トラットリア・フィオレットからお知らせや出来事などを随時掲載中!
KOU:「す、SUGEEEEEEEE!!!!」
私:「えへ、がんばったよ☆」
もう少しで中身が取り出せそう!(ちなみに白桃の切り身ね)というわけでもうちょっとこじ開けてみる。缶の切り口はするどいから、KOUもかなり心配そうだ。私も慎重に作業する。
よし!これでいいだろう!あとはひたすら缶詰を逆さにしてザルに向けて振る!!シェイクシェイク!!
えい!
ボトッ。
(|||」`□´)」ギャアアア!!!なんかボトって出てきたー!ひときれ出てきたー!
・・・なんかヤな感じ。やむをえん。この方式でやり抜くしかない。
えい!
ボトッ。
えい!えい!
ボトッ。ボトッ。ボトボトッ。
そして缶詰が空っぽになった時、二人は素晴らしい達成感を味わったとさ。
すぐさま空き缶の撮影会に突入!!!「これはアートだ!」「いやあ素晴らしいですね先生!このワイルドな切り口!」などと自画自賛しながら撮影しまくる二人。それはゴミでは・・・。
もう完全なナチュラルハイ。出まくりっすよ、アドレナリンやらドーパミンやら脳内物質が色々、もう垂れ流しっすよ。
なんなんでしょう。
従来の方法とは違った、不便なやり方で目的を達成した時のこの快感。
ちょっと体勢を変えれば腕をのばして届く場所にあるものを、あえて足でつまんで取った時の不思議な優越感。
それは工夫の楽しさ。自分の可能性を広げる喜び。自らに課した制限を乗り越えて勝利する逆境精神。
こうやって人類は進化してきたのか・・・・:*:・(*´ー`)
(私の発想と行動はチンパンジー並みだったけどね☆)
(TOT)やったよかあちゃん!おら缶切り無しで缶詰を開けられたよ!勝ったよ!おら缶詰に勝ったよ!
タルトはどうした。
運悪く、この桃の缶詰は缶切りがないと開けられない古いタイプのものだ。
「一番近くでも、ちょっと遠い百円ショップまで行かないと売ってないかも。ちょっとめんどいね。」
「うぅん・・・くやしいけど、今日はあきらめようか。」
と、ここでKOUに大事な電話がかかってきた。リビングで電話に対応するKOU。キッチンに取り残された桃缶と私。
(・・・うちにある道具でなんとかならないかなぁ・・・。)
おもむろにキッチンばさみを取り出すヒカル。(火曜サスペンス劇場の副音声風)コツン、コツン。少し力を入れてぶつけると缶の表面に凹みができる。目つきが変わるヒカル。
(・・・いける・・・!)
キッチンばさみを高くふりかざす。ドクン・・・ドクン・・・
「ふんっっ!!!」
グサッ!!!
(しとめた・・・!)
貫通した穴にハサミを差し込み、渾身の力で缶詰に切り込みをいれていくヒカル。
「んおーー!えい!えい!はぁ、はぁ・・・結構きついなこれ。手が痛いよぉ・・・こんちくしょー!もう少しだ!!ふんっ!ふんっ!でぇえええい!!!これでどーだ!!!」
と、ここでKOUが電話を終えてキッチンに戻ってきました。
彼女が見たものとは・・・
続く
(昨日からの続き)
今日は洋梨のタルトに挑戦することになった。
ええ?!いきなりそんなハードル高いもの??と思うかもしれないけど、kou
は一度作ったことがあるらしいし、以前二人で一緒にバナナの蒸しケーキを作ったこともある。まあレシピ本を見ながらがんばってみようじゃないか!女の子らしくスイーツだぜ!
まずは材料の買い出しだ!メモ片手にスーパーで楽しく買い物をする女の子二人・・・ああこれこれ、これぞ私の求めていた乙女チックな
お~っと!!肝心の洋梨の缶詰が無いぞ!
「・・・ま、桃缶でいいんじゃね?」
「いい!!!」
いいのかよーーーーっ!!(笑)
桃だの梨だの細かいことでうだうだしているようでは大きなことは成し遂げられん!本質だ!物事の本質を見極めるのだ!
というわけで材料調達を完了させ帰宅。気を取り直して桃のタルトに挑戦よ☆きゃぴきゃぴ。
ええっと、まずは・・・
kou:「あああああ!!!!!」
私:「なんだ!どーした!」
kou:「ヒカル・・・もしかして缶切り、持ってない?」
私:「・・・持ってない」
いきなりチャレンジ終了か?!!
続く
アリガタビーム!!(ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピーー+
写真は
ターサンがPCのお礼にと送ってきてくれたもの。
アリガタヤアリガタヤ。が。。。しかし
私の料理経験はゼロに等しい。私の独創的な包丁さばきを見た人は相当ひやひやするかと(笑)
でも友達(♀)が、一緒に料理とかしたらきっと楽しいよ!と言ったのがきっかけで、私の料理魂に火がついたのです!女の子が二人で仲良くお料理・・・!なんと女の子らしい!なんとかわいらしい!もうこりゃやるしかねーぜ!!!
こう見えて女子校の頃の家庭科の料理の成績はAだったんだぜ!(なぜかは不明)
特技は卵の片手割りなんだぜ!(というより両手を使うやり方ができない・・・よく変って言われますが)
というわけで友達に教えてもらいつつ、今まで何度かうちで一緒に料理をして、食べて、「めちゃうめー!」「天才!」「これ普通に売れるんじゃねー?!」などと自画自賛しまくって楽しんでいるのであります。
続く
某ブログの本当に楽しみにしてた人たちが早く引越しに気付いてくれないかな。なんて思う昨日、
今日。
ひかるさんも写真アップしてくれたんすね・・・
そのクマちゃん!!!!良く見てますよ!後頭部
の写真とか(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリスマスケーキご予約受付終了いたしました。
今年もありがとうございました。
癒しの場所提供に感謝!
意外とこういう場なかったのだよ。。
場所代払わなくていいっ酢か?(いかん今日のオイラ冴えてないッ酢)
フッ!
今日ロト6で 1000円当てたか金ならあるぜ♪!!
サッカー皆見た?
私も見てて熱が入りすぎて「ディーフェンス!ディーーフェンス!!」って一生懸命応援したら「ひかるそれバスケ!バスケの時の応援の仕方だよ!」ってみんなに注意される始末ですけど(笑)まーっ細かいことは気にしない気にしない♪
実はねえ、「オフサイド」とかのルールがよく分からなくてサッカーは特別好きでもなかったのです、今まで。テニス、バスケ、バレーボールと野球ばっかり観てた。それがだ!!オフサイドの意味を教えてもらったのよ最近。そしたらみるみるサッカー観るのが楽しくなって、「なぁ~んだそんなことだったの??」って好きになっちゃった!なんて単純。でもなんだってね、よく知れば、もっと好きになれるんだよね、きっと。人も、よく知ればほんっとにヤなやつなんていないと思うし、「ほんとにヤなやつ」ってのがいるなら、それは周りの人や物を少しも知ろうともしないで嫌う人のことを指すのでしょう。そりゃ人間同士、合う/合わないはしょうがないけどさ。でもみんなが周りにあるものに興味を持ってもっとよく知ろうとするだけで、世界中でいがみ合いや戦争や無駄な時間は、絶対減る。それだけで減ると思う!会社の中でも、民族同士でも、家族の中でも。
と、なにげに良いことを書きながら、宮さんいじり計画中(笑)
ここで復活するとは・・・バサキさん!うちのケーキより注文入っちゃうよ!
心ある皆様に感謝します。多くの人が喜ぶでしょう。
じゅんし君に関してはプリズンから愛を込めてだし(笑)
何はともあれパンピーを代表してお礼を言います
バサキさん・・俺ですら写真の入れ方分からないのに!!!デジタリアンっすね!
今日から自分はクリスマスケーキに追われます。
じゅんし君のお題はケーキ作りながら考えます。
ひかるさん・・宮さんいじり・・・大いに稲中語って下さい!!
フィオレKOU の件 もっと詳しくとか
色々… 来てるみたいなんで。商品情報をアップ
ってかアタシ商売大好きか(笑)
ウリズン じゅんしの声明発表 超ワロタ
人の船 スイヘイリーベー 僕の船
って(爆笑)
確か中学の時に習った元素記号の記憶の方法
だよね?
でも、人の船だから。なに元素記号みたいの
言って、ごまかして僕の船にしちゃってんの?
(笑)
宮田さん ここ こんな感じの書き込みばっか
になっちゃうよ。いいのかな?
.............
.............
できてねーよ タコ。
拘留中にすいません.....
僕は死にましぇん。
規則正しい冬休み満喫してる俺に
先ほど
引越し騒動アリ と キングタカ兄から
着信アリ...............つーか、、、、、
今の状況で声明発表してる
俺........
ダメだろ。
しかし
セツネイシ セレブ刑事に続く!シリーズ 名作完成
したため周りの感情完全シカトでお送り致します
今回のテーマ 俳句
タイトル ダメオ芭蕉紀行-春の一日編-
この春 俺は新しい部屋に引っ越してきた
春は引越しの季節
そこで一句
カーテンは 前の人のを 二次使用
更に一句
コップ二個 前の人のを 二次使用
部屋は古い旅館の臭いがした。
しばらく入居者がいなかったからだろう。
少しホコリもたまっている。
そこで一句
掃除しよう 一回寝てから 掃除しよう
するとピンポーンとインターホンが鳴った。おそらく
このアパートの管理人だろう。
そこで一句
春眠し めんどくせぇから シカトしよう
ふと目覚めると次の日の朝八時だった。
十六時間も寝てしまった。
そこで一句
さーむいさむい そのまま寝ちゃって みやたひろやす
窓を開けたら春風にのって桜の花びらが部屋に舞い込んできた。
そこで一句
花びらは 少しスケベな 響きです
いい陽気だ。今日はどうしよう
一回寝てから考えよう。
するとドアを叩く音が。管理人だろう。
そこで一句
管理人 おばさんなのか おじさんか
仕方ねーからドアを開けてみた。
そこで一句
おじさんだ おばさんみたいな おじさんだ
更に一句
しゃべってる なんかいっぱい しゃべってる
これから 俺の新生活のはじまりだ。
そこで一句
新生活 前より 少し ランクダウン
気がのったら-夏の一日編- に続く
おまけ
受験勉強に 役立つ 一句
人の船 スイヘーリーベー 僕の船
さらに 素敵な一句
金なんて 虹を見てれば いらないね
人間正直に 一句
虹なんて 金を見てれば いらないね。
宮田芭蕉の一句も宜しく。
.......
が 早っ(笑)
。さすが行動派組織(笑)
でも心配してくれた方
たくさんのメッセージありがとう。
ちゃんと読んでるからね。
本当に今回の件で心の温かさを感じたよ。
そんな方達に囲まれ応援されてるアタシは
幸せ者です。
これからも頑張ります。
感謝の気持ちを込めて.......
フィオレット との コラボ企画
期間限定 フィオレッKOU
開催予定
繊細は、ここでCKしてみてね。
画像アップできないのかな?
一応やってみます。ついにPC買ったのさー♪
でも キーボードの入力が 遅っ.........
血液型<生粋のA型でいっ!
身長 <158cmないかも!
特技 < 我慢 テトリス 人の考えを読む事
左足小指の独立運動
追加.....宮さん いじり(笑)
夢 作家デビュー/小さな古本屋さんで働くこと
マイブーム 朝食に納豆に白いご飯
好きな言葉 着の身着のまま/ぐふふふふ
パンがなければ蟹食えば。
ってことで たまに更新します。
オイラが誰かって?
お気になさらなくてよろしくてよ。(。。)¥
それより宮さん。。。。ターさんとカラオケ行った?
?ちょーーーーーうらやましーぞーーー
よし今日行くぞ。いくぞ いくぞー!!!
色々思い出があんのさっ
ターサンが歌う曲オイラ リスペクトすんのさ。
長渕さん/ミスチルさん/福山さん/井上さん
美空ひばりさん
でもね、でも
尾崎を歌う時の
、声が、もうっあんたっ!!
お嬢ちゃんかわいいから割引してあげるって感じ!!
(なに?それ?どんな感じ?)
尾崎はね
もともと11歳の時にドラマの主題歌でoh my Littie Girl聞いてトリコになり 15歳くらい?かな?
映像 を見て「うわーっこんなにかっこよい空気もってる人が存在するんだあ」とおもっててね
。
(ませたガキだなオイ)
その数日後たまたま
友達と行ったクラブで、たーさん、瓜やんが 居たのさ
ってか、働いてたのさ、、、、
思ったさ、、、、、
{うわーかっこいい独自空気をもってる人達だな}
人見知りなオイラ 思いきって声かけたさ。
あーそうとも。逆ナンさ (笑)
{あ あのー私のデモテ店で流してもらっていいですか?}ちょうどデモテ持ち歩いてたので勇気を出しての宣伝。
瓜やん{はっ? おめー誰?}
当時から、あの方は アウのトロでしたから、
こ コワイ 言わなきゃよかった。来なきゃよかった
日本なんて嫌いだーー。
と 心の中心で不満を叫んでたさ。
。。。。。。。。。。。(/--)
ショボンとしてるオイラの後ろから デモテを
ガバッと取り上げた大男...........
無言でそれをもってDJブースへ
.......
一瞬 お店の音楽が止まり
ざわめき////////
緊張・・・・・・・
き き き き きたーーーーーーーーーーーーー
オイラの オイラの作品が流れた・・・・・・
曲が終わりお店が 歓声にかわったの。
まったく 無名 だった オイラが。。。。。
ぐふふふふふふふふふふふふふふふf
日本大好き、来てよかった。言ってよかった
(単純ねワタシったら うっふん♪)
大男(ターさん)
一言「お前売れても、またパジャマで遊びこいな」
ん?
え?
そ そんな
パジャマ...........ば ばかな??
がーーーん(--)
こんな お洒落なクラブに ほぼパジャマで来てシマッツてたのさ、(はーーーーっ やっちまったーー)
でも差別せずに音流してくれた、あんたら誉めて
やるぞ、くるしゅーない がはっはっはっ
そんな洒落た出会いだったのです。(どこがだよ)
あれから十年か。浦島ひかる の ような時間の早さ
え感じます。
んんんんんんんんんんーー
初回から こんなに長くなってしまった。
でも 誤らないZEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
フンの ふん だ
また苦情きますか?
今あの某ブログを 思うと 日記じゃなくてよ
と言ったあの人 昔 話題になった引っ越せおばさん だったのかな(笑)
こんな感じで そこらの犬会 宴は続きます。
ヨロシクね。
あと陸ちゃん 誕生日おめでとう。
読んでるかな。 一人じゃないよ、ここにこんなに
たくさんの仲間いるんだからね。手術がんばって。
蒲ちゃんと声かれるほど歌わせてもらいました。しみるね。ちなみにバサキさんの歌、蒲ちゃん歌って俺、後ろでエアーギターやらせていただきました。
皆さん コンニチワ
バサキです。(わかるかな?)
某ブログの反響の多さから
楽しみにしてくれてる人達に何か
アクションをと言う話があり、それが
今日この日このメイルなのです。
呟きに近い日記を時間のある時更新します
のでヨロシクお願いします。
毎年恒例のクリスマスケーキ今年は12月20日まで受付致します。
今年はティラミスタルト、ホワイトチョコとサワークリームのケーキ、ガトーショコラ、辺りをクリスマスバージョンで販売致します。ご予約は
お早めに!
直接連絡して下さい。某サイト上の予約や問い合わせ等はお答えしかねますので、こちらのご予約ホームか直接お電話いただけるとありがたいです。お手数ですがよろしくお願いいたします。
早くもよそ様はクリスマスの広告やケーキの予約やってるよ・・・・うちはまだ何にも決めてないや。ディナーもケーキも・・まっいっか・・・。
月末までに決めるとしよう。今年は7~80個で止める予定ですが無理だろうな・・・
まだ何も決めてないけどホワイトチョコとサワークリームのチーズケーキ、ロールのデコレーションは外せないだろうなー・・・・一昨年、去年と100以上作ってるけど皆さん今年はなるべく早めにお願いしますよ!なんせお分かりの通り一人で作ってますからね。
今、こうして毎日、毎晩、夜中まで何かを作っている。
しかし、やっぱり料理は90%が自己満足の世界
・・何かにひらめいて、ときめいて、俺天才じゃね!?って一人で感動したりして。多分これしか
俺には無いから何となく一生懸命やるし、やってるけど・・・何かを作り出す事は多分楽な事でも
容易い事でもない。だけど毎日挑戦するよ。俺には湯本が大切な場所だし、ここしかねーから。
今年のクリスマスケーキ何を仕掛けよう!?又その季節がやって来るよ・・・・恐怖・・・・。
レアチーズにアルコールとばしたカシスのゼリー乗せて固めるんだけど今やっと準備が出来た所。
今日も3時過ぎたけど明日は月曜・・けど営業!
・・・朝まで・・・(笑)・・・朝まで。
いるんだなぁ~天才って!料理のひらめきや発想とは全く違う感性。あれこれ混ぜたら出来たものとは全く異なる物。勉強になりま~す。まじで。