日本航空が、パイロット候補として採用した社員130人の養成をあきらめ、営業など地上職への職種変更を検討していることが分かった。路線撤退や飛行機数の減少で養成の必要性が薄れたことや、訓練経費の削減を理由にしている。
パイロット候補生は、地上研修や米国の施設での訓練を経て、訓練用飛行機を操縦できる国家資格をとる。養成には1人あたり数億円の経費がかかるとされるため、国家資格をとる前の130人に対して職種変更を求めた。20代後半の候補生が中心になるとみられる。他社でパイロットなどを目指す候補生のため、早期退職の対象にすることも検討している。
また、訓練機操縦の国家資格をとった後、実際の旅客機の操縦資格を目指している訓練生155人についても、今後の訓練を5〜7年間凍結する。凍結の間は、地上職への配置換えを検討している。