育児日誌

気負わず、ゴーイングマイウェイで。

新しい絵本と初マフラー

2008-01-26 15:00:22 | 彼の様子


朝起きたら子供部屋いっぱいにプラレールが広がっていた。
どうやら私と彼が寝てから帰宅したパパが作ったもよう。
一直線に向かう彼
本当に電車好き

しばらくすると宅配便が来た。
パパが彼の本を注文していたみたい。
乗り物図鑑と無着先生推奨の「あいうえおえほん」
以前私の母が名詞を覚えさせるのに「か」「かめさん」みたいな
積み木があったらいい、と話していたのだがまさにそんな本
あ「あり」、い「いぬ」とかそれが50音。
パラパラめくってみたけど良い絵本。
乗り物図鑑は大人が見てもわりと楽しめる・・・

午前中掃除を徹底的にしたかったのでパパと彼に散歩してくるようお願い。
昼までに帰ってきて、と言っていたにもかかわらず1時前帰宅。
慌てて昼ご飯にするも彼の食べ方が少ない。
パパに聞くと鯛焼きを1個食べた、と。
ありえない、朝ごはんもしっかり食べたのに
しかも鯛焼き1個なんて大人でもお腹いっぱいになるのに
困ったもんだ

おやつはさつま芋とリンゴを牛乳で煮たものにぜんざいを少々。
おいしそうに食べてくれた。

夕方前に母から彼に、と手編みのマフラーが送られてきたので
ちょっと寒かったけど近所を散歩。
最初は「なんだ?この首にあるものは」と言った感じで
首元を気にしていたけど次第に気にすることなくちゃんと巻いていてくれた。
風邪は首元から、ってよく言うからマフラーがあって助かる。

プラレールで遊ぶときうつ伏せになってレールの上の電車を
手動で走らせる彼。
自分が運転している気になっているのかな。
一生懸命な姿が見ていてほほえましい。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

座り込み

2008-01-24 20:52:43 | 彼の様子
風が強かった。

昨日は雪が降っていたので家で過ごしたので今日は
家のことを済ませ近所のスーパーへ
行く途中、水溜りを見つけバシャバシャしようと突っ走ったので
慌ててとめた。
あと3センチくらいで水浸しになるところで危なかった
スーパーで買い物をしてから時間を見ると11時半近かったので
帰って昼食だ、と思い彼をカートから降ろし帰ろうとしたら
「3階のキッズスペースに行く」と言って聞かない彼。
しまいにゃ地べたに座り込み動こうとしない
「帰ってまんまだよ。今日は行かないよ」と数回言い聞かせてもダメ
通りがかりの婦人に
「あらあら、どうしたの」と心配され
かごを整理していた店員からも
「大丈夫ですか」と心配され
かくかくしかじかで・・・と説明すると
「あらー、よくわかってるのねー」と笑われ。
5分くらい動いてくれなかったけど
帰宅してご飯食べるから今日は帰るんだよ、とこんこんと説明し
やっと立ち上がってくれちゃんと私の手を繋いで
「ごーごー」と言いながら帰宅。
まいったぜふぃー。

昼食後、洗い物をしていたら積み木を持ってきて私に
「どっじょー(どうぞ)」と渡す。
「ありがとう」と言い受け取るとまた積み木を取りに行くの繰り返しで
最後は手に持てなくなったので彼を呼んで
「はい、どうぞ」ってな感じでずっと手渡しごっこ。
言葉と動作が連動してきているのは彼にとっても楽しいことだろうな

おやつにぜんざい。
甘いものが好きな彼は口も利かずに目まで開いて食べていた。
まだ小豆があるから週末作ってあげよう

今日は朝起きて、昼寝から起きて、夕食後と快便な彼だった
そう言えば最近ご飯を残さずちゃんと食べるからかな?
ちょっとびっくり&羨ましい
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

じゅっじょ

2008-01-22 20:56:47 | お出掛け


火曜日恒例hiphopへ
今日も車掌の「十条、十条です」の声を聞き
私の顔を見てニヤっとしながら「じゅっじょ、じゅっじょ」と言ってた。
きっと言いやすいんだろうな。
車内で珍しく抱っこをせがまれ抱っこをしていると
外の景色を真剣に見てて目の動きがすごかった。
スタジオ最寄り駅に着く数分前に寝た彼。
スタジオまで猛ダッシュ
このまま少しは寝るかも、とヨガマットに寝かせると目を覚まし
最初は怪訝そうな顔をしていた彼もいつものスタジオと分かるや否や
むくっと立ち上がり壁を叩いていた
クラスの途中で私に抱っこを要求したけど
「だっくー」と言うたびにコショコショ攻撃でゲラゲラ笑わせ
しのいでいたが、いきなり講師に向かって
「だっくー
「いいおもりです」と言いながら数回にわけ抱っこしてくれた・・・
彼にとってhiphopクラスは完全に我が家と化しているみたい。

百貨店でランチ後、彼にマフラーを買ってあげようと
うろうろしていたら寝たのでここぞとばかりに婦人服売り場へ。
(結局マフラーは売り切れててかわいいものがなかった)
試着までできてラッキー
しばらくすると起きたけどなぜかご機嫌でニコニコ
周りにいる皆さんにご挨拶。
あの愛想のよさは誰に似ているのか。はて。

帰宅してしばらくすると宅配便が来た。
受け取ってドアを閉めるときに
「ありがとうございました」と私が言うと後ろにいた彼も一緒に
「・・・たー」と言いながらペコリ。
そして注文していたスニーカーを箱から出して履いてみて
紐の具合を調整してそのへんに置いていたら
彼が私のスニーカーを履いては脱ぎ、と繰り返していた。
意外と上手に履いてたけど体の大きさと靴の大きさの
アンバランスさにかなり笑った

明日は本当に本当に寒いようなので引きこもり決定

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

最後の一粒

2008-01-20 22:40:17 | 彼の様子
雪が降らなくて良かった。

みかんが大好きな彼
1個を私と半分子をして食べることが多いのだが
どうしても最後の1個だけは口の中で反芻してそれを手に取り
また口の中に入れ・・・と名残惜しそうに最後の1個を食べる彼。
足りないのかな?と思いもう1個あげても最後の1個だけは
名残惜しそうに食べている。
そしてさっきふと床を見たらみかんの皮の残骸があった・・・

週末入浴時パパと一緒にお風呂につかっている彼が
なにやらパパに指示をしている声がしたので
最近の洗面器遊びを教えてあげたらやはり
「洗面器をとってー」って言っていたようで笑い声が
そしてかなりの長風呂
洗面器遊び、いつまで続くのかな

もうひとつ。
近所のスーパーへ行く時、歩くのを拒否してパパに
「だっくー」と抱っこを要求。
パパが抱っこではなく肩車をし、
「よいしょ、よいしょ」と言いながら歩いていると彼も一緒に
「よっちょ、よっちょ」だって。
「違うよー、よいしょよいしょはパパだよー」と
パパとママ大笑い。
これから語彙が増えていくにつれ笑わせてもらうことが増えるんだろうな。

明日は寒くなるようなので引きこもりだろうな。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

インフルエンザ予防接種2回目

2008-01-18 22:31:07 | 病院・検診
早く春にならないかしら。
あ、そしたら鼻炎症の人は大変ね。ぷぷぷ。

彼にとってはかなりの遠出。
郵便局と病院。
あまり調子が出なかったのか抱っこをせがむことが多かったけど
相変わらず石を拾って溝のふたの間の穴に落としてご満悦だったり
風が吹けば喜んで奇声を上げたり
家にいるよりはやっぱりいろんなことを感じられるし楽しいよね
すれ違った老夫婦に「ばいばーい」と振り返って手を降る彼。
おばあさんが振り返って手を振ってくれ
そしてまた歩き出した瞬間「ばいばーい」と・・・
3回くらいやってた。
それでもおばあさんは彼にお付き合いしてくれて感謝

昼、病院に行く前少し時間があったので
近所のスーパーのキッズスペースへ。
2歳4ヶ月の男の子と一緒に遊ぶ彼。
滑り台、二人とも意外と順番を守って仲良く遊んでた。
しかもなぜかその子は人懐っこい子で私に抱っこをせがんだり
彼をぎゅーっと抱きしめたり。
彼はお友達に抱きしめてもらったことなんてないから
固まっていたけどなんだか私まで楽しめたひとときだった。

病院の待合室にあるキッズスペースにて注射順番待ち。
検診に来るほかの子にもなぜか
「どじょー」と言いながらおもちゃを渡したり
母親に向かって
「・・・ちゃ」と言いながらご挨拶したり。
機嫌が良いのはいいんだけど注射だぞ・・・と内心ヒヤヒヤ。
名前を呼ばれ診察室に入るといつもは大泣きするのに
今日はニコニコしている彼。
先生に「・・・ちゃ」と丁寧にお辞儀つきでご挨拶。
聴診も嫌がることなくニコニコ。
喉のチェックも私が
「はい、あーんだよ」と言い口を開けると一緒になって
「あーーーん」とこれでもかってくらい口を大開き。
注射の瞬間も泣かなかったけど
インフルエンザは筋肉注射だから大人でも痛いんだよね。
薬が入り終わったくらいに泣き出したけど涙は少し。
悔し泣きと言ったところかな?
でも診察室を出る時は「ばいばーい」と先生に手を振ってた。
いつもこのくらい機嫌が良ければ楽だな。

夕飯後少しまったりしていた彼。
私の母と電話で話をさせようとするも受話器は要らない!と拒否
そんな日もあるか。

今日も入浴時洗面器を要求され何度も水を入れてはこぼしていた。
そして飽きた頃私に帽子のようにかぶれ、と指示しご満悦。

今日も一日お疲れ様
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

たっ

2008-01-17 22:35:08 | 彼の様子
風が強すぎ。寒すぎ。

今日は一日引きこもり。

私が発する言葉を真似る彼。
今まで「ごちそうさまでした」は手を合わせて
「んー」だけだったのが最近は
「・・・(ぶつぶつ)・・・たっ」と言うように。
「どうぞ」っておもちゃを渡すと
「どじょー」って受け取る。
「おもちゃをもらったらありがとう、だよ」と言っても
「どじょー」
少しずつ言葉を覚えそしえ音を真似する彼。

昨日の教訓(?)を踏まえ今日は私が体を洗っている時
彼は浴槽で待っててもらうことに。
ちゃんと待っててくれた
そして彼の体を洗い再度浴槽に入ると
普段はいすの上に置いている洗面器が浴槽内にあったのをすかさず持つ彼。
そしておもむろに水を洗面器に入れ自分の体にかけていた。
水が洗面器からこぽれる様子がよほど楽しかったのか
大爆笑しながら30回くらいしてた
そしてそろそろ飽きた頃に私が洗面器を彼からもらい
頭の上にのせ、お辞儀をしながら洗面器を水面に落とすと大爆笑。
何度もして、とせがまれ何度もしてあげたのだがそのうち
自分でしたくなったのか自分の頭にかぶせろ、と指示。
してあげたらこれまたツボにはまったらしく大爆笑。
そろそろのぼせるだろう、と上がろうとしたら
「座って」と床を指差し指示。
しかしその指示には応えられず二人とも入浴タイム終了

今日は珍しく昼ご飯前に昼寝をしなくて昼ご飯後
3時間弱寝た彼。
おかげで寝かしつけに1時間以上かかったけど
外に出て遊ばせなかったのも原因かもしれない。

明日も寒いみたいだから外出するの悩む・・・
なにしろ彼は走ってても私はトボトボ歩きになるからな。
むむむー。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

十条

2008-01-16 23:07:01 | お出掛け


「次は十条、十条です」の車掌の声に
「じゅっじょ、じゅっじょ」と彼。
「間もなく十条、十条です」と再度車掌の声に
「じゅっじょ、じゅっじょ」と彼。
十条は初めて彼が言った駅の名前になったようだ

朝出かける支度をしていたら洗面所に現れた彼。
彼の手の届くところに櫛を置いていたのをすかさず見つけ
自分の髪を梳いていた。
よく見てるな。
ベビーカーに乗せ電車に。
約束の時間が13時半。
電車に乗ってしばらくしたら寝て30分で起きて昼食、と算段していたのだが
なんとベビーカーで一時間近くも寝てしまい遅刻

今日は託児付きの英語教室へ行ったのだ。
派遣会社の説明会の時に2時間ほど預けたことはあったけど
もうほとんどのことが分かるようになってからは初めての託児。
遅刻していたこともあってすぐさま託児室の外に出たのだが大泣き。
教室の隣が託児室だったので彼の鳴き声が聞こえたけど
最初の15分くらいであとは時々聞こえる程度。
託児をしていた方がhiphopでもご一緒している方で
我が家に遊びに来てくれたこともあるし彼もなついている方だったので
安心して預けることができた。
もちろん彼必須アイテムのタオルと車のおもちゃは託した。

彼の様子は
「最初はママがいなくなって泣いててベビーカーに乗せろって指示して
乗せたら座って泣きながら部屋を眺めていたよ。
そして観察し終えてから今度は下ろしてって言われて下ろしたら
普段通りの彼で機嫌よく遊んでいたけど時々ママを思い出すのか
泣いていたけどおりこうさんだたよ〜
しかもね、他の泣いている子を私の膝に座らせてたんだけど
その様子をじっと見ててその子が機嫌良くなって
立ち上がってどこかに行ったら彼がちょこんって座ったの〜。
私に背を向けてじりじり寄って来てちゃんと膝の上に座ったよ」と。
ちなみにその方以前保育士をしていたことがあって子供には人気。
もし、保育園に入れるとしても問題ないと思う、とも言われた

教室が終わって託児室に行くと彼の喜びようと言ったら。
「ぎゃーー」と言いながら狂喜乱舞状態
おむつ交換をしてバナナを食べさせ電車で帰宅。
帰りも車掌の「十条です」に反応して
「じゅっじょ、じゅっじょ」って言ってた。
そして車掌の声が大きくてビクってしてた。

泡が好きな彼。
私が体を洗っていると床に落ちた泡を触って奇声を上げる。
シャンプーをしてふと彼を見ると鼻の頭と口に泡がついていたので
「?」と思って次の瞬間見たら
床に寝そべって泡を食べてた。
ぎゃー。
でもおいしそうに見えたのかな?
今度シャボン玉でもしてあげよう。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

毎日楽しそうな彼

2008-01-15 21:46:52 | お出掛け
さ、寒かった・・・

朝から火曜日恒例hiphopへ
とにかく風が冷たくて寒かったのでもこもこに着せて
ニット帽をかぶらせダウンのおくるみでくるんでベビーカーに乗せた。
手袋をしていなかったので私の手は今冬初めてかじかんだ
駅まで向かう途中彼の手を触ったらポカポカ。
鼻水も出ていなかったのでひとあんしん。

電車に乗るとすれ違う電車に
「うおー」と言って喜んでみたり
降りる人に
「ばいばーい」と言ってみたり。

レッスン中も相変わらず皆にご挨拶。
同じ月齢の男の子がいるのだがその子はお友達と遊びたいけど
どう遊んでいいかわからない、なのでお友達を叩いてしまう子なんだけど
彼も見事に頭をばしばし叩かれてた
叩かれたことなんてない彼、呆然としてた様子がおかしかった。
お友達同士でおもちゃの取り合いをしたりかと思ったら仲良く遊んだり
子供社会も出来上がってて今日は泣いて泣いてどうしようもない子がいなくて
母たちは汗だくになることができた。

帰りがけ、一緒になった方とお昼ご飯。
少しだけ百貨店のバーゲンを覗いたけどもういいや。

帰りの電車内では相変わらずすれ違う電車に興奮。
トンネルに入ると
「ぎゃー」と叫びトンネルから出ると
「うおー」と叫ぶちょっとうるさい彼。

最寄り駅から家までは車通りが少ないところは歩かせたのだが
石を拾ってはフェンスの反対側に落とす作業を延々としていたので
途中で抱っこして強制終了
ごめん、母は寒くてたまらなかったのだ。

最近つま先歩きがブーム。
危なっかしいけど転ばず上手に歩く。

今日の彼の夕飯
ご飯
大根と小松菜と豆腐の味噌汁
ひじきと大豆とにんじんとこんにゃくの煮物
納豆
カジキのバター焼き
みかん
ヨーグルト
牛乳

食べすぎやろ・・・
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ちゃ!

2008-01-13 22:40:43 | 彼の様子
風が強くて寒かった。ブルブル。

パパが休みの日は子供部屋にプラレールが敷き詰められているのだが
最近自分で電車を線路の上で押したり引いたりと楽しんでいる彼。
寝っ転がってちゃんとレールの上を走っているか確認したり
坂道を下る電車をしっかり見つめたり本当にプラレールが好きな彼。
時々彼が好きな救急車を持ってきて線路の上を走らせたりするのだが
うまく走らないため怒る彼。
タイヤがついているから線路の上を走るって思っているのかな

散歩から帰宅するときにエレベーターホールで
体育会系の男子高校生に会い、パパと私が
「こんにちは」って挨拶をしたら遅れること3秒、
彼が男子高校生に向かって
「ちゃ」と言いながらペコリ。
高校生もちゃんと「こんにちは〜」と彼に言ってくれた。
今まではバイバイしかできなかったのにいつの間にか・・・
ほんと、子供の成長は早い
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

覚えている

2008-01-11 20:23:07 | 彼の様子


朝から彼と一緒に歩いてスーパーへ
最近砂利道がお気に入りで石の上を歩くと
カシャカシャと出る音が好きな様子。
ニコニコしながら歩いている
スーパーに行くとまず彼は入り口の横にある鯛焼屋へ一直線。
食べないよー行くよー、と何度か言うと分かったのか
ちゃんと私に付いてきた彼。
えらいえらい。
カートに乗るのが好きな彼はカートを無理やり出そうとしてた
さっさと買い物を済ませて帰宅。
昼食を作っている途中にまた彼が寝たので
彼をベットに移動させ私は昼食

彼が起きてから遅めの昼食、そしてまだ暗くなるまで時間があったので
朝行ったスーパーへ用もないのに行ってみた。
朝行ったときと同じルートを通ったのだが
通り道の神社前で足を止め鳥居のほうを向き手を合わせた彼。
初詣のことを覚えている?
しかも一礼したし。
あなどれんな、1歳8ヶ月児。。。
スーパーのキッズスペースで少し遊ばせ帰宅。

最近本当にいろんなことを吸収している彼。
親が手本にならなければならないだけに
ヘタなことはできないなー、と思う今日この頃。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo