MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:経済・IT 金融・財政産業・ビジネスIT写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

30年後に時価総額、百倍の200兆円 ソフトバンクが新ビジョン

2010.6.25 18:00
「新30年ビジョン」のひとつとして、世界の企業として時価総額トップ10入りを目指すことを掲げたソフトバンクの孫正義社長=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)「新30年ビジョン」のひとつとして、世界の企業として時価総額トップ10入りを目指すことを掲げたソフトバンクの孫正義社長=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)

 ソフトバンクの孫正義社長は25日、30年後の2040年に株式時価総額を現在の百倍の200兆円規模に拡大し、世界トップ10入りを目指すことなどを柱とした「新30年ビジョン」を発表した。資本などで提携関係にある企業を現在の800社超から5000社に増やす方針も表明。孫社長自らが後継者育成を手がける養成機関「ソフトバンクアカデミア」を7月に開校する方針も発表した。

 今年で創業30周年を迎えたのを節目に次の30年のビジョンを示した。ソフトバンクの時価総額は25日の終値ベースで約2兆7000億円。

 孫社長は「30年後に世界トップ10の『必要とされる会社』になるためには、時価総額が200兆円規模になっていないといけない」と指摘。成長に向け、世界中の優れた企業と提携関係を構築する戦略を重視する考えを示した。

 提携先企業への出資比率を20〜40%にとどめ、支配権を握ることなく、協調性を重視していくという。

 次世代の同社の経営を担う後継者育成のために開校する「ソフトバンクアカデミア」は、約300人を入学させる。うちグループ社員は270人程度とし、外部からも30人程度を受け入れる。孫社長が自ら、生徒を直接指導する。

 孫社長は、新30年ビジョンについて、「大法螺(おおぼら)だが、本気でやるつもりの大法螺だ。情報革命を通じて人々を幸せにしたい。これは30年後も300年後も変わらない」と語った。

このニュースの写真

「新30年ビジョン」のひとつとして、世界の企業として時価総額トップ10入りを目指すことを掲げたソフトバンクの孫正義社長=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)
「新30年ビジョン」の目標のひとつとして、現在800社あるグループ企業を30年後の2040年には5000社に増やすと宣言したソフトバンクの孫正義社長=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)
ソフトバンクの孫正義社長が、渡米中の19歳のときに考えた「人生50カ年計画」を紹介。これが孫氏の事業家としての人生プラン、およびソフトバンクの事業計画の基本になっている=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)
現在50代であるソフトバンクの孫正義社長が、現役最後に行う仕事は「後継者」の育成だ=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)
現在50代の孫正義ソフトバンク社長は、19歳の計画通り、60代で事業を後継者に譲る考えを強調。それを実行するために、7月から「ソフトバンクアカデミア」を創設し、後継者候補300人を対象に自ら週1回指導に当たると発表した=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)
「新30年ビジョン」発表の最後に、古い写真の女性を紹介。この女性はソフトバンク・孫正義社長の祖母で、14歳のときに韓国から日本に渡ってきたという。その後、孫氏自身のこれまでの人生を語り、涙ぐんだ=25日、東京国際フォーラム(西川博明撮影)

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。