MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:事件 犯罪・疑惑事故・災害裁判写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

妻も中国出…不動産業者「初対面の中国人が仲介依頼」 生活保護大量申請

2010.6.30 08:39
このニュースのトピックス地方自治

 大阪市内在住者の親族とされる中国人48人が入国直後、市に生活保護の受給を申請していた問題で、中国人の住居を仲介した市内の不動産業者の男性が29日、産経新聞の取材に応じ、「初対面だった30〜40代の中国人の男から入国者の住居を探してほしいと頼まれた」と証言した。

 

申請前、マンション一室に25人住む

 市では今回の大量申請について「生活保護の受給を前提に、中国人を日本に手引きするブローカーが背後に存在するのでは」と指摘しており、男が48人の集団入国や受給申請に関与したブローカーか協力者の可能性もあるとみられる。

 市によると、48人は5〜6月、中国残留孤児とみられる西区在住の78歳と76歳の姉妹の親族として姉妹の介護名目で中国・福建省から入国。その直後、市内5区に生活保護を申請し、うち32人が受給している。受給申請前、マンションの一室に25人が居住していた事も判明した。

 不動産業者によると、中国人の男は5月以降数回にわたり、入国者と一緒に市内の事務所に来て住居の仲介を依頼してきたという。「私の妻は中国出身なので、男はどこかで聞きつけたのかもしれない。事務所で会った十数人の住居を仲介した」と振り返った。

 入居契約後は手数料を受け取り、妻と一緒に生活保護の受給申請に付き添うこともあった。業者は「私は貧困ビジネス業者でない。頼まれて困っている人を助けただけ。男の職業や居住地は聞いておらず、今は連絡もとっていない」と話した。

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。