景況感:大幅改善 主要119社アンケ

2010年5月3日 21時45分

 毎日新聞は4月、全国主要企業119社を対象にアンケートを行った。景気の現状を「緩やかに回復」とした企業が72社(60.5%)に上り、「回復」との回答も2社(1.7%)あった。前回の昨年12月調査(「緩やかに回復」が30社=25.2%、「回復」はゼロ)に比べ、企業景況感が大きく改善したことを示した。外需好調などを理由に、先行きも6割近くが「良くなる」と回答、「(景気が再び冷え込む)『二番底懸念』は無くなった」(東芝)との見方が強まっている。

 アンケートは4月中旬から下旬にかけて、119社の社長、会長を対象に実施した。

 景気が「回復」「緩やかに回復」とした6割超の企業の大半が「新興国を中心とした海外経済の改善と国内外の経済対策の効果」(武田薬品工業)をその理由にあげた。

 外需の恩恵が及びにくい非製造業を中心とした44社(37.0%)は景気の現状を「横ばい」と回答。「デフレや所得伸び悩みで個人消費が弱い」(大手流通)などが理由だ。

 景気の先行きに対する見方も輸出企業を中心に70社(58.8%)が「良くなる」と回答。前回調査(35社=29.4%)から倍増した。一方、大手スーパーなど47社(39.5%)は「横ばい」を予測した。内需拡大を伴う本格回復に移る時期は、半数以上の企業(61社=51.3%)が「11年度以降」と回答。「10年度中」としたのは50社(42.0%)だった。【宮崎泰宏】

top
文字サイズ変更
この記事を印刷

PR情報

アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド

一覧

特集企画