ドブス動画学生に教員の影響? 「嫌われることをする人を信頼」

2010/6/25 17:28

   「ドブスを守る会」の動画騒動で、退学処分になった首都大学東京の男子学生らが、同大の教員から何らかの影響を受けていた可能性があることが分かった。騒動を起こした学生らは、違法の疑いも出ている街頭募金活動もしていたが、この教員は「反感(上等!)」と称賛するなどしていた。

   この教員は、首都大学の准教授。問題を起こした同大システムデザイン学部の4年生男子2人の指導教官はしていないが、何らかの関わりがあったらしい。

違法の疑いもある街頭募金も、「反感(上等!)」

   学生らの街頭募金は、「未来の『何か』の為に」と称して新宿・歌舞伎町などで行われた。2010年6月に入って、ユーチューブに次々に投稿され、動画の最後に学生らのクレジットも入っている。

   現在は削除済みだが、ネット上では、警察などに無許可で募金活動をしていたのではないかと指摘されている。使用目的も不明確で、場合によっては募金詐欺に問われる可能性がある。

   ところが、同大の准教授は、ツイッターで6月13日、募金をこう称賛したのだ。

「誰もが気づかないでいる"未来の何か"をきみが発見してみんなの目の前にさらすことで更なる笑いや共感あるいは反感(上等!)が生み出せる」

   准教授は、広島・原爆を連想させるアート作品を公開してバッシングもあった集団名を挙げて、募金の使い道が実演提示できれば、この集団を越えられるとも鼓舞した。

   さらに、その1か月前の5月13日には、この集団名を挙げて、ツイッターでこんなこともつぶやいている。

「嫌われることをする人を僕は信頼している。嫌われたくないと思うがため に人はどれだけのものを失っていることか。人から嫌われることをするのは芸術家の役割の1つだ。それは人の顔色見ながら生きることで失った自分らしさをリマインドさせる」

(続く)

あさこ40歳。~私、生きてる!~
あさこ40歳。~私、生きてる!~
  • 発売元: 講談社
  • 価格: ¥ 1,575
  • 発売日: 2010/06/11
  • おすすめ度 4.5

他の言語

J-CAST会員サービス

注目情報

「J-CASTプレミアム」
モバイルでOPEN!

ビジネスマンが知らないと困るニュース、使える小ネタ、悩み相談、話題のランキングまで。今すぐチェック!

れもん'

カステラの進化系?

生カステラが大人気ですが、カステラの本場長崎県には、まだあまり知られていない注目のカステラがありました。

平戸'

人気のROOTOTEが今なら!

送料無料で販売中。夏のお出掛けをより楽しく、11個のポケットを持つトートバッグ「ELEVEN-A」。

ブログ'

おすすめワード

【スポンサードリンク】

このページのトップへ