中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

公務員にボーナス 国会議員は増額

2010年6月30日 夕刊

 国と地方の大半の公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を除く一般行政職の国家公務員(平均35・5歳)の平均支給額は、昨夏より約4000円(0・7%)増の約57万7500円で2年ぶりの増額。地方公務員(同36・4歳)は約3800円(0・7%)減の53万7500円で、2年連続のマイナスだった。

 国家公務員の平均支給額が増えたのは、天下りあっせんの禁止による退職者減少などで平均年齢が0・3歳上がり、平均給与月額もアップしたため。支給月数は昨年と同じ1・92カ月分だった。

 6月1日時点の官職に基づき支給。特別職は首相と最高裁長官が最高額で、総務省試算では鳩山由紀夫前首相と竹崎博允最高裁長官は約499万円となる。菅直人首相ら鳩山政権の閣僚には約364万円が支給された(在職期間の短い閣僚を除く)。

 衆参両院議長は昨夏より約52万円増の約457万円、国会議員は約32万円増の約273万円。いずれも昨夏は議員立法でボーナスが20%減額されていた。

 一般職は事務次官の約282万円が最高で、局長級は約214万円。

 

この記事を印刷する

中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ