育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

よく寝た

2007-10-06 21:17:24 | 彼の様子
気持ちのよい秋晴れ。時々雲。

家の前で新築マンションの建設をしているのだが
ゴムを焼いたようなにおいが朝からしていて気持ちが悪く喉が痛い。
洗濯物にも匂いがつきそうで非常に迷惑。

今日は朝寝はさせるまいと朝から家で遊んだりマンションの周りを
一周彼と手をつないで歩いたり。
一度先を焦りすぎて派手に転んだけど泣かなかった。偉い。
昼ご飯の時間が近づいていたので家の中に入ると
もっと歩きたかったようで大泣きしていた。

ご飯の後昼寝。
1時過ぎから寝てなんと起きたのは5時前。
さすがに寝すぎだと思い起こしたらよほど気持ちよく眠っていたのか
少し機嫌が悪かったけどたくさん眠れて元気に遊んでいた。

パパに教えてもらってプラレールの電車のスイッチを入れて
線路の上に置くことができるようになった。
日々成長。

昼寝をしすぎたためパパさん寝かしつけにてこずっていた模様。
最近寝る前の汗がすごいのでパジャマにガーゼタオルをはさむようにしている。
風邪を引かせたらかわいそうだから気をつけなければ。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

一人で歩けたよ

2007-10-04 20:37:53 | デビュー
もう秋だ。

午後から近所の大学の子育て広場へお友達母娘さんと一緒に。
お友達も同じく1歳5ヶ月なんだけどトコトコ歩いて大きなブロックを
ママまで運んだりとかわいらしかった。
彼は相変わらずフラフラ遊んでいた。
家のおもちゃの中に入り窓からいないいないばあをしたり
本棚から本を取り出したり、滑り台を滑ったり。
もちろん滑り台は私が手を取って階段を3段上り滑るのだが
意外とちゃんと階段から上り数回遊んだら電子ピアノへ移動。
この前行った時も電子ピアノで遊んでいたから好きみたい。
あと驚くことに一人で歩くこと成功。
私の背中を支えに何かをしていると思ったらいきなりトトトっと
家のおもちゃまで一直線。
おもちゃに着くまでに焦りすぎたためか途中で手を付いていたが
10歩くらいはいったと思う。
おめでとう〜。
1時間強遊んでお友達とさようなら。

その後スタバでお茶をして帰宅。

お疲れだったようで寝かしつけも楽だった。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

歩く練習

2007-10-02 20:08:00 | 彼の様子
朝出かける時は小雨がぱらついていたけど午後からは雨はやんだ。

以前薬局でケロちゃん人形を貰いベビーカーに付けているのだが
最近それがお気に入りな彼。
バスに乗っては斜め横に座っている老婦人に「どうぞ」「ありがとう」と
手渡し延々と続ける彼。
おかげで最近ブザーに執着することがなくなった。

今日のhiphopはなかなか彼が寝てくれず珍しく泣き出したので
一度教室の外に出てからしばらくして戻るとコテンと寝た。
いつも寝起きが悪くて泣くのだが今日は特にひどかった。
たぶん寝たりなかったことと場所に飽きたのが原因だとは思うけど参った。

帰りがけにいつもの百貨店でランチ後公園へ。
噴水の周りを一周し、出口まで手をつないで歩いた。
時々なだれ込み歩きも。
なだれ込み方も前は私の体をつかむや否やバランスを崩していたが
最近はちゃんと抱きつくところまでバランスを崩さずに頑張れる。
本当は一人で歩けるのにね。
彼の自信がつくまで付き合わねば。
散歩中の犬を見ては寄って行き、カラスを見てはニコニコ甲高い声で喜び
公園を散歩するだけで彼にとっては多くの発見や驚きがあるんだな、と再確認。
どんぐりを拾い大切そうにつかんだまま歩いていたら
トイレから出てきた若者にいきなり渡そうとする彼。
若者も彼に応じてくれ「ありがとう」って手を差し出したのに
彼は手渡さず・・・
「見せたかっただけみたいですね〜」と言い若者は去っていった。
その後どんぐりは口の中に入れようとしていたのでその辺にポイ。

朝寝の時間が短かったので夕方から少しぐずったけど
今日もお付き合いありがとう。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

絵本を覚えている

2007-09-29 23:59:52 | 彼の様子
寒かったので長袖着用。

彼が大好きな絵本に「ぱいぱいおっぱい」と言う絵本があるのだが
「ぱい」と言う言葉を語尾につけて語りかける絵本なのだが
そのなかに「積み木でしっぱい」というフレーズがあって今日はそれに反応。
積み木を積み上げているときにガラガラと崩れたときにパパが
「あー、つみきでしっぱーいだね」と言うと崩れた積み木に見向きもせずに
絵本の棚に言って「ぱいぱいおっぱい」を取り出しパパに読むようせがんでいた。
ちゃんと絵本の内容も覚えてるんだなー、と感心しあった次第。

あと彼の好きな絵本で「ごあいさつ遊び」というものがあるのだが
その中のキャラクターに怪獣さんがいるのだが
読む時にパパもママも怪獣さんのときだけ怪獣っぽく声を出しているせいか
自分で読むときもうなり声に近い声で読んでいる。
台所で私が作業をしているときにいきなり
「ヴォー、ヴァー」と変な声を出しているので驚いて振り返ると
怪獣さんのページを開いて読んでいたり。

まだまだ好きな絵本はあるけれど最近はこの2冊に執着気味。

あとひとつ、おやつを食べている時彼にはぼうろを食べさせ
私はかりんとうを食べていたのだがかりんとうが気になって仕方のない彼。
袋の中から1本取り出し口に入れるも固くてかめずに袋の中にしまったものの
やはり気になるらしく何度か挑戦。
するといきなりポキっと音がして食べることに成功。
味を占め私の親指ほどのかりんとうを2本食べた。
最近バナナもそのままあげると前歯でかんで上手に食べられるようになってきたし
歯もしっかり生えてきているし、楽しみだ。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

大爆笑

2007-09-27 16:02:41 | 彼の様子
昨日の天気予報では雨と言っていたので家で過ごす覚悟を決めていたのだが助かった。

最近絵本が大好きな彼。
読んでほしい絵本を棚から引っ張り出し私の元まで持ってくる。
今までだったら半分読んだくらいから飽き始めていたのだが
数日前からはちゃんと最後まで聞くようになり
読み終えるとアンコールしてくれるまでになった。
自分で読みたいときは何やらゴニョゴニョ呟きながら
ページを上手にめくり読んでいる。
仕掛け絵本(ページを開くと絵が飛び出てくるもの)も大好きで
恐竜が出てきたらナデナデしている。

昼間散歩から戻ってきてお茶をあげていたらいきなりブクブクとし始め
それがツボにはまったのか大爆笑。
あまりお上品なことではないので飲まなくなった時点でやめさせたが
自分でも笑えることを探している彼。
そういえば子供ってストローでもブクブクするのが好きだもんなぁ。

入浴中、彼を浴槽のふちにつかまっててもらい体を洗い
さあ、流そうっていうところでツルンと滑って転倒。
幸い頭は打ってないしそんなに激しい転び方ではなかったので
大事には至らなかったがいくら立てるようになったと言えど油断大敵。
気をつけなければ。

昼過ぎから鼻水を垂らしくしゃみも時々するので風邪を引かせたかもしれない。
しばらく外出は控えて様子見だ。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

公園は歩く練習をする場所

2007-09-25 23:24:42 | 彼の様子
日中は少し暑かったけどもう秋。

朝から火曜日恒例のHIPHOPへ
バスの中で「がーぐー」とか「あっぐー」とかやたら大きな声でおしゃべりをする彼。
「もう少し小さな声でおしゃべりしようね」と言っても効果なし
繰り返し言い聞かせなければ。

レッスン中はいつものようにお友達と遊んだり一人でハシレハシレをして
皆のリズムを崩したり壁伝いに歩く練習をしたり。
壁伝いに彼が歩いていたら1歳7ヶ月の女の子が一緒に練習に付き合ってくれ
その様子がとてもかわいらしかった
ストレッチが終わっておんぶをしたらすぐに寝てくれたので今日も
思い切り体を動かせた
レッスンが終わってからいつも帰りがけによる百貨店の赤ちゃん休憩室で
お昼ご飯を食べ、その後公園へ。

公園に着いたら歩くといってきかない彼。
靴下を履かせるときもちゃんと足を差し出し、
もちろん靴を履かせるときも足を差し出す。
長い椅子に座っているカップルやホームレス(!)など一人一人に
愛想を振りまきながら時に急ぎ歩きで私の手を引っ張ったりと
本当は一人で歩けるはずなのに、と思うこと数回。
ま、一人で歩けるまでは付き合うけどね。

時々お茶休憩をしながらだったけど公園の半分以上を歩き
そして疲れたときはしゃがんだりしていたけど公園の出口に近づいたところで
ベビーカーに載せようとしたら断固拒否
人通りも多いので泣く彼を無理やりベビーカーに乗せ公園をあとに。

私が疲れていたこともあり帰宅途中でコーヒータイム
彼にはぼうろを食べさせおやつタイム。
しばらくゆっくりしてから帰宅。
帰宅してからバタバタと洗濯物を取り込んだり夕食の準備をしていたのだが
その間一人でおとなしく遊んで勝手にソファに上りハシレハシレをしてた。
体力ありすぎだよ、彼。

でもよっぽど疲れていたのか風呂に入る前にソファに座っている彼を見たら
瞼が閉じそうになっていたので慌てて風呂に入り寝かしつけ。

今日もお疲れ様でした。
また明日もたくさん歩く練習しようね。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

上野動物園

2007-09-24 22:01:44 | 彼の様子
やっと秋らしい日。

朝から上野動物園へ
最近散歩中の犬を見ては甲高い声で「わん」って言って喜ぶし
読んでほしい絵本も動物が出てくるものを選ぶ彼、
たくさん動物のいる動物園なら喜んでくれるだろうと勇んで行ったのだが。。。

着くや否や歩く練習をするといって一緒に歩き、象を見ても無反応。
サルを見ても無反応。
しまいにゃ眠くなってきたのか昼ご飯すらあまり食べず歩く練習。
唯一真剣に見つめていたのはカモが水浴びする様子と豚さん
早めに引き上げ。
帰る途中にベビーカーで昼寝に突入。

最寄り駅に着く頃起きてお茶をして帰宅。

なんだか散々な初動物園だったけど動物の名前も言え
こだわり(好きな)動物もできたら次回は楽しめるかもしれない。
(淡い期待)

明日からは公園で歩く特訓としよう。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

お墓参り第2弾

2007-09-21 23:11:04 | 彼の様子
真夏日。いい加減にしてほしい。

午前中家事を一通り済ませた頃義母よりメールがあり
義母の父のお墓参りに行くので一緒にどうか?とのことだったので
慌てて準備をし彼と外出
最寄り駅に着く手前で眠ってお墓参りは寝たままだったけど
彼の顔を見せることができ、私もお参りできたのでよしとしよう。

お墓参り後は近所で昼食をして解散かと思いきやこれから
義母の母(彼のひいおばあちゃん)宅に行くとのことで
同行していた義母の妹二人と計5人で電車に揺られて30分強
途中で目を覚ました彼は機嫌が悪く(お腹がすいていたからだと思う)
私以外の人は拒否

ひいおばあちゃん宅に着いてお赤飯や豆腐を少し食べ
なぜか義母が出したものはアンパン、プリン、
サンドウィッチにイチゴと生クリームが挟まっているものなど甘いもの。
(せめて野菜サンドくらい買ってほしかった)
ご飯にならないー、と思いつつも甘いものをおいしそうにほおばる
彼を見て義母やおば様方が嬉しそうにしていたのでここでは目を瞑った。
ちなみに義母様、野菜ジュースって塩分かなり多いし
イチゴオーレなんて飲ませないでほしいのだが上手に断れない私も私だ。
(しかし野菜ジュース1缶、イチゴオーレ1パックは多すぎるよね???)
添加物一杯の飲み物なんて癖にしてほしくないし、
食べ物で彼を釣っている感は否めないのだ。
水分補給は水や麦茶で十分だと思うのだが。。。
これって私が我慢しなければならないことなのだろうか。
彼のためを思うと(肥満、偏食)できないことなんじゃないかなー、と思うし
『おばあちゃんは孫を甘えさせるのが仕事』なんて自ら言っているけど
はっきり言って迷惑。
肥満、偏食させないように頑張っている私の努力が報われない。
愚痴はここまで。

昼食後はソファでハシレハシレ。
初めてハシレハシレみるおば様軍団はお腹をよじらせて笑う者。
涙を浮かべて笑う者、こんなことをする赤ちゃんは初めて見たと言う者、
それぞれ驚き笑っていた。
そんな彼は皆が喜んでいるのか分かっていたのかヒートアップしていた。
その後は近所の公園で歩く練習。
鳩を追いかけたり、落ち葉を拾ったり汗びっしょり楽しんでいた。

帰りがけは近所の台湾料理店で皆でご飯を食べて帰宅。
昼間食べさせすぎたのが影響してあまり食べなかった彼。
それでもお腹一杯になったようで帰りの電車で寝て家に着くまで
起きることなくそのままベットへ。
ひいおばあちゃん宅を出る前に汗だくになった彼、
シャワーを浴びたのでいいでしょう。

今日もサービス精神旺盛でよく頑張りました

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

今日で1歳5ヶ月

2007-09-20 23:15:22 | 彼の様子
真夏逆戻り。

昨日の夕方18時頃自ら私のベットに上り気がついたら眠っていた彼。
1時間くらいで起きるだろう、と思っていたけど結局今日の朝まで熟睡。
もちろん朝ご飯はモリモリ食べていた。

昨日の夜ご飯を食べていなかったからか疲れ気味の彼。
一通りの家事が終わった頃またもや私のベットに上り眠っていた。
朝寝3時間。。。
よほどすっきりしたのか目覚めはとても良く起きた瞬間ハシレハシレ。
昼食もたくさん食べてくれた。

午後からはお友達と約束があったので某大学の子育て広場へ。
久しぶりに会う友達の息子さんはしっかりしてて
意思疎通もしっかりできていて頼もしかった。
そんな彼はいつものようにウロウロしていたかと思ったら
私の姿を探し泣いてみたりグズグズすることもあったけど
楽しく遊べた模様。
歩く練習はもちろん室内用滑り台も楽しんでいた。
前回行った時も滑り台で遊んだのだがちゃんと覚えていたのか
階段からちゃんと上って滑ろうとしていた。
もちろん私が手伝って階段を上らせたのだが欲張りな彼は
一段越しで階段を上っていた。無茶。
閉館の時間が迫っていたため2時間弱でさようなら。

帰りがけにスタバに寄って二人でお茶。
店員に愛想を振りまきながらおやつを食べていた。

帰宅してから一人で立つ練習に熱中。
近くによって「一人で立てたね、すごーい」と褒めたら
そのままトコトコって5歩歩き立ち止まり座った。
その調子で一人歩きの練習をしてほしいな。

たくさん遊んで疲れたのか風呂前に歯磨きをしていたらうつらうつら始めたので
慌てて風呂に入り寝かしつけ
抱っこと同時に即寝た。

リズムを崩す、特にご飯を抜かせることは絶対にしたくないこと、
外出や昼寝の時間も考えてしてあげねば。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

見送り

2007-09-18 22:47:35 | 彼の様子
涼しかった。

朝から火曜日恒例HIPHOPへ
教室では他の子たちと一緒に遊んだり、鏡伝いに歩いたり
時々私の元に寄って来てお腹の上を乗り越えてみたり。。。
ストレッチが終わっておんぶをするとものの数分で寝てくれたので
集中して汗をかくことができた。
寝起きは悪かったからちょっとてこずったけど今日も私に
付き合ってくれ感謝。

高校時代の友達がオーストラリアへワーキングホリデーで行くとのことで
レッスン終了後品川へ。
品川で会おう、と言ったけど
「荷物が多すぎていく気力がない」と友達から連絡が来たので
私たちが羽田まで行くことに。
電車の中ではおりこうさんにしていてくれ助かった。
空港に着き友達と会うや否や歩く練習をすると言ってきかない彼。
結局友達とあまり話すことなく歩く練習のお付き合い。
時々友達のほうを向きちゃんと見ているかチェックしていた。
成田へ向かうバスの時間が近づいていたので1時間弱でさようなら
楽しんできてねー。

帰りの電車の中では横にいた中年女性がずっと彼の相手をしてくれた。
「人見知りしなくていい子だねー」と言われたが
あまりに人見知りしなさすぎて私は心配しているのだが、ま、いっか。。。

朝寝も少ししかできなかったからか帰宅してから機嫌が悪かった彼。
夕食後少し遊んですぐにお風呂に入り寝かしつけ。
予想通りすぐに寝てくれた。

明日も涼しいとのことなので散歩三昧、歩く練習三昧になりそう。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo