ホンダが28日に発表した4月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比27.2%増の29万4308台となり、5か月連続でプラスとなった。
ホンダ、スト影響で中国生産が1年ぶり減…5月実績
ホンダが28日に発表した5月の四輪車の生産・販売・輸出実績によると、世界生産台数は前年同月比42.8%増の27万8543台となり、6か月連続で前年を上回った。国内、海外ともに生産は順調に推移している。
国内生産は同41.6%増の7万4588台と5か月連続プラスだった。
国内販売は同18.0%増の4万4290台と11か月連続でプラスとなった。
輸出は同29.4%増の2万3496台と3か月連続でプラスだった。欧州向けは同24.0%減だったものの、北米向けが同41.7%増、アジア向けが同41.4%増と好調だった。
海外生産は同43.2%増の20万3955台と7か月連続で前年を上回った。北米が同64.2%増の10万7976台と急増したほか、アジアも同8.2%増の7万629台と順調だった。
ただ、アジアのうち、中国は同15.7%減の3万7367台と、12か月ぶりマイナスとなった。中国の部品メーカーのストライキの影響で生産停止に追い込まれたことが影響した。6月もスト影響で生産停止しており、ホンダにとって頼りの中国生産が業績への大きな懸念材料になる可能性も。
トヨタ、国内シェアが49.9%に…5月実績
デンソーの電動コンプレッサー搭載クーラー 市販車初採用
注目ニュース
ホンダは9日、中国の完成車生産拠点、広汽ホンダ(広東省広州市)の稼動を9日に続き10日も停止することを決めた。
ホンダが24日公表した有価証券報告書によると、伊東孝紳社長の2009年度の報酬総額は1億1500万円だった。同年度の最終利益は日産自動車の6倍だったが、社長の報酬は8分の1だった。
三菱ふそうトラック・バスは、仕事と育児・介護の両立を支援するため、6月30日付けで育児休業制度を改訂する。同日付で施行される「育児・介護休業法」の改正に基づいて、より従業員が働きやすい職場環境となるよ...
総合ニュースランキング
- 日本代表・可夢偉、ベスト4を逃す!…ヨーロッパGP6月28日 12時05分
- アストンマーチン DB9 が進化…目指したのは「究極のグランドツアラー」6月28日 22時00分
- 【パイクスピーク10】モンスター田嶋、「10分の壁」突破はならず!6月28日 22時00分
- フェラーリ 250 テスタロッサ…高額落札記録を更新か6月28日 21時30分
- 小林可夢偉の7位コメント…ヨーロッパGP6月28日 13時15分
- 【シトロエン DS3 試乗】MT免許があるならターボ…松下宏6月28日 22時46分
- 【BMW 5シリーズ 試乗】大柄だけど軽快なフットワーク…松下宏6月28日 20時45分
- ゴードンマレーの新型シティカー、駐車スペースは3分の16月28日 16時10分
- 【パイクスピーク10】モンスター田嶋、5連覇6月28日 12時26分
- [現場映像]トヨタの成瀬氏、事故死6月24日 12時51分
- スバル富士重、国内の登録車生産が過去最高…5月実績6月28日 17時49分
- 【高速道路新料金】12時間経過、無料化後の渋滞はなし6月28日 20時26分