2003-09-07
■ [ゲーム]Ex リバーシ
![はてなブックマーク - [http://crocro.com/pc/soft/ex_rev/net_rank/:title=Ex リバーシ] - イン殺 はてなブックマーク - [http://crocro.com/pc/soft/ex_rev/net_rank/:title=Ex リバーシ] - イン殺](http://megalodon.jp/get_contents/40098827)
「クロノス・クラウン提供の変型リバーシで遊んでみました。
とりあえず今日は黒帯までと思ってやってみたら 1 位が取れたので自慢してみる。」
「初期配置が恐ろしく不利なのはアフリカ戦線への敬意なんでしょうか。(どこのアフリカ戦線か知らないけど)」
■ [読書]『影武者徳川家康』(隆慶一郎、新潮文庫)

- 作者: 隆慶一郎
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1993/08
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 16回
- この商品を含むブログ (73件) を見る
- 作者: 隆慶一郎
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1993/08
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (42件) を見る
- 作者: 隆慶一郎
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1993/08
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (43件) を見る
「やっと読み終わった。」
「ある先輩が“生涯読んだ中で一番面白い”と評した作品。
本を読めば読むほどなかなかそうは断言できなくなるものですが、確かにときたまそう云っても構わないと思わせる本は存在します。
そういう本を読んで面白かったときはいい気分ですね。“同じものを見ている”という感覚。
今のところ自分にとっては『ドグラ・マグラ』と『ジョジョの奇妙な冒険』がそんな位置にあるんですが、いつかはこれが置き換わるときが来るんでしょうか。」
「ストーリーは今更説明しません。
凄まじいのは人物描写ですね。
主人公と呼べる人間が少なくとも 3 人存在する上、大小様々なキャラクターがそれぞれ自分の思惑とエピソードを植えつけられてバラバラに動いていく様子。
まさに歴史を作り上げていく小説です。
特に主人公格、世良田二郎三郎、甲斐の六郎、島左近の書き込みは素晴らしい。
一挙手一投足が“この男だからこうする”という説得力に満ちています。
この筆力を持った作家が 6 年で亡くなったら惜しまれるに決まってるよなと思いました。
他の作品を全て読み終わったら隆慶一郎の墓参りに行きたいくらいです。」
「『影武者徳川家康』は伝奇小説なので、当然キャラクターの人となりは隆慶一郎史観の元に決定されています。
史実に詳しいわけではないので、彼らが本当にそういう人間だったのかは分かりませんが、この本をもっと早く読んでいれば歴史の授業は随分と愉快だったろうと思います。
今日の教訓。真実に基づいた虚構は真実と一緒に味わうことで格段に味が増す。*1」
「それと、そうしたキャラ付けがされたときに面白いのは、他の作品との比較ですね。
以前も書いたことですが、よりによって最近読んだ本が『魔界転生』や石川賢なので、同じ人物でも造形が徹底的に違っているところが楽しくて仕方ありません。
例えば柳生兵庫介利厳。
『影武者徳川家康』での彼は島左近の協力者として柳生宗矩の刺客を討ち果たす好青年なんですが、これが『魔界転生』では入道姿の元大剣豪、脂ぎった老人です。
柳生如雲斎の名で魔界転生して天守閣で柳生十兵衛と斬り合う様が脳裏に焼きついていたため、最初出てきたときは思わず同一人物かどうかネットで確認してしまいました。
全般的に柳生関連の話は後から石川『魔界転生』を思い出して半笑いです。
あれだけ役目で死ぬような思いをして長男があれじゃ宗矩だって魔界転生の一つもしたくなるよな、とか。
おそらく『影武者徳川家康』→『魔界転生』→石川『魔界転生』の順で読むと半死半生になるほど笑うと思います。」
「もともとこういったキャラクターの相互関連や継承・オーバーライドを表現したい一心で『キャラに LOVE 』を作ったので、当然『影武者徳川家康』キャラを取り込むことは考えました。今も考えている、というべきか。
ただ流石に静的なクラス構造で作るのは限界だと思うので、今はデータとプログラムモデルの切り分けを検討中です。
構想としては妖々日本史の異形列伝が近いでしょう。
これにキャラクターでの横断参照や技検索が入って、データの追加が容易にできるような形が理想です。
“火炎瓶”で検索すると羽流内匠頭助平とカミソリ・ピカチューが出てくるようなやつ。」
■ 与太話

「最近見た中で一番の“三つ並べて駄目”は“弁慶・運慶・快慶”の黒い三弁慶だったが、“和民(わたみ)・魚民(うおたみ)・愚民(おろかたみ)”と並べるとそれに対抗できるような気がしないか。しないね。」
*1:多分『国民クイズ』を読んでから公民の授業を受けると楽しいと思う。論述問題の回答に「愚民」という単語が混じったりするかもしれないが。
- 3 http://kill.g.hatena.ne.jp/searchword?word=隆慶一郎
- 2 http://kill.g.hatena.ne.jp/keyword/宗矩
- 1 http://kill.g.hatena.ne.jp/keyword/柳生十兵衛
- 1 http://kill.g.hatena.ne.jp/keyword/柳生宗矩
- 1 http://kill.g.hatena.ne.jp/searchword?word=石川賢
- 1 http://kill.g.hatena.ne.jp/searchword?word=石川
- 1 http://www.google.com/search?q="EXリバーシ"&num=50&hl=ja
- 1 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=魔界転生 柳生兵庫 左近&lr=
- 1 http://search.yahoo.co.jp/search?p=纸ᡡꥳ&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
- 1 http://search.yahoo.co.jp/search?p=島左近++ ロリコン&ei=UTF-8&fr=top_v2&x=wrt