妊娠記録・・・はじまりは今

〜生まれて初めての妊娠・育児の記録〜

産まれる前から反抗期?(37w3d)

2006年04月07日 22時18分25秒 | 赤ちゃんの様子
とても気持ちの良い天気でした。

快晴で気温もちょうど良く、朝からウォーキングと言う名の下
老犬レオと一緒に近所の公園へお花見へ行きました
満開で美しく、
「もし私がここで急死したならばこの桜の下に埋めて欲しい」と
滅相もないことですが、つい考えてしまいました。
それほど美しかったのです
おそらく今週末までが見頃でしょう

昨日の記事でマメオの定位置は左側が背中で右側がかかとと書きましたが
そのことをこのブログでばらされたことが気に食わなかったのか、
今日は朝から右側に背中がきています。
お腹の中が狭くなっているはずなのに、夕方からはグネングネンドスン
いった感じでずっと激しい運動しています
やれやれ
そして運動しながら興奮しているのかしゃっくりもしていました
今も右側に背中がありますが、かかとのようなものもあるような気がして
一体マメオがどのような格好をしているのか皆目見当も付きません
産まれてくるまでこのまま元気でいて欲しいものです
メモ
右耳の聞こえが何となく悪いような気がする。
恥骨の辺りがたまに痛くなるような気がする。
夜しっかり眠っているのに昼間やたら眠たい。
いよいよ近づいてきているか?
焦っても仕方が無いのでその時がくるのを待とう。



コメント (3) | トラックバック (0) | goo

うっぷんを晴らす(37w2d)

2006年04月06日 22時14分22秒 | お出かけ
朝から片付けまくりました。
ただ残念なことに昼からは曇って肌寒くなりました。

ここ数日の冴えない天気に嫌気が差していましたが、朝から
気持ちよくて家の片づけを済ませて近所の公園へ一人でお散歩に行きました。
やっと満開の桜を見ることができて
「日本人でよかったね、いい季節だよマメオ君」とブツブツと
マメオに語りかけながらゆっくりゆっくり歩きました

午後から曇って肌寒い感じでしたが老犬レオの散歩ついでに
近所の桜公園へ行きました
こちらも満開でとてもきれいでした。
帰宅してむくみ予防のため足をソファの上に上げてのんびりしていたら
母が帰宅し、これまた近所の公園で満開の桜がきれいだったので見に行こう
誘われるがままに今度はで公園へ行きました。
ずっと上を向いて歩いていたので首が痛くなりましたが
桜のトンネルが見事でした
今日だけで3箇所もお花見ができ、心が洗われました。

この桜たちが散って青葉が茂る頃、きっとマメオは誕生していることでしょう。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

今更ながら改めて胎動を感じてみる(37w1d)

2006年04月05日 21時53分48秒 | 赤ちゃんの様子
この雨で満開になっている桜が散らないか心配です。

出掛ける用事も無く、こんな雨の日に出掛けてもどうしようもないので
今日は「ひきこもり」に徹することに決定
ソファに腰をかけてお腹をずっと触ってマメオの胎動を感じていました。
彼の定番位置はお腹の左側によっかかって、右側に蹴りを入れるといった感じです
だからお腹の左側だけが盛り上がっているのです。
そしてかかとを押すと居心地が悪くなるのかモゾモゾ。
モゾモゾしている時は触らないでいますが
結局は定位置に戻ります
背中をたたいてもモゾモゾ。
ちゃんと触覚があるからこそ成せる技です

結局私が遊んでいるのか、マメオに遊ばれているのか良く分からないまま
改めて胎動の面白さを感じることができました。
雨に感謝・・・ですね


コメント (0) | トラックバック (0) | goo

正期産突入!(37w0d)

2006年04月04日 16時01分56秒 | 病院
春の雨はしとしと。

久しぶりにマタニティビクスに行ってきました
天気のせいか、散り行く桜に思い残すことがあるのか
いまいち気分が乗らず動きも鈍かった私
マメオの動きは軽快みたいだけど
何度かかと落としをくらったことか・・・

天気くらいで気分がコロコロ変わる自分が恨めしい。
こういう日はクラシック音楽ではなく、雨が似合うボサノバでも聞きながら
自分のお腹をベタベタ触ってマメオの胎動を感じ、癒されるとしよう。
メモ
おもち
あずき
ほうれん草の白和え
今のうちに自分の体をリサーチというわけではないのですが
妊娠7ヶ月以降でシャツに染み出るくらいおっぱいが出た食べ物です。
体って食べ物から作られる、食べるもので自分の体が変わる。
母と頷きあった次第です。

昨日の夕方桜のトンネルをくぐってきました。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ビセー作曲『カルメン』(36w6d)

2006年04月03日 11時40分04秒 | 余談
とーっても気持ちのいい天気です
朝からはたき、掃除機をかけて拭き掃除を済ませました

妊娠前はロックなど激しい音楽も好きでよく聞いていたのですが、
妊娠してから激しい音楽を本気でうるさく疎ましく思うようになり、
行き着いた先はクラシック音楽でした
クラシック音楽もオペラなど声が入っているものはあまり受け付けません
ヴァイオリンの音色が一番心落ち着きます
おそらく小学校中学年のころ一時期ヴァイオリンを習っていた時期があったので
それも少しは影響しているかと思います。
私の勝手な思い込みですが、クラシック音楽は言葉がない分
自分の想像力を駆使して世界を広げられるものであり、
聞く人の数だけ違う解釈があって当然なものだと思っています

かく言う私、最近勇ましい曲が好きでビゼー作曲「カルメン」をよく聞いています。
マメオにも聞こえるように音量は大きめです
そしてちゃんと聞こえているのか「闘牛士」が流れるとノソノソッと踊っています

前回の安産教室で「出産が他人事ではなくなってきている気がする」と綴りましたが
やはりまだなんとなく他人事のような気がしてなりません
10ヶ月に入ると「出産に対して不安になる」とか「痛さに耐えられるか」と
情緒不安定になる妊婦も少なくないと聞きます。
陣痛が始まったら不安なんて感じる暇はないだろうし、
痛さなんてその時になってみないとわからないだろうし、とやはり他人事なんです
こんなに楽観的でいいのだろうか?と少々不安になり、
大ちゃんにこの事を話したら
「そんなもんなんじゃない?」と言われ「あ、そっか」と納得してしまいました
考えても仕方がないということですね。
最近は早くマメオに会いたい気持ちでいっぱいです
明日には正期産突入です

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

安産教室&10ヶ月検診(36w4d)

2006年04月01日 14時47分20秒 | 病院
生ぬるい感じです。
安産教室
本日午前中に産院主催の安産教室に参加しました。
まじめに聞かなきゃと思いながらも夜中に一度トイレに起きてから
腰痛やら考え事やらしていたら眠れなくなり
結局幽体離脱したような感じの元ぼーっと話を聞いていました
私のできることはこれ以上太らないように、低カロリー高たんぱくの食事を心がけ元気な赤ちゃんを産むことであって、産まれる前から色々考えていても仕方ないなという結論に至りました。
(聞いていなかったことへの言い訳ですね)
安産教室のあと院長先生が個別指導をしてくれましたが、
体重のこと意外は何も言われなくて赤ちゃんは少し大きめだけど
母体が大きいので問題はない、とのお言葉でした
10ヶ月検診
10ヶ月検診からNST(ノンストレステスト)なるものを実施するようになりました。
30分くらいお腹に装置をつけて赤ちゃんの心音を聞いて
元気かどうかを確認するもののようです。
もちろんマメオは元気一杯、心臓ドックンドックン言わせていました
マメオの体重は2709gで前回の34w4dの検診時より158g増加。
37w3dの平均的な体重とのことです。
なのに私の体重は1.9Kg増加・・・なぜ
頭囲は9.2cmでした。
それとここにきて「むくみ」をチェックされました。
今までむくみ、尿蛋白、尿糖は問題なくきていただけにショックです。
むくみに効く漢方薬を処方してもらいました。
あと、先生に「人の赤ちゃんをどうこう言うのも変だけど肉付きがいいと思わない?」と言われました。
今回の3D写真はきれいに写っていないので省略しますが、
確かにほっぺはもう産まれてきてもおかしくないくらいの立派にふっくらしています
子宮口も順調にやわらかくなっているようで、
そろそろ『出産』が他人事ではないぞと思い始めた10ヶ月妊婦です。

そういえば今日はエイプリルフールですね
「陣痛が始まった」と誰かに嘘をついてみるのもいいかな、と思いましたが
しゃれにならない可能性があるので何かいい案がないかもう少し考えてみるとします。
コメント (2) | トラックバック (0) | goo

一人プラス一匹で。(36w2d)

2006年03月30日 19時50分36秒 | お出かけ
少し風は冷たいけれど日差しは春です
昼ごはんを食べてから、考え事をしている時に10数年前のことを思い出しました。
「そういえば家族でお弁当を持ってよく桜公園に行ってたよなぁ・・・」
歩いて10分ほどの距離、ウォーキングがてら行ってみるかと
重いお腹と腰を持ち上げ「俺も連れてけ」とねだる老犬レオと共に
昼下がりの散歩に出陣
日当たりの関係で公園内はまだ満開ではありませんでしたが、
公園横の小さな歩道脇の桜はほぼ満開で、しばし立ち止まり一人プラス一匹のお花見を楽しみました
来週始めくらいが満開でお花見には最高でしょう。

来週始めのこのブログはマメオのことより桜のことがメインになっているかもしれません
マメオの様子
相変わらずノソノソモゾモゾウネーン、時々ドスンを繰り返しています。
ひざからかかと(?)にかけてか棒のようなものが浮き出ることもあります
本当にお腹の中が狭くなってきたのでしょう、
かかとを浮き出した時こちらからつついてもたたいても引っ込めようとしません
元気であることが一番!
今日もマメオは私のお腹の中をノッシノッシと散策中です


コメント (2) | トラックバック (0) | goo

10ヶ月突入(36w0d)

2006年03月28日 22時15分24秒 | その他
朝は嵐でした。

夜中3時に悪夢と尿意で目が覚めてそれからあまり眠れず
やっと寝付けたと思った矢先、雷と大雨で再び目覚めました
かなり遅めの起床で朝ごはんを食べてからも眠気に襲われ
昼ごはんまで横になっているも疲れがまったく取れず、
挙句の果てにはお腹が張り出したので
本日楽しみにしていたマタニティビクスはお休みしました
先週が春分の日で休みだったので今日は張り切って行こうと思っていただけに残念でした
昼ごはん後もウトウトしていました。
夕方に母と犬の散歩に出掛けたもののあまりの寒さに耐えられず、
いつもの半分くらい歩かずに帰宅しました。

情けないほど疲れやすくなりました。
そして体も言うことをきかなくなってきました。
あと1ヶ月の辛抱です。気合を入れ直していきます。
マメオの様子
今日のマメオは私が布団に入っている朝からゴソゴソしていましたが
雷がドカーンとなった瞬間からシーンとしていました。
雷の音が怖いのか、地響きが怖いのか、シーンとしてとりあえず様子見でもしているのでしょうか?
しばらくするといつものようにノソノソ活動を始めました。
最近はお腹の左側に背中をよっかからせるのが彼の定番スタイルのようです。
なので、かかとの蹴りは右わき腹に入ります。
今日はこちらからたたいても引っ込めることなく果敢に攻めていました。
「なにかはがゆい事でもあったの?よしよし」と声をかけてもあまり意味がないようです。
そして思い出したように膀胱パンチをし、私をトイレへと誘います。
夜中の膀胱パンチは勘弁してほしいものです
1日2回15分弱のしゃっくりも日課です。
お腹の中でしゃっくりができるようになるまで成長しているというのが微笑ましく思えてなりません

コメント (2) | トラックバック (0) | goo

お買い物♪

2006年03月26日 21時15分16秒 | その他
あー、春っていいな。生命の息吹感じる季節。
花粉症の人は大変みたいだけど。

以前から肌着やよだれかけは祖母や母が買ってくれたり
自分で買ったりで衣類関係についてはもう購入するものはなかったのですが、
退院してからすぐ必要になりそうなもので湯温計、赤ちゃん用爪切りとだっこひもを購入しました
だっこひもに関してはここ数週間ネットで調べて検討した結果、日本エイテックスのユグノーサンクマニエルにしました。
帰宅して早速取り付けてみました。
付け心地も悪くないし、値段も高くなかったし、いい買い物だったと思います。

あとは私が自宅に戻ってから必要になるベビーベット、赤ちゃん用布団、ベビーカーなど大きな赤ちゃん用品を大ちゃんと相談しながら揃えていこうと思います

コメント (0) | トラックバック (0) | goo

赤いズボン(35w4d)

2006年03月25日 13時28分15秒 | 赤ちゃんの様子
朝から近所の公園へ桜の開花の偵察がてら散歩してきました。
マメオも天気が良くて気持ちが良かったのか終始モソモソ動いていました

お腹の中の赤ちゃんは一体何を考えているのか?
私が「気持ちがいいな」と思うことは赤ちゃんも同じように思うのか?
心地悪かったら不機嫌になるのか?
妊娠期間中は心穏やかに過ごした方が良いと言われていますが、
産まれてくる赤ちゃんに影響はどれくらいあるのでしょう?

ちょっと気になったので記しておきます。

私の母が10年位前にセールで購入していたパジャマのズボンを時々拝借しています
お腹の周りのゴムもとてもいい具合に伸びていてお腹も苦しくありません
ただ、母がはいているとくるぶしまでちゃんとある裾が
私がはくととても素敵なサブリナパンツ風になるので足首が寒くて困ります
赤いパジャマズボン、マメオには見えているのかな
と常々思っていたのですがそれには訳があります。
明らかに他のパジャマズボンをはいているときと胎動の激しさが違うのです。
『変なズボンはくなー』と言うメッセージなのでしょうか?
ゴソゴソノソノソはもちろん、ドシンと久しぶりにきました。
今朝5時にトイレに行ってからもずっとドスンドスンウネーーンと動きが止まらず
それから眠れなくなったので仕方がなく付き合っていましたが
産まれる前からこんなに元気で大丈夫なのかしらと思っています
元気が一番なのはよく分かっていますが、この暴れっぷりはちょっと心配です。

コメント (0) | トラックバック (0) | goo