育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

寝言/目潰し

2007-12-26 23:42:36 | お出掛け


昨晩私が寝ようとベットに入ったら彼が
「できたー」と言ったので起きたか?と思い
「なにができた?」と聞くと無反応。
寝言だったみたい

昨日彼と一緒に昼寝をしていたら
彼のほうがさきに目を覚まし目潰しを食らった私
あまりの痛さに飛び起きて彼と一緒にベットから降りたのだが
なんだか目が良く見えない。
あれと思い片目ずつパチパチしてみると左目が良く見えない。
コンタクトがずれたか?と思い鏡の前で目の中をよく見るもない
さっきの目潰しの時に外れたんだうわぁぁーと嘆きながら
ベットを見るとコンタクトがある。
うわーい、クリスマスの奇跡だと思ったのもつかの間
ひび割れててもう使い物にならない状態だったので
今日は朝から眼科とレンズ屋へ
眼科で検査をしてもらっている間は私の膝の上でおとなしくしていてくれ
待合室に戻ればいすをバタバタ叩きながら移動。
他の患者さんに迷惑と思い本棚を見ると私が大好きな
「はらぺこあおむし」があったので読んであげることに。
最初は珍しそうに見ていたけど飽きてきたのか
ページをいっぺんにめくったりして聞いちゃいない。
それでも青虫がさなぎになって「ちょうちょ」になる絵が気になったのか
「ちょうちょだね」と私が言うと
「ちょうちゅ」と何度も呟いていた。
無事眼科での検査を終えレンズ屋へ。
明日届くとのことなので明日も行かねば。
レンズ屋を出たときにはもうお昼時。
家に戻っていては昼ご飯の時間が大幅にずれ込むと思ったので
やむなく外食
買い物をしてさっさと帰って昼寝させようと思っていたけど
買い物の途中で寝たので私はスタバでコーヒータイム
風が冷たかったので屋内にいるのが一番
彼が目を覚ましてからは駅ビルをウロウロして電車で帰宅。
その前にまだ暗くなるまで時間があったのでスーパーへ。
キッズスペースで好きなだけ遊ばせていたのだが
4歳の男の子と一緒になって遊んでて男の子が前転したり
ピョンピョン跳ねたりする様子をゲラゲラと大爆笑。
おもちゃ箱をひっくり返して二人で箱の中に入ったりしているのを見ていたら
お兄ちゃんがいる子ってきっとたくましくなるんだろうなーと思った。
ちなみにその4歳の子は弟がいて弟とは激しく遊んでいた。
暗くなる前に帰宅。
柿を食べさせたら食べ終えてから皿を洗い場まで持ってきてくれた。
感心感心。

最近レゴにお熱な彼。
同じ色と同じ形を長く繋げては「できたー」と一人悦に入っている。
レゴはわりと長い時間一人で熱中してくれるので
ご飯作りの時とか遊んでてくれると助かる。
もう少ししたら『こだわりの形』とか作るようになるんだろうなぁ。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

クリスマスイブ

2007-12-24 21:57:03 | 彼の様子
風が強かった。
朝から富士山がくっきり見えて清清しい気分に
午前中は3ヶ月散髪に行っていないパパは散髪へ。
私は家の片付けを済ませ彼とマンションの隅にある広場へ
相変わらずベンチをバタバタ叩きながらリズム取り
そして一本の木の周りをグルグル走っていた。
追いかけたらゲラゲラ笑いながら走りしまいには奇声まで発していた。
昼ご飯の時間が近付いてきたので帰宅。

昼ご飯を食べていたらパパ帰宅。
ロックの人みたいな髪型で頭からはおじいちゃんの整髪料の香り
前住んでいたところの床屋は15分くらいで終わっていたのに
今日は引っ越して初めての散髪で近所の理髪店へ行ったと。
髭剃りはもちろん、耳毛剃りや耳掃除までしてくれたとのことで
1時間半もかかり料金も以前のところに比べ(980円)割高だったとのこと。
帰宅してから自分でも整髪料の香りが気になるのか
食事前に髪を洗っていた。
乾いたら単なる髪の短い人になったのできっとロックの人っぽくなっていたのは
理髪店の店主の好みでしょう。

閑話休題。

昼ご飯後は昼寝に突入。
ここぞとばかりに夫と私はエアコン掃除。
夫は中身を担当、カバーを全部はずし冷却ファンをスプレーで洗浄、
もちろん駅垂れするのでビニールを壁や天井に貼り付けて汚れないよう
そして床も塗れないよういらない布類を敷いたりと大掛かり。
私は外したカバーやフィルターをせっせと風呂場で洗う係り。
昨日は彼が寝てから準備を始めたので1時間半かかったけど
今日は彼が寝る前に必要なものを揃え
彼が寝たと同時に作業を始められたこともあり
掃除をし終えてから夫とお茶する時間もあったくらい
エアコン、昨年も掃除したけどかなり汚れてて
黒い液がダラダラ垂れてきてた
来週は布団類の洗濯、そして寝室のエアコンの掃除。
二人とも昨日今日で要領を得たのでそんなに時間はかからないでしょう。
昼寝から起きて近所のスーパーへ
彼はパパに甘えて「がっこ」とか「だっく」とか言いながら
抱っこを要求。
ほとんど歩かなかったけどスーパー内のキッズスペースでは
一緒になった4歳くらいの男の子と「ばあ」と言いながら遊び
しまいにゃお兄ちゃんが彼に襲い掛かりそうな勢いで
「ばあ!!」と言いながら
走り回っていて彼もゲラゲラ笑いながら奇声を発し
私までも涙を流して大爆笑。
子供同士って面白い。

帰りがけ散歩中の犬(たぶんマルチーズ)に触れて満足げだった彼。
いつもは触ろうかどうしようか迷った挙句触らないことが多かったので
嬉しかったのでしょう。
犬の姿が見えなくなるまで「ばいばーい」と言ってた。

クリスマスイブなので夜ご飯のあとケーキを皆で食べた
甘さ控えめで彼もよく食べニコニコしていた
連休最終日、楽しく過ごすことができ感謝
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

早めのクリスマス食事会

2007-12-22 22:33:39 | お出掛け


午前中寒かったけど散歩に行こうかなー、と思ったら外は雨。
仕方がないので家の中で遊んだ。

昼寝から起きた頃義両親、義弟妹が遊びに着てくれた。
先週末に義妹からメールで
「彼にクリスマスプレゼント欲しいものがありますか?と聞かれてて
衣類はたくさんあるしおもちゃも溢れるほどあるので
気持ちだけでいいですーと言いながらも
引越してから一度も遊びに来てもらっていなかったので
良かったら遊びに来てください、と言っていたら皆さんで来てくれた。
我が家でお茶をした後皆で車に乗ってモールへ。
彼は他の子が乗っているキャラクルカートに乗りたがったので
義母が探して来てくれウルトラマンのキャラクルカートに乗り満足げ。
しかも今までは一人で乗れなかったのに今日は初めて一人で乗れた。
カートに乗ったりパパに肩車をされたり義母と手を繋いで歩いたり。
相変わらず義弟は苦手。
義妹は今まで大丈夫だったのになんだかよそよそしい感じだった。
皆で自然食バイキングでたらふくご飯を食べて帰宅。

彼は久しぶりに大人数に囲まれて楽しそうに
時に「ままー!!」と叫びながらパパに走り寄ったりと
とても楽しそうにしていた。

クリスマスシーズン、街がキラキラしててなんだかウキウキ。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

1歳8ヶ月

2007-12-20 21:42:44 | お出掛け


11時過ぎから電車でお出かけ
昨日とおとといと昼ご飯前に昼寝をしたので
今日も電車の中で寝てくれたら昼ご飯時に起きて・・・なんて
考えていたけど電車の中では景色を眺めて楽しんでいた。

昼ご飯後私の用事(ヨガ)に付き合ってもらった。
始まる前からおんぶで昼寝をさせようとするけど
いつものスタジオで壁は気になるわ
周りの子供たちは気になるわで寝る気配がなかったので
ぐずったらまたおんぶすればいいや、と思いおろすと
壁を叩き音を出して遊んだり私の元に寄ってきて
体当たりをしたり機嫌良く遊んでいた
本当は眠いのになーと思いながら見ていると
終盤に入るにしたがってテンションが高くなってきて
キャーキャー奇声を発しながらドタバタ走り回る始末。
見てておかしかった。

帰りがけは電車の中で爆睡
電車から降りるときも寝ていたのでジャンパーのフードを
顔が隠れるようかぶせ、ダウンのおくるみを
ミノムシのようにかぶせどこからも風が入ってこないよう
万全の体制で帰宅。
帰宅しても寝ているし、フードがちょうど良い枕になっていて
頭も変な角度になっていなかったためよく眠れたんだろうな。
起きてから少し機嫌が悪かったけど抱っこしてたら機嫌は良くなり
いきなり走り回ったり。
すばらしい切り替え。

テレビを一緒に見ていたら手拍子を取るシーンがあり
一緒に合わせて(合ってないけど)手を叩いたり
拍手のシーンでは一緒に拍手をしたり。
1年8ヶ月かぁ、なんて思っていたら涙がポロリ。
健康に育ってくれいつも元気いっぱいで皆に笑顔を振りまき
周りまでも笑顔にしてくれる彼。
ほんとうにありがたいこと。

ま、こんなおセンチになったのは昨晩
彼が生まれたときからの写真を見ていたからだと思うけど。
これからも元気に育っていってね。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

牡蠣デビュー

2007-12-19 22:56:16 | 彼の様子


昨日もそうだったのだが午前中出掛ける前に大あくびの彼。
「ゴーゴーだよ」と言うと喜び勇んで
玄関まで走って行ったからダイエーまで徒歩
到着したらすぐにカートに乗りたがったので乗せて買い物。
ウロウロしていたら昼ご飯時間に近付きつつあったので急いで帰宅。
そしてひつご飯の準備をしているとき彼がグズグズ言うので
お腹がすいているんだろう、と思いながら
「急いでいるから待っててねー」と声を掛けつつ準備。
準備が終わった頃妙に静かだと思っていたら
タオルを片手に寝てた。
昨日と言い今日と言いどうしたんだろう
ちなみに風邪を引いたり体調が悪いわけではない。

彼が昼寝をしている間私はゆっくり昼食。
起きたらよほどお腹がすいていたのかすごい勢いで食べてた。
暗くなるまでまだ時間が合ったので再び徒歩にてダイエーへ。
最近石が好きな彼。
石が敷き詰められている駐車場では10分くらい動かない。
今日は溝のふたの穴に石を入れて楽しんでいた
キッズコーナーに行くも誰もいなくて
一人で遊んでも楽しくなかったようでいつもより短時間で退散。
エスカレーターに乗っていたら後ろにいた奥さんから
「リュックしょってかわいらしいわねー」と声を掛けられ
彼もまんざらでもない様子でいきなり奇声を発し
奥さんも私もびっくり。
「あらあら、元気がいい子ね」とニコニコしながら去っていった。
彼はちゃんと「ばいばーい」とご挨拶。
最近は
「○○くーん」と呼ぶと
「あーい」と言いながら手を挙げる。
帰りがけは例によって鯛焼き屋前の椅子に座ろうとしていたが
「行くよー」と何度も声を掛けていたら諦めてついてきた。
もう少ししたら「鯛焼きが食べたい!」と言いてこでも動かなくなるんだろうな。
オソロシヤ。
今日も抱っこをして欲しいとき
「こっこ、こっこ」と言っていた。

生まれて初めて牡蠣を食べさせてみた。
もちろん火を通してあげたのだがおいしかったようで
モリモリ食べていた。

乾燥している日が続いているから鼻水が乾いた鼻くそになって
それらが鼻の穴付近にこびりついているので入浴時
一生懸命取っていたら嫌がって大泣き
泣きながら拒否する彼と格闘しながら鼻くそ取り。
おかげできれいにはなったけどあれだけ泣かれたらちょっとかわいそうだな。

本当なら後30分以上昼寝をするはずだったのに
間違え電話が2度もかかってきたため目を覚ました彼。
夜は寝かしつけと同時に就寝
今のところ風邪を引いていないから年末にかけて風邪を引かせないよう
気を引き締めねば。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

こっこ!!!

2007-12-18 23:27:41 | 彼の様子


日々言葉がはっきりしてきているな、と感じる今日この頃。
『ママ』と『まんま』の区別は今までなかったのに
いつの間にか私の姿が見えなくなると「ママー!」とまで言うようになった。

午前中川沿いを散歩していたら私の前に立ちはだかる。
こういうときは大体タオルが欲しいときか(タオルがあると精神安定するらしい)
抱っこして欲しいとき。
タオルは手に持っていたので
「抱っこ?だっこしてって言ってごらん」と私が言うと
「こっこ、こっこ」と。
おもしろいから
「抱っこ?」と聞くと
「こっこ」と。
抱っこ=こっこ、みたい。
帰りがけ珍しくほとんど「こっこ」だった彼。
帰宅するとずっとグズグズ。
昼食前だったけど一度昼寝させたらぐっすり。
眠たかったみたい。
時々こういう珍しいこともあるから子供ってわからない。

夕飯前に義両親が寿司を持ってきてくれた。
アンコウだしの味噌汁ももってきてくれたのだがこれが絶品。
彼もおかわりして食べていた。
相変わらず刺身は苦手で口に入れてもベーと出す。
モニョモニョ感がいやなのかな?

おじいちゃんおばあちゃんと遊んでもらって興奮してて
寝かしつけには苦労した。
そして寝ぼけ泣き数回。
夕食後はあまり興奮させないほうがいいみたい。
お互いのためにもね。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

食べたお皿はさげるなんて常識さ♪

2007-12-17 23:57:32 | 彼の様子


近所のダイエーへ
ダイエーに入る前にたい焼き屋があるのだが
どうやら休みの日はパパと一緒によく食べているようで
たい焼き矢の前を通ると私の手を離しカウンターまですたすたと歩く彼。
よくわかってるな。
おやつの時間だったので低糖小倉たい焼きをひとつ購入してはんぶんこ。
買い物前にキッズスペースで遊ばせる。
2歳くらいの男の子と仲良しになり
おもちゃを渡されるとさらに私に渡しニッコリ
二人で走り回ったり仲良く遊んでいた。
帰りがけは疲れたのかほとんど抱っこ。

夕飯後に梨をむいてプラスチックの皿にのせてあげた。
その間私は片付けの準備をしていたのだがふと彼を見ると食べ終えてて
皿を下げようとしたら渡してくれない。
そしておもむろに皿を持ち上げ洗い場まで持って行き
ご丁寧に背伸びをして流し場の中へぽいっ。
よく見てるな。本当に。
褒めちぎりました。

最近「ゲコゲコ」とあまり言わなくなった彼。
その代わり(?)かわからんが
「ぢゅぢゅだー」とよく言う。
ヂュヂュ、を言う回数は2回の時があれば5回の時あり。
そしてダーは気合が入り必ず大きな声。
今日風呂から上がって寝かしつける時ささやくような声で私が
「ヂュヂュダー」と言うと彼もささやくような声で
「ぢゅぢゅだー」と返答。
彼語をマスターするのもいいがちゃんとした日本語も覚えてもらわねば
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

リュックを背負うの!

2007-12-16 23:02:04 | お出掛け
風が冷たかった。

朝到着する荷物を受け取ってから外出
パパが買って来てくれた彼の衣類を入れるケースを買いに。
出かける時にジャンバーを着る前にリュックを背負わせてしまったので
一度おろしたら猛抗議
涙を流して怒り出し慌ててジャンバーを着せて背負わせるとまだ泣く。
どうやら慌てて背負わせたのでリュックに気が付かなかったみたい。
もう一度おろしてゆっくり背負わせたら笑顔に。
ほっ。
今日はバスで出かけたのでベビーカーはなし。
バス停まで一緒に歩きバスはちゃんとおりこうさんに座って
下車してからお店までもちゃんと歩いた。
お店に入ってからは適宜ベビーカーを拝借。
昼ごはんも近づいていたので昼ご飯を食べベビーカーに乗せ
彼を寝かせている間大人はゆっくりコーヒータイム。
彼が起きてしばらくしてからケースを買うべく無印へ。
無印に行くまでパパに肩車をしてもらっていた彼。
私を見下ろせるのが気持ちよかったのかなんだか得意げな顔。
目的のものを購入し帰宅。

風呂に入る前に彼とサバンナに住む猫科の動物サーバルの
テレビ番組を見ていると
「わん!」と言いながら大興奮。
私の膝の上に座って真剣に見ていた。
そしてサーバルが跳ねたり猫パンチをするたびに大爆笑。
まったくいつになっても彼の笑いのツボがわからん。

私が風呂から上がったら週末寝かしつけ担当パパと
彼は既に夢の中。
良い夢を
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

バランスボール

2007-12-15 22:42:48 | お出掛け


午前中は私の用事に付き合わせたのだが
おもちゃで遊びつつおとなしく待っていてくれた。
感謝。

午後から姉宅へ。
姉の家は玄関と廊下の段差が1センチくらいしかなく
段差に気がつかない彼は靴のままそのままドカドカ上がってた。
慌てて「うわわわ、待ってー」と言うと
こちらを振り返り何を慌てているんだ?ときょとんとした顔。
昼ご飯を作って持っている間彼はふすまを叩いて音を確かめたり
電気のスイッチを付けたり消したり
我が家のようにリラックスしてた。
昼食後は昼寝をさせ、姉と私はコーヒーを飲みながらケーキを食べおやつタイム。
1時間くらいで起きた彼。
もう少し寝たかったのかグズグズ言っていたので
彼にもケーキをあげると機嫌が直った。
そしてその後は姉宅での唯一のおもちゃ(?)バランスボール登場。
転がってきたボールを押し返したりとなかなか。
ボールが跳ねる様子が楽しかったらしく
はずみをつけて彼のほうに転がすとお腹がよじれるのではないか?と言うくらい
笑っていた。
姉と私も大爆笑。
暗くなる前に帰宅。
帰りの電車は混んでたので一瞬ひるみそうになったけど
少しでもあいているところから乗ったけど2つ目の駅で
多くの人が降りていったので楽になった。
ちなみに彼は降りていく人に「ばいばーい」とご挨拶。
誰も返事はしてくれなかったが。

夕飯後パパが出張から帰宅。
久しぶりにパパに会えたのが嬉しかったようで
リビングを走り回っていた
行った先でクリスマスセールをしていたらしく
彼の衣類をたくさん買ってきてくれた。
ついでに私にもマフラーを買ってくれてた。
ありがとう
盛りだくさんな一日で彼もすぐに就寝
いつも私にお付き合いありがとう
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ベビーマッサージ

2007-12-14 22:29:03 | お出掛け
少し風があった。

今日は前から楽しみにしていたトコトコ歩き赤ちゃん向けの
ベビーマッサージ講習会へ
13時半からと思い意気揚々と会場に入ると既に始まっていて
頭がハテナ状態。
どうやら本当は12時半開始でとても勿体無いことをした
半分しか受講できなかったけどボディケア、
親子のコミュニケーションのツール、体の具合を知るという意味で
とても勉強になった
彼はマッサージをさせてくれるわけもなく会場中の壁を叩きまくって
音を出して楽しんでいた。
彼の様子を見ていた2歳くらいの女の子も一緒に叩いて
講師の声が時々届かない場面もあったけどそれはご愛嬌。
帰りがけに単身で参加していた方から話しかけられ
「音楽が好きなんですか?」と聞かれ
「音楽は好きです。最初は壁を叩くことじゃなく6ヶ月頃から
床を蹴って足で音を出すことから始まりました」と答えると
「なんかイチローじゃないけどその才能
絶対に伸ばしてあげるべきだと思います。
壁を叩くときに強弱をつけたり音を確かめたりしている様子が
とても楽しそうでそんなふうにしている子見たことありません。
すっごく楽しんでいますよ。お子さん。」と言われた。
たった40分くらいしか一緒にいなかったのに
そこまで見抜かれたのに驚いた。
音を奏でるのも才能の一種
時々激しくばったんばったんするのでうるさいなーと思うこともあるけど
これからは音出しも彼の楽しみ、勉強と思い見守ることにしよう。
苦情が来ない程度に・・・ね。

本当は15時に終わると思っていたのに14時に終わり
なんだか腑抜けな感じになり少しだけ百貨店に寄って帰宅。

よほど疲れていたのかぐずぐずだったので早めに就寝
良い夢を
コメント (0) | トラックバック (0) | goo