現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

仙谷氏、閣僚就任後も弁護士所得 規範抵触の可能性

2010年6月30日15時3分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 仙谷由人官房長官が、行政刷新担当大臣に就任した昨年9月以降も複数企業と顧問契約を交わし顧問契約料を受け取っていたことが、30日公開の所得等報告書などでわかった。閣僚の自由業への従事を原則禁止した「大臣規範」に抵触する可能性もあるが、仙谷氏の事務所は「問題はない」としている。

 仙谷氏は「弁護士業」として約80万7千円を昨年1年間の事業所得に計上。仙谷氏側は「実質的に法律事務所は開店休業状態で、事業所得は法律事務所の維持管理に必要な分だけ。在任中に弁護士業務はしていない」などと回答。「運用として認められている」と、大臣規範には抵触しないとの見解を示した。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

竹下登氏、青木幹雄氏ら大物政治家を排出した「保守王国」、出雲。「保守」とは…

普天間移設に関して現状の問題点、各案の点検などを軍事アナリスト・小川和久が検証

著者の「役人廃業」体験をもとに、多くの転職知識や事例を紹介


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介