デスザラス(BOTCON2005)
そろそろ今年のBOTCON限定トイ情報来ないかな〜
今回紹介するのはBOTCON2005限定・デスザラス(DEATHSAURUS)です。
BOTCON2005年度のBOXセット「Descent into Evil」として発売。
「トランスフォーマー カーロボット」究極破壊神デビルギガトロン(RIDメガトロン/ガルバトロン)
の仕様変更品です。
モチーフとなったのは「トランスフォーマーV」に登場した破壊大帝デスザラス。
日本で独自に発売されたTF玩具がウェブや店舗限定で海外流通することはそれまでにもありましたが
日本独自展開のキャラクターをイメージした玩具が海外のみでリリースされるというのは
イベント限定とはいえ当時としてはなかなか珍しいケースでした。
頭部
旧玩具およびアニメ版のデスザラスをモチーフにした新造型。
胸のスパーククリスタルは塗りつぶされ、上からディセプティコンのエンブレムがプリントされています。
武器は二本のソード。
刀身を押し出し式ギミックで発射可能。連結することもできます。
変形モード
ドラゴン、ジェット、フォーミュラ、ハンド
説明書に紹介されたこの四形態に加えて…
更にクルーザー、エレファント、プテラノドン、ザウラーの四形態への変形も可能。
デビルギガトロン発売の際に追加された改修をそのまま引き継いでいるので
エレファントへの変形も問題なく行えます。
ロボットモードも含めると実質九段変形。
そしてハブられたバットモード。
頭部改修の際にバット用のマスクが削除されたため、変形モードから外されたようです。
かつての部下を思い出して自ら封印したのかも(笑)
宿命のライバル・スターセイバー(ロボットマスターズ版)と。
旧玩具ではデスザラスの方が小柄でしたが、一転してこのような体格差に。
ビクトリーセイバーになれば多少はマシに?
ヘンケイ!版メガトロンと。
ほぼ同じくらいのサイズなので並べてもいい感じです。
「ワシのおらん間、勝手に破壊大帝を名乗りおって!この愚か者めが!!」
「死にぞこないのメガトロンよ、もはや老いぼれの出る幕ではないわ!ダァーハハハハ!」
仲は良くなさそう。
W破壊大帝のコラボレーション。
トリガーに指はかけられないものの、何とか握らせることはできました。
付属カード
オートボット戦士・スターセイバーと戦って破れた後、この姿になったとのこと。
役割はジェネラル(将軍)に格下げされ、各能力値も「V」当時より全体的に低下。
旧玩具のスペックにあった「太陽光線を暗黒エネルギーに変換」する能力についても
ほぼそのまま記載されています。
tag : トランスフォーマー Generation1 デストロン ディセプティコン timelines BOTCON BOTCON2005 トランスフォーマーV
2010-02-23 : BOTCON&TFCC : コメント : 3 : トラックバック : 0「日本のTF玩具」(後にRIDとして出てはいますが)
のリデコで再現というのは不思議な感じですね。
デビルギガトロンの時は真っ白で悪役には見えづらかったのですがこっちはいかにも悪役っぽくみえますね。
仕様上イーグルブレストに続いてタイガーブレストまで失う事になるとは
顔はギガトロンよりも好みですね。バット用のマスクがない事を除けば
自分も手形態でメガトロンを持たせた事があります
ウチのはギガトロンですが
レオザックに続いて嘗ての部下達もリメイクされるといいなぁ。デスコブラとか
そうですね。黒系の色が目立つので
どちらかというと合体大作戦の暗黒大帝Ver.ぽいです。
スターセイバーに敗れた後の話なのでそれでも合ってますが。
>さすりゅ〜さん
ブレストを失った代わりに変形で再現できればよかったんですが
タイガーにもイーグルにもなれないのが残念^^;
コミックではレオザック以外にもヘルバットとガイホークが出てますが
(どちらもSLナイスクリカラー)、他メンバー達のリメイクは
ビークルのモチーフ的に難しそうですね。特にドリルホーン。
デスコブラは…マイ伝サンドストーム?