現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 裁判
  5. 記事

仮想空間マルチ、18人が追加提訴へ 業者側は争う姿勢

2010年7月1日15時0分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 ネット上の仮想空間をめぐる「土地投資」話で会員を集めた「ビズインターナショナル」(さいたま市)による連鎖販売取引(マルチ商法)をめぐり、会員17人がビズ社などを相手取った損害賠償請求訴訟で、新たに会員18人が大阪地裁に近く追加提訴する方針を決めた。

 被害対策弁護団によると、18人は大阪、兵庫、岡山、東京に住む男女。ビズ社側が説明会などで、仮想空間の土地取引で高収益をあげられるなどと勧誘した際、「有名企業も参加する」などとうその説明を受けて入会したと主張している。入会時に購入したDVDなどのセット代金約40万円などの返還を求める方針。

 1日、4月に提訴した会員17人の第1回口頭弁論が同地裁であり、ビズ社側は原告側の請求棄却を求め、争う姿勢を示した。(平賀拓哉)

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

スポーツに強く、水洗いもできるヘッドホン一体型ウォークマン

今後、普及する可能性はあるのか、どんな人に向いていて、どんな点に気をつけたらいいのか。

Googleの戦略とは?Googleの今までの歩み。これからのインターネットビジネスは…?


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介