ロシア専門家「中国の艦上戦闘機はわが国試作機を模倣。性能低い」
6月28日17時38分配信 サーチナ
ロシアの軍事専門家で武器貿易分析センターのイゴール・カラチネンコ氏はこのほど、ロシアメディアの取材に答えて、中国の新鋭戦闘機である殲15(J−15)は「ウクライナから購入したT−10Kの模倣だ」、「性能はあまり高くない」と述べた。東方網が伝えた。
カラチネンコ氏によると、T−10Kはロシアの艦上・多目的戦闘機Su−33(スホーイ33)の試作機のひとつ。ただし初期型であり、T−10Kを模倣したJ−15が、「それほど高い性能を持つことはありえない」という。Su−33の試作機初飛行は1987年で、量産は1990年から。
カラチネンコ氏は、国際的な兵器市場でも「J−15はSu−33の脅威ではない」と主張。中国が空母建造を実現するなら、Su−33の購入が必要になるとの見方を示した。
カラチネンコ氏によると、これまでJ−15の開発で、中国の専門家は「翼の問題を解決した」が、事実ではない。また、艦載戦闘機のエンジン開発は極めて難しいと説明。中国は陸上用戦闘機のエンジンも自分では作れず、ロシアから輸入していると指摘した。(編集担当:如月隼人)
【関連記事】
「台湾空軍はひとたまりもない」に中国政府「F−16売込み目的」 (2010/02/24)
インド:Su−30戦闘機を配備、「中国軍の越境に対抗」 (2009/06/16)
北朝鮮の戦闘機、09年に2機墜落−整備不良などで (2009/04/07)
航空ショーの焦点・殲−10(4)空中給油なども披露 (2008/11/06)
航空ショーの焦点・殲−10(3)編隊飛行を公開 (2008/11/06)
カラチネンコ氏によると、T−10Kはロシアの艦上・多目的戦闘機Su−33(スホーイ33)の試作機のひとつ。ただし初期型であり、T−10Kを模倣したJ−15が、「それほど高い性能を持つことはありえない」という。Su−33の試作機初飛行は1987年で、量産は1990年から。
カラチネンコ氏は、国際的な兵器市場でも「J−15はSu−33の脅威ではない」と主張。中国が空母建造を実現するなら、Su−33の購入が必要になるとの見方を示した。
カラチネンコ氏によると、これまでJ−15の開発で、中国の専門家は「翼の問題を解決した」が、事実ではない。また、艦載戦闘機のエンジン開発は極めて難しいと説明。中国は陸上用戦闘機のエンジンも自分では作れず、ロシアから輸入していると指摘した。(編集担当:如月隼人)
【関連記事】
「台湾空軍はひとたまりもない」に中国政府「F−16売込み目的」 (2010/02/24)
インド:Su−30戦闘機を配備、「中国軍の越境に対抗」 (2009/06/16)
北朝鮮の戦闘機、09年に2機墜落−整備不良などで (2009/04/07)
航空ショーの焦点・殲−10(4)空中給油なども披露 (2008/11/06)
航空ショーの焦点・殲−10(3)編隊飛行を公開 (2008/11/06)
最終更新:6月28日17時38分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで ロシア海軍 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- インド製造業の競争力、中国との差が急速に縮小=5年内に追いつく可能性も―中国メディア[photo](Record China) 27日(日)10時16分
- 韓国貿易、中国圏で黒字も日本・サウジで赤字(聯合ニュース) 27日(日)13時31分
- 公務員の飲酒運転 「原則懲戒免職」緩和の動き[photo](毎日新聞) 27日(日)2時30分
|