育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

おじいちゃんとおばあちゃんと叔父さんと叔母さんとパパとママ

2007-01-03 21:25:58 | 彼の様子
暗くなってから少し寒かった。

今日はパパ方のおじいちゃんとおばあちゃん宅へ
大手町から東京駅までタクシーで向かおうと地下鉄から出たら
人人人の人だかり
どうやら箱根駅伝のゴール1時間前だったようで、まだ誰も到着していないのに太鼓をたたく音や応援の声(?)で賑わっていました。
警備員もかなりの人数がいてビックリしました。
記念に写真を撮ってみました。

その中をすり抜け新幹線に乗っていざ出陣。

おじいちゃんとおばあちゃんと叔父さんと叔母さんとパパとママに囲まれ
皆に注目を浴び彼はご満悦
おばあちゃんは彼のためにイチゴを用意してくれたり、庭で作っているブロッコリー(とれたて!!)を彼用に準備してくれたり、
「machaさんはご飯食べて、私が彼の離乳食を上げるから」と言われ
すっかり甘えさせてもらいリラックスしていました。
それにしても今日の彼は食べすぎ
帰る前にお腹を見たらはちきれそうになっていました。
たくさんの人に囲まれておいしくてたくさん食べたのかな?
ま、たまにはいいでしょ。

彼は眠たいのに頑張って起きて、一生懸命愛想を振りまいてサービス精神旺盛でした
そして叔父さんと叔母さんからお年玉を頂きました。

彼にとって初めてのお正月は楽しいことずくしだったと思います。


離乳食
午前中
おかゆ
ゆで卵の黄身と納豆和風だし風味
キャベツとサトイモと大根
イチゴバナナ

おばあちゃん宅にて
イチゴ
ブロッコリー
BFのランチセット
赤ちゃん用クッキー(たしかマンナだったと思う)
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

三社参り

2007-01-01 22:33:55 | 彼の様子
外をウロウロするには寒かった。

三社参りへ行きました
近所の八幡神社といつも散歩に行っている神社と水天宮
八幡神社で御守を買い、また散歩コースの神社でも子供御守なるものがあったので買いベビカーに取り付けました。
水天宮はお礼参りにずっと行かなきゃと思っていたのでお礼参りのついでに初詣。
甘酒を頂き、彼に破魔矢を買ってあげました
彼ったらお参りのため並んでいた時に後ろにいた3歳くらいのお兄ちゃんが持っている破魔矢が気になったらしく、パパが抱っこしているにもかかわらず身を乗り出してその破魔矢に釘付け
パパが大きいのを買おうとしたので
「小さいのでいいと思うけど・・・」と私が言うと売り子さんが
「だるまと同じで最初は小さめ、いい事があったら徐々に大きくしていくものだよ」と教えてくれたので一番小さな破魔矢を買ってあげました。
満足げになめ回していました

疲れたのか帰りの電車の中では熟睡


離乳食の途中、食べ飽きたら「テッス」と言いながら吐き出すのですが、最近彼がしゃべる言葉を私が真似をすると笑うのです。
「テッス」(テは普通に発音し、スは舌をかむようにささやくように発音)と言うとゲラゲラ笑い、
「あまんまんまんまん・・・」や「あっばばばぁばあばば・・・」と言うのも
真似すると笑うのです
真似されているってわかっているのかな
言葉もずいぶんよく出てくるようになったものです
今年は意味のある言葉を話せるようになるでしょう
今から楽しみでなりません
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

2006年と言う年

2006-12-31 18:16:51 | いろいろ
気持ちのよい青空。大掃除日和。

人生においてこんなに一年が早かった年は無かったと思います。
最初は小さすぎて抱っこをするのもおっかなびっくりだったけれど
今や立派なわが子。

まだまだこれからもっともっと成長していく姿を見ることができると思ったら楽しみでなりません。

健康第一、元気に育ちますように。

今年一年間ありがとう。

離乳食
午前中
鶏そぼろかゆ
人参とジャガイモと玉ねぎ

夕方
かゆ
白身魚と豆腐の和風だし風味
納豆と大根と白菜とサトイモ
バナナ

そして私たちの夕飯時、年越しうどん少々。

来年もすばらしい一年となりますように。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

相思相愛

2006-12-28 22:03:20 | 彼の様子
風が強かったためか寒く感じた。

最近、泣きまねをするようになりました
主に私が彼の前から去った時やおもちゃを取り上げられた時。
そう、明らかに怒っているのです
そして顔を見たら涙は流れていないのです
なんだか、心もちゃんと成長していると思うと嬉しくてたまりません

私の顔を見ればニッコリ微笑み、話しかけるとニッコリ微笑み
もう母はメロメロヘロヘロです。
本当に力が抜けます
いいんだろうか・・・私。

仕事が終わって叔母さん(夫の妹)が来てくれ一緒に夕食後、お風呂も手伝ってもらい助かりました

今日で仕事納めみたいですね。
外で働いている皆さん、本当に今年もお疲れ様でした。
年末年始のお休みに疲れた体を癒してください。

離乳食
午前中
納豆たまごかゆ
大根とサツマイモと白菜

夕方
シラスかゆ
豆腐とほうれん草
バナナ

もちろん完食

写真はママサンタから遅めのクリスマスプレゼント。
左*尻尾の下の紐を引っ張るとタイヤが動き出し進む象。
ハイハイの時に追っかけるのに役立つかと。

中*海老。お風呂の中で遊ぶおもちゃ。
水をいれ、海老の胴体を押すと水が出てきてはさみでつかんでいるのがくるくる回る。
今日のお風呂の時間は集中しておもちゃで遊んでいた。

右上*ラッパ。木、赤、青のボタンを押すと英語やロシア語(?)で声がしたり音楽が鳴ったりする。
ランダムに彼が押すのでとてもにぎやか。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

日々練習

2006-12-27 20:11:08 | 彼の様子
師走らしからぬ天気。日本は大丈夫なのだろうか?風が強かった。

午前中の離乳食後、私のインフルエンザ予防接種に行こうと病院へ
受付を済ませ熱を計ろうとしたら
「大人は1回でいいんですよ」と言われました
2回接種するのは子供だけだそうです。
いい勉強になりました
ついでなので病院の裏にあるスーパーで買い物をして帰宅し、私の昼食。

昨晩の嵐のせいかとてもきれいな空で彼とともに近所のビルの展望台へ。
見事に富士山が見えてとても清清しい気分になりました

機嫌がいい時、走る練習なのかすごい勢いで床をドスドスしています。
今日は20分ほど頑張って走ってて見たら汗をかいていました。
早くはいはいができるようになれば運動不足も解消されるかな?

はいはいと言えば、うつ伏せの状態から腕をピーンとしていたのでお腹を支えひざを床につけるようにして前に進むよう手伝ってあげたら、そのうちひざまでピーンとして腕だけで支えている状態に・・・
力の入れ方が分かればすぐにでもできそうなのに、なかなか難しいものです。
日々練習。

離乳食
午前中
鶏レバーのそぼろご飯(BF)
ニンジンとジャガイモと玉ねぎ

夕方
ひらめかゆ
ゆで卵の黄身
サツマイモと白菜と大根
バナナ

そういえば白菜は初挑戦。
難なくクリア。
午前中も夕方も完食。
食べすぎではなかろうか?と思えるほどの食べっぷり

最近離乳食中に
「ウッブブブブブブッ」
と言って口の中のものを吐き出してみたり
「テッス」
と呟きながらまたまた口の中のものを吐き出したりして母を笑わせてくれます。
なぜか「テッス」の時は「ス」で吐き出すのがポイントのようです。

食事中も私が他愛の無いことを話しかけながら食べさせています。
せっかくだから楽しい食事タイムを過ごしてもらいたいと思っていますから

明日は何をして笑わせてくれるかな
明日は何をして困らせてくれるかな
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

メリークリスマス!

2006-12-25 21:26:22 | 彼の様子
ちょっと雲がかかっていたけれど過ごしやすい天気でした。

午後から散歩がてら近所のビルの展望台へ
本屋の絵本コーナーをウロウロしたり、つい彼のものを見てしまうけれどクリスマスプレゼントが届いたので我慢我慢

クリスマスプレゼントのひとつ(写真参照)、ルーピングと言いますがいわゆる知育おもちゃ。
対象年齢は0歳から3歳。
色、形、数の概念、想像力、社会性、運動能力の発達に役立つ・・・と説明書には書いてあります。
そして、0歳児にプレゼントしたはいいけれどどのようにして遊ぶかな?と思い
色の付いた木をコロコロ移動させたりしてとりあえず私がお手本を見せたところ、
最初はなめようとしたり、振り回そうとしたりしていましたが途中から
『木を動かせば音が鳴る』と言うのが分かったのかしきりに木を触ったり、動かしたり
さらにはひっくり返して木をボロボロっと転がしてみたり彼なりに遊んでいたので
「・・・この子天才かも・・・」と母は思ってしまいました
なかなかの代物です。

夕方からおばあちゃん(義母)が来てくれ、本当は眠たかったくせに興奮して眠らず不機嫌になっていました
その代わり寝かしつけは楽でした

明日もおもちゃでたくさん遊ぼう

離乳食
午前中
7倍かゆとゆで卵の黄身と五目御飯のもと少々
納豆とキャベツとブロッコリー

すごい勢いで完食。
納豆は食べやすいのか、「早くちょうだい」と急かす一幕も。

夕方
7倍かゆと鮭
ニンジンとジャガイモと玉ねぎ

完食。
ご飯だけで半膳はいったのでは?と思えるほどの食べっぷり

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

クリスマスイブ

2006-12-24 23:40:01 | 彼の様子
冬晴れ。

昨晩何度か夜中目を覚ました彼の相手をし、起きるのがきつくて結局10時起床
明日からはしっかりしよう。

昼過ぎから彼の伯母さん(私の姉)と近所の公園を散策
公園は皆が思い思いの時間をすごしていてそれを見ているだけでも満たされた時間となりました
彼は途中で寝たので伯母さんと母は肉まんをほおばり満足
帰りの電車の中もおりこうさんでいてくれ助かりました

帰宅すると夫が彼へのクリスマスプレゼントを買いに行くと言うので遅くなるかも・・・と思ったけれど思い切って一緒に行くことに。
パパママサンタは彼のためにおもちゃ選びに夢中になってしまいました
帰りが遅かったためまだ彼には遊んでもらっていないけれど、明日朝から早速遊ばせようと思っています。
ちょっと早いけれど写真だけ掲載
夕飯も久しぶりに外食し、彼も途中で寝たのでゆっくり味わうことができました。

ありがとう。

離乳食
午前中
7倍かゆ
豆腐とたまごの中華いため(BF)
ニンジンと玉ねぎとジャガイモ

夕方
7倍かゆと五目御飯のもと(BF)
納豆とキャベツとブロッコリー
バナナ

完食
これからも頑張って作るぞ
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

お久しぶり!

2006-12-23 21:44:15 | お客様いらっしゃい
朝から洗濯機を2回も回した。

同じ職場で働いていた仲間が4歳の男の子を連れ、彼へとプレゼントを持って遊びに来てくれました
中身は春先の洋服と布製のおもちゃです(写真参照ください)。
家にあるおもちゃはそろそろ飽きてきたらしくしばらくすると
「飽きたー」って最近怒るようになっていたからとても嬉しいプレゼントとなりました
なぜか彼は『2』がお気に入りで握ったり角をなめたり研究に余念が無いご様子でした
そしてなぜか枠も気に入ったらしく顔にかぶせたらゲラゲラ笑って喜んでいました

4歳ともなると言葉も達者ですが、『テレビ』のことを『テビレ』などと言ってて
言葉がひっくり返っていました
そういえば私も小さい頃『ボクシング』が『ボシクング』とまっていましたネ

明日は彼へのクリスマスプレゼントを買いにちょっとだけお出掛けです
しかし、ここだけの話母は既にネットでお風呂で遊べるおもちゃやラッパもどきなど4点ほど注文していて27日に届くそうなので母からは遅めのクリスマスプレゼントとなりそうです。

離乳食
午前中
7倍かゆ
サトイモと大根と鶏ひき肉
豆腐と小松菜
(大人が食べる味噌汁の具から。味噌を入れる前に彼におすそ分け)

夕方
7倍かゆとゆで卵の黄身
サトイモと大根と鶏ひき肉
バナナ

午前中のサトイモたちはモソモソしたのか残したが、夕方はフォークである程度つぶし、片栗粉でとろみをつけたらおいしかったのか完食
食欲旺盛で、元気になったし母一安心
コメント (4) | トラックバック (0) | goo

完食

2006-12-22 22:09:47 | イベント
正午頃小雨がぱらついていたので今日は外出せず。

今日は珍しく朝寝をしなかったので午前中は一緒に遊んだりしていました
下痢も完全に治まり、久しぶりに見る固形ウンチ様
あと、もう大丈夫だね

私が足を伸ばし、その間に彼を座らせ足をブラブラ動かすとゲラゲラ笑う
下の階の方に迷惑では?と思うくらい足をバタバタさせ機嫌よくしているときに

「ティクリーー」

と甲高い声で私が言うとこれまたゲラゲラ笑う
相変わらず笑いのつぼがわからないけど、何をしたら笑うか大体分かってきたので彼の笑いを取るのもずいぶんうまくなってきたかもしれません
あと、鏡を見せるとかなりの割合で鏡に向かってニヤリとしている。
(ニコっとではなくニヤリ)
自分が写っているのが分かっているのか、はたまたお友達と思っているのかは分かりませんが最近の彼にはこれも外せないアイテムのひとつです。

離乳食
午前中・夕方同じ内容
10倍かゆとニンジン裏ごし
大根とサトイモ裏ごし

まだお腹の調子がよくなってないと思い、午前中も午後も同じ内容にしてみたがもう大丈夫みたいなのでタンパク源も明日から再開
午前中も夕方も完食
そして、大して食べないと思っていたのでミルクを多めに準備していたのも午前中、夕方、寝る前と全て飲み干したので食欲は元に戻ってきています
ヨカッタ
回復した彼を見ていて母は嬉しかった
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

少しずつ、少しずつ。

2006-12-21 20:12:00 | 彼の様子
晴れ間ものぞいたけれど何だかはっきりしない天気。

量は少ないながらも本日朝のウンチはほぼ固形
夕方のウンチは下痢ではなくおっぱい(ミルク)のウンチ
ほぼ正常に戻っているようです
しかし、離乳食をあまり食べてくれなくなって困りものです
離乳食後と寝る前のミルクはやっとイヤイヤながらも以前と同じ量を飲み干すようになりました
ちょっと多めに作ってあげるのですが、きっちりいつもの量しか飲まないので不思議でたまりません。
なんでだろう
夕方なきもほぼ治まり、間違えなく快方に向かっているようです。

最近「ママに似てるね」って言われることが多くひそかに喜んでいる私

離乳食
午前中
10倍かゆ
ニンジンと大根(裏ごし)

4分の1ほど残した。

夕方
10倍かゆ
たまごと豆腐

ほとんど残した。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo