関連記事
「非常事態」解除を検討 夏休み控え段階的に
都城の再検査牛陰性 西都は抗体検査終了
「収入ゼロ雇用困難」 児湯・西都の被害農場主悲鳴
ワクチン拒否農場に殺処分勧告 知事
健康被害延べ288件 作業の県職員心身疲労
県内損失年426億円 宮崎大・根岸准教授試算
「防疫徹底継続を」 山田農相、飛び火懸念
六月灯7割以上中止 都城、三股
プレミアム商品券発売開始 木城町商工会
【記者コラム】うすでこ(高鍋支局)
【行事の中止・延期】県央
農家、ブランド再興支援 県、制限解除へ対策本部
新たな発生10日間なし
清浄性検査西都で始まる きょうまで
支援基金1億円第1弾 新富町、県内初お得商品券
【口蹄疫Q&A】感染した牛や豚は燃やしたらいけないの?
ふん尿、堆肥、防疫処理し従来利用を 自治体に県促す
全国高総文祭・宮崎大会 神奈川から応援色紙
感染拡大防止スプレー寄贈 森下仁丹
新富町の共同埋却処分場 新田原基地司令が視察

「防疫徹底継続を」 山田農相、飛び火懸念
(2010年6月30日付)
山田正彦農相は29日の会見で、本県の口蹄疫問題に関し、発生地域に大量の家畜のふん尿や敷きわらが残されていることなどから「まだ1、2件出そうな気がしている」と予断を許さない状況が続いているとの認識を示し、防疫徹底の継続を求めた。
山田農相は「ワクチン接種家畜の処分が今月中に終わったとしても、ふん尿、敷きわらに大量のウイルスがいると考えられ、いつ飛び火するか分からない」と懸念。「まだ1、2件出そうな気がしている。かつての(感染拡大の)勢いがないと思われているが、こういう時こそ油断せず最後まで防疫、消毒作業をやっていただかなければならない」と求めた。
不安要素を問われ、「現地調査チームの報告では人、車両などによる感染がかなり濃いと思われ、まだまだ油断できない」と、人や車両を介しての感染拡大の可能性にも言及した。