育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

大興奮、大はしゃぎ

2007-12-13 20:42:31 | 彼の様子


昼から雨がやんだので散歩がてら近所のスーパーへ
もちろんリュックサックにおむつ2枚とお尻拭きを入れてお出かけ
時々抱っこをせがんだけどリュックを嫌がることなくずっとしょってた。

夕方から義両親がいろいろお土産を持って来てくれた
義実家にある電子ピアノを持って来てくれ彼は演奏に夢中。
と言ってもボタンを押せば音楽がなるボタンばかり押してた。
積み木やレゴや絵本や家の中に在るおもちゃすべてをひっくり返し
時には笑顔で家中走り回ったりと忙しそうだった
先日義母が日本海側に旅行に行ったとのことでお土産に鈴を頂いた。
リュックに鈴をつけて歩くとチリンチリンと音がするので
音が鳴るよう一生懸命あっちへウロウロこっちへウロウロと
夕方から寝る前まで本当に忙しそうだった
興奮していたせいか寝かしつける時しばらく
おしゃべりをしていたけどふとした瞬間にスーっと寝入った
たくさん遊んでもらってよかったね
良い夢を
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

リュックサック

2007-12-12 23:24:05 | 彼の様子


先日保育園の面接の時に傘を借りたので返しに保育園へ
園庭で遊んでいた先生にお返ししようと脇にベビーカーを止めて
先生の元に寄っていったら彼が私を見失って大泣き
遊んでいた4歳くらいの女の子が近寄ってきて
「なんで泣いてるの」と聞かれたので
「一瞬ママのことを見失って不安になって泣いたみたい」と言うと
「ふーん」と言いながらしゃがんで彼に向かいいないいないばあをしてくれた。
彼の機嫌も直り一安心
弟か妹がいる子かもしれないけど小さな子に興味を示すのは
圧倒的に女のこの方が多いような気がする。
買い物をして帰宅。
ずっとベビーカーに乗せていたのでマンションの隅の広場で遊ばせる。
葉っぱを拾って背もたれのないベンチの反対側に落とすのが
今一番流行っているようで何度も何度もしてた。
しまいにゃベンチの上に乗ってた
嫌がる彼を抱っこし、帰宅、昼食、昼寝。

母が荷物を送ったと言うのになかなか来ないので
母に荷物番号を教えてもらい運送会社に電話すると
どうやら部屋番号を書き間違えていたようで
違うお宅に不在連絡表を入れていたみたい
近くにいたようですぐに来てくれた。
中を見ると新鮮な野菜と果物、彼へのクリスマスプレゼントなど。
彼が「おにもつ」を持つのが好きということでリュックサック。
中にはたくさんのおやつ。
リュックサックはしょったことがないので
もしかしたら嫌がるかもしれない、と思っていたけど大丈夫だった
夕飯後リュックサックをしょわせるとなんだか得意げになって
家の中を走り回っていた
この気に入りよう、リュックサックを下ろしたら怒るかな?と思ったけど
それも大丈夫だった
これから近所のスーパーに買い物に行くときや散歩の時は
おむつを入れてしょわせて出かけよう
いつもありがとうおばあちゃん
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

受話器が欲しいの!

2007-12-10 22:30:32 | 彼の様子


郵便局まで歩いてみることに
最近彼はタオルを持って歩かなければ気がすまないらしく
家を出てしばらくすると私のほうを向きなにやら催促
始めの頃は抱っこして欲しいのかと思って抱っこをしていたけど
すぐに下りたがっていたのでなんだろう?と思っていたのだが
ここ最近気がついたこと。
片手にタオル、片手に私の手。
これが最近の彼のお散歩スタイル。
郵便局までは車通りの少ない道を少し歩いたらあとは
川沿いの緑道なので車もないので彼を好きなだけ歩かせることができる。
「危ない」と言って手を引く必要もないので
(ただ自転車だけは注意)私も楽
途中散歩中の猫がいて猫に向かって「わん」って喜んでて
飼い主さんに笑われた。
ワンとニャンは違うんだよ、って説明したけど彼の中ではワンみたい。
郵便局ATMを並んでいる時点字ブロックが気になったのか
ずっと行ったり来たりしてた。
ま、おとなしくしていたからいいでしょう

お魚シロフォンは興味を示さないかと思いきや
いきなりばちを持ち出して演奏したりで楽しんでいる様子。
ばちを持ってきて何か弾いて、って私のところに来ることもある。
もう少し大きくなったらひとりで楽しめるようになるかもしれない。
そう願いたい

歯軋りすることを覚え黒板を定規でキーってしたような音を出す。
私は全身の力が抜け「やめて〜」と言うのだが
言えば言うほど得意げになって歯軋りをする。
どうしたものか。
それにしても誰にも教えてもらっていないのにどうして
そういうことを覚えるんだろうか。
一時的なものであってほしい

最近私が誰かと電話をしていると受話器が欲しいと訴える彼。
今日はおばあちゃんとおしゃべり。
と言っても二人で「げこげこげこ・・・」って言い合っていただけだけど。
もういいだろうと思い受話器を彼の耳から話すと
まだ話したいのと言わんばかりに受話器を要求。
先日ひいおばあちゃんと話したときは
「誰の声」って顔をしていたからおばあちゃんの声は覚えたんだろうな。
おしゃべりができるようになったら
おばあちゃんとひいおばあちゃんの楽しみが増えるね
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ビデオカメラ

2007-12-09 21:33:09 | 彼の様子
夕方からむちゃくちゃ寒くなった。

午前中は私が家事を済ませている間
パパと一緒に近所のダイエーへ行ってもらった。
家事を済ませ私もダイエーへ行きキッズコーナーで合流
と言いたいところだがゲーセンをうろうろ走りながら
後ろからパパが追い掛け回している図だった
パパに抱っこされキッズコーナーへ。
小さな滑り台があるのだが彼は独りで滑ることはできず
いつもはいはいのような下り方をしていたのだが
ふと見るとちゃんと滑ろうとしているではないか
そしてそのままツルン。
おお初めてちゃんと滑り台を滑った
言うまでもなくパパとママはべた褒め。
機を浴してか何度も滑っていた。
これからは「僕が滑る」と言って順番を守らなかったりするのかなぁ。
ちと不安。
しばらく遊んで買い物を済ませ帰宅後昼食、そして昼寝
私も一緒に少しだけ昼寝

昼寝から起きるとパパが何やら手に持っている。
実は先日パパがビデオカメラを買ってきたのだ。
平日は仕事が忙しくて何もできなかったけど
私たちが寝ている間に充電をしてくれたり、
ソフトをダウンロードしてくれたりしててくれたのだ
さっそくプラレールで遊ぶ彼を撮影したり
家の中を走り回る彼を撮影したり
彼もカメラの存在を意識しているのか時々カメラに寄ってくる姿がおかしい
そんなこんなで夕方は撮影会になった。
初めて撮影するものだからぶれている箇所もあるけど
そこは目を瞑ろう。
風呂上り、着替えをする彼も撮影してたパパ。
これからはデジカメとビデオカメラをお出かけするたびに持ち歩くんだろうな。
ふふふ。

編集したらおばあちゃんとひいおばあちゃんに送る予定
喜んでもらえたらいいな
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

お魚シロフォン

2007-12-08 22:43:42 | お出掛け


朝、片付けを済ませておもちゃ屋へ
正午前に都心に着き、到着する手前で彼が寝たので
百貨店にてランチ。
ソファ席だったのでソファに彼を寝かせ大人だけ食べたのだが
意外とゆっくり寝てくれたので慌てて食べて損した気分
彼が起きてご飯を食べさせさらに電車に乗っておもちゃ屋へ。
以前、近所の百貨店でシロフォンを見せたら
ちゃんとばちを持って音を出していたから
パパママサンタはこれで決まりって思ってたのだが
おもちゃ屋に到着すると電車を繋げて遊んだり(家にもある)
ループで真剣になってみたり(家にもある)
そしておむつ交換で抱っこしようものなら猛抗議
それはそれは大変だった。
そして先日は興味津々楽しそうに奏でていたシロフォンは
少しばちで音を奏でた後は知らんぷり。
おいおい・・・
結局1時間半もおもちゃ屋にいたのだが
彼は帰る時やっぱり「まだいるー」と怒ってた。
今年はパパママサンタからお魚シロフォンをプレゼント

来年くらいクリスマスの意味が分かるようになったら
ちゃんと当日に渡すつもりなのだが今回は帰宅して開封。
数分間はばちで叩いたりプラレールの電車を走らせたり。
(ぽろろろろ・・・って音が鳴る)
今は興味がなくてもそのうち興味を持って遊んでくれることを祈ろう
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

成功・・・?

2007-12-06 21:22:40 | 彼の様子


昨日言ったことを覚えていたのか朝ご飯を食わってから
彼がおもむろにおまるへ。
びっくり。
「ここでうっうん、だよね。出るかな〜?」なんて話しながら
一応声だけうっうん、なんて言っているけど遊んでるだけかな?と思いつつ
しばらく様子を見るもどうやらする様子はないので
洗濯や洗い物でしばらく彼から目を離すと
どこでしたのかうんちをしてた。
もしかしたらおまるでしたのかな?
だとしたら成功だけどどうなんだろう。
私は彼の決定的瞬間を見逃しがちなのでもしかしたらもしかするかもしれない。

朝はマンション周辺を散歩。
マンション前の砂利の敷いてある家があるのだが
砂利を拾っては投げを繰り返しそのたびに砂利を元に戻しで
私のほうがくたくたになった。
途中甥っ子が4歳と言う奥さんに話しかけられ
「3歳くらいから背中にダイブしてきて体力持たないわー」なんて言ってた。
奥さんがその場を去ろうとすると後ろから手を繋いで
一緒に歩こうとする始末。
でも途中で間違えに気がついたのか少しはにかみながら
砂利に戻った。
30分くらい砂利に夢中になってて昼ご飯の時間も近づいてきているし
抱っこしてその場を去ると怒っていた彼。
ごめんね。

1ヶ月くらい前から風呂上りに保湿クリームを彼のほっぺに塗っているのだが
塗られるのが好きみたいでうっすら目を開けとても幸せそうな顔をする彼。
だから塗り終わってもついついほっぺをさすってしまう。

今日は昼寝の時間が長かったせいか私のほうが先に寝そうになった。
良い夢を
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

おまる

2007-12-05 22:23:50 | お出掛け


先週末夫が買ってきたクリスマス用のランプが不良品で点灯しなかったため
返品すべくバスに乗って雑貨屋へ
バス停まで家からすぐそこだし、雑貨屋もバス停から近いので
今日も道中は彼と歩いた。
久しぶりのバスでは途中でブザーを発見し
ランプがついて既に押されている上から何度も押していた。
そして終点、うっかりしていたら彼がピーンポーンと押していた。
ま、よかろう。

返品を無事済ませていつも素通りする百貨店へ。
ショップの店員と化粧品店員計4人から彼の前髪がかわいいと言われた。
ちなみに散髪技術のない私はいつもパッツン前髪。
母子おそろい前髪。
彼もまんざらでもない様子で店を出るたびに
「ばいばーい」と。
おもちゃ屋で私がシロフォンをたたいたら
興味を持って彼がばちを持ち音を奏で嬉しそうにしていた。
昨年のクリスマスプレゼント、シロフォンがいいなと思っていたが
まだ早すぎるしその当時は興味を持ってくれなかったので
買わなかったが今回は目の色がマジになってて
ばちを片手に真剣に音を出していたので1歳のパパママサンタは
シロフォンで決定しそう。

ウロウロしていたら昼ご飯の時間になったのでレストラン街で昼食。
その後百貨店のベビーカーを借りてうろうろしていたら
彼が昼寝しだしたので普段見られないようなところを見て私も楽しかった。
化粧とかしてもらったし

帰りはバスを降りてからマンションの隅にある公園で
ベンチをバタバタ叩きながら音を奏でて遊んでいた彼。
時々通過する電車を指差し、上空を飛ぶヘリコプターを見つけるべく
ひっくり返りそうになるほど天を向いたり。
暗くなる前に帰宅。

夕飯後、いきなりおまるに座った彼。
座る方向は逆だったけどちゃんと座って何やらニヤついている。
「そこでしーってするんだよ」と私が言うと
「てぃーー」と言い
「シーもだけど、うっうんもそこでするんだよ」と言うと
「う、うんっ」と声だけ出していた。
その後ちゃんと前を向いて座っていたので
「明日はそこでしーとうっうんしようね」と言ってみたけど分かったかな
いきなり座って得意げな顔をしていたのでびっくり。

時々クリスマスツリーの飾りを引っ張ってそのへんに散らかす彼。
クリスマス当日までもってくれますように
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

りんご効果

2007-12-04 22:50:26 | 彼の様子

題名だけで何のことか分かったあなたはすばらしい

昨日ジューサーで作ったリンゴ生姜レモン汁ジュース。
思いのほか生姜がきいていたのだが彼に好評だったため
今日も昼ご飯の後に作ってみた。
ただ今日は昨日の材料のほかヨーグルトも追加。
飲んだ後彼はいつもの1.5倍くらい大が出た
健康でよろしい。
それはそうとウンチが出た後彼に
「うっうん(ウンチのこと)出た?」と聞くと
「ばいばーい」と言いながら去ろうとする彼。
(時には何も言わず後ずさりしながら私の前から去ろうとする)
お尻を拭かれるのが嫌いだからウンチが出てないことにしようとしているみたい。
知恵もついてきている。

午前中は近所のスーパーまで歩いて買い物へ
行きはちゃんと手を繋いで歩いてくれ
スーパーでキャラクルカートに乗せたら満足げにしてた。
しかしキャラクルカート内で立ち上がるという大技を身に付け
前の部分から顔を出してキョロキョロすること数回。
あぶないな。
帰り、「おにもつ」を持つといって聞かない彼。
今日はたくさん買ったし重いし無理だと思うよ、と言っても
持つといってきかない。
持たせてみると案の定重いのか一歩も進まない。
彼のプライドを傷つけないように
「いつもお手伝いしてもらってるから今日はママが持つね」と言うと
納得したのか袋を渡してくれた。
そして手ぶらの彼は縁石を歩くことを覚え
綱渡りのような歩き方でおそるおそる歩いていた。
子供ってどうしてああいう危険なことが好きかねぇ。
帰りは行きの倍以上の時間がかかった。

リビングにクリスマスツリーを飾っているのだが
彼が手の届くところの飾りを取ってはポイポイ投げ捨てていたので
「こらっ」と怒り口調で注意したら私を威嚇するかのように
「わうっ」と言って怒っていた。

いろいろな表情や技を身につけている今日この頃。
一緒に笑えることも増えてきて楽しい。
(主にお風呂での水の引っ掛けあいっこ)
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

いろいろ成長を感じる

2007-12-03 20:22:57 | 彼の様子
朝は雨が降っていた。

昨日夫が餃子を作るだけのために買ってきたジューサーを使って
リンゴ、生姜、レモン汁で無添加果物ジュースを作ってみた。
生姜が少しきいているかなー、と思いながら彼にあげると
おいしいのか「あー」とか「うーん」とか感嘆しながら飲んでいた。
おいしかったようで何より。

午後から近所のダイエーへ一緒に歩いて行った。
外が寒かったので屋内で遊ばせようと言うのと
ダイエーのキッズスペースには誰かしら子供がいて彼も楽しそうだから。
靴を脱がせている時、私がセキをしたのだがその時びっくりしたのが
彼が空セキをしながら手で口を押さえていたのだ。
いやはや、見られてますな。
「おりこうさんだね、セキをするときは口を押さえようね」と言うと
得意げに何度もセキをしてた。
思ったとおり数名の子供がいて彼も一緒に滑り台で遊んだり
思いっきり走っているお兄ちゃんがおかしかったのか大爆笑したり。
しばらくすると皆いなくなったのでそろそろ帰ろうとしたら
5歳くらいのお姉ちゃんがやってきて
物陰に隠れていないいないばあをしてくれたり何かと友好的に
彼と遊んでくれていたのでしばらく遊んでもらっていたが
彼が飽きたのか靴箱から靴を取ってきたので帰ることに。
ちゃんとお姉ちゃんに「ばいばーい」と挨拶できた。

帰宅して夕食を作っている間ふと彼を見ると一生懸命
レゴを繋げて遊んでいたのでどれどれ、と見ると
赤、青、黄色、緑とちゃんと色別に繋げていたのだ。
これには驚き。
同じ大きさと色を繋げてちゃんとそれらを識別できている。
教えてもいないのに賢いなーと思ったり。

最近「おにもつ」を持つのが好きな彼。
スーパーで買ったものなど袋をすすんで持ってくれる。
先日スーパーで牛乳を買い忘れたので夕飯前にコンビニに行ったら
なんと帰宅するまで牛乳(1リットル入り)を持ってくれたのだ。
途中引きずることもあったけどだんだんお手伝いもできるようになってきている。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

インフルエンザ予防接種/クリスマスツリー

2007-12-01 20:55:10 | 病院・検診
久しぶりに太陽を見た気がする。

朝から3人でインフルエンザ予防接種へ
彼は病院に入る前に母子手帳を忘れたことに気が付き
受付で待ち時間を聞くと30分以上とのことで夫に家まで取りに帰ってもらい
その間彼と私はダイエーの中のキッズスペースでのんびり。
3歳くらいの女の子がやたらピョンピョン跳ねてて
その様子がつぼに入ったらしく女の子が跳ぶたびに大爆笑。
彼が笑うから女の子も調子に乗って何度も跳んでた。
私も朝から大爆笑。
しばらくすると夫が来て病院へ。
病院に入るや否や大泣き
名前を呼ばれるまで夫と彼は外で遊んでてもらった。
名前を呼ばれ診察室に入ると彼は号泣
夫にはいつもこんな感じ、とは話していたけど
あまりの元気の良い泣きっぷりに笑ってた。
その後夫と私も接種。
筋肉注射だから痛くて思わず看護士に
「この注射痛いです」と訴えてしまった。

待ち時間が長かったので昼食の時間も近づいてきたし
隣駅まで移動し3人でご飯
その後ホームセンターでクリスマスツリーと装飾品を購入。
そしてビデオカメラを物色すべく電化製品屋へ。
夫の中ではどのメーカーにするか決めているようで
いろいろ説明を受け(夫から)CANONのビデオカメラにしようかと。
今私が使っているデジカメもCANONだから分かりやすいと思うよ、と。
その電化製品屋はかなり高い値段設定だったので
もう少し安いところで購入する予定。

帰宅してからクリスマスツリーの飾りつけ
ランプはつけていないので装飾のみだけど意外とかわいらしい
金色と赤と茶色(松ぼっくり)でまとめているのだが
なかなか温かな感じがして良い
彼も装飾を手伝い(意外と上手に引っ掛ける)満足げ
しかし同じところに密集して玉が飾ってあった・・・

昨年はまだクリスマスなんてわからないだろう、と思い
ツリーも飾らずケーキも食べなかったが今年からは
クリスマス気分を味わうべくケーキでも食べてみるかな。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo