洗濯物は乾いた感じ。たぶん。
最近彼は抱っこをしていると私の服に顔をうずめ窒息ごっこ()をして遊んでいます。
一人でフガフガ言ってキャッキャッと喜んで笑っています
そしてその喜び顔をわざわざ上を向いて私に見せてくれます。
一生懸命上を向くその笑顔、本当にかわいくて風邪を引いていること、肩こり、腰痛、嫌だったこと全て忘れられます
最近は相手をすればするほど笑顔も増えてきています
最近のリズム
5時起床(それでも私がうだうだしているので授乳は5時半から6時の間)
↓
その後しばらく1時間から1時間半ほど遊ぶ
↓
1時間から1時間半ほど朝寝(40分から1時間半、その日によって寝る時間は違う)
↓
10時ごろ離乳食(授乳)
↓
お散歩
↓
帰宅してしばらくすると昼寝(だいたい30分から40分)
↓
起きたら授乳、また1時間から一時間半ほど遊ぶ
↓
昼寝(だいたい30分)
↓
しばらく遊んだ後授乳
↓
15時半から16時の間に夕方のお散歩
↓
17時前に帰宅したら家の中で遊ぶ
↓
しばらくすると夕寝(30分)
↓
18時頃私の夕飯、彼と遊びながら慌てて食べる
↓
マンション内をウロウロしたり、家の中で遊んだりする
↓
19時から19時半の間に風呂に入れる
↓
20時から20時半就寝
今日も一日お疲れ様でした
こんな感じで一日を過ごしています
彼の昼寝の時間に一緒に寝たり、やりたいことを済ませることもできるようになったので以前に比べると本当に楽になりました
私がお世話に慣れてきたと言うのもあるのでしょう、以前に比べるときつくてたまらん・・・と言うことはなくなりました
以前行った赤ちゃんクラブで保健師が
「半年経てば楽になるよ」と言っていましたが本当ですね
さ、彼が昼寝から起きたら夕方のお散歩に行くとしますか
最近彼は抱っこをしていると私の服に顔をうずめ窒息ごっこ()をして遊んでいます。
一人でフガフガ言ってキャッキャッと喜んで笑っています
そしてその喜び顔をわざわざ上を向いて私に見せてくれます。
一生懸命上を向くその笑顔、本当にかわいくて風邪を引いていること、肩こり、腰痛、嫌だったこと全て忘れられます
最近は相手をすればするほど笑顔も増えてきています
最近のリズム
5時起床(それでも私がうだうだしているので授乳は5時半から6時の間)
↓
その後しばらく1時間から1時間半ほど遊ぶ
↓
1時間から1時間半ほど朝寝(40分から1時間半、その日によって寝る時間は違う)
↓
10時ごろ離乳食(授乳)
↓
お散歩
↓
帰宅してしばらくすると昼寝(だいたい30分から40分)
↓
起きたら授乳、また1時間から一時間半ほど遊ぶ
↓
昼寝(だいたい30分)
↓
しばらく遊んだ後授乳
↓
15時半から16時の間に夕方のお散歩
↓
17時前に帰宅したら家の中で遊ぶ
↓
しばらくすると夕寝(30分)
↓
18時頃私の夕飯、彼と遊びながら慌てて食べる
↓
マンション内をウロウロしたり、家の中で遊んだりする
↓
19時から19時半の間に風呂に入れる
↓
20時から20時半就寝
今日も一日お疲れ様でした
こんな感じで一日を過ごしています
彼の昼寝の時間に一緒に寝たり、やりたいことを済ませることもできるようになったので以前に比べると本当に楽になりました
私がお世話に慣れてきたと言うのもあるのでしょう、以前に比べるときつくてたまらん・・・と言うことはなくなりました
以前行った赤ちゃんクラブで保健師が
「半年経てば楽になるよ」と言っていましたが本当ですね
さ、彼が昼寝から起きたら夕方のお散歩に行くとしますか