でする?

FINAL FANTASY XI 、とある白魔道士の日記とデータ置き場ブログ。
当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の登録商標、もしくは商標でする。

   お知らせ

○ WC 期間中につき更新停滞。全試合フルタイム TV 観戦中。

  06/21-06/27

 ワールドカップも決勝トーナメントに入り試合数少なくなってきたのでそろそろ通常営業に戻すでする。いや眠かった! でも堪能した!
 あと『第 10 回読者さんありがとう、及び日本代表ワールドカップベスト 4 進出記念キャンペーン』景品の 1,000 万ギル貯まったのでこれも 7 月中に。

06/21 Mon


 いろいろお買い物ー。
 2007 年夏から愛用してるノート PC 冷却台。これのファンに亀裂が入ったらしくなんかカタカタ言うようになったので新しいのを買うことに。ついでに新ノートにも。

 B000G1T720
 冷え冷えクーラー ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV
 2006/06/01 発売|2,533 円|ELECOM

 『冷え冷えクールブリザード』→『冷え冷えクーラー』に名前が変わってたでする。ブリザードの響きが好きだったのに。
 ノート PC をデスクトップ的に使うユーザーにオススメ。

 4047265179
 FFXI -祈りの風- (1)
 2010/05/15 発売|662 円|エンターブレイン

 4047265829
 FFXI アトルガンへいこう!
 2010/06/15 発売|714 円|エンターブレイン

 『コミックヴァナ通』連載作品の単行本。
 しかし 2 作とも連載途中で掲載誌が廃刊みたいになっちゃって。スレタイに『その 1』って書いてるけど『その 2』があるの? 的な空気を感じるわけでするけども。……レーベルがそうだし、もしかするとファミ通コミッククリアで続きが掲載される? なら嬉しいのでするけど。ハルちゃんに何があったのか非常に生殺しでどうにもこうにも。

 B002MRR232
 ロジクール ワイヤレスマウス M505
 2009/09/18 発売|2,730 円|ロジクール

 新ノート用のマウス。側面のポートに挿しても邪魔にならない Unifying レシーバーが○。ヘンな追加ボタンもなくシンプルだし、なにしろ安い! ただし MicroGear スクロールホイールはなし。

06/22 Tue


 アップデートの日。以下だらーっと感想。
 禁断の地アビセア。980 円払って得られる新エリアの単純滞在に、まさか“制限時間”があるとは思わなかった。しかも 30 分 / 20 時間。情報によるとどうやらこの時間制限がアビセアの難易度に直結してるみたいだし、だとすると制限撤廃の望みもないわけでする。新エリアをだらだら散歩^^ みたいな自堕落(のように思われる)プレイを我々は今後一切許さない、と言うことでするね……! 常に目的を持ち、トラバーサー石のストック数を計算し、他プレイヤーと協力し、事に当たれと。うおおさすが“廃人向け”に舵を切っただけあるでするね! “マジ”で“ヤバい”ぜ……ッ!
 ウォークオブエコーズ。ネ実情報によると、no.4 以降の BF に入るには no.1 - 3 で貢献度の上位に入って称号を貰わないといけないそうで。……なるほど、カミサマとしては「カンパニエのシステム使うつってんのにわざわざカンパニエに不向きなジョブで参加するほうが馬鹿w」であり「他人を出し抜くためには積極的にイナゴるべきww」であると。うーんここでもカミサマ厳しいでするねー。
 コルセア。ダブルアップで XI が出たらロールの効果時間が 10 分に! ワオとってもステキ! ……とりあえずカミサマはコルセアにジョブチェンジして実際にメリポとかやってみるといいと思いますでする。もしくは「1PT には 2 ロールまで 3 ロール以上は振るな」というカミサマのお達し。
 新アクアベールさんは神。
 赤盾潰し。と同時に暗で裏のターゲッターやる僕の夢も同時に潰れてしまいああん。スリプル等で蓄積ヘイト上げられないからそのまま殴って起こすと間違いなく白黒吟にミサイル発射どーん、それを前衛陣がわらわらと追う展開が予想され超タイムロス。あと“赤盾潰し”という目的がまずありきで、リポーズの敵対心を同様に落とすとか、その他のことに頭が回ってないのが非常に残念。
 新タイトルロゴ。すっごいバランス悪いでするね。

 3 メリポあったので限界突破と、あと防↓セヴェランスの続きの試練を受けて終了。
 でもレベル上げめんどいよーヴァナに 1 秒放置する毎に 1exp 入るようにしてーそれかしあわせのくつ実装してー。

06/24 Thu


結果


 モグボナンザの結果はこうでしたー。青 5 等。緑 4 等。
 50 個買ってクロマ鉄鉱 x 2 当たり。1 ヶ 350,000 として 700,000 - マーブル代 100,000 = 600,000 ギルのもうけ! ちょう黒字! (有)革屋工務店さん今回もありがとうございますでする!

06/25 Fri


 Denmark 1:3 Japan ヽ(`Д´)ノ 決勝トーナメント進出!
 岡田監督まじですいまえんでした;;
 まあ、おそらくデンマークは日本舐めきってまともなスカウティングやってなかったでするね。2 点目、あの位置あの距離で遠藤さんが蹴る可能性を全く考えてないってちょっとどうかと。遠藤さん右足でどうぞ入れてくださいって壁の配置だったし。それほど本田さんの FK が驚異だったのかもだけど。
 それにしても FK で 2 発というのは次のパラグアイ戦を考えたとき非常に効いてくるでする。パラグアイは守りの堅いチームだけど、FK を警戒すればゴール近くでのファウルは絶対出来ない。そうなるとある程度ゴールより遠い位置でディフェンスをせねばならなくなる。ウラを狙いやすくなるだろうから DF を背負ってのプレーに慣れててウラへ抜けるスピードも十分な森本くんの出番があるかも。

06/26 Sat


 Bcd 負け → DySan (41) #271 。久しぶりのサンド釣り。
 人少ないから丁寧にやろう、としてたのにミスりまくりのリンクさせまくり。
 ぼくはもうだめだ……!
 あと lv.75 はぼくだけか、と思ってたらあと 2 人いたでする! 仲間!

06/27 Sun


 中央 2F → アラパゴ。
 異常なし。異常なし。
FFXI > Diary | comments (0) | trackbacks (0)

  06/12-06/20

06/12 Sat


 Xar 負け → DyBas (42) #270 。
 問題。貴方は白サポシの釣り役です。裏バス錬金術ギルド方面の下の段の掃討中、入り口で待つ本隊が暇しないよう適量の敵を持って行くべく、手前の石に絡まれつつ奥の石を釣ったところが、先に pop した手前の石の赤亀からグラビデをもろに食らってしまいました。あなたがこの位置で死ぬと石像処理中の黒魔隊に被害が出るおそれがあります。この場面に於ける最良だと思われる危機回避方法を以下から答えなさい。(10 点)

(A) イレースを試みる。
(B) 黒魔さんにスリプガを撃ってもらう。
(C) 「こうなったらおのれらも道連れじゃあ!」と /sh しつつ死ぬ。
(D) 祝福で異常を回復する。
(E) とんずら。


 “とんずらはグラビデを上書きする”事にとっさに気付かず、やっとそのマクロ押したのは危機を察知した黒魔さんがスリプガ撃ったあと。こういうときに素早く対応できるのが「FFXI のうまい人」なんだろうな、と思った次第でする。

06/13 Sun


 Proto-Ultima x 22 戦目。ナナ赤白コ詩 + 暗赤黒墨。
 箱の中身は手脚。頭 15 胴 5 手 13 脚 9 足 7 。
 その後銀海。久しぶりの日数腹当と 1 年以上ハマってた月数脛当がやっと drop 。

 小惑星探査機 MUSES-C 「はやぶさ」が帰還した日。

06/14 Mon


 Japan 1:0 Cameroon ヽ(`Д´)ノ
 ぼくにとってフットボールは「点を取られさえしなければ負けないゲーム」なので、こういう守備的な戦いはとても好きでする。

06/15 Tue


ウォークオブエコーズ開放 (2010/06/15)
○一部を開放。
○プレイヤーはとあるモーグリ調査団のひとりとして当地へ足を踏み入れ、そこで BF に通じる多数の入口を目にすることになる。最初に突入できる入口の数は限られるが、プレイヤー同士が協力してクリアすることで新たな BF に挑戦可能となる。
○ BF にはエリア・モンスター共に占有の概念がない。参加可能人数内であれば誰でも入室し戦闘に加わる事ができる。
○モンスター個々のドロップアイテムは BF 参加 PC 全員がロット可。
○制限時間内にすべてのモンスターを倒すことができればクリアとなり、報酬として宝箱が出現。この中のアイテムは戦闘で一定以上の評価を得た者のみロットが可。
○またクリアの際、特に高い評価を得た者には追加の報酬が与えられる。

 突入に砂時計のいらないデュナミス + カンパニエ + ユニオン?

06/16 Wed


 E3 で色々発表されたようで。
 3DS 面白そうでするねー。パルテナの鏡は是非遊びたい!
 新 Xbox360 もなかなか。割と小さくなってるし。今の箱○壊れたら買おうかなー。
 あと FFXIV のベンチマークソフトがリリース。さっそく走らせてみたところ ──

【CPU】Core i7-820QM @ 1.73GHz
【Mem】2GB x 2 (DDR3 SO-DIMM PC3-10600)
【VGA】NVIDIA GeForce GTX 260M (1GB)
【driver】186.47
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】500GB SerialATA 7200rpm
【キャラ】ララ♂
▼スコア
【LOW】2413
【HIGH】1400 くらい(見えない)
【LOADTIME】12106


 こういう結果。LOW でやるならちょい重い、くらい。ノートだって事を鑑みればまずまずじゃないかしらどうかしら。まだ何も負荷対策してないし、ドライバも古いままだし、色々やれば 2500↑行くはず。あと 1600 x 900 だから HIGH にするとスコア部分が画面飛び出しちゃって見えないんでするよね。
 いやしかしなんとまあキレイな! ムービー途中のうつらうつらしてるララ♂がかわいかった!

06/17 Thu


ジョブ調整 (2010/06/17)

 いっぱいあってこんらんしてきたにゃーとりあえずぜったいかうんたーにゃっ!
 黒のマナウォールにちょっと期待。ストンスキン全部剥がして余りの 5 ダメージ、とかで詠唱止められる事もあるし、そういう時に使っておくと良さげ。いや MP へのダメージでも詠唱中断判定ありそうな……。
 暗黒ネザーヴォイド。HP Max からネザーヴォイド + ドレイン II でタル暗でもガル暗なみの HP に! なるといいなー。
 召喚の履行、はきっとかーくん、フェンリル、ディアボロス。
 踊り子にジョブ特性「二刀流」が追加。ぼく白サポ忍時、空蝉ほとんど張ってないし、今後はサポ踊でサブクラでカンパニエ荒らしをする次第でする。その前に踊 7 だけど。とりあえず踊って飽きたのがよくわかるレベル。
 ディバインベニゾン。「短い時間で詠唱できる」は FC + FRC なのか、もしくはそのどちらかのみなのか。
 シェル V 。これのカット率はシェルラ V メリポ 1 段階目と同じ 62/256 なんでするかね? まあ、そうじゃないとメリポ振った意味がないけれども。
 詩人の歌は ── まあ、ね。ソコカラダヨネ……。

06/18 Fri


 FFXIV のインタビュー記事に於いて「XIV もクロスリージョンサーバである」旨が語られたそうで。
 まあ、頑張っていただきたいな、と( ^ω^)

06/19 Sat


 Netherlands 1:0 Japan ヽ(`Д´)ノ
 1 点に抑えたことがすばらしい! これで次節 Denmark 戦は「引き分け以上」でよくなったわけだし、てことはこれまでみたいに守りから入ればいいし。いっそ岩政入れて 3 バックにしちゃえ!

06/20 Sun


 アラパゴで初のダイモスキュイラスが! フリーだったけど。
FFXI > Diary | comments (0) | trackbacks (0)

  06/05-06/11

 更新サボってた分の出来事を一気に。

06/05 Sat


 Xar 負け → DyJeu (43) #269 。
 時代の流れには逆らえず所属 LS も次第に参加者が減ってきており、本日 25 人。
 フレンドさんの裏 LS がしばらくの猶予期間を置いたのち解散するかもしれないらしく、そういう話を聞くとやはりそろそろなのかな、と思ったりするわけでする。裏の釣りでしか使わないラミアベーンを捨てる日は近いのかも。
 出来れば証・欠片と赤は全員に回したいけど、どうかなー。

06/06 Sun


 アポリオン NE → 銀海。
 銀海をモリルートで回ると基本 4 袋。

Meow が、木綿の巾着【金緑石】を使用した。
→ Meow は、アレキサンドライトを 7 個得た。
→ Meow は、アレキサンドライトを 10 個得た。
→ Meow は、アレキサンドライトを 5 個得た。
→ Meow は、アレキサンドライトを 5 個得た。
(ヒュムモさん) 歪みねえ
(ヒュム青さん) 55 きたこれ^^


 ……袋開け屋廃業のお知らせ。

06/07 Mon


 白黒吟召 4 ジョブ用の装備、これまで手持ちの金庫・収納・ロッカー・サッチェルのみでなんとか回してたんでするけど(装備倉庫なし)、先日暗が 75 になったことで暗装備も追加になり ── さすがに厳しくなってきたのでする。
 そしてさらに泣きっ面に蜂、ボナンザマーブル x 10 。

捨てた。


 なので色々捨てた! 捨ててやった ヽ(`Д´)ノ うおおお捨てたぞおおおおお!
 ボナンザはおなじみ有限会社革屋工務店さんの BoRand で 5 キャラ分。しかしさすがに 4 度目ともなると期待するだけ無駄と言うことを理解するもので (´ω`) 

06/08 Tue


 『禁断の地アビセア』先行販売開始、及び PV と各種情報が公開。
 エンピリアンウェポンは一目で“ぼくには縁のないもの”と判るグラフィックで何より。でも我々鎌は非常にいやらしいので欲しいでする。
 見てると情緒不安定になりそうなアビセアン達。ピンクマンドラだけなんとか……。
 これらの背景や PV 見るとラテ・コンシュ・タロンギの色違いがまず入るっぽいでするね。じゃあ『死闘』は沼・ジャグナー・メリファトで『覇者』はバタリア・ロラン・ソロムグ? いやプレイするのに WotG が必要ってことでどっちかはブンカール・グロウベルグ・カルゴナルゴかも。
 それからコンシュの色違いにはルークみたいなのが見えるでするね。

06/10 Thu


 テメナス東行ってきたでする。黒ソロ。
 暗 AF 打ち直し用素材目的。

素材と回復


 エレ 1 体倒すのに 10 分くらいかかるので、2 体倒したところで素材箱が 1 つでも出ていればそれ開ける事に。出なかったら時間箱開けて次の層。
 今回は素材 → 回復と出て、素材箱開けたらぼくにしては珍しくアタリ、しかし素材は踊り子用。絞り込みが有効かどうかはわかんないけどサッチェルへー。
 暗素材が出るまで通うでする。

 あと事前アップデートがあったようで。

06/11 Fri


レベルキャップ解放について (2010/06/11)
○ソラスミゼリ・陰忍陽忍はサポでは使えない。
○女神降臨・精霊光来は、再詠唱時間 3 倍。

 コンバートには制限入らないみたい。サポ赤サポ学どっちもいいでするね。
 というか、メリポはどう扱われるのかが一番知りたいことなんでするけど、今まで一切触れられてないでするよね。いったいどうなるのやら。
FFXI > Diary | comments (6) | trackbacks (0)

  sqexによる個人情報漏洩

pol-ID に関する重要なお知らせ (2010/06/05)
○弊社内特定端末に対して攻撃が行われ、一部の pol-ID 、pol パスワード、その他登録情報の一部が漏洩した。
○既に対処済みのため拡大はない。
○ sqex アカウントへリンク済みの場合は不正アクセスを受けない。
○クレジットカード等、信用情報は漏洩していない。
○漏洩した pol-ID については、不正アクセスを防止するため、pol パスワードを強制的に変更した。新パスワードは登録住所へ郵送する。また有効なメールアドレスが登録済みであればパスワード再発行手続きのメールも送付済み。

 公式告知を出す前にメールを一斉送信した模様。ていうか、そんなことをすれば「フィッシング? なりすまし?」と思われてもこれは仕方がない。まず順番がおかしいでする。
 おそらく、「個人情報漏洩」という単語が必要以上にセンセーショナルに報道されるこのご時世、出来うる限りこの件について知る者を最小限に留めておきたい! という思惑が働いたのだと思うのでするよね。このメールだけで済ませたいと。
 その後の行動にもそれが見え隠れ。最初の告知は公式サイトの一番下。その後ツッコまれて(嫌々ながら) Topics として掲載。
 あと「個人情報」と絶対に書かないあたりもあざといというか何というか。「登録情報」って、それは十分「個人情報」じゃない? さらに「クレジットカード等、信用情報は漏洩していない」と書いてるけど、pol の場合 ID とパスがあれば登録されてるクレカ使って追加シナリオ購入やら鯖移動やら可能なわけで。なのに「漏洩していない」? sqex がアタックに気付いてパスワードを強制変更するまでの間に使われた可能性も十分あるし、実際に被害を受けたらしい人のレスもあるのに?
 さらには漏洩件数も非公表だし。INTERNET Watch の取材によると「すでに対象ユーザーは特定されていて、被害がこれ以上拡大することはない」、という理由からだそうで。「大きな騒ぎにはしたくない」という本音がこれ以上なく透けて見える言い分。もっと考えようよ……。

 ID とパスが一緒に抜かれるっていう事態も結構アレでするけど、この会社はログインの際に使ったパスワードをメモリ上に暗号化なしの平文で載っけて、かなり早い段階に指摘されたにもかかわらず実際に被害が起こるまで修正しなかった会社でするしね。まあそんなもんでする。
 だからこそ高いお金出してトークンに頼らざるを得なかったんだろうけど。

 それから松井氏が Twitter でこの件についてリプライしたものの、即削除するという一幕も。本人はこう言ってるけど、これも「sqex による個人情報漏洩」を広めたくない誰かから圧力がかかった、のカモ。だってほら株主総会も近いし(06/23)。

 漏洩の規模や行った対策、その他登録情報の内容、実際の被害等、オンラインゲームを運営する企業としてしっかり公表して欲しいところ。
 せっかく和田社長が Twitter 利用して自身のイメージ含め sqex という会社をオープンに見せようとしてるんだから、この件の告知に関してどの部署が担当してるのか知らないけど(まあ法務だろうけど)、ヘタなことして評価を下げないで戴きたいでするね。ファンとしても、いち株主としても。

 なお、この件についての詳細はこちらの Wiki を参考に。
FFXI > Official | comments (2) | trackbacks (0)

  最新旅団本

 4048686968
 FFXI 電撃の旅団 編 ヴァナ・ディール公式 WG 2010 Vol.1
 2010/06/04 発売|1,575 円|アスキー・メディアワークス

 Zangetu 氏自ら「薄くて高い」とツイートする最新旅団本の読みー。
 ニッチな層に売る本だし高いのはもう仕方がない! と思うことにしたでする。
 内容は 2010 年の開発ロードマップ紹介から始まり、3 月アップデートの召か獣ジョブ調整詳報、メイジャンの試練の基礎と現時点に於ける全派生表及び討伐対象となる NM 一覧(NM によっては抽選対象も記載)、アビセアン、錬成 & エヴォリス、カンパニエに於ける叙勲の仕組みや各 ops に設定された“評価値”など、WotG ミッション & クエスト、サポートジョブレベル上げ情報としてメイズモンガー(アスフロのやり方はナシ)・FoV (オススメの自主訓練のみ)・通常 PT など、ジョブガイド 2010 、カミサマインタビュー、ヘビープレイヤーな声優さんの連載コラム、残りは面白ページ。

 おそらく目玉の試練派生表。
 ぼくが個人的に一番見やすいと思うのは FF11 用語辞典が採用してる表組み。例として両手鎌。旅団本のもこれに近いけど ── 若干見づらい印象。試練内容と武器性能が同じ枠に入ってて、それぞれの文字数バラバラだから統一感ないし、試練内容もモーグリから言われるほぼそのまんまだし。そのまんまなのは公式 WG である以上仕方がないのかもだけど。まあ 1 ページにおさめることに自体に無理があったと。
 討伐対象 NM 一覧は非常に便利。map 付き。一部には抽選対象も。同じ NM をターゲットとする他試練も参照できるから PT も組みやすいでする。


 カミサマインタビュー。抜粋。

松井氏:(召喚について)レベルキャップ開放に伴い、新履行を追加予定。ただし維持費も当然上がる。

 あー新履行のこと全然頭になかったでするや。そういえばそうでするよね。なら(現状限りなく出番の少ない)イフリートさんにいい履行追加してあげてほしいところでする。紅蓮の咆哮 II でもいいから。

伊藤氏:(勲章の維持について)何もしない状態で失われていくとモチベーションが保てないという意見には賛成。しかし MMO は減っていかないものが多すぎる。そのような状況の中で緊張感を演出すべく経験値ロストのような仕組みを入れた。ミッション・クエストの進行状況によって「これ以下には下がらない」という案は良いかもしれない。

 戦闘を仕掛けたけど思いのほか強かった、絡まれた、巻き込まれた ── 等の理由で戦闘不能になり経験値をロストする、というのは自分もしくは他者の行動の結果であり、だからこそ緊張感があるわけでする。……何もしなかった結果が経験値ロスト、では理不尽さしか感じないでするよね。要するに「長時間ログインしなかったら経験値ロスト」もアリってことになるし。おお怖い怖い。
 どうしても勲章の剥奪を入れたいのだったら評価値マイナスだけどその分経験値は多く入る非公式 ops でも入れればよかったんじゃないかしら。連合軍内の足の引っ張り合いに荷担するようなやつ。

伊藤氏:(ユニオンについて)参加したくない人は確実に存在すると考え、プロセスを別にしている。乱戦中に会話がキャンセルされる事については、ガマンしてもらうしかない。

 いやもう、はい / いいえの選択肢をなくしてくれるだけで良いでする。あと可能なら NPC の立ち位置変えて……。乱戦状態のなかのほほんと突っ立ってる姿も若干変だと思うし。拠点からちょっと離れてる、くらいで。

伊藤氏:(壁殴りについて)どこまでが許される範囲か難しいが、時期を見て評価を上げる予定ではいる。動きが何もないプレイスタイルをやめさせたかった。

 確かに見た目の動きはないけど、拠点防衛力は確実に下げられた。それも“動き”の一つだと思うんでするけどね。カンパニエは RTS 風のゲームなのだろうし、ならばそういう地味な要素も残しておくべきだったんじゃ。ずっと続けられるのがイヤなんだったら敵側の傭兵部隊が急襲してくる、でもいい。正規の部隊はプログラム上すぐ動かせなかったりするんだろうし。

藤戸氏:(メイジャンの試練に於ける逆引きや会話キャンセルについて)逆引きは難しい。会話のキャンセルは可能にする。アイテムデータの安全を重視して実装時はキャンセル不可とした。

 同じくキャンセル不可なチョコボレース関連もデータの安全性を考慮した結果なんでするかね。例えばチョココインが失われる危険性がある、と。なら ── 仕方ないし我慢するでする (´ω`) チョココインはとてもとても大事。

松井氏:テイウァッツ複数所持時の着替えマクロについて)既に対応が難しい時期になって発覚した。現時点では正直なところ対応策はない。次回追加する試練によって得られる分に限り、各属性毎名前を変える。

 既に対応が難しい時期、じゃなくてこんなのは Aug アイテムを入れた時、欲を言えば入れる前に認識してて然るべき問題点なんじゃ……。ほんとカミサマは時々油断のならない事を言うのでハラハラするでするね。まあこれによって「同じ名前で性能の違うアイテムの持ち替えには対応できない」という事がわかったでする。手動で頑張るでするよ。めんどくさいけど。

藤戸氏:エヴォリスについて)もっと気楽に楽しんで欲しい。全レベル帯が対象となってるため飛び抜けて強い装備は作れない。Treasure Casket からエヴォリスが出るとガッカリされる。なのでほかのアイテムとのバランスはもう少し見直したい。

 気楽に楽しませる気ゼロのように見受けられるんでするけど。基本的に NM 倒さないとエヴォリス get 出来ない、箱から出るのはゴミばかり、穴開けもよくわからない、開けたとしても今度は形状とか属性とかサイズが絡んでくる。とにかく情報が多すぎ。いっそのこと形状・サイズ・属性はばっさりカットするとか。自ら「飛び抜けて強い装備は作れない」って言ったんだから、じゃあもうそういう細かい要素でがっちがちに縛る必要もないじゃん、って事で。

河西氏:(オーグメント消しについて)我々の想定した以上の装備品も供給されている。それなりの性能が付く可能性がある以上、見合ったコストを投じてもらいたい。なので性能の消去は考えていない。

 “性能の消去”はなくなっちゃったみたいでするね。残念。

伊藤氏:(VNM コンタクト手段がヒーリングであることについて)基本絡まれないエリアでの戦闘であるし、リスクを背負ってもらうためにヒーリングとした。NPC もそういう危険なアイテムであると念押しされる。ジュノ以外の国でも返却可出来るようにしてもいいとは考えている。

 伊藤氏はほんっとサドいでするね。その点については一本筋が通っててステキ。
 でもヒーリングは基本的に MP ないとシゴト出来ない魔道士しかやんない。故に前衛にとっては全くリスクになってない。前衛は “VNM とコンタクトするために敢えてヒーリングする”んだし。現状、魔道士限定のリスクにしかなってないのにそこに設定しちゃうってのは ── 魔道士やったことないか、もしくは魔道士が嫌い。
 そういえば初期のサルベージも魔道士は最初の 30 分くらい棒立ちだったでするね。なので後者かも。

STF:(業者テルについて)北米と欧州のフリートライアルを停止した。

 だから減ったんでするね。非常に判りやすいでする。
 最近また来るようになったけど、つまり JP のフリートライアルを使い始めた? と言うことは JP のフリートライアルも風前の灯火。
 何というか、Sage Sundi 氏のこれまでのコミュニティ活性化施策は全て失敗してるような気がするでする。初期の GM の対応、開発情報、リンクシェルコミュニティ、JP に於けるプレミアサイト、フリートライアル。
 XIV はこれらの失敗を活かして頑張って欲しいでするね。
FFXI > Goods | comments (4) | trackbacks (0)