日本経済新聞

7月2日(金曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h
 日経電子版オリジナルの「短編リレー小説」、第3弾は石田衣良「ハート・オブ・ゴールド」です。

充実生活

“酒豪”どこに多い? 「全国酒豪マップ」の謎 編集委員 小林明

(1/3ページ)
2010/7/2 7:00
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷

 60対35対5――。この数字が何を示すのかご存じだろうか?

画像の拡大

 実は、酒豪か下戸かその中間かの比率を示す数字なのだそうだ。つまり、日本人全体の60%が「酒が強い酒豪」、35%が「そこそこ飲めるがあまり酒には強くない中間派」、そして残りの5%が「酒がまったく飲めない下戸」という比率になるという。

 では、この酒豪の比率をさらに都道府県別にまとめてみると、何が分かるのだろうか? 「東北・北海道・九州・四国には酒豪が多く、近畿・中部・中国には少ない」。こんな興味深い“勢力分布図”が浮き上がるのだそうだ。

 〈図(1)〉と〈表(2)〉を見てほしい。近畿地方を中心にそこから東西、南北方向に離れるほど、酒豪の比率が段階的に高くなっている構造がうかがえる。「まるでU字型の谷のようだ」。調査を担当した元筑波大学教授の原田勝二さんはこう表現する。

画像の拡大

 通常、飲酒で体内に入ったアルコールは肝臓でアセトアルデヒドに変化し、さらに酢酸に分解される。アセトアルデヒドには強い毒性があり、頭痛や吐き気など悪酔いを引き起こす原因とされる。このアセトアルデヒドを分解する酵素の力はその人の遺伝子の型によって決まるそうだ。つまり、酒に強いか弱いかどうかは、生まれつきの体質で決まるのだという。

 原田さんは、この遺伝子の型を全国5000人以上について調査し、酒に強い酒豪型遺伝子の出現率を都道府県ごとに割り出した。その結果が〈図(1)〉と〈表(2)〉である。最も酒豪が多かったのは秋田(76.7%)で、次いで岩手、鹿児島、福島、埼玉の順で多かった。逆に最も酒豪が少なかったのは三重(39.7%)で、次いで愛知、石川、岐阜、和歌山の順で少なかったという。

 ちなみに東京は19位で出現率は全体のほぼ平均の60.0%。「東京は最も人の出入りが激しいので様々な遺伝子が混じり合い、全体の平均値になったのではないか」と原田さんはみる。

次ページ→「酒に弱い遺伝子を日本に持ち込んだのは…?」

 

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
div/div.JSID_key_html
$.JSID_actGadgetReload_scrap
../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthlm ../../h4.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthlm ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonthln ../../h4.JSID_key_fonthln ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonthln ../../.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-small_headline/h5.JSID_key_fonttxt ../../h4.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.cmn-article_title/span.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/.knc-article_wrapper/div.JSID_key_fonttxt ../../div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-section/div.JSID_key_fonttxt ../../.cmn-indent/ul.JSID_key_fonttxt
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
関連キーワード

アルコール、酒豪、下戸

【PR】

【PR】

充実生活 一覧

“酒豪”どこに多い? 「全国酒豪マップ」の謎
編集委員 小林明

 60対35対5――。この数字が何を示すのかご存じだろうか?
 実は、酒豪か下戸かその中間かの比率を示す数字なのだそうだ。つまり、日本人全体の60%が「酒が強い酒豪」、35%が「そこそこ飲めるがあま…続き (7/2)

水曜日は家族で食事を楽しむ高田さん

「イクメン」支援 中小企業も

 時短や在宅勤務など、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)に取り組む中小企業が目立ってきた。経営効率を高めようと多様な働き方を受け入れるようになり、中小では遅れがちだった男性の意識を変えつつある。…続き (6/30)

眠りすぎはよくない? 「十分な睡眠」に個人差
体内時計は年齢で変化

 最近、睡眠研究が大きな成果を挙げている。睡眠不足が糖尿病などさまざまな病気のリスクを高めることが科学的に証明され、同時に睡眠の取り方は年齢変化や個人差が大きく、それが睡眠トラブルの原因になっているこ…続き (6/30)

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 9,185.83 -5.77 2日 10:35
NYダウ(ドル) 9,732.53 -41.49 1日 16:30
英FTSE100 4,805.75 -111.12 1日 16:35
ドル/円 87.96 - .98 -0.47円高 2日 10:14
ユーロ/円 110.09 - .14 +1.79円安 2日 10:14
長期金利(%) 1.070 +0.010 2日 9:29
NY原油(ドル) 72.95 -2.68 1日 終値
0
input.JSID_key_input
searchKeyword
scode
../form.JSID_key_default
../form.JSID_key_formnum4
企業名または証券コードを入力 cmn-default

PR

関連媒体サイト

関連媒体 日経ヴェリタス[購読者限定サイト] 日経産業新聞 日経流通新聞

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について