育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

マットがお気に召した模様

2006-09-27 20:36:15 | 彼の様子
久しぶりに雷鳴を聞いた。

マット生活2日目、体を思い切り動かせるのが気に入っているようでマットに寝かせていればずいぶん一人遊びも長い間しています
最近彼は手をバタバタさせ時々自分のお腹をたたいています
「イタイイタイだからやめようね」と言っても聞く耳持たず、ちょっと興奮気味にドンドコやっています。
足を手で持って腹筋が付きそうな運動も大好きです
そして時々その格好のままプっと言う音と共にステキなかほりを当りに漂わせてくれます

うつ伏せがずいぶん長い間できるようになりました
きっと背筋が付いてきている証拠でしょう。
まだ元に戻れないので疲れたら泣き出します

3ヶ月前から彼の髪の毛が抜けて一時はどうなることやらと思っていましたがここ最近でかなり髪が生えてきて、抜け落ちなかった髪とあわせるととても不思議な髪形をしています。
結局横の髪は抜けなくて初対面の方には必ず「個性的な髪型ネ」と相変わらず言われます
夕方が止んだので久しぶりに1時間ほど散歩をしました。
彼ったら嬉しかったのか後半は奇声をあげたりおしゃべりに夢中になっていました

もうすぐ免疫も切れることだし、そろそろ寒さ対策を考えなければと思っています。
と言うか、夕方からくしゃみの数も増え、鼻水が垂れているので明日病院に朝一番に行こうと思います。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

興味津々

2006-09-26 20:46:37 | 彼の様子
おうちでグータラ。そんな日もあり。

我が家のリビングはフローリングで彼を寝転がらせて遊べなかったのが難点だったのですが、今日実家から使わなくなったキルティングのマットが送られてきました
さっそくマットを敷いて今までリビングの隅に置いていたSASSYのプレイジムを敷いて彼を遊ばせて見ると・・・
なんと前まであまり興味を示さなかったプレイジムに興味を示し、ぶらさがっているおもちゃに自ら手を伸ばし音を鳴らして楽しんでいるではありませんか
それなので家中にある彼のおもちゃを引っ張り出して遊ばせました。
なんでもかんでも口に持っていき、布製品は彼のよだれでとても湿っぽくなっていました。
そして思う存分床の上をゴロゴロできるのでちょっとした運動にもなると思うのでこれからはマットの上で一緒に遊ぼうと思います

先日購入した絵本「ぱいぱいおっぱい」を読んであげました
彼は興味深そうに絵本をしっかり見てくれ不思議そうな表情をしていました。
話しかけられているのは分かっているようですが、なんで目の前に絵があるんだろう?と言った感じでしょうか。
これからも絵本を読んであげたいと思います。

夕方から義母が来てくれました
彼の成長ぶりに驚き、一生懸命遊ぶ姿を見て目を細めていました
前回義母が来たときは「これでもか」と言うくらい不機嫌になり手もつけられないような有様だったのですが今日はおりこうさんでした
それでも、寝かしつけはもう母じゃないとダメなようで義母に抱っこされ泣いていたのですが、私が抱っこしたらコテンと寝ました

ポリオの予防接種の案内が来ました。
来週接種予定です。
きっと大泣きするんだろうな。
今から楽しみな意地悪母です。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

母を追う

2006-09-25 20:31:58 | 彼の様子
きんもくせい ほんのりかおる さんぽみち

今日は朝から彼にお付き合いいただきました
土曜日に比べたら扁桃腺の調子も良くなったのですが、早く完治したくて病院に行ってきました。
以前彼が三種混合の時にお世話になった近所の病院に行きました。
今日は彼ではなく私です・・・と受付を済ませ、診てもらったらやはり扁桃腺が腫れていて風邪の症状でした
ちなみに土曜日の晩、いきなり寒くなったり汗だくになったり、鳥肌が立っているのに汗をかいたりしていたので熱もあったと思いますがその症状は今は落ち着いています。
授乳中でも飲んでいい薬(葛根湯)をもらい帰宅しました。

彼の寝返り姿をあまり目撃をしたことが無い私ですが、いつも彼から目を離した隙に寝返りをしているところを見ると、もしかしたら私の姿を追ってゴロリとしているのではないかと思うようになりました。
試しに部屋を出たふりをして物陰から覗いてみるとやはりゴロリとしているのです
転がり方もすんなり寝返れるようになりあとちょっとで寝返り返りも成功するでしょう

最近手の動きが激しく授乳中でもバタバタ手を動かすし、風呂の時も動かすので私の体は傷だらけです
爪切りはこまめにしているのですが、どうしても切り残しているところが肌に当たるのです。
普段は髪の毛を結んでいるのですがたまたま結んでいない時に抱っこしようものなら引っ張られます
「いたたた」と最近よく口にしているような気がします

今日はまだ私の体の調子も良くないこともあって、散歩も少ししかしませんでした。
そして楽をしたくて久しぶりに添い乳をして私のベットで一緒に昼寝をしました。
添い乳の威力はすごいですね。
あっと言う間にコテっと寝ましたが癖になると嫌なのでいざと言うときのためにとっておくことにします。
明日は調子が元に戻っていますように
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

突然の嬉しい訪問

2006-09-23 21:15:18 | お客様いらっしゃい
秋だ。

昨日の夕方彼が寝ている隙にシャワーを浴びたのが間違いでした。
上がってから泣く彼の相手をし、夕涼みなんて出たもんだから今朝起きたら扁桃腺腫れまくりで声を出すのも辛い状態
午前中は何とか彼と一緒に遊んだりしましたが、午後からは授乳以外は夫に遊んでもらい私は休ませてもらいました。

夕方から姉がさんまを持って遊びに来てくれました。
久しぶりにさんまの刺身を食べ、脂が乗っていてとてもおいしくてペロリとたいらげてしまいました
「また一段と大きくなったね」と彼を見て驚いていました。
彼もはにかんだ笑顔を見せたり、おもちゃを投げたり(手から離している?)とご機嫌で接待していました

20時就寝は不動のもので、完全に寝に入っていなくてもベットに寝かせると指をしゃぶりながら熟睡してしまいます。
寝かしつけに関しては正直言って楽です
明日は私の扁桃腺の痛みが治るのを祈るのみ
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

できるようになったこと

2006-09-22 21:14:05 | 彼の様子
昼間散歩に出ても汗をかかなくなりました。

連日のお出掛けでお互いちょっと疲れ気味と言うことで朝はグータラしていました
午後から近所のビルへお出掛けするも彼の機嫌があまりよくなかったためすぐに帰宅することとなりました
ベビカーで寝てくれたらどこかでお茶でもしようかな、と思っていたのに残念でした。
そして帰宅途中彼は深い眠りに
帰宅してベットに寝かせ、彼を待たせることなく風呂に入りたかったので寝ている隙にシャワーを浴びて数分後、彼の大きな鳴き声が聞こえてきました
慌ててシャワーを済ませ、彼の元へ。
一人で淋しかったようです。

夜、彼が寝る前にミルクをあげていたらなんと哺乳瓶を自分で持ったのです。
最初は手を添えているだけかな?と思いましたが、試しに私の手を哺乳瓶から離すと上手に持っているではありませんか
まだ私がちゃんと持っていてあげないと哺乳瓶が落ちる可能性があるけれどなんだかここ数日でいろんなことが確実にできるようになっているなと思わざるを得ません。
ちなみに寝返りはほとんど失敗することがなくなりました
しかし元に戻るのはまだ苦手のようで時々うつ伏せになったまま泣いて私を呼びます
きっといきなりゴロゴロそのへんを転がるようになるんだろうな。

おまけ
つばを出しながら「えじじ」とか「うぶぶぶぶ」とよく言っている。
枕にしているタオルをつかんで口の中に入れようとしている。ちなみに何でも口に入れようとする。
おもちゃを右手から左手に持ち替える。そして上手に両手で持って口の中に入れる。口の中に入らないものだと時々「口の中に入らない!」と怒り出す
足をつかんで口に持っていこうとする(一度持っていったことあり)
ベビカーで寝返りをうとうとするが、ベルトがあるためできずベビカーの中で大暴れをする。
知らない人にもニコリと笑顔で応える。
カメラを向けるととたんに今まで遊んでいたことをやめカメラをしっかり見る。よって彼の写真はほとんどカメラ目線。
母が近くにいなくなると大声で泣き出す。
私のひざの上に座らせテレビを見るとおりこうさんにしている。そして時々上を向き私と目が合うとニヤっと笑い元に戻る。
母は相変わらず彼の笑いのツボがわかりません
昨日大爆笑していた「空気シュッ遊び」は今日は彼にはまったくウケませんでした
さ、明日も彼のご機嫌とり頑張ろうっと

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

多言語コミュニケーション

2006-09-21 21:02:22 | 彼の様子
赤ちゃん心と秋の空。

いつも「育児日誌」を読んでくださりありがとうございます。
昨日、5ヶ月目を迎えました
何で泣いているのかわからず一緒に泣いていた日もありましたが、最近は彼が何を欲しているのか大体わかるようになりました。
だいたい。

子育てサロンデビューを果たしました
地下鉄で2駅ほどなのですが朝のラッシュに巻き込まれるかもしれないというのと彼が出かけるギリギリまで寝ていたのでタクシーで行きました
運転手さんがベビカーをトランクに入れてくれ優しい運転手さんでよかったと思いました。

そのサロンの主催者は中国人の方で、直接聞いてはいませんが日本在住が長いようで完璧な日本語を話していました
その他のスタッフもどこの国出身かまでは聞いていないので分かりませんが日本在住が長い外国人だったようです。
まず、最初はスタッフが様々な国の言葉で自己紹介をしてくれ、その後韓国語やフランス語の歌にあわせて踊ったり歌ったりとにぎやかでした
彼が一番小さいかな?と思っていましたが1ヶ月のお子さんを連れてきているお母さんがいてビックリしましたが二人目とのことで余裕を感じられました。
その後お誕生月の子のためにイタリア語でハッピーバースデーを歌い皆でお祝いしてあげていました。
もちろん私は手拍子だけです
彼もいつもと違った様子に満足だったのか終始ニコニコしていました
それから先輩ママから赤ちゃんと言葉の成長についてのお話があり、ちゃんと聞きたかったのですが彼が眠そうにしていたので抱っこしながらだったのでちゃんと聞けなかったのが残念でした
お話の後はランチタイムで参加しているママたちとおしゃべりをしたり、スタッフからいろんなお話を聞いたりでき有意義なひと時を過ごすことができました。
そしてランチ中に事件が
よちよち歩きの男の子がゴロゴロしている彼の頭をドスンとお尻から転んだのです
幸いかすめただけだったのですが、彼はビックリして部屋中に響き渡る声で大号泣
抱っこしてしばらくすると落ち着きましたがかなりビックリした様子でした
昼食後は皆で輪になっておしゃべりを楽しんだのですが日本語の『勿体無い』と言う言葉が外国語にもあるのか?と言う話になりました。
「モノを大切に」とか代わりになる言葉はいくらでもあるけれど、『勿体無い』と一言で済む言葉はないそうで日本語はそういった意味で素晴らしいと思うとおっしゃっていました。
中国語、韓国語、日本語が話せるスタッフが言うには日本語の語源は中国に似ていてるし、さらに中国語+日本語÷2=韓国語って感じと言っていました。

サロンは彼も楽しめたと思うし、何より私もいろんな意味で刺激を受けとても楽しい時間を過ごすことができました

帰りは地下鉄デビューを果たしました
初めて利用する駅だったのでエレベーターがあるかも分からなかったのでベビカーごと抱えて階段を下りました。
多目的トイレも設備されていてさっそく利用させてもらい、また幸い構内にはエレベーターが設置されていたので意気揚々と乗り込みました
車内でぐずりそうだったのでベビカーを隅に置き、彼を抱っこしていたので突然揺れて転んだら危ないという思いから緊張しました。
車内では泣かれることはなhくほっとしたのも束の間、到着駅にエレベーターがなく階段も遠かったのでベビカーごとエスカレーターに乗せました。
乗せた瞬間
「ベビーカーでのご利用は危険ですのでご遠慮ください」とアナウンスが聞こえたのであちゃーと思いましたが無事だったのでいいとしましょう。
そして駅の隣のCD屋に寄り道して徒歩にて帰宅しました。
帰宅して授乳をしたらよほど疲れていたのか、コテっとお昼寝をしました。
30分で目を覚ましたんですけどね・・・

最近私の夕食時にぐずられることが多く、抱っこしながら食べてても泣かれ食べた気がしません
食べたらすぐにマンション内をウロウロして落ち着かせてお風呂に入るようにしているのですが食事中のぐずりがなくなったらかなり楽になるだろうな、と思ったり。

今日は久しぶりに吐き戻しの多い日でした。
おまけ
夕方、柔らかいボール(強く押したら空気穴からシュッと空気が出てくる)で遊んでいた時のことです。
大量に吐き戻したので着替えをさせようと裸にし、そのボールの空気をシュッとたまたま体に吹き付けたら
こんな面白いこと初めてと言わんばかりにゲラゲラ笑ってバタバタと体を動かし喜んでいました。
なので「シュッシュッ」と言いながらずっと遊んでいました。
そしておかしなことに空気を吹き付けず「シュッ」と言っただけでもゲラゲラ笑うのです。
その様子がおかしくて次回は絶対にビデオで撮ろうと思いました。
最近彼を笑わせるねたが尽きていただけに母にとっても嬉しい発見でした
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

ほとんど家にいなかった一日

2006-09-20 21:02:30 | 彼の様子
気温は高かったけれど乾燥していたので過ごしやすかった。

今日朝からは2駅隣の児童館まで行ってきました
朝寝が長い彼、起きなかったら中止にしようと思ったらなんと30分位しておきたので
「それいけー」と急いで準備して行ってきました。
お座りやはいはいができる子が多く、ねんねの赤ちゃんは数人でした
彼は終始ご機嫌で例によって初対面の方から
「女の子?」と数人に尋ねられました
男の子です、と答えるたびに皆さん驚いていました
色が白く顔が優しいので女の子に見えるとのことでした

昼に一度帰宅し、少々昼寝をした後近所のビルへ行きました
朝空がとてもきれいだったので富士山が見えるかな、と思ったのですが残念ながら見えなかったのでさっさと帰宅しました
帰宅途中にまた眠ったので家で昼寝してから今度は夕涼みがてら近所のスーパーとドラッグストアへ買い物へ行きました。

夕方泣きが始まる前に急いで夕飯を食べ、洗い物をしている頃に泣き出したのでマンション内をゆっくりゆっくり散歩しました
何度かお会いしたこともある姐御肌タイプのお母さんに
「いつも偉いねぇ〜。見るたびにママに似てきているね」と言われ少々立ち話をしました。
その方は年子だったとのことで上の子をおんぶ、下の子を抱っこで過ごしていたと言っていました
いつも親切に声を掛けてくれるのでうれしく思っています

外出ばかりで疲れたのか、はたまたお風呂後待たせることなく授乳ができたのが良かったのかいつものように夜はスイッチが切り替わったように眠りにつきました
今日も一日お疲れ様でした
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

要求がある。

2006-09-19 20:49:54 | 彼の様子
夕方お散歩をしようと外に出たら小雨が降っていたので断念しました。
先週のため行けなかった児童館へ今日は同じマンションに住んでいる1歳半の女の子とそのお母さんと一緒に行きました。
例によって夕方までいようと目論んでいたのでお弁当まで作って汗だくになって行ったにも関わらず休館日でがっかりしながら4人で帰りました
帰りがけにウツラウツラしていた彼は帰宅してそのままお昼寝タイムに突入しました
朝暑かったので昼からも暑くなるだろうと思い今日は夕方ちょっとお散歩する程度にしようと思って夕方外に出たらが降っていたので今日はほとんど家の中で過ごしました。

一人遊びが上手だった彼、最近は構ってもらっていないとおもちゃを与えていてもものの3分で泣き出します
抱っこしたら泣き止み、一緒に遊んであげていればご機嫌なのですがトイレに行こうと彼の前を去ろうものなら大号泣です。
はぁ〜、困ったもんです
なので今日はほとんど抱っこで家の中やマンションの廊下をウロウロしていました
今日は夕飯も抱っこしながら慌てて食べました。
お風呂の前はご機嫌だったのですが、お風呂から上がってからまたまた泣き出し母はヘトヘトになりました。
夜はコテンと寝てくれたので助かりましたが、いろんな要求があるにしてもこうも泣かれたら疲れます
それでも一緒に遊んであげていたら笑い声をあげて体全身で喜びを表したり、おしゃべりをします
そして彼の最近のブームは「ヒィィ」と息を吸い込んで声を出して笑うことです。
あまりに何回もするので真似をしてみたらオオウケで何度も何度もやって彼を笑わせてあげました
赤ちゃんの笑いのツボって大人からしてみればかなり難しいのですが、意外と単純なことをしてあげるだけで大笑いしてくれるので今のところネタは尽きていません。

今日新しくできたこと
以前から手で足首や足の指をつかんで遊んでいた彼ですが、風呂上りにはだかんぼうの状態にしている時についに足を口に持っていくことに成功しました
・・・と言うことは自分の体に足があると言うことを認識するのももう時間の問題ですね。
一生懸命足を持ち上げて得意げな顔をしてニコニコされると、本当に嬉しくてたまりません。
しかし、足を持ち上げることによって胃が圧迫されるので最近減ってきた吐き戻しがまた増えるのではないかと懸念しています
それでも彼にとっては成長の証、暖かく見守っていこうと思います


コメント (0) | トラックバック (0) | goo

連休最終日

2006-09-18 23:04:34 | 彼の様子
台風の影響で雨が降ったり止んだりでしたが、夕焼けがとてもきれいで吸い込まれそうでした。

連休最終日、家でノンビリしたそうな夫を無理やり連れ出し近所のビルまでお出掛けしました
の日でもお出掛けできるようにベビカー用レインカバーを買おうと昼食を済ませた後、いきなり降り出した雨の中急いでスーパーへ行きました。
意外と赤ちゃん用品が充実していて、
「へ〜、こんなものもあるんだふむふむ」などと言いながらウロウロしている間に彼はベビカーで熟睡してしまいました
その間にかなりいろんな商品を見て回り、お目当てのレインカバーを購入し、
それから彼が目覚めたので授乳を済ませることに。
授乳室が完備されている百貨店、スーパーは本当に安心できます
スーパーから出たらは止んでいたのでせっかく購入したレインカバーが役立つのは次回になりそうです

最近は彼の動きも激しくなり、ベットに寝かせたらゴロゴロ、ベビカーに乗せたら横を向きたいけれどベルトが邪魔して横を向けなくて機嫌が悪くなることがあります
この前までベビカーに乗ったらちょっと緊張気味にじーっとおとなしくしていたのに、と思うと赤ちゃんの成長って本当に早いなと思わずにはいられません。
明日はどんなことをして驚かせてくれるかな
毎日楽しみです
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

都会デビュー

2006-09-16 23:01:14 | デビュー
秋空は美しい。

今日は朝から三種混合(DPT)接種2回目を受けに行きました。
出かける前からちょっと眠たいのかあまり機嫌が良くなかったけれど無理やり連れて行きました
前回とは違う病院での接種でお散歩もできました。
体温は平常、先生が心音を聞いたり瞳孔やのどのチェックを済ませ異常がないことを確認して
「はい、泣きますよ」と言うのを合図にチクリ。
針が刺さっている時は泣かなかったものの針が抜けてから大号泣
よほど痛かったのでしょう、しばらく泣いていました。
帰りがけは注射ショックからかベビカーで熟睡していました

午後はお昼寝したり、夫が昨日買って来てくれたおもちゃで一緒に遊んだりとしていたところ、夫が
「昨日行ってきたベビーおもちゃ屋さん行ってみる?」との一言で外出決定
授乳後だったので急いで準備を済ませてタクシーにて原宿のはずれのおもちゃ屋さんへ。
海外からの輸入おもちゃが多く、赤ちゃんの視覚や触覚に刺激を与えるようなつくりになっているおもちゃが勢揃いでまたまた彼におもちゃを買い与えていた・・・夫
彼も夫が買ってくれたおもちゃが気に入ったようで終始舐めたり握ったりと遊んでいました。
それから彼が熟睡したことをいいことに靴屋を覗いたり大人も充実した時間が過ごせました

注射も受けたし、外出もした視で今日は風呂上りはコテンと眠りにつきました。
明日も天気がよければ公園にでも行きたいな
コメント (0) | トラックバック (0) | goo