育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

伯母さん、こんにちは

2006-08-12 22:49:52 | お客様いらっしゃい
変な天気でした。

今日は彼の伯母(私の姉)が遊びに来てくれました
彼はいきなり機嫌が悪くなり号泣してみたり、ちょっとおしゃべりしてみたり、微笑んだりと大忙しのご様子でした
他愛のないことを話し、次の約束があると言うので姉とはすぐにさようなら

そして今日は17時半過ぎから昼寝を始めた彼。
30分くらいで起きるだろうと思っていたけれどなぜか2時間も寝て、
さすがに夜寝なくなったら大変と思い、起こしてお風呂に入って授乳するも予想は当たり
抱っこされ機嫌よくキョロキョロしなかなか眠らない彼。
1時間近く家の中をウロウロしながら抱っこして途中腕がしびれて感覚がちょっとなくなりかけていました
それでもちゃんと21時半には寝てくれたのでいい子ちゃんです。

出産後こんなに遅くまで起きているのは初めてです
もう瞼がくっつきそうで限界です
最近は明け方4時前後に一度彼が起きるので私も今日は休むとします
明日も楽しい一日でありますように
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

3・4ヶ月検診(3ヶ月22日)

2006-08-11 22:48:50 | 病院・検診
暑かったけれど何とかベビカーにて保健センターへ。

出生時    :体重3562g、身長50cm、  頭囲35cm
1ヶ月検診  :体重3450g、身長53,6cm、頭囲38cm
3、4ヶ月検診:体重7275g、身長62,8cm、頭囲44cm

早めに保健センターに到着したせいもあってとてもスムーズに問診から検診を済ませることができました。
首もすわりつつあり、あと少しで完全にすわるねと医者から言われました
心臓の音もきれいだし、
成長に関しては全く問題ありませんとのことでした。
目の動きをチェックしている時医者がライトで彼の目を照らしていたのですが私が横にいたため私の方をじーっと見ていたので
保健師さんに「お母さんはちょっと下がっていてください」と注意をされるも私の姿を追ってライトに見向きもしなかった彼。
結局、最後までライトを見なかったけれどちゃんと私のほうを追っていたので目は大丈夫でしょう、と
股関節改排制限チェックの時はいきなり押されたのにビックリしたようで号泣していました
お陰で医者の声が聞こえず、医者とのやり取りは大声でしてしまいました
しかも検診時に泣いていたのは彼だけ・・・
検診後足早にその場を去りました。

それからBCG予防接種。
最初は何が起こるか分からなかったのか辺りをキョロキョロしていましたが針が刺さった瞬間またまた号泣
でも、どこの赤ちゃんも号泣していたのでこれはよしとしましょう
号泣し終わっても何かが気に食わなかったようで、涙は流さなかったものの一人で「えーんえーん」と声だけ泣きまね(?)をしていました。

無事検診が終わって良かったと母は胸をなでおろしました

帰宅してしばらくすると子育て支援隊長義母が来てくれました
いつも彼がミルクを吐いて洋服が汚れるので今日はエプロンと替えのシャツを持参していました
例によってお風呂のお手伝いと寝かし付けまでしてくれたのですが、その後ゆりかごがそろそろ必要だよね、と言う話になりしばしを眺めあーでもない、こーでもないと話し合いました。
しばらくするとまた部屋が狭くなる代物が我が家に届くことでしょう。

今日も一日お疲れ様でした
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

新しくできたこと

2006-08-10 22:47:24 | 彼の様子
暑かったので日中は外気浴以外は家で過ごしました。

生後間もない頃、西松屋にてがらがらやにぎにぎが入ったおもちゃセットを買っていたにもかかわらず
にぎにぎの存在を忘れていて今日初めてにぎにぎを握らせてみました
意外と上手に持ってて(持たされたといったほうが正解か?)
音がシャンシャンするのが楽しかったのかご機嫌でにぎにぎを握っていた彼。
そして驚くことに右手から左手に持ち替えているではありませんか
持ち替えているといっても左手の中指と薬指の間に挟んでいたのですが、
こんなこともできるようになったんだと思うと母は自然に笑みがこぼれ彼の頭をなでなでしてしまいました。
気が付くとガーゼや枕にしているタオルの隅っこをいつも口の中に入れて遊ぶ彼。
にぎにぎは口の中に入れていなかったけれど歯が生え始める頃にはどうなるかな、とふと思いました。

明日は3,4ヶ月検診です。
ベビカーにて出陣します。
にはならないようですが気温が上がらないよう祈るのみです。
注射の時、どんな顔をするかまた楽しみです
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

母安心

2006-08-09 22:46:30 | 彼の様子
外気浴中、夕焼けがとてもきれいでした。

昨日おとといと実はうんちが出ていなかった彼
で赤ちゃんの便秘のことを調べたら2,3日出なくても苦しそうにしていなければ大丈夫、と明記があり少し安心したけれど
なんとなく気になるので、お腹を「の」の字マッサージをしたりオリーブオイルのついた綿棒で肛門を刺激したりするも全く効果がありませんでした

しかし、今朝起きてしばらくするとステキなカホリ(もちろん音つき)と共に
「うぅー」と気合を入れ、真剣な顔をしたかと思ったら
ムニムニムニ・・・と音がして2日ぶりのうんちとご対面。

母は嬉々としてぬるま湯で脱脂綿をぬらし、彼のお尻を拭いてあげました
明日も快便でありますようにと願っています。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

おりこうさん

2006-08-07 22:45:33 | 彼の様子
暑すぎます。
新生児の時、激しく泣いて昼間全く眠らなかったのが嘘のようです
最近は授乳間隔も3〜4時間開くようになりました
と言っても外出から帰宅したら喉が渇いているだろうからおっぱいはあげるようにしています
うんちも1日1回は大量にします
夜の睡眠は20時半前後〜7時前後になり、うち何回か目覚めて入るようですが泣くまでいいやとほっといたら自然に寝ています
本当に助かります
昼間もそんなにぐずることなく、掃除をしたり食事を作ったりしていても一人遊び(指しゃぶったりメリーを見つめたり)してて、しかも指しゃぶりをしている間にひとりでに眠っていることもあります
こんなにほったらかしにしてていいのだろうか?と思うくらいです。
なので夕涼みは時マンションの最上階から階段を下りていろんな景色を二人で眺めています。
夜泣きが始まるようになったらこうもいかないんだろうなぁ、と思いつつも今のうちに私も寝だめしておかなければと思いちょっとグータラ生活を送っています

最近は奇声をあげるようになり、いきなり「きゃ〜〜」と言ってみたり
ぅうわ〜ぉおぉ〜」と言ってみたり大きな声も良く出るようになりました。
私が話しかけると興奮するのか、さらに声が大きくなるのでこれはコミュニケーションの第一歩なんだろうな、と微笑みながら彼とおしゃべりを楽しんでいます

足も良く動き、足の裏を天井に向けそこから勢いをつけてドスンと降ろして遊んでいます。
「ベットが壊れるよ」と言っても奇声を上げニコニコしながら同じ行動をします。
そして時々「うぅ」と言いながらブっという音と共にステキなカホリをあたりに漂わせてくれます

本当に見ていて飽きないし、日々の成長を見ているのが楽しくてたまりません
たまに大泣きされたら「またはじまったぁ・・・」とは思いますが、大泣きされるのも慣れ、またなんで泣いているのかもわかるようになったのでお世話もしやすくなりました

まだ首は完璧にすわっていませんがこれから首がすわり、寝返りができるようになり、いろんなことができるようになるんだろうな、と考えているだけで楽しく一日が終わってしまいます

明日はどんな顔をみることができるかな、たのしみです
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

まったりしたい日

2006-08-03 22:44:35 | 彼の様子

朝からベビカーに彼を乗せ例の神社へ。
いやぁ、朝と言うのに今日は暑かった。
本当に暑くて鼻の頭と腕から汗が吹き出てきました。
ベビカーの中は蒸れがちなので彼も暑かろうと途中コンビニで涼みながら
(涼んでいるのがばれないように商品を見る振りしながらウロウロ)のお散歩でした。
そして帰宅したら案の定彼は汗びっしょり
慌ててガーゼをぬらして体を拭いてあげました
そして水分補給をした後、しばらく家事をしていたら指しゃぶりをしながら眠っているではありませんか
その隙に自分のしたいことを済ませ、様子を見に行くと指しゃぶりをしながらうっとりした面持ちでまったりしていました
そんなこんなで指しゃぶりまったりねんねが3時間ほど続きました。
今日泣き声を聞いていない
泣かれたら泣かれたで参るけれどこうもまったりされたら拍子抜けです

授乳間隔は長めだけどおしっこ、うんちの量は変わりないし
(むしろ1日3回といつもより多め)
ぐったりしている、という感じではないので病気ではないだろうけど、
こんな日もあるんだ・・・と
ほとんど抱っこもしていないし、こんな日があっていいんだろうか

まぁ、いっか。

オムツをMサイズにしたのはいいけれど大きすぎるのかそれとも私のオムツの当て方が悪いのか、今日3回うち1回背中まではみ出てて残る2回も背中まで行きそうな勢いでした。
どうしたらいいのやら・・・
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

笑顔と笑い声

2006-08-02 22:43:46 | 彼の様子


朝起床して授乳後、しばらく抱っこをしていたらまた眠ってしまったので
つい私も朝から二度寝をしてしまいました
45分くらい眠ったようでスッキリ笑顔でお目覚めの彼と一緒に昨日のお散歩コースの神社へお参りがてら行ってきました。
帰りがけまたしても眠ってしまった彼
ちょっと暑かったので近所のドラッグストアで涼んで帰宅しました。
その後も少し眠ってくれたのでなんだか朝から拍子抜け、ゆっくりできました

授乳中に彼がニターっと笑ったらお腹一杯の合図です。
それ以上あげようとしたら舌をベッと出してニヤっと笑い吐きます。
ここ数日で母が学んだことでもあります。
そして以前は寝入り前ヒッヒッヒッヒッと笑っていましたが最近なくなったなぁ、と思っていたら昼寝前抱っこしてユラユラしていたらヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒッと今まで以上によく笑い眠りにつきました。
でも昼寝はいつものように30分でした。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

涼しいから俄然やる気!

2006-08-01 22:42:52 | 彼の様子
よくわからない天気。
でも涼しくて気持ちがよかった。

涼しいこともあって朝から彼をつれて近所の神社へベビカーにてお散歩に行ってきました。
裏道を通り、商店街を抜けて神社へ。
商店街は開店時間だったのか店主同士のおしゃべりに花が咲き乱れ、商売をする気があるのだろうかとこちらが心配しそうなくらいな感じでした
このお店はよく潰れないな、と思ってみたりと観察しがいがあったので今後のお散歩コースになりそうな予感です。
神社に着くと信心深そうな方数名に交じり家族の健康と彼がすくすく育ちますようにとお祈りをしました
神社には近所の保育園児と保母さんがいて
「保育園だけど月に何度か0歳児のお母さんを対象にしたわらべうたや読み聞かせなどをしているのでぜひどうぞ」と声を掛けてもらいました。
近所だし、日程を調べてぜひ参加してみようと目論んでいます。
帰りがけ彼はベビカーでスヤスヤ眠ってしまったので帰宅してベットに移動させたら見事目覚めました
お散歩から帰ったばかり出し水分補給をと思いりんご果汁を与えると最初はニヤニヤしながらべーっと舌を出して拒否していましたがしばらくするとゴクゴク飲み干してくれました。

午後からは子育て支援隊長義母が来てくれずいぶん楽をさせてもらいました。
今日は前からぐずりが激しく、上がってから烈火のごとく号泣したお陰か授乳後こてっと眠りにつきました。
彼の寝顔を見ていると自然と笑みがこぼれます。
義母も同じことを考えていたようで二人でニコニコしてしまいました。

さぁ、明日は彼とどこへお出掛けしようかな。


おむつSサイズは足の付け根に跡がつくようになったのでMサイズデビューしました
でもMサイズは若干大きいような気もします・・・
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

たまらなく嬉しい週末、日曜日

2006-07-30 22:41:42 | その他

この時期には珍しくからっとしたいい天気で気持ちが良かった
彼の睡眠時間は不動のもの(?)となったようです
昨晩も21時から7時まで眠っていました
そして起きてから授乳後、吐いたりおしゃべりをしたり、していたらちょっとぐずりだしたので抱っこをしてあげたらまた夢の中へ
そしてなんと、起きてからそんなに時間も経っていないのに2時間も寝てくれました。
朝から助かった〜
昼からは彼と夫と共に近所のドラッグストアへ買い物へ出かけました。
ちょっと興奮気味だった彼ですが帰宅する頃にはまたしても熟睡していたので3人でお昼ねタイム。
30分で目覚めたんですけどね・・・

最近私の腰痛、肩こりがひどくて抱っこをするのも苦痛を伴うものとなってきました。
休日は夫がいるので彼のお世話をかなり協力してもらっています
しかし、平日は私が抱っこしなければ彼が淋しい思いをするので
痛みを我慢して抱っこをしています
湿布を貼ろうかとも考えましたが、妊娠中に腰痛になった時に医者から
「妊娠期間中に湿布を貼るのはよくない」と言われたので(理由は忘れました)
それをふと思い出し、授乳中はどうなのかネットで調べてみたら、
外用薬でも成分が体内に入るとのことで赤ちゃんに影響が出ることもあると書いてありました
(アレルギーやぜんそくが出た子を調べると授乳中に母親が外用薬を使っていたという例があるらしい)

あまり神経質にならなくてもいいんじゃない?と思うかもしれませんが
子を守れるのは親しかいないと思ったらこれくらいの我慢、と思うのです。
それにもしも私が今外用薬を使用することによって彼がぜんそくになったりしたら
彼がきつい思いをするわけですから。



夕方腰痛がつらく、立っていてもジンジン痛くてたまらなかったので
彼を夫に託し少し休ませてもらいました
外に出た気配はしたので外気浴に行ったかな、と思いながら私はしばし夢の中へ。
目覚めるとまだ帰宅していなかったので「あれ?」と思い
玄関の車庫(ベビカー置き場)を見るとベビカーがないではありませんか
近所のスーパーに行ってきたとルンルンで帰宅した夫とベビカーでスヤスヤ眠る彼。
そういえばベビカーがきて夫が運転したことなかったから、本当は運転したくてたまらなかったんだろうなと思ってみたり。
平日は忙殺されている夫だけど、週末も彼に癒されつつも多忙極まりなく過ごしてくれた夫に感謝しきりです。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

祝100日 お食い初め

2006-07-29 22:40:12 | イベント

昼間姉が彼に会いに来てくれました
前回会った時よりも彼の機嫌も良く、おしゃべりもよくしていたので
姉も彼の成長ぶりに驚いていました。

早いもので生後100日目を迎えました
お食い初めは地方によって100日目でしたり120日目でしたりと様々のようですが、週末にたまたまぶつかったこともあり、本日決行。
実は私は料理が得意なほうではないし、何を作っていいのか分からなかったので自信のあるものを作りました。
赤飯:お祝い事の定番です。
小松菜と豆腐の味噌汁:なんとなく・・・
ぶりの照り焼き:男ブリがあがりますように。
肉じゃが:唯一人に食べてもらっても恥ずかしくないもの
大根と人参の酢の物:既製品でごめんなさい。

普通は魚屋で鯛を買ってきて焼いたりして豪勢にするんでしょうけれど、我が家は質素に済ませました。
そのかわり写真撮影は気合を入れて撮りました

彼が一生食べるものに困りませんように。
そしてすくすく大きく育ちますように。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo