、周囲に「民主主義とは、政権交代可能な独裁だ」と持論を話していた》

 

 これは別に、ただ事実そうだからそう紹介しただけだし、菅氏の考え方の一端を象徴的に示していると考えたのですが、訪問者の中には私が「誇張」や「デマ」を書いているのだと誤解した人もいたようです。なので、最近の国会答弁で、実際に菅氏が似たようなことを滔々と述べている部分を改めて掲載します。

 

 菅氏が副総理・財務相時代の3月16日の参院内閣委員会での、自民党の古川俊治氏とのやりとりです。(国会議事検索システムですぐ引っ張れます)

 

 古川氏 …本来であれば、多数決のやっぱり限界というものを考えていただいて、多くの議員の意見を取り入れる、あるいは超党派の活動というものもある程度は進めていく。これが国会の審議を活性化することだと思いますので、私はそうあるべきだと思っているんです。そういう民主主義が本来の国会と内閣の在り方ではないかという気がするんですが、いかがでしょうか。

 

 菅氏 …私は、ちょっと言葉が過ぎると気を付けなきゃいけませんが、議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだと思っているんです。しかし、それは期限が切られているということです。ですから、四年間なら四年間は一応任せると、よほどのことがあればそれは途中で辞めさせますが。しかし、四年間は任せるけれども、その代わり、その後の選挙でそれを継続するかどうかについて選挙民、有権者が決めると。

 

 …一つの考え方だろうとは思います。しかし、「何をやりたいのかはっきりしない」人に、ひたすら独裁的にことを進めてもいいんだと言われても困りますね。その手法を徹底されて、われわれ国民がうれしいかありがたいかもまた、別の問題だろうし。それにしても、菅氏のいう「あるレベル」って、どの程度のレベルなんでしょうね。気になるところです。

 

 一方、民主党内では選挙戦真っ最中だというのに、小沢一郎幹事長が公然と菅氏や現執行部を批判するなど、参院選後に向けた波乱の兆しも見え始めています。独裁体質を持つ者同士、余計に反発し合うのかもしれませんが、なんだかなあ。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(24)  |  トラックバック(23)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1677171

コメント(24)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/06/30 12:14

Commented by lantana さん

やはり、社会主義なのではないでしょうか、民主主義ではない。そもそも子供手当や、授業料無料化などは、いつ国民的議論の争点になったのでしょうか。民主党が唐突に始めただけで、それによって何を成し遂げようとしているのか。財政赤字の我が国の現状で最優先にやるべき事ではないのは誰の目ににも明らかであります。すなわち民主党自体が「何をやりたいのかわからない」のであって、民主党所属議員は国を潰すかもしれないという危機感は全くありません。政権交代をした。国民は民主党に白紙委任した。4年間は理由や根拠など無くてもいい、好きな事をやる。批判される事を許さない独裁。もちろん責任など取る気は全くない。極めて危険な政権である事は間違いない。

 
 

2010/06/30 12:33

Commented by Todd さん

子供手当、授業料無償化は民主党の究極的な目標:国家解体→社会主義に移行する為に国民へばらまいた餌(手段)なんでしょうね。基本的には衆院、参院とも過半数を占めれば自分達に有利な法案が通せるのですから。

 
 

2010/06/30 12:52

Commented by RAM さん

阿比留様、
>(私のパソコンで『さいしょうふこうしゃかい』と打って変換すると『宰相不幸社会』と出ます)
*その、すばらしい変換は、どうぞそのままに・・・
(食事中に読まなくて、幸いでした。以前、そこら中を吹いたコーヒーで汚したことを思い出しました)

 
 

2010/06/30 13:00

Commented by s05694 さん

阿比留様

お疲れさまです。
菅氏はやはり独裁主義者だったのですね。過去言動より露見していますね。
民主主義が最悪の政治形態である衆愚制に堕した時、独裁者が現われ全体主義となってゆくヒトラーの第三帝国を見る思いがします。
小沢氏は最近、公約を守らないということは国民に嘘をつくということだと自身のことはさておき珍しくまともなことを言っていますが、4年間消費税を上げないとか、公約して衆院選に打って出ておきながら9ヶ月で自民党と同じ税率なら不利にならないと、消費税10%を言い出したわけです。
本当はもっと上げたいのに。この嘘をマスコミはもっと暴いてほしいと思います。衆愚制にならないための担保が言論なのですから。

 
 

2010/06/30 13:02

Commented by yassan さん

To Beroさん
>あまり誤字指摘をしていると鬱陶しい方もいらっしゃるようなので取り急ぎ一つだけ。

鬱陶しいと思ってるのは他でもないあなたでしょ。私はこれしき何ともありません。誤差の範囲です。それよりブログをアップいただく速さを望みます。

 
 

2010/06/30 13:07

Commented by izatoru さん

阿比留様
> それにしても、菅氏のいう「あるレベル」って、どの程度のレベルなんでしょうね。

「あるレベル」と同様に気になる言葉があります。
先日、G8・G20後に、オバマ大統領と会見した時に、次のような発言を菅首相がしました。
「日米同盟は、我が国の平和と繁栄をもたらしたばかりでなく、ある意味では、安定の礎になっている」
(NHKニュース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100628/k10015394591000.html 多くのテレビのニュースでは、「ある意味では」を削除しています)
「ある意味では」って、どのような意味なのか気になります。
中国をG8の仲間に入れようと発言する菅首相にとって、「中国との関係を考えると、安定にはなって無い」とでも言いたいのかと思いました。
また、米国側の通訳は、「ある意味では」を通訳してしまったのかも気になります。

 
 

2010/06/30 14:26

Commented by ころ さん

こんにちは。

小沢氏が公然と批判を始めたとのことですが、まさかかつての小泉元首相VS抵抗勢力を模しているのでは…というのは考えすぎでしょうか?

最近の民主党を見ていると何でもアリかな、と思えてきているので。

 
 

2010/06/30 15:13

Commented by tomikyu08 さん

阿比留様

民主党国民新党郵政民営化に逆行する一連の政策遂行も相当に非民主主義的だと思いますが、石原慎太郎都知事の新銀行東京の設立、赤字の垂れ流しなどの政策遂行も相当に非民主主義的、独裁的だと思いますが・・・

投票さえしてしまえば、国や自治体が何をしようとロクに反対の声を上げない、国や地方自治体の方も票さえ貰えば何でもやってしまう、というのは民主党自民党云々というより、日本人一般の問題ではないでしょうか?

例えば、郵政問題でとった票によって教育基本法改正など国民の意見がわかれる問題について政策を強行した安倍政権のような例もありました。
そういえば、あの政権の官房長官も若い頃に中核派に属してプロレタリア独裁を目指した塩崎恭久氏ではありましたが・・・

 
 

2010/06/30 16:54

Commented by てるくん さん

阿比留さま、

民主党の政権下では、既に議会制民主主義は機能していない、と思います。何しろ絶対に自分は悪かったと言いません。

 
 

2010/06/30 16:59

Commented by 巴さろん さん

阿比留さん、いつも、ためになる御話ありがとうございます。
全共闘とか大学紛争という言葉に懐かしさを覚える私ですが
当時「プチブル急進主義」といわれたように、破壊することが
目的であって、破壊の次に何がくるかは、破壊してみないことには
わからない。・・・こういう「先見性」のない人が多かったようです。
政権交代も「夢」が叶った段階で、次に、何をするか?明確な展望は
ないような気がします。社会が混迷すると、強力なリーダー=独裁者
出現しやすい状況になりますが、今回のW杯での「サムライブルー
【みんなが其々の役目をきちんと果たし、守備を徹底するチームプレイ】
これが、若い人たちに共感と感動を呼び起こし、日本は変わりそうですよ。

 
 

2010/06/30 17:50

Commented by sutcliff さん

「民主主義は期限付きの独裁である」と言い放つからには、少なくとも彼は議会制民主主義というものに対して、以下のような認識を持っているということですね。

・国会には「審議の場」としての性格は無い。数の暴力が支配する「採決の場」
 でしかない。
・政権与党は、基本的に国民との公約を守る義務はない。騙されたほうが悪い。
・逆に、公約として掲げておらぬいかなる議案であっても、
 問答無用で「国民が白紙委任したもの」と見做す。
・政権与党は、必ずしも有権者のための政治を行わなくてもよい。
 利権のため、イデオロギーのための政治を断行しようが、それは
 全権を「白紙委任」された側の勝手である。

驕りのなせる業か、まさに民主党が「マニフェスト詐欺政党」たる事実を、十分に説明して余りある象徴的な物言いです。
菅も結局、小沢とはイデオロギー的な立ち位置こそ違えど、こういう認識・スタンスは完全に同じということですね。もっとも彼が、どこまでこの「思想」を実践できるかは、大いに疑問ではありますが・・・。

 
 

2010/06/30 19:23

Commented by kabukigomen さん

阿比留様

『宰相不幸社会』!
これなら、民主党がとっくに実現していますよね(涙)。
日本語って、実に奥が深いですね〜。

 
 

2010/06/30 20:00

Commented by yamabato さん

菅さん意外に喜ばれていますが,「民主が勝てば小沢さんが出てくる」ことに気付かないのか,そんなフリをしているのか,分かっていない人が多いのが気になりますね。

 
 

2010/06/30 20:39

Commented by Bero さん

小学生の言う「将来東大に入りたい」、「総理大臣になりたい」の類の「将来の夢」には、必ずと言っていいほど「で、何がしたいのか??」という視点が抜け落ちていますね。つまりそれがゴールだということでしょう。

既成のものを批判する能力にはいくらか長けているのかも知れませんが、ご本人オリジナルの政策が如何ほどのものなのか…大きな疑問符がつきますね。

 
 

2010/06/30 21:27

Commented by 王マイゴッド さん

>議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだと思っているんです。しかし、それは期限が切られているということです。ですから、四年間なら四年間は一応任せると、よほどのことがあればそれは途中で辞めさせますが。しかし、四年間は任せるけれども、その代わり、その後の選挙でそれを継続するかどうかについて選挙民、有権者が決めると。


だったら鳩山小沢に政権を戻して、
マニフェストも元に戻して、
菅氏もさっさと昼寝に戻さらなきゃ。

 
 

2010/06/30 22:12

Commented by 一閑 さん

阿比留記者

> 「何をやりたいのかはっきりしない」人に、ひたすら独裁的にことを進めてもいいんだと言われても困りますね...

抽象的表現や思いつき発言でどうやって信じよと言うのか...党内の政策立案過程すら碌に整備されていない現在の民主党のやり方で「信用」が得られると本気で党首脳が考えているなら日本国にとって有害この上ない政治勢力と言わざるを得ないですね。

良くも悪くも自民党の派閥間調整型政策立案過程は「利害調整」という重要な「政治の機能」を充足して来た事は事実として認めるべきでしょうね。 残念ながら現政権では連立与党間調整のみがその機能の代替手段となっており、国家の基本政策レベルで機能していないのが実情であるうえ、参議院選挙を前に支持基盤の意向優先で利害調整なんて念頭にない状態と言えるのではないかと考えます。 

「小沢民"主"主義」は民主党現執行部にとっても有用なのでしょうね。 むろんそれを確立した御本尊も復権に夢中の様ですが...うちの選挙区(参議院京都)もその渦中にあると言えるなぁ...♪

 
 

2010/06/30 22:40

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

「期限を切った独裁」・・「独裁」という言葉をかくも気軽に使うところに、目的のためには手段を選ばないサヨクの思考が顕れています。

民主党に自浄作用が働かない理由もそこにあります。政治とか国家統治とかを、法律の次元で技術的、目的的(民主党の政治目的)にとらえるだけで、モラルや人間としてのあり方、国民の気概、がまったく欠落しているのですね。スーパーコンピューターの開発は2番目を目指せばいい、宇宙技術開発は仕分け、愚民にはパンとサーカスだけでいい ― 人は何のために生きるかということについて根本的に思い違いしているのだと思います。

 
 

2010/07/01 00:03

Commented by 通りがかり さん

こんばんは阿比留さん。

夕刊フジと競合している日刊ゲンダイが明らかに問題じゃないかと記事を一面に。

民主党に投票するべきだそうですよ。


日刊ゲンダイが民主党に投票呼びかけ

日刊ゲンダイ7月1日号は一面トップの見出しで もう一度民主党へ投票を

争点は消費税ではない民主党の議席数だ
民主党過半数実現で政権交代完成と掲載。

http://gendai.net/


(画像)
http://gendai.net/shimens/view/T.gif

(魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0630-2045-36/gendai.net/shimens/view/T.gif

公職選挙法に引っかかってないですか?

 
 

2010/07/01 14:57

Commented by nihonhanihon さん

To 阿比留さん

>それにしても、菅氏のいう「あるレベル」って、どの程度のレベルなんでしょうね。

いったい、何についてのどの程度のレベルなんでしょうね。

いわゆる(実像は別として)「平和団体」という方々のおっしゃる「平和主義的観点に立って『アジア』(これも一部のみを誇張する声があの手の方々には多いですね)に迷惑をかけない(追従を言いたいのかお花畑なのかよくわかりませんが)」レベルという意味で語っているのか、と私は思ったりするのですが。

 
 

2010/07/01 16:28

Commented by fujioseikichi さん

To 阿比留さん

民主主義は多数決ですよね。政権交代出来る議席を獲得しないとダメですからね。。。意味がわからん。
 独裁と言ったって、普天間問題、郵政法案で少数政党に振り回されてバッカリ。。韓は何を言いたいのか理解に苦しむ。
早速、消費税で亀井とぶっかってるしね。う~ん。。

 
 

2010/07/01 22:13

Commented by minato さん

ずぅっと、菅さんのこの発言が腑に落ちず、気になっていたのですが、菅さんがやりたいのは首相が強い指導力を発揮し公約や法律を実行するアメリカ型の大統領制ー小泉さんも目指していたーではないでしょうか。議会制民主主義は与党以外の国会議員の意見もよく聞き、統意された民意を政治に反映さるものです。対立概念が大統領制であり、これは民意の反映を目的としているので、多数派の支持母体の意思を政治に反映させます。議会制民主主義も大統領制も議員内閣制の下での政治手法であり、独裁とは無関係です。菅さんが言うように、多数派の意見に議会が従うというのであれば、わざわざ「内閣総理大臣は~国会の議決で、これを任命する」と規定する憲法67条の法の趣旨を無視することになります。多数派が構成する内閣が強い権力を持つの事実である。しかし、あえて67条や、三権分立を制度とした現憲法の深淵さに、その昔深い感嘆を抱いたことを思い出します。

マスコミがこれらの指摘をしないことが不思議で朝日新聞に電話したことがありました。「編集に伝えます。」と返事を貰ったがその後、この点に言及した記事は記憶にないです。

最小不幸を目指すとか、独裁とか言葉遣いが穏当、妥当ではない。マスコミはもっと追究し菅氏の思惑を国民に知らせる使命がある。頑張ってください!

 
 

2010/07/01 23:45

Commented by 王マイゴッド さん

阿比留様、こんばんは。

菅は、消費税を年収300万だの400万で還付するとか。
今度は消費税まで使ってバラマキをやろうとしている。
いよいよ支離滅裂。

消費税導入する意味ないですね。

 
 

2010/07/02 12:22

Commented by atterui-kochi さん

To 阿比留さん
「何やりたいのか分からない」
「そしていま、権力の中心に座って何をするのか。」
麻生首相のときに「漢字の読み方がどうのこうの」、 「発言がぶれる」
 どうのこうの、 レベルの記事は多く見ました。
 何をやりたいのか云々は結局のところ、取材記者がそういったことを
 聞いたことがあるのでしょうかね? ニュース報道では記憶にありませんけど、
 
「議会制民主主義というのは期限を切ったあるレベルの独裁を認めることだと思っているんです。」
 私は概ね同意しますね。 ただ トップの発言はそれを訂正できる
上位者が居ないから、 少し考えたほうがいいと思いますが、

 マスコミは面白おかしく報道するばかりでなく、その報道が国の将来に
どんな影響を与えるか一寸は考えるべきではないでしょうか?

 
 

2010/07/02 16:59

Commented by 八方不美人@いしをつぐ者 さん

お久しぶりです。
イラ-ネム-ニゲ菅さん、公開討論を拒否する理由がふるっています。

『だってこわいんだもん』
(トラバ先”なぜこれがニュース『政治も』欄に載らない!?”参照)

しかし産経ウェブ、民主党の広告動画を政治欄の右側にデカデカと掲載するのはやめて頂けませんかね。あの顔が鬱陶しくて、記事に集中できませぬ。

 
 
トラックバック(23)

2010/07/02 16:54

なぜこれがニュース『政治も』欄に載らない!? [天佑自助]

 

菅首相、与野党9党首討論のテレビ出演拒否 「1対8なら吊るし上げになる」と逃げる http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100702/plc1007021143003-n1.htm   菅直人 首相は2日午前、 富山市 で街頭演説し…

 

2010/07/02 08:36

転載記事:中国人32人に生活保護費241万円支給 大阪市「法的に保留無理」 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

※皆さまへお願い!!!この記事の関連として、 ・ひとつ下の記事におきまして、「意見書文例×2(改訂して再掲):間もなく施行「中国人へ�...

 

2010/07/02 08:36

寝言の 「極く当り前の話」 4 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

 前稿「民族性」に於て、一言で云えば、「国内に正しい歴史認識を広げ、定着させること」を結論として申し上げました。そして今稿「極く当り前の話」では、二点に絞って提言を致しました。「日本文明に誇りを持つこ…

 

2010/07/02 07:45

【石平】「中国国防動員法」と「観光ビザ規制緩和」[桜H22/6/29] [sakuraraボード]

 

くっくりさんのアンケートの投票期限は今夜(7/2日午後11時59分)です。途中経過も見れますので是非覗いて見てください。 私が覗いた時は1700件近い方が投票されていましたが、その中であの政党に投票した件数は………

 

2010/07/02 07:29

みんなの党に苦言 [善良なる日本国民諸君、みんなの党…]

 

あまり書きたくないのだが(笑 staroは一般国民なので公平性など必要ないと思ってはいる しかし、みんなの党やまともな経済学者が言っている政策が 本当に正しいのか?については言っておくべきと思う (1) 4%成長? …

 

2010/07/01 23:23

反日憎日に狂奔する中共 Part1   [風林火山]

 

日本のほぼ全ての大手マスメディアは、中国共産党政府と「日中記者交換協定」という理不尽な条約を結ばされている。

 

2010/07/01 22:55

200万、300万、350万、400万…ころころ変わる菅直人の還付基準 [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

「首相は語る資格ない」=消費増税、還付言及を批判-与野党幹部 菅es直es人 首相が消費税率を引き上げた場合の税金の還付に関し、対象年収の水準に具体的に言及したことについて1日、与野党幹部から批判が相次いだ…

 

2010/07/01 22:15

ルーピー杉山&amp;ルーピー金子 [日本の狂った反日スポーツライター…]

 

皆さま、拙ブログにお越しいただき有難うございます。 ↓の10のエントリー(青文字部分をクリック)を読めば、 ①武士道とスポーツ ②丸裸でW杯や五輪という戦場に赴かざるを得ない今の日本のスポーツ選手たち ③歴…

 

2010/07/01 21:01

ブラックゴーストと死ね死ね団 〜 中華民主党 VS 大韓民主党〜 海外で人質とられる日本人科学者・研 [うぃすぱー・ぼいす]

 

“ブラックゴースト”とは、三大マンガ家の一人(あとの二人は手塚治虫と横山光輝)である石森章太郎(仮面ライダーの作者)の「サイボーグ009」に出てくる悪の組織。 武器や兵器を作って、戦争当事者の双方に武…

 

2010/07/01 17:50

参院選、真の争点は外国人参政権 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

  有権者の皆さん、真実を知って下さい!  貴方の選択は「日本解体」ですか      それとも「守るぞ日本!」ですか? (村田春樹氏の街宣調子のイメージで読んで下さい、文章は花うさぎの創作です)  ご通行…

 

2010/07/01 16:32

選挙の意味をよく考えよう [nihonの雑記帳(仮題)]

 

久々に筆をとる。 今日のネタはこれ。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/410536/ イザ上での批判を見ると、担当部署への非難のみに終始するものが多いようだ。 が、その マニュアルの許認責任の背…

 

2010/07/01 09:13

寝言の 「極く当り前の話」 3 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

 先に紹介した『世界史が伝える日本人の評判記』は満州事変から終戦までの僅か十五年間の日本及び日本人に対する、聞くに耐えないプロパガンダ、に比べると宣教師ザビエルの来日以来、約五〇〇年に亘る長い歴史の中…

 

2010/07/01 07:57

【口蹄疫】マスコミ各位!(泉谷しげるさんブログより) [sakuraraボード]

 

泉谷しげるBLOG「うびょ~とんのみらい日記」 記事一覧 マスコミ各位!(2010年06月30日) マスコミ各位に送った内容は 『泉谷です ひとりで勝手に口蹄疫感染被害にあわれた宮崎を応援してます! 口蹄疫感染…

 

2010/07/01 07:38

民主マニフェスト問答集 「これでは言い訳集」大半が弁明、おわびも [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

民主マニフェスト問答集 「これでは言い訳集」大半が弁明、おわびも (産経新聞 7/1)  民主党が配布していることが30日分かった想定問答...

 

2010/07/01 07:02

【変節菅本領発揮】 消費税を低所得者へ還付 首相、年収200万~400万? [善良なる日本国民諸君、みんなの党…]

 

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100701/plc1007010106000-n1.htm 得意の街頭アジ演説で馬脚を現す (-。-)y-゜゜゜ アジることで他人を攻撃し名を売ったツケ 責任ある立場になると通用しないアジ演説 課…

 

2010/07/01 05:11

左翼ゴロの鼻くそほじくってすまん! [何となくドライブ・バイ 覗き見]

 

中 川 昭 一 文 庫 脇 雅 史 (参 議 院 議 員) (2010-04-03) 表 現 者(ジ ョ ル ダ ン)  

 

2010/07/01 02:33

青山繁晴氏 「ペルー日本大使公邸 人質事件の真実」・日本人を助けたのはゲリラの少年・フジモリ大統領は [青山繁晴氏のファンサイト・淡交 …]

 

2007年の「アンカー」の映像ですが、非常に重要なものですので貼り付けます。 世の中の報道とは全く違う青山氏の発言に注目して頂きたいと思います。 事件当時、フジモリ大統領は、人質を救出した英雄として報…

 

2010/07/01 00:25

そもそも、生きるとは辛いもの 〜 ピープル・ハブ・ザ・パワー [うぃすぱー・ぼいす]

 

仕事、勉強、対人関係、結婚、子育て、病気・・・・・人生は苦しみに満ちています。 頭の出来が悪く生まれ、いい学校へなかなか行けないのも、すべて天命。 これすら理解しておらず、自由だの平等だのと言っては楽…

 

2010/07/01 00:00

《中韓とマスコミが最も嫌う政治家は真の保守政治家なり!》 [◆WE LOVE JAPAN !◆]

 

”頑張れ♪「たちあがれ日本」、比例区「中山なりあき先生」頑張れ!! 《中韓とマスコミが最も嫌う政治家は真の保守政治家なり!》 ●�...

 

2010/06/30 23:48

日刊ゲンダイが7月1日号の一面トップで「もう一度民主党へ投票を」 特定政党への投票呼びかけ [水と緑の日本 平和の願いブログiz]

 

【政治】自民1人区優勢という暗い情報 今更「自民に投票」は時代おくれだ あの悪政自民党が復活していいのか 選挙民の皆さん   1 : 影の軍団ρ ★ :2010/06/30(水) 23:06:14 ID:???0 7月11日の投票日まで2…

 

2010/06/30 22:53

青山繁晴氏 「アンカー」 6月30日 菅首相 外交デビュー ・サミットで封印された「消費税増税」発言 [青山繁晴氏のファンサイト・淡交 …]

 

本日、2010年6月30日放送の 「アンカー」の映像を見つけました。 「淡交 You Tube」の再生リストにも入れておきました。 http://www.youtube.com/user/tankou2008?gl=JP&hl=ja 青山氏の情報は、「淡交」 非公開…

 

2010/06/30 22:40

[近況報告・33 「パラグアイ戦と言霊とカンボジアと三原じゅん子」] [『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミ…]

 

☆昨夜は、更新をした後、W杯のパラグアイ戦を見てしまい、まさか、延長、そしてPK戦にまでもつれ込むとは思わなかったが、最後までテレビを前にしていた。  インタビューも見てしまい、朝から仕事で、今、帰宅…

 

2010/06/30 20:03

参院選、各党のCMを比較すると? [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

民主党 自民党 みんなの党 公明党 国民新党 たちあがれ日本 政党のCM・PR 動画 を比較しました。  参議院選挙に候補者を擁立している政党のテレビCM、PR動画を集めてみました。実はここに掲載していない政…