本文へジャンプ
トップページ[最新情報]
JAXAについて[組織情報]
プロジェクト[ロケット・人工衛星など]
産学連携・国際協力[宇宙ビジネスなど]
広報サービス[施設見学・イベントなど]
アーカイブス[画像・映像など]
キッズ[小中学生向け]
TOP
> みちびき特設サイト
一覧へ
2010年6月23日 更新
「みちびき」打ち上げを延期
H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打ち上げを8月2日に予定していましたが、「みちびき」に搭載されているリアクションホイールに懸念事項が確認され、その調査検討に時間を要することが判明しました。品質・信頼性の確保に万全を期し、かつ打ち上げを早期に実現するためには、これらの部品を交換する必要があり、この対応のため打ち上げを延期することにしました。
なお、新たな打ち上げ日については、決定次第お知らせいたします。
プレスリリース
ライブ中継公募のお知らせ
「みちびき」打ち上げの映像を配信していただける配信会社、放送していただける放送局、パブリックビューイングしていただける科学館、街頭ビジョン、学校などを公募します。
導きし者たち 〜みちびきプロジェクトコラム〜
みちびきの設計・開発から打ち上げを経てその後の運用まで、みちびきに携わるスタッフのコラムをお届けします。[6月28日更新]
応援メッセージ
皆さまから寄せられたみちびき、プロジェクトチームへの応援メッセージの一部をご紹介します。[6月25日更新]
みちびきTwitter
みちびきさんから最新情報をお伝えします。
サテ★カフェVol.16(Flash版)
サテ★カフェは宇宙利用ミッション本部の広報誌です。Vol.16では「みちびき」について、わかりやすく解説します。
PDF版もあります(12.4MB)。
真上から日本を見守る! 準天頂衛星システム
(JAXAクラブ動画ニュース)
準天頂衛星がどんな衛星なのかジャクマが質問してきました。これを見れば、きみも準天頂衛星はかせ!
インタビュー:シームレスな測位環境の実現へ
準天頂衛星システムについて、寺田弘慈プロジェクトマネージャが語ります。
準天頂衛星初号機「みちびき」概要
「みちびき」は、準天頂衛星システムの初号機として、GPS補完・補強に関する技術実証・利用実証を行います。
準天頂軌道とは
日本上空の滞空時間を長くするために、非対称の8の字を描くユニークな軌道です。
今いる場所・時間がわかる測位とは
衛星測位とは、4つの衛星からの電波を受信して、受信機と衛星との距離を測定、この測距データをもとに位置と時刻を計算します。
H-IIAロケットの概要
H-IIAロケット18号機の概要、飛行計画、飛行経路をご紹介します。
一覧へ
2010年6月23日 15:30 [報告]
準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げ延期について
2010年6月23日 10:00 [発表]
H-IIAロケット18号機による準天頂衛星初号機「みちびき」の打上げ延期について
2010年6月16日 15:30 [報告]
準天頂衛星初号機「みちびき」の状況について
平成22年度夏期ロケット打上げ計画書
(
691KB)
ライブカメラ
気象情報
打ち上げ見学
応援メッセージ募集中
第3回 あっ!!と驚く位置利用サービスアイデア大募集(6月30日締切り)
みちびき
写真
動画
パンフレット
(
0.4MB)
H-IIAロケット
写真
動画
パンフレット
(
1MB)
ミッションマーク/マスコットキャラクター/愛称「みちびき」について
準天頂衛星初号機「みちびき」
準天頂衛星システム(プロジェクトサイト)
みちびき(宇宙利用ミッション本部)
宇宙利用ミッション本部
宇宙輸送プログラム
H-IIAロケット
三菱重工業H-IIA打ち上げ輸送サービス
当WEBサイトをご紹介される際に、下記のバナーをお使いください。
<a href="http://www.jaxa.jp/countdown/f18/index_j.html"><img src="http://www.jaxa.jp/countdown/f18/img/banner_f18_j.jpg" alt="みちびき特設サイト" height="60" width="190"></a>