バグバイト(BOTCON2007)
ちょっと間が開いてしまいました。
トイフェア2010で新製品の情報が山ほど出てきましたが
個人的にはやはりユニバースの後継ライン「ジェネレーションズ」が楽しみ。
しかもラインナップがドリフトとストラクサス(ダークマウント)って…
否応にも期待が高まります^^
今回は前回からのゴーボッツつながりで
BOTCON2007・バグバイト(BUGBITE)をご紹介。
BOTCON2007の限定トイ。
BOXセットとしてダージ、スラスト、サンダークラッカー、ドレッドウインドとセットで発売されました。
見ての通りクラシック・バンブルビーのリカラーで、パールホワイトの成型色の上から
紫の幾何学ラインが施されています。
元ネタはTFコレクション・ミニボットチームのe-hobby限定セット「G1ゴーボッツ」に含まれる
バンブルの白いリカラー品。これには当初「バグバイト」という名称が与えられていましたが
諸般の都合か無かったことにされ、製品では個々の名前が無い状態で発売されています。
なお、バグバイトという名称自体はトンカ・ゴーボッツに登場するレネゲイド軍団の一員からの出典であり
オリジナルのバグバイトはバンブルと同じ黄色のフォルクスワーゲン・ビートルに変形します。
ジェットスキー型サポートメカ「タイダルウェーブ(TIDAL WAVE)」。
ビークルモードの後に牽引することができます。
ロボットモード
目が赤く塗られ、体のペイントのデザインもあって
ディセプティコン兵士であることが一目でわかるようないでたちに。
シークレットエンブレム。
ディセプティコンのものに変更されています。
タイダルウェーブと合体して飛行モード。
翼を閉じた状態。
クラシック・クリフジャンパー、ヘンケイ!バンブルと。
グリフ(BOTCON2002限定トイ。キーチェーン版バンブルの青リカラーVer.)がクラシックで出ていれば
信号機カラーのトリオが揃うのになぁ。惜しい^^;
リスペクトモード
色的にバンブルのほうが近い?
付属カード
ブラジオンの部下(指揮官)という設定。
コミックではセレブロ・シェルでスタースクリーム達を操ってメガトロンを倒そうとしますが…
tag : トランスフォーマー timelines デストロン ディセプティコン BOTCON BOTCON2007 トンカ ゴーボッツ
2010-02-19 : BOTCON&TFCC : コメント : 3 : トラックバック : 0日本展開されるといいなぁ
今の所ハッファーぐらいしかG1っぽいの居ないからヘンケイ!の後続ラインにはならなそう…
一般車ともレースカーとも取れない
いかにもDQNやヤンキー的な塗装パターンがかっこいいですね
単なる色替えだけじゃなくこんな変更もしてくるからイベント限定品は狡いですね
このジェットスキーにも名前あったんですね
しかもショックウェーブ(ショックフリート)…
でもアニメイテッドがあるからしばらくは無理か?
一応悪役なんですが、元のバンブルビーの顔が
良い人なんで、悪役には見え辛いですね。
あっ気づいているかもしれませんが、
こっちでリンクを貼らせて頂いています。
リンクフリーとはあったんですが、一応…
パワーコアコンバイナーはジェネレーションズとは別ラインのようです。
そちらはそちらで国内販売もありそうですが、とりあえずは
他にG1アニメキャラの登場も待たれるところですね。
今度こそはマイスター、ホイルジャックを出して欲しい…。
白メインだとどうしても大人しい雰囲気になりがちですが
マーキングの追加でワルっぽさを上手く出せてますね。
>サイレンビルダーさん
しばらくはアニメイテッドが主軸になりそうですね。
国内で展開するとしたら下半期ごろ?
確かに顔はバンブルビーと同じ笑顔ですが
設定やコミックの描写ではそこを逆手にとって
策をめぐらすキャラとして描かれているのが上手いというか。
そこを踏まえて改めて顔を見てみると悪意を孕んだニヤケ顔に
見えなくもないのが不思議^^
>リンク
たしかリンクフリーと書いた覚えは無いと思うんですが
Webの特性上そもそもリンクフリーが当たり前、という考えから
あえてそう書いていないだけなので全然OKですよ。
リンクについても存じてます。ありがとうございます。