育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

まだ本調子ではありません。

2006-12-20 20:15:36 | 彼の様子
寒かった。

昨晩は下痢なし

下痢の回数も減ってきたし、おしっこの回数も少ないながらも増えてきたのでもう少し様子見。
ただあまりミルクを受け付けてくれないのでそれが不安
機嫌がいいと言っても夕方泣き再発したので気は緩められない

朝寝2時間、昼寝1時間強。
いつもより長く眠ると言うことはやはり体力消耗しているんだろうな。

お腹の具合が悪い時の離乳食の作り方も勉強しよう。
そうしよう。

離乳食
午前中
10倍かゆとゆで卵の黄身(裏ごし)

少し残した。

夕方
10倍かゆ
大根とニンジン(裏ごし)

完食。
でも、食後のミルクは完全拒否。

写真は携帯電話で遊ぶ彼。
電源は入るけれど掛からないよう設定済。
リダイヤルを見たら「999664##111111111」とかなってて面白い。
いきなり電話帳新規登録に「まき」と入力(たまたま)していたのにはビックリ
将来の彼女
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

赤ちゃん返り

2006-12-19 22:35:05 | 彼の様子
スーパーまで少しだけお散歩。

夜中一度と正午前に一度ユルユルうんちをしました
離乳食をお休みしていておっぱいとミルクだけなので、いまいち治っているのかが分かりませんが元気なので明日から離乳食初期ヴァージョン再開します

ひどい時は下痢ばかりでおしっこをすることがなかったけれど、今日になっておしっこの回数も増えてきたのでちょっと安心です
でも、おっぱいは受け付けるけれどミルクは受け付けてくれず食欲不振は否めません
昼間と寝る前、最初は口をつぐんだり口に入れたと思ってもベーっとしたり、手で払いのけたりしていましたがイヤイヤながらも飲んでくれました。
下痢と食欲不振、早く良くなりますように

赤ちゃんなのに赤ちゃん返り
おっぱいしか口にしなくて、しかも飲んでいるんじゃなくてしゃぶってる感じで時に私の顔を見てニヤリとすることも・・・
そして夕方泣きも激しくてほとんどおんぶで過ごしました
お風呂も若干機嫌が悪かったけれど、上がったら機嫌良くタオルを自分の顔の上に置いて窒息ごっこを楽しんでいた
体の調子は悪いだろうに機嫌がいい姿を見るとほっとする母でした
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

下痢3日目

2006-12-17 20:49:32 | 病院・検診
本当だったら散歩日和だったのに・・・

金曜日の昼過ぎから続いている彼の下痢が止まらず、少し調子がよくなったかなと思うと次の瞬間背中まで行き渡る下痢をし、3日も続いていくらなんでもおかしいのではと思い、日曜小児診療所へ
念のためと思いビニールに包んで彼のオムツをもって行きましたが
「院内感染の恐れがあるので開けられない」と医者に言われました。
お腹の音を聞き、医者は「お腹の音は治りかけの音だから大丈夫」と言われほっとしました。
下痢は3日間は様子見なんだそうです
あまり水分を受け付けてくれない割には脱水症状にもなっていなかったし、機嫌も良かったし早く治ってくれるのを祈るのみです

お休みしている離乳食、明日から重湯で再開しよう。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

代われるものなら代わりたい。

2006-12-15 20:46:31 | 彼の様子
冬なのにあまり寒くない。

朝起きてから授乳後、いつものうんち。
ウンチはトイレへ。

朝の離乳食後、下痢。
オムツからもれていたので座浴し、着替え。

お互いまだ本調子ではない為、ちょっとした買い物だけで外出はとどめ帰宅。
彼が昼寝をするだろうと思いおんぶして家の中をウロウロ。
予想通り寝たのでベットに寝かせると起きたので一緒に遊ぶ。

そして2時前また下痢。
またおむつからもれていた。
機嫌は悪くない。
何か悪いものをあげたか?はて?と考えるも該当事項見当たらず。

3時半。3回目の下痢。
また洋服までいきわたるほどもれていた。
おむつをビニールに入れて病院へ。
蛍光がかった黄色い下痢で所々ニンジンのカス入り。
「現段階ではノロウィルスかどうかなんとも言えないけれど、ウンチがまだ固体で出ているし(ニンジンのこと)今のところは大丈夫でしょう、本当に危なかったらウンチが白くなりますから」と言われ少しほっとする。
整腸作用のある薬をもらい帰宅。

彼は相変わらず機嫌良く過ごしている。

18時。また洋服にまでいきわたる下痢。
慌てて夕飯をかきこみ、入浴。
19時半、就寝。

1日4回の下痢。
もし、私だったらおなかが痛くて涙が出そうになって苦しくて機嫌が悪くなって最悪な状況なのに彼は不機嫌な顔を見せることなくいつもと変わらない。
下痢の処理をしているたびに
「大丈夫?おなか痛くない?」と聞いても
「べつに・・・」と言う表情を浮かべているけれど本当に大丈夫だろうか?と思うと私の方が涙が出そうになる。
粉薬を水に溶かし、スプーンで飲ませるとおいしいのか(?)ゴクゴク飲んでくれた。
風邪もまだ完全に治ってないのにツライよね・・・と思うと母はいつまでもズビズバ言わせて風邪を引いている場合じゃない
明日は母子ともに元気に過ごせますように

離乳食
午前中
7倍かゆとタラ、五目御飯のもと(BF)
豆腐と大根とサトイモとキャベツとブロッコリー

4分の1くらい残しました。

離乳食は下痢の症状が治まるまでお休みするように先生から指示されたので夕方の離乳食はお休み。
下痢には水分補給も必要、と言うことですりおろしたりんご果汁を18時頃あげてみた。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

真似をする。

2006-12-14 21:18:16 | 彼の様子
たぶん。

彼は元気になっているにもかかわらず私は体のだるさが取れず、珍しく朝寝をしなかった彼が離乳食後のミルクを飲んでいる途中に寝たので一緒に眠ること3時間
気が付いたら2時45分でお昼ご飯も食べてなかった

夕方の離乳食後に彼グッツを買いにドラッグストアへ
そこまで寒くなかったのが救い。

明日は晴れるそうなので、明日こそは彼と少し散歩をするぞ

息を吸いながら「ひいぃー」と言うのが彼のブーム。
そしてその真似をすると決まって笑うので、入浴時に彼が言う前に私が
「ひいぃー」と言うとなんと彼ったら真似をしたのです。
風呂の中で二人の「ひいぃー」と言う声が響き渡りなんともおかしな時間でした

あと、「あなた、何メートル分走った?」って聞きたくなるくらいよく足をバタバタさせています。
ドスドス言わせるので下の階の方に迷惑をかけていないか心配です
あと、ずりばいもするのですがいまいち行きたい方向にいけないらしくいつも椅子の下など変なところにはまって出られなくなって困っています。
ホカホカカーペットのコードが気になるらしく、静かだな、と思って目をやると一生懸命なめていました

離乳食
午前中
7倍かゆと五目御飯のもと(もとはBF)
鶏そぼろとジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、ピーマンのトロトロ。

どうもジャガイモがぼそぼそしていて「おえぇ」となる原因となっているようなのでとろみをつけるために片栗粉を混ぜてみる。
成功

夕方
鶏レバーとそぼろのご飯(BF)
タラと大根とサトイモとキャベツ

午前中と同じくタラがボソボソするだろうと片栗粉を混ぜてみるとよい具合に仕上がった。
もっと早く気が付くべきだった。

最近手抜きがちなので気合を入れねば
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

風邪治らず

2006-12-13 20:44:36 | 彼の様子
雨が降らないうちにスーパーへ。

彼の風邪は80%くらいはよくなってるかんじ。
私は扁桃腺の腫れが治らず一日中イライラ
間違った薬を処方されたのでは?と思いたいくらい。

離乳食
午前中
7倍かゆとゆで卵の黄身
ニンジン、ジャガイモ、玉ねぎ、ピーマン、鶏そぼろ

夕方
7倍かゆとタラ
サトイモと大根

午前中も夕方もよく食べてくれた。食欲旺盛。いいことだ。

昨日義母が来たので彼の相手をしてもらっている隙に作りおき。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

母子風邪

2006-12-10 20:03:20 | 彼の様子
きれいな青空でした。

金曜日の晩から鼻水がたれ、くしゃみを連発していた彼
そして昨晩38.5度まで熱が上がった私
彼の鼻水は止まったし、元気にしているので病院に行かなくてもよさそうです。
私の熱も朝には37度まで下がり、昼には平熱になっていました。

それでもあまり体調が良くなかったため、昼間の散歩は夫にお願いしました。
近所の大学に行ったりスーパーで赤ちゃん用品を見たりと男二人で充実した時間が過ごせた模様

そんな彼は17時から夕寝に入り、20時になる今も熟睡中。
途中寝ぼけ泣きを2回したので抱っこしていたら知らない間に

夜の寝かしつけが大変だな、こりゃ。

離乳食
午前中
7倍かゆと鮭
豆腐と大根とサトイモ

赤み魚初挑戦。上手にパックン。
半分残し、そして吐き戻しもあったのでやはり本調子ではない様子。

夕方
7倍かゆとゆで卵の黄身
サツマイモとキャベツとピーマン

4分の3食べました。
スプーンが気になるのか握ったり、お皿の中に手を入れたりそれはそれは楽しそうにしていました

コメント (2) | トラックバック (0) | goo

百貨店

2006-12-08 20:58:21 | 彼の様子
天気予報で雨と言っていたが降らなくてよかった。

午後から彼と一緒に目的もなくバスで20分ほどの百貨店へ
離乳食後と言うこともあり、彼は終始おりこうさんで途中で昼寝もしてくれたため母はゆっくりコーヒーを味わったり、化粧品売り場で化粧品を選んだりと久しぶりにリフレッシュできました。
ありがとう

夫が以前使っていた携帯電話をおもちゃとして彼に与えているのですが、今日炊事中にふと彼を見たら黒っぽい見覚えのないものが落ちていたのでなんだろう?と見てみると携帯の電池パックのふたを外していたのです。
電池を口の中に入れては危ないのでガムテープで止めるなりしてふたが取れないように処置しなければなりません。

風呂の中で相変わらず口を水につけて遊ぶ。
水が鼻に入らないよう調節する具合は何度見てもおかしい

「えいじゃじゃ」とか「まんまんま」とか以前に比べたら語彙も増え、なんとなく意味のある言葉も話しているのではと思うようになったり。
まだちょっと早いかな
彼の真似をし『えいじゃじゃ」とか「まんまんま」とか言うと必ず爆笑される。
真似されるのがおかしいのかな?
ま、泣くよりいいので母はしつこく何度でも真似して笑わせてあげますよ

口周りだけでなくほっぺも乾燥しだしたのでクリームを塗って寝かしつけました

離乳食
午前中
7倍かゆとゆで卵の黄身
納豆と大根とサトイモ

夕方
7倍かゆと五目御飯のもと(BF)
鶏レバーとジャガイモの煮物(BF)
かぼちゃとニンジンと玉ねぎとブロッコリー
夕方はちょっと残すもご機嫌でした
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

おうむ返し

2006-12-07 20:48:49 | デビュー
寒かった。

本日午後から保健センターで栄養士による離乳食講習会があるとのことで彼と一緒にレッツのゴー
講習が始まり眠たそうにグズグズ言っていたので
寝かしつけたら話がちゃんと聞けると思い抱っこで頑張るも
周りがザワザワしているせいか眠ってくれず
結局終始グズグズ言ってて何も話を聞けませんでした
残念ですが離乳食メニューをもらってので参考にしながら今後作ってみる予定です。

夕方の離乳食終了後、彼と遊んでいたらなんとオウム返しをしたのです
彼「あヴぁ」
私「うん、あヴぁね。」
彼「あヴぁ」
私「あヴぁ、だよね」
彼「あヴぁ」
私「そうそう、あヴぁ」

彼「あじゃじゃ」
私「おぉあじゃじゃ」
彼「あじゃじゃ」
私「うぉぉあじゃじゃ、だよね

ってな感じで会話が成立したのです
最近「おヴぁ」とか「えっじじ」とか語彙が多くなってきました。
そして今日はじめて「あじゃじゃ」と2語連なる言葉を発しました
いきなりできるようになるのが、これ0歳児のすごいところ
明日はどんなことをして驚かせてくれるでしょう?
毎日新発見で楽しくてたまりません


離乳食
午前中
7倍かゆとひらまさ
鶏レバーとジャガイモの煮物(BF)
さつまいもとキャベツとピーマン

初鶏レバーとピーマン。
レバーは難なくクリア。ピーマンも小さく刻んでいたため気が付かなかった模様。

夕方
白身魚のチーズドリア(BF)
かぼちゃとニンジンと玉ねぎ
バナナヨーグルト

BFは味が濃いのかよく食べる。
また、離乳食中期の固さは非常に難しく参考程度に買ってみた。


写真は昨日の空です。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

東京大学

2006-12-06 21:45:03 | 彼の様子
たくさん歩いた。

今日は母友と赤ちゃん総勢10人で東京大学へ
銀杏並木が美しく、写真を撮りまくり学校内のイタリアンで遅めの昼食。
彼は一番月齢が低く皆にかわいがってもらいました
大学内の生協もうろうろし、久しぶりに大学の構内を歩くなんてことをして若者のパワーももらい(勝手に)とても良い一日を過ごすことができました。
その後大学の近くに住んでいる母友の御宅へお邪魔し、おしゃべりに花が咲く母達と思い思いの時間を過ごす子供達
ちょっと遅めの帰宅で離乳食の時間も遅くなったけれど彼はおりこうさんでいてくれ助かりました

離乳食
午前中
7倍かゆとゆで卵の黄身とBFの五目御飯のもと
鶏そぼろと大根とサトイモ
かぼちゃとニンジンと玉ねぎ

昼間
みかん1房
カステラほんの少し

夕方
7倍かゆとひらまさ
ほうれん草と豆腐
バナナヨーグルト
コメント (0) | トラックバック (0) | goo