MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]
  • メール
  • メッセ
  • 印刷

メキシコ湾に広がる流出原油 NASAが衛星画像を公開

2010.4.28 10:03
地球観測衛星「アクア」がとらえた、メキシコ湾に油膜が広がる様子(NASA提供・共同)地球観測衛星「アクア」がとらえた、メキシコ湾に油膜が広がる様子(NASA提供・共同)

 米航空宇宙局(NASA)は27日、米南部ルイジアナ州沖で爆発炎上した石油掘削基地から流出した原油がメキシコ湾内に広がる様子をとらえた、地球観測衛星「アクア」の画像を公開した。

 撮影日は25日。画面右下のやや明るく写っている領域が油膜の広がっている場所で、流出源のある南端の事故現場から北に40キロ以上にわたって伸びているのが分かる。

 流出が止まる見通しは立っておらず、AP通信によると、27日現在、油膜は南北49キロ、東西128キロに広がった。

 同海域にはイルカやクジラが生息。魚介類も豊富で、地元では原油が沿岸に到達し、生態系や漁業に被害が出るのではないかと懸念が広がっている。掘削基地は20日に爆発炎上した後、水没し、作業員11人が行方不明になっている。(共同)

このニュースの写真

地球観測衛星「アクア」がとらえた、メキシコ湾に油膜が広がる様子(NASA提供・共同)

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。