育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

寝返り返り成功!【4ヶ月25日】

2006-09-15 21:35:51 | 彼の様子
時々晴れ間も見えたり。

0歳児の能力は素晴らしい
そう思わざるを得ませんでした
例によってちょっと目を離した隙に寝返りをしていてまた目を離した隙に元に戻っていました
なぜか私が見ている時はいつも左腕が抜けなくて諦めて元に戻る状態なのです。
そして最近横を向いて寝るようになりました。
寝返りができる前は右側ばかりを向いて寝ていたために頭の形が右側だけぺったんこになっていたのですが、横を向いて寝るときはなぜか左向きなのです。
なのでこのまま左側ばかりで寝てくれればいい按配になるのではと密かに期待をしています
ここ数日の成長ぶりは本当に目を見張るものがあります



先日中学校で「命の尊さを学ぶ」道徳の授業でご一緒した9ヶ月の女の子のお家へお邪魔しました。
9ヶ月にして体重がやっと7キロとのことで(小さく生まれたそうです)彼を見てはしきりに大きいね〜とお母さんは言っていました
はいはいも見事なもので部屋の隅から隅まで行ったり来たりして遊んでいました
9ヶ月の女の子も彼もお互いをちょっと意識しているようで
女の子は彼に寄って来て触ってみたり、彼も女の子が寄ってきたら手を伸ばしてみたりとそれはそれは母親二人は目を離せなくてハラハラしていました。
先輩ママが近くにいるといろんなことを教えてもらえるのでとても心強いです

明日から3連休、どこへお出掛けしようかな


コメント (0) | トラックバック (0) | goo

セパレートデビュー

2006-09-14 21:16:53 | デビュー
肌寒かった。

いきなり涼しくなったので彼が産まれる前に実母が買ってくれていたシャツとズボンを着せてみました
今まではロンパースなどつなぎの服しか着たことがなかった彼ですが、お似合いでこう言っちゃ悪いけど人間っぽく見えました
その洋服を着て近所の神社、公園、などいつもの散歩コースをうろうろしていたらなんと図書館を発見しました
毎日のように通っていたのに今頃気が付くなんて・・・
対象年齢は不明ですが絵本の読み聞かせや紙芝居をしているそうでもう少し大きくなったらお世話になるつもりです

一度帰宅して授乳後に近所のビルへ出かけました。
空気が澄んでいて展望台からの景色はとてもきれいでした
しかし彼の寝グズグズが始まったためすぐに退散、帰宅しました。

そして今日は彼の機嫌のいい時間を見計らって私の風呂を先に済ませました。
お風呂に入る前に泣かれることもなく上がってからもゆとりを持てたので作戦成功といったところでしょう
明日もにはならないようなので彼と一緒にお散歩しようと思っています
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

抱っこひもデビュー

2006-09-13 20:51:11 | デビュー
今日も一日中しとしとしとしと。

金曜日までに祖母に送らなければならない郵便物があったので、意を決して抱っこひもで郵便局まで行ってきました
以前三種混合の注射を受けに雨降りの日に使おうとしたら大量に吐き戻されたのでその日は断念し、それからは暑くなったのでたんすの奥にしまったままでした
授乳後だったので吐き戻しを心配しつつ、使い慣れない抱っこひもを装着すると体が密着しているのがいいのか、景色をキョロキョロ眺められるのが気に入ったのか吐き戻すことなくご機嫌で通りかかる人に笑顔で営業していました
近くの郵便局に行き、ドラッグストアによって帰宅しました。
8キロ超の彼を抱っこしてうろうろするととても体力を使います
しかし私のダイエットも兼ねてこれからは抱っこひもを積極的に使おうと思っています。

以前は吐き戻しのせいで一日の夏物衣類ほとんどを洗濯していましたが最近吐き戻しが少なくなり、洗濯する衣類の量も減りました
飲む量をコントロールできてきているのか、はたまた胃が成長したのかでしょう。
楽になってきました

今日は寝返りをし、左手がちょっとだけ抜けていないまま昼寝に突入していました。
良く見たら手が土色になっていました。
きっとしびれていたに違いありません
早く私が見ているところで寝返りを披露してもらいたいものです
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

失敗、失敗。

2006-09-12 21:34:13 | 彼の様子
ずっとしとしとしとしと。

児童館に行こうと思ってお弁当まで作っていたにもかかわらず雨が降っていて、やんだと思ってでかけようと思ったら彼が恒例の朝寝をし始めたので今日は外出することを断念しました
よってお弁当は家で食べました。
久しぶりにおg弁当を作ったけれどなんでお弁当っておいしいんでしょう?

今日は寝返りはしませんでしたが、相変わらず左右にゴロリとしていました。
夕方泣きもちょっとだけで助かりました。
しかも風呂前に30分寝たせいもあってお風呂は超ご機嫌で終始ニコニコしていました
しかし、お風呂から上がって授乳後ミルクをあげようとしたらふたがちゃんと閉まっていなくて全部床にこぼしその間彼は大号泣
もう私が泣きたくなりました
床にこぼしたミルクを拭いてミルクを作り直して・・・
そしてミルクを飲み終わった後彼が眠ってくれないのです
1時間弱だっこしてやっと眠ってくれました。
最後の最後でヘマをしてしまい、とても疲れました。

久しぶりに寝かしつけるのに苦労しました

コメント (2) | トラックバック (0) | goo

寝返り成功(左側)【4ヶ月21日】

2006-09-11 21:12:23 | 彼の様子
今にも雨が降りそうだった。

昨日の疲れからか、彼も私も今日はグータラな一日でした
しかし雨も降っていないのに一日中家の中はどうかと思い、夕方近所のスーパーへ買い物がてらお散歩に行きました。
帰宅してまず彼をベビカーからベットに移動させ、その間に買ってきた食料品を冷蔵庫にしまい
「お待たせ〜
と彼を見たらなんといつも抜けていない左腕が抜けて寝返っているではありませんか
「きゃー、すごいよよくできたね」と私が喜んでいるのも束の間、うつ伏せがちょっと苦しかったのか次第に表情が曇ってきたので仰向けに戻してあげました
そしてやかんのお湯をかけようとまた彼の前から去り、戻ってみたら同じく寝返りをしていてうつ伏せ状態になっていました
今まで左右にゴロリとなっていたけれどなかなか腕が抜けずできなかった寝返りが4ヶ月21日でいきなりできました
まだ産まれて4ヶ月21日なのに着実に成長している姿を目の当たりにし、母は思わず涙が出てきました

順番で言うと次はお座りです。
これまたいきなりできるようになるんだろうな、と思うと楽しみでたまりません
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

百貨店デビュー

2006-09-10 23:37:42 | デビュー
蒸し暑い一日でした。

今日は前から行きたいと思っていた百貨店へ行ってきました
さすがに親子に優しい百貨店だけあって各階に授乳室、オムツ交換台が完備されていてとても助かりました。
なのでどの階に行っても親子連れで賑わっていて肩身の狭い思いもせずに好きなだけいることができました
彼より月齢の低い赤ちゃんもかなり多くいました。

今日は本当はバス電車に乗り継いで行こうかと夫と相談していましたが暑さと手間を考え行きも帰りもタクシーを利用しました。
彼にとっては初めての百貨店、私にとって久しぶりの百貨店できれいなお店でランチをし、おしゃれなカフェでお茶をしました。
私の目はらんらんと輝きいろんなものが欲しくなりましたがスニーカーを買っただけでしたが、かなりウロウロしていて気が付いたら18時過ぎていて急いで帰宅しました。

彼もかなり疲れたようでお風呂に入る時うつらうつらしていました。
今日はちょっと私が調子に乗って連れ回しすぎたかな、と反省です
ま、母もたまには気分転換も必要と言うことで許してもらいましょう
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

命の尊さを学ぶ

2006-09-09 22:08:57 | 彼の様子
蒸し暑い・・・

先日初めて行った児童館で、近所の中学校で
「命の尊さを学ぶ道徳の授業があり、赤ちゃんのいるお母さんや妊婦さんに学生の質問に答えてほしい」とスタッフに言われたのでお出掛けもできるし、最近の中学生とも話してみたいし、他の親子も見てみたいという思いがあり出張してきました

児童館前に集合し、数名の親子と一緒に中学校へ。
エアコンが完備、ござマットの上にラグが敷いてあり持参したタオルを敷いて彼を寝かせました

授業はまず先生が妊娠のついて、命の誕生についての話を少ししていました。
驚いたのが受精した胎芽が野球ボールの大きさとしたら生まれてくる寸前の赤ちゃんはどのくらいの大きさになるでしょう?と先生から学生に質問していました。
なんと東京ドームの屋根1つ分とのことでした。
今日もひとつ賢くなりました

質問タイムは学生が3組ずつ回ってくる仕組みで始まりました
しかし、質問することがないのか、恥ずかしいのかなかなか質問が出ません。
他の子や彼を見て
「かわいいー
「爪がちっちゃーい
「ムチムチしてる
などと黄色い声(?)はかなり出ましたが肝心の質問もなかったので、学生に彼を抱っこしてもらいました。
最初はおっかなびっくりで変な抱っこの仕方をしていましたが男子も女子も次第に板についてきて彼も泣くことなく機嫌よくしていました

最近の中学生ってコワイのかな?と思っていたけど意外と素朴でシャイで素直な学生ばかりで安心しました

帰りがけはご一緒したママたちと近所のファミレスでお茶をして帰宅しました。

彼にとって刺激的な一日だったに違いありません。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

声を出して体全体で笑う

2006-09-08 20:57:18 | 彼の様子
蒸し暑かった。

最近、彼はとても表情が豊かになってきました
笑ったり、しかめ面をしたり様々な顔を私に見せてくれます。

着替えの途中におむつ一丁はだかんぼうになったときの話です
なぜかベットの上で腕を振り回し足もよく動かしていたのでご機嫌なんだろうな、と思い試しに足の裏から太もも、お腹、胸と
「こちょこちょこちょこちょ」と言いながらくすぐったらなんとキャハハと声を出し、さらに体をバタバタ動かし全身で嬉しさを表現するのです。
もうそれを見たらノックアウト
洋服を着させることを忘れ、何度も同じことをして遊んでしまいました
日々表情が豊かにそして意思表示ができるようになるに従って楽しみも増えますが「構ってよ」や「もう飽きた」時の泣き方はすさまじく私の鼓膜が破れそうです

例によって今日も夕方泣きが激しかったのですが、もう最後の最後は自分でなぜ泣いているのか分からなくなっていたのでしょう、それはそれは大号泣でした。
トホホと言う気持ちとよくそんなに泣いて疲れないのかな?となんだか私もいろんなことを考えてしまい、彼には申し訳なかったけれど笑ってしまいました。
産まれて間もない頃や自宅に戻った頃は泣かれたらすぐさますっ飛んでいってあやし、どうにか泣かれないよう工夫をしていたのに最近はちょっとサボリ気味かもしれません



今日も近所のビルの展望台へ遊びに行きました
バスに乗るのも慣れてきました
今日はあまり機嫌が良くなかったのかベビカーに乗せていたらぐずりそうになったのでひざの上に乗せて座らせたり抱っこしたりしてしのぎました。
じっとベビカーに乗っている気分ではなかったのでしょう。

明日はどんなふうに私を和ませ、そして慌てさせてくれるのでしょうか
毎日楽しみです
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

八方美人?

2006-09-07 20:38:11 | 彼の様子
天気予報ではって言ってたけれど助かった。

午前中は近所の神社と公園へ行こうと張り切って出かけました
最近新しくオープンした化粧品屋が前から気になっていたので覗いてみたら
「肌診断をしてあげる」と言われお言葉に甘えしてもらっていたのですがその間彼はおりこうさんにしていて、声を掛けてくれる人に笑顔でご接待をしていました
ま、肌診断の結果はここではおいといて30分近く居座っていたけれどその間一度もぐずることなく終始ニコニコしていました。
最近寝返りもどきをするので床に敷くマットを買わないとな、と思っていたので帰り道にシマムラチックなお店に寄ったけれど残念ながら寝返り専用にできそうなマットはなく諦めて帰宅しました。
帰宅途中で彼は寝てしまい帰宅してからもしばらく眠っていたのでゆっくり昼食をとることができました。
昼からは近所のビルへバスに乗ってお出掛けしました
ここでもいろんな方に声をかけてもらいとびきりの笑顔で皆を和やかにさせてくれました
赤ちゃんの笑顔って皆が癒されるから不思議ですよね
老婦人から「愛想が良くておりこうさんだね」と言ってもらい
その言葉の意味が分かったのかとびきりの笑顔で応えていました
何がおかしいのか声を上げて笑うのです。
本当に見ているこちらが幸せな気持ちになります

外出すると吐き戻しが少ないのではっきり言って楽です。

本日夕方泣きはそこまで激しくありませんでしたが、ほとんど抱っこをしていたからでしょう。
外出ばかりで疲れたのかな
夜はコテンと眠りにつきました
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

憂鬱な雨

2006-09-06 21:18:10 | 彼の様子
気温は低く過ごしやすい一日ではありました。

今日は隣町の児童館でわらべうたをするとのことで電車に乗っていく予定にしていましたがあいにくの雨で中止にしました
雨が止んだころを見計らって近所のドラッグストアへ買い物には行くことはできましたが散歩はできませんでした
ここ数日はお出掛けの機会も増え私の気分転換にもなっていたし、彼もご機嫌でお外大好きなのでこういう日は何をしたらいいんだろう?と本気で考えました
結局マンションの廊下をウロウロしたり一緒にテレビを見たり、いないいないばあで遊んだりしましたがそれだけでは手持ち無沙汰でどうしても抱っこをしなければならず違った意味で疲れました
それでも今日は夕方泣きがなかったのでほっとしています。



最近の彼の流行ごとは左手で左足をつかむことです
今までは足を天井に向けてドスンと降ろして遊んでいたのですが最近はコロコロ左右を向きながら足をつかんでいます
以前助産師が赤ちゃんが手の存在を知って指しゃぶりを始めたらそのうち足の存在も知り足を口に入れるようになると言っていたのをふと思い出し、そのうち彼も足をしゃぶるようになるんだろうな、と思いました。
それはそれで立派な成長の証だそうです
歩いたりしないので足が汚いとは思えませんが足を口まで持っていくことによって意が圧迫されこれまで以上に吐き戻されるのかしら?と思うとちょっとドキドキします
そしてもうひとつの流行ごとは「ウブブブブ」と言いながらつばを出すことです。
いつも機嫌の良い時にしているのですが、何度も何度も「ウブブブブ」と言いつばを出しながらニコニコしている姿を見ていたらとてもかわいらしくこちらまで笑顔になります。



いないいないばあで喜ぶ話は以前にもしましたが夫が開発した遊びを紹介します
彼の鼻と私の鼻を近づけだんだん彼の顔から離れて「ばぁ」と言うとかなりの確立で声を出して笑うのです
視界には入っているけれど近すぎて何だか良く分からないものが自分の顔からだんだん離れていって自分の知っている顔が次第に見えてくる様子がきっと楽しいのでしょう。
笑い声を出して楽しそうにしている彼を見ているとこちらまで笑顔になり何度も同じことをしてあげるのですがやはり次第に飽きてくるのかしまいにゃそっぽを向かれます



久しぶりにうんちモリモリモレモレ事件が勃発しました
今日は夫がいる時間帯だったのですが夫がおむつ交換をしているところを見ているとおむつからもれているうんちが背中までいきわたり、拭いている途中でシーツにまで付着し、二人がかりでてんやわんやでした
そんな私たちの慌てぶりを知らない彼はすっきりしたのかとても機嫌良くニコニコしていました

明日もが降ると天気予報で言っていました。
何をして遊ぼうか今から悩んでいます。
こう言う時車があればショッピングモールに遊びに行ったりできるんだろうな、と思ったり。
雨が止んだのを見計らってちょっとお散歩する程度になりそうです
コメント (0) | トラックバック (0) | goo