作者: 難波克行 |
作者: 菅原元気 |
作者: koress project 講評: 全体的に説明やサイトの構成など非常にわかりやすいです。モバイルで操作するうえでもシンプルに使いやすいかたちで、ソーシャルプックマークサイトとしてうまくまとまっていると思います。 |
作者: 野口真吾 講評: アイディアが面白く、楽天のサービスと連動させる幅が広いと考えています。ユーザーのランキングのような機能があれば尚良いと思いました。 |
作者: 川村茂隆 講評: フィードを利用したサービスという点では、今後、いろんな展開があると考えていますが、非常にシンプルで、すぐに利用できるところが良い。是非、他サイトからの連携を前提にサービス展開を図って、いろんなコンテンツのアーカイブとしてのサイト運営をしていって欲しいです。 |
作者: 高田悟史 講評: 何に、どれくらいの時間を使っているかは、意外に分かりにくいものですが、それを簡単に計って記録できるようになっています。「時間」の管理を、手軽な操作で実現するサービスです。 |
作者: noriaki 講評: 操作性も簡単で使いやすいですね。 ブログに活用できる画像を探すのはなかなか難しいですが、それを解決してくれるのがよいですね。 |
作者: yssk22 講評: 技術力、楽しさ、実用性がバランスよくあります。 ガジェットを取り込むだけではなく、ガジェット開発用のAPIも用意されている点で拡張性が高く、評価できます。 今後楽しみなオープンソースです。 |
作者: KIMI 講評: 予定などを登録したカレンダーを公開できるという単純なサービスだが、他のサービスとの連携が色々と想像が出来るサービスで、今後の広がりが期待できる。インターフェイスの強化など課題はあると考えているが、企業ユーザをも取り込んでいくことができれば非常に面白いものに成ると思われる。 |
作者: 久保優子 講評: 着想及びそれを実現する手法やアイデアが素晴らしい。それを支える技術的な完成度やユーザビリティについても申し分ない。難を言えば若干のデザイン性くらいか。 さらにすでに多くのユーザーがついて、実際に稼動しているというのがもっとも優れていると感じました。圧倒的ではないでしょうか。 |
作者: 株式会社アイキューブドシステムズ |
作者: 藤沢 実 |
作者: 浜本階生 講評: 手書きの感覚を大事にし、細かいところまで作りこまれている点が素晴らしいです。またソーシャル的な側面も丁寧に実装されており、全体として完成度の高い作品だと思います。 |
作者: 加藤龍一 講評: メーリングリストをウェブで表示するサービスはたくさんありますが、Wikiベースのものに変換できるアイデアがおもしろいと思いました。メーリングリストでの議論のまとめなどに便利に使えそうなところを評価しました。 |
作者: 菅原元気 講評: 「付箋みたいなもの」の延長にあって、目新しさは感じませんでしたが、ブックマークに付箋を貼って共有するというUIはもっと発展の余地があると思います。 (ブラウザにもよるのだと思いますが)付箋のドラッグなど、操作感にいまひとつ難ありという感じがしたので、実装がより洗練されるとよりよいと思います。 |
作者: 久保優子 講評: 合宿発表および合宿参加者が最終的に提出された作品の中でも完成度が高かったものです。 |