NAGOMUについて
NAGOMUのご案内
 

理事長のご挨拶

 
 

 

 

 私どもナゴムの会は、人間開発(ひとづくり)・商売繁盛(こころのあきない)・社会貢献(おやくだち)・社会貢献(おやくだち)を基本理念とし、外食産業の質・知識・技術の向上を目的に東海地区を中心とした活動を開始しました。初代理事長ならびに個性と活気あふれる歴代理事長のもと、年10会の経営セミナー、会員相互のスポーツ交流、より専門的な各研究会などの活動を展開し、正会員・賛助会員あわせて100社を超えるまでに成長、発展してまいりました。
 14年前、ナゴムに入会した時は、何も知らなかった私に先輩、会員の人たちにいっぱいおしえていただき今日があると思っています。これからもナゴム会員一同、
より一層の飛躍と充実に向けて努力してまいります。
 関係各位の皆様には、益々のご指導・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

 

 
 
 
NAGOMU基本理念
  ひとづくり・こころのあきない・おやくだち  
  人間開発「ひとつくり」  
すべては人間からはじまる。
お客様に本当に喜んでいただける店になるには、店で働くひとりひとりの人たちが人間性を磨くこと。
仕事を通じてひとりの人間として成長できるように育てること。
社会の中で会社の存在価値を認めていただくためには、
経営者が勉強・修練を重ね、自らの資質向上に努め、もっと大きな人間になること。
「生きる経営哲学」を確立すること。
 
商売繁盛「こころのあきない」
あきないは、こころで成り立つ。
買う人と売る人の心が通じ合える時、お互いが喜びあえる関係が生まれる。
あきないは新しいひととの出会い。
店で働く皆が、心の奥底からお客さまの幸せを願い、熱い思いを込めて尽くすことができたらなら、お客様はきっと感動してくれる。ひとりの友人として店を支えてくれる。
 
社会貢献「おやくだち」
私たち人間の生きる目的は、世の中のために、ひとのためにお役に立つこと。
今日までこうして生きてこられたのは、まわりの多くの人々に命を支えられて生かされているからです。
どんなに感謝しても恩返しできないほどの愛をこれから出会う人たちと分かち合おう。
この地球に共に生きる仲間たちのために、私たちのできるところから行動しよう。
   
 
NAGOMU憲章
  No1 私たちはお客さまの喜びと満足を生きがいとし、感動と共感と創造する飲食店作りをめざします。  
  No2 私たちは美味探求へのこだわりと誠心誠意のおもてなしで、こころの商(あきない)を実践します。  
No3 私たちは独創性と情熱を持って食文化を育て、それを提供することにより地域社会のお役に立ちます。
No4 私たちは自らと関わるすべての人々の幸せを実現するために、生涯勉強、真剣に経営と取り込みます。
No5 私たちは経営者としての資質、人間的魅力を向上させるために日々、切磋琢磨に努力します。
No6 私たちは人的交流、情報交換を重ね、相互啓発し、お互いがさらに発展できる協力関係、共存共栄の飲食店連合を作ります。
No7 私たちはそれぞれの持ちうる知恵と技と力を結集し、飲食店業界全体のレベルアップに貢献します。
 
   
 
▲Retune to Top
 
NAGOMUロゴ
コピーライト