※7月からエキサイトブログにも広告が入るようになったので、6月末までにブログを閉じることにしました。  

色文字とフォント・タグ

●色文字について:

 エキサイト掲示板で色文字とその応用についての質問があったので、この際だから記事にしてみることにしました。 文字色を簡単にやるには、
 <font color="#FF0000"> </font> または <font color="Red"> </font>
 ―というタグで文章を囲みます。

 上が色文字用のフォント・タグで、#FF0000 (これはRed)の部分が色を指定しているカラー・コードで、この部分を変更すれば自由に色が使えます。
 Red はカラー・ネーム(色名)で同じように使えますが、基本のwebカラー216色以外の微妙な色は使えませんので、できるだけカラー・コードで指定する方が良いでしょう。

 ※こうした編集ボタンに無いタグは、「単語登録」しておくと便利です。 

 カラーコードやカラーネームは ●色見本/カラーチャート● をご覧下さい。


 ●原色大辞典   ●洋色大辞典   ●和色大辞典 ―などもあります。


●色作りカラー・ミキサーについて:
 上の色見本/カラーチャートのリンクを開くと、オマケとして「カラー・ミキサー」が付いていますが、これのR(Red)、G(Green)、B(Blue)の三つのスライド・バーを動かすことで、色を自由に作ることができます。
 GIFアニメで大まかな色の作り方をやってみましたが、ボタンを全部左にスライドさせると黒になり、カラー・コードは「00・00・00」―となります。
 ボタンを全部右にスライドさせると白になり、カラー・コードは「FF・FF・FF」―となります。

 このカラー・コードの数値は右から0~9までで、それより右はアルファベットのA~Fまでの16段階に分かれていて、16進数となっています。 6桁の数字の左二桁が赤、中央の二桁が緑、右の二桁が青となります。 色が出来たらカラー・コードの部分をコピーしてタグの中に貼り付け、『プレビュー』してみましょう。


 これはグレーの作り方です。 スライド・バーを全部縦一列に揃えれば無彩色になります。

●文字のサイズについて:
タグ・ボタンにある文字サイズでは細かい調整ができないので、これも自分でやってみましょう。
<font size="3"> </font>
 上がフォント・サイズを指定するタグで、少し大きめになっています。

 数値は「2」が普通サイズで普段は必要無く、「1」が小文字です(数字は半角で)。 数値を「4」とか「5」という具合にすれば、編集ボタンにあるタグよりは細かい調整ができます。
 尚このフォント・タグは、先の色文字用のフォント・タグと同じなので、
<font size="3" color="#AE2B42"> </font>
 ―と一まとめにすることができます。

 編集ボタンの「選択範囲を太文字」を選ぶと、
<span style="line-height: 1.2;"><font size="5"></font></span>
 ―という具合にフォント・タグ(サイズ5)が、更にスタイル・シートで囲まれていますが、これは文章の行間を1.2倍に広げるというだけのことなので、無くても構いません。
 『極太』(サイズ7)を選ぶと、行間は1.4倍になります。

●白文字であそんでみる: (ネタバレ反転文字)
※下の白い部分にマウスのカーソルを当ててドラッグしてみて下さい。
 これは掲示板の質問にあったものなのですが、秘密の答えなどを書いたりする時に使うみたいですね。 やり方としては色文字の指定で白のフォント・タグで文章を囲めば良いだけです。 背景色が白以外の場合は、背景と同じ色を使って下さい。
  文章にカーソルを当ててドラッグすると文字色が反転しますが、文字色を背景色と同じにしておくと人の目には見えなくなるというだけのことです。 検索でヒットして欲しくないキーワードは伏字(●●●)にして下さい。

 ●文字の背景色: 

 文章の後ろにマーカーで色を付けたみたいに背景色を付けたい時は、
 <span style="background-color: #FFFF00"></span> 
 ―というスタイル・シートで文章を囲んで下さい。 これは黄色ですが、カラー・コードを変更すれば好きな色が使えます。 暗い色だと文字が見えにくいので、明るい色の方が良いでしょう。 


 投稿欄にある色文字ボタンでも色文字はできますが、色数が少ないので自分で好きな色を作ってしまいましょう。

 左の『選択範囲をカラー化』のボタンを使うと、
<span style="color:rgb(255,0,0);"></span> (これは赤)
 ―というスタイル・シートが記事に挿入されます。 この中の 255,0,0 がRGB(レッド・グリーン・ブルー)の数値を表しているので、この部分を変更すれば自由に色を変えることができます。 全部を "250,250,250" とすれば白になりますが、先のカラー・ミキサーではRGB の数値は出ないので、フリー・ソフトを利用しましょう。

●フリーソフトの 「ウェブカラークリエイター」:
  これはデスクトップ上の任意の場所から色が拾えるスポイト・ツールが付いて便利なソフトです。
  スライダーの動かし方は同じですが、「明るさ」を可変すると三つのスライダーが同じ量だけ変化するのでグレーを作る時に便利です。
 設定で不要なツールを非表示にできるし、カラー・コードやカラー・ネームの他にRGBでも色の指定ができます。 色にこだわりたい人はダウンロードしてみると良いでしょう。 タダですし・・・

※コメントは ログイン・ユーザーのみ とさせていただきます。
ログインしないとコメント欄が見えません。エキサイトブログ以外の方はごめんなさい。
ご意見や情報は歓迎しますが、個々の質問には一々お答えできません。

by sumiblog3 | 2007-11-30 19:45 | 色文字とフォント・タグ | Trackback

トラックバックURL : http://sumiblog3.exblog.jp/tb/10615693
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

< 前のページ 次のページ >