ANA SFC獲得修行
ANA上級会員の証Super Flyers Card獲得を目指す修行僧のためのブログ兼修行関連ニュースサイト
ANA SFC獲得修行 > ANA関連 > ANAにノッテ!オトク!国際線ダブルマイルキャンペーン
ANAにノッテ!オトク!国際線ダブルマイルキャンペーン

2009年5月15日~2009年9月30日の長期間に渡り国際線ダブルマイルの超太っ腹キャンペーンが告知された。対象路線は国際線全路線で、対象運賃はO/I/R/X/N/Tを除く積算率70%以上の全運賃。

しかしこのキャンペーンは「本キャンペーンについては、ANA SKY WEBの「MYキャンペーン」あるいは、eメールまたはダイレクトメールにてANAよりご案内差し上げたお客様のみ対象となります。」とあるようにターゲットプロモとなっている。管理人は幸いにキャンペーン対象者となっていた。

これとは別に国内線トリプルマイルキャンペーンもあるらしく(管理人対象外)、ターゲットになった、ならないの報告が相次いでいる。

報告された状況をまとめると、

名前(敬称略)2008年2009年国内線
トリプル
国際線
ダブル
国内線国際線国内線国際線
ANA・JAL修行僧???? ×
pinonet ??42 ×
ボリチョワ ?4万PP以上10 ×
けい ?240 ×
がんすけ ??81 ×
yossie ??180 ×
まさじ ??06 ××
GUU ??国際線中心に7万PP以上××
さすらい人 ??47 ××
Liner ??610(SQ8/NH2) ××

今年国際線ゼロの私に国際線プロモのみ来てるということは、前年実績が鍵ですね‥‥

(2009年05月01日 01時29分 さわけん)


2009/05/01 02:22 Y&J
さわけんさん、こんばんわ。こちらのサイトで今、知りました。
ANAのサイトで確認すると国内線トリプルがきていました。
ちなみに、昨年は国際線2レグ約2000ポイント(50%運賃)、国内線で約120000ポイント。
今年は国内線のみ45000pです。
先月から、笑っちゃうくらいマイルがたまっています・・・。
ついに先週、上司に特典航空券で出張に行けとの非情命令が下りました。
ちなみに上司はプラチナ会員でこのサイトのファンです。
2009/05/01 02:58 shigemaru
私は、国内線トリプルマイルが対象となっておりました。
昨年はNHでSIN-NRT-SFO、今年はSFO-NRTと搭乗したのですが、国際線ダブルマイルの対象から外れたのは悲しいです。

GWにNRT-SINに搭乗するのに・・・・(笑)。
2009/05/01 04:17 ANA・JAL修行僧
さわけんさん、お早うございます。このトビができるのを待っていました。

私の場合、国際線ダブルのみですが、国際線は、今年から、アップグレードしやすいJAL、国内線は、ANA中心と区分けしたばかりなのに。
でも、国内線のトリプルは、路線限定のようで、もともとメリットがあるかどうか微妙です。

>今年国際線ゼロの私に国際線プロモのみ来てるということは、前年実績が鍵ですね‥‥

そうですかね?そういう場合もあるようですが、必ずしもそうとはいえないようです。
私の昨年実績は、国際線約58‚000プレミアムポイント、国内線約62‚000プレミアムポイントで、そんなに違わないDIA会員です。
一昨年は、国際線、国内線の割合は逆でした。
Y&Jさんもそうですが、私の知人のDIA会員で、昨年度も、今年度も、国内線しか乗っていない人には、国内線のトリプルの案内が来ていました。
基準は、よく分からないですね。全くどちらも出ていないヘビーユーザーもいます。

shigemaruさん

>GWにNRT-SINに搭乗するのに・・・・(笑)。

残念ながら、ゴールデンウイークは、国際線ダブルマイルの対象外です。
キャンペーンのスタートは、5月15日からで、9月末までが対象です。
2009/05/01 06:10 さすらい人
前年度の実績を補足しますと
国際線:10レグ(NH 6‚SQ 4)
国内線:6レグ(すべてプレミアムクラス)
です
2009/05/01 06:24 goqoo6
国内線トリプルのみ案内が来ました。
ここ2年ほど国内線のみで、プレミアムポイントは昨年5万、今年2万です。
沖縄に行くときを除き、対象路線が多いので個人的にはありがたいです。
2009/05/01 08:52 元SQ修行僧
国際線ダブルと、国内線トリプルと排他なんですね。
私も国内線トリプルのみ。福岡在住のPLTの友人も国内線トリプルのみ。
去年、今年ともポイントベースでは同じくらい。

国内線でトリプル該当路線が多い人に国内線トリプル当ててるんですかね。
確かに、羽田-福岡、羽田-大阪は良く乗りますけど。
両方のキャンペーンが点灯した人っているんでしょうか。
2009/05/01 09:33 Liner
折角なので前年度補足します。
国内2:国際0でした。
2009/05/01 11:19 まさじ
昨年の実績ですが、
国内線:42回搭乗(半分は東京-大阪) PP:51000
国際線:0回搭乗  PP:0←当たり前か(笑

国内線の案内くらいきてもいい気がしますけどね。
2009/05/01 12:04 バンバン
私は国内線トリプルのみ来ていました。
こちらを拝見すると国際線か国内線かどちらか一方という感じですね。

私の昨年度実績は国内線49646PP(ほとんど伊丹ー羽田)‚国際線630PP(しかも中国国際航空の国内線)の合計50276PPでしたので
国際線のお誘いが来るはずも無さそうです。
ちなみに今年香港を1往復したのか、対象者限定のEDYキャンペーンが来ました。
国際線のダブルマイルのほうが期間も長く、美味しそうですね。
2009/05/01 13:23 けんいち
私はどちらも来ていません(涙)
基準は何なのでしょうか・・・・・・

ちなみにプラチナ+今年からSFCです。
2009/05/01 13:25 kitaka
昨年の搭乗実績
国内線のみ55回搭乗、100300PPでも対象にならないようです。
2009/05/01 13:50 にたくもじ
私には何も案内はありません。株を売却したい気分です。

2008年実績
国際線 約37‚000PP‚国内内線 約26‚000PP

2009年実績
国際線 約17‚000PP、国内線 0PP
2009/05/01 15:03 ROYAL SALUTE
どちらも来ていません。
ブロンズSFCはまったくお呼びではないようです。
2009年度 国内線11回 国際線2回搭乗。
2009/05/01 15:13 ドラちゃん
こんにちは、いつもお世話になってます。
おいらは国際線ダブルマイルが来ました。
やはり国内線と排他みたいですね。

2009年度 合計 2‚636PP 国内線 2‚636PP 国際線 0PP
2008年度 合計 36‚145PP 国内線 27‚533PP 国際線 8‚612PP
2009/05/01 15:21 キッコロ020
私は両方とも対象外の、今年から修行始めた者(JALはJGC-サファイア)ですが、ブログなどを見てみると、修行に使用する路線が対象となっているので、・・・実は問合せました。

ANAさんからの回答は「直近の対象路線のご利用状況に応じて、対象となる会員様を限定させて頂いております」との事でした。
でも直近に利用しているのに・・・と思っていたのですが、さわけんさんや皆さんの書き込みのように「前年実績」かも知れません。そう考えると、昨年の対象路線の搭乗は1回かな。
修行僧の身で「意見申す」行為は、どうかとも考えましたがガマンできず...
2009/05/01 15:27 たまの飼い主
国内線トリプルの案内が来ました。国際線はなし(国際線は去年は特典でトルコ往復のみ)。
今年も夏休みにヒースロー経由でダブリン(アイルランド)を妻とビジネス席の特典航空券で往復します。つい、先日、キャンセル待ちだった予約が確定しました。座席表みると、まだかなり空いていますね。もっとも、特典航空券用の席はビジネスは1便2席くらいしかなさそうです。
新型インフルが早く収まる事を祈るのみです。

2008年のPP 59‚056(国内線のみ、国際線なし)
2009年の今日までのPP 43‚524(国内線のみ、国際線なし) なお、生涯マイルは321‚966
2009/05/01 16:15 (Centrair Base)
国際線ダブルきてました。

が、昨年の実績は
国際線: 10回(うちANAは2回)
国内線: 30回
です。

ちなみに今年はまだ一度もANA(星組も)便に乗ってません。
2009/05/01 17:02 TX大好き
う。。。。ん。

当方はいずれも着ていません。昨年は国際線で3800PP 今年は国内線で現在28000PP程度です

生涯マイルは60000マイル台です

ちなみにブロンズのキャンペーンも来ていませんでした。

修行が足りないと言う事でしょうね(笑
2009/05/01 17:55 azraq
国際線ダブルマイルキャンペーンが来ています。

昨年度、修行して解脱したので、現在 PLT/SFC です。

2008年:国際線…NH 2、LH 2 国内線…33

2009年:国際線…0 国内線…0
(キャンペーンが話題になった4月中旬までの実績)
昨年、解脱後、JALの人に戻って、JGP まで修行しました。


国際線ダブルマイルキャンペーンと、国内線トリプルマイルキャンペーンは、排他。
昨年に、国際線の実績がある、ブロンズ以上?のステータスの人は、国際線キャンペーンが優先される。
国内線のキャンペーンは、対象路線に搭乗実績があり、かつ、ブロンズ以上?のステータス。
沖縄線は、対象外なので、沖縄線中心の人には来ないかも。
2009/05/01 18:02 ZZZ
国内線トリプルが来ています。
昨年は東京-大阪59回&ほか,東京-バンコク1回
今年は東京-大阪 6回‚ 東京-台北1回
という実績です。

2009年度 合計 7‚742PP 国内線 5‚880PP 国際線 1‚862PP
2008年度 合計 63‚911PP 国内線 59‚895PP 国際線 4‚016PP
2009/05/01 18:25 元SQ修行僧
せっかくなので詳細を。

去年 国内線 26‚880 国際線 33‚922 (UA台北往復、アメリカ国内線x1、TGのタイ国内線x1以外はANA)

今年 国内線 13‚677 国際線 10‚824 (UA台北往復以外はANA)
国内:東京-福岡x6‚ 東京-大阪x4‚大阪-札幌x2

なんとなく国内が多い人に国内トリプルを振っているような気がしますけど、対象路線の回数も見てるんでしょうかねぇ。
私的にはどっちも乗るのでどっちでもいいです。PLTだと国内線はマイル4倍強ですか...
2009/05/01 18:28 TX大好き
>azraqさん

当方は。。確かに2009年は羽田那覇で10回搭乗だけですのでこないかもしれませんね
2008年はホノルル往復のみです
2009/05/01 18:33 たまの飼い主
去年は沖縄13往復+αでした。今年も沖縄、既に10往復。

ダイヤを目指せってんでしょうかね?
2009/05/01 19:13 はなぶん
どっちも来ない。。。_| ̄|○
結構、涙目ですね。
昨年の実績とすれば、

前年プレミアムポイント 51‚856 ポイント
うち国内線 23‚732 ポイント
うち国際線 28‚124 ポイント

両方とも均等に乗ってしまったからでしょうか?
地味に落ち込みますね。
あんまり虐げられると、JALに浮気してもいいかも。(-_-;)
2009/05/01 20:23 プレミアムモルツ
どちらも来ません(T_T)

昨年は
国内11‚830
国際56‚862
です。
今年は、
国内5‚440
国際14‚288
と景気が悪いため、海外出張が縮小されているので、今年は、少し足りないかもしれません。
久しぶりに修行が必要かもしれないのに・・・・
2009/05/01 21:06 nabe
当方はどちらの案内も来ていませんでした。昨年実績が効いてきてるなら、海外発券を絡めた旅行が多かったのでこの影響かもしれません。国内線は超割とか株優結構使ったからかなぁ??

今年の実績が効いてるなら、出張減ったけど仕事は忙しくて搭乗実績があまり積まれてないってあたりか?ただ、プロモーションの目的考えると、昨年そこそこ乗ってて、今年あまり乗ってない人に乗りたくなる動機付けするためのものだと思うので、どちらかの案内来てても良さそうな感じはするのですがねぇ。ちょっと残念。

昨年実績は 国内線57‚541 国際線 47‚008
今年度は 国内線 8‚560 国際線 12‚106

といったところです。参考まで
2009/05/01 21:08 Navick
残念ながらどっちも来てないですね…。(;_;)

2008年 PLT (12月より事前DIA)
Dom: 99‚929 PP 43 leg
Int: 4‚981 PP 5 leg
Tot: 104‚910 PP 48 leg
NH : 104‚910 PP 48 leg

2009年 DIA (2009/05/01現在)
Dom: 17‚833 PP 8 leg
Int: 18‚312 PP 19 leg
Tot: 36‚145 PP 27 leg
NH : 26‚939 PP 17 leg

去年はほぼ国内線(最後のほうはHND-OKAのCばかり(^_^;))でしたけど、今年は国際線オンパレード。
まぁSA他社の他国国内線とかが多かったりするんですけどね。

こいつはやらんでも乗るから大丈夫、ってな判定なんですかね…。

PPでなくマイルってところを考えると、保有マイル数も関係あったりして。
私はなかなか使えなくて、40万オーバーだったりしますが…。
2009/05/01 21:15 のんぐみ
国内線トリプルが来ました。
明らかにおいしいのは国際線ですよね・・・
ちなみに、
2008年
国内線 44‚968 ポイント
国際線 13‚304 ポイント

2009年
国内線 20‚104 ポイント
国際線 8‚670 ポイント

です。
スーパーエコ割でしか乗ってないからかな。


2009/05/01 21:24 marines
オイラはどちらもお誘いなしですT_T
以下DOME専の有償登場記録ですが、コイツはエサやらんでも乗るだろうということなのかしらん?
ちなみに現時点の保有マイルは25万くらいです。
09:44本 77,000PP
08:91本 150,000PP('09DIA GET!)
07:35本 88,900PP('08人工DIA GET!)
06:76本 ???,???PP('07DIA GET!)←記録がないっす>_<
2009/05/01 21:26 nabe
嫁が隣で本件、自分はどうなのか?と言ってるので、一旦自分のアカウントで入ってたのをログアウトして調べてみたら、なんと嫁さんは国際線のダブルマイル着てました。なんぢゃそりゃって感じではあるのですが。。。
嫁さん実績は次の通りです。

昨年実績は 国内線26‚680 国際線 43‚020
今年度は 国内線 8‚560 国際線 12‚106

2009/05/02 00:21 Y&J
今日、会社にて同僚、上司など8人でこの話になりました。

8人中、BLZが1人、PLT(SFC)が3人、DIAが1人(私)
うち、PLT持ちの私の上司が国際線、私ともう一人(PLT)が国内線。
来なかったPLT保持者の昨年PPは私の次に多く(約8万)、涙してました。

たぶん、
PLT以上が最低条件で、あとは国内線では対象路線をどれだけ使っていたかと、
ビジネス狙いと思われるので、運賃も微妙に関係しているのでは・・・・。
国際線の上司は昨年のインタの実績が6レグ。
国内線の私ともう一人の特徴は、出張先が対象路線と100%一致しているのと、
ビジネス切符とビジネスと特割を多用していることです。(ここがポイントかな?)

みなさんはどうですか?

※当社は別にANAの営業が来るような大会社ではありません。

2009/05/02 01:18 りりす
国際線ダブルが来ています。

2008年
国内線 42‚865 ポイント 32回搭乗
国際線 9‚449 ポイント 2回搭乗

2009年
国内線 28‚357 ポイント 14回搭乗
国際線 3‚006 ポイント 2回搭乗

さっぱりわかりません。
2009/05/02 01:45 Yoshi(@KMI)
両方とも来ていません。
昨年は国内線のみ有償で33回搭乗(ほかに特典が4搭乗)でPLT到達
今年はすべて有償で国内線が2搭乗、国際線が4搭乗(FUK-NRT-SINのスーパーエコ割往復)

いったいどんな条件なんでしょうかね???
連休明け翌週にKMI-HND往復しますのでがっかりしているところです(笑)
2009/05/02 01:52 まっくいーん
国内線トリプルマイルキャンペーンの案内が来ています。

2008年に解脱し、本年2009年はPLT+SFCです。
今年はまだ1回も搭乗していません。
2008年の実績は国内線がメインで、51000PP 45レグでした。
(GW中でPCが無いため、PPとレグは記憶の範疇での数字です)
ITM-HNDの搭乗が9割を占めていて、ほぼビジネス切符でしたね。

奥さんは平SFCなのでログインして確認してみましたが、案内は来ていません。
やはり昨年実績のPPと路線でフィルタされている感じかと・・・
てっきり全員に来ているキャンペーンかと思っていました。

今年は景気の影響で先月まで出張が無かったのですが、もしかしたら5月に2回ほどITM-HNDの機会があるので密かに楽しみにしています。
2009/05/02 06:09 shoji
お初です。
PLT+SFCです。いずれのキャンペーンも残念ながらご案内が来ていません。
非常に残念な気持ちでいっぱいです。キャンペーン期間中得ることのできないマイルは15000マイルにもなりますので失望感でいっぱいです。
データを提供しますので分析にお役立てください。

●2008年実績 41レグ 56‚235PP(うち国際線は531PP)メインは国内線で東京-大阪のビジネス切符+沖縄です。国際線は、羽田ー金浦のみ1レグです。
●2009年実績 36レグ 46‚144PP(うち国際線は1264PP)メインは国内線で東京-大阪のビジネス切符です。国際線は、関空ー仁川と仁川ー羽田のみ3レグです。
2009/05/02 08:14 ふじお
国内線トリプルがきていました
現在のステイタスはSFC+ブロンズ、です

08実績
ドメ   32‚464 ポイント
インター  9‚641 ポイント

09実績
ドメ   3‚240 ポイント
インター   0

頑張って国内出張しないと(笑)ですね
2009/05/02 08:33 ANA・JAL修行僧
皆様の投稿を拝見しても、どういう基準で、対象者を選んだのか、ますます分かりません。
こういうやり方は、ANAらしくないと感じています。

しかし、キャンペーンは始まりますので、どちらも対象になっていない方や片方しか対象になっていない方のために、
キャンペーンの概要をまとめて掲載させて頂きます。

<ANA国際線ダブルマイルキャンペーン >
■キャンペーン期間
2009年5月15日(金)~2009年9月30日(水)(ご搭乗分)まで
■キャンペーン内容
期間中、キャンペーン参加登録のうえ、対象路線に対象運賃にてご搭乗いただき、ANAマイレージクラブにマイルを積算いただくと通常の2倍のフライトマイルをプレゼントいたします。
■対象のお客様
ANAマイレージクラブ日本地区会員のお客様
※本キャンペーンについては、ANA SKY WEBの「MYキャンペーン」あるいは、eメールまたはダイレクトメールにてANAよりご案内差し上げたお客様のみ対象となります。
■対象路線
ANA国際線全路線
※ANAグループ運航便を、ANA便名で搭乗された航空券が対象となります。
※他社が運航するコードシェア便及び、他社便名で購入したANAグループ運航便は対象外となります。
■対象運賃
予約クラスO、I、R、X、N、Tを除くマイル積算率70%以上のすべての運賃

<ANA国内線トリプルマイルキャンペーン >
■キャンペーン期間
2009年5月7日(木)~2009年7月16日(木)<ご搭乗分>まで
■キャンペーン内容
期間中、キャンペーン参加登録のうえ、対象路線に対象運賃にてご搭乗いただき、ANAマイレージクラブにマイルを積算いただくと通常の3倍のフライトマイルをプレゼントいたします。
■対象のお客様
参加登録期間中にキャンペーン参加登録をしていただき、対象路線に対象運賃にてご搭乗のうえ、ANAマイレージクラブにマイルを積算されたANAマイレージクラブ日本地区会員のお客様。
※本キャンペーンは一部のお客様のみ対象としております。
■対象路線
東京(羽田)=札幌、秋田、富山、小松、大阪(伊丹、関西、神戸)、岡山、広島、高松、松山、山口宇部、福岡、北九州、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島
大阪(伊丹・関西)=福岡
名古屋=仙台、福岡
※提携他社運航によるコードシェア便をご利用の際は、AIR DO(エア・ドゥ)、スターフライヤー、スカイネットアジア航空が運航する日本国内のコードシェア便をANA便名にてご予約・ご搭乗いただいた場合にキャンペーンの対象となります。
2009/05/02 10:11 ルーク
国内線トリプルが来ています。

2009年度 合計 35‚360PP 国内線 35‚360PP 国際線 0PP
2008年度 合計 92‚740PP 国内線 92‚740PP 国際線 0PP
搭乗実績はすべて該当路線(羽田-神戸・伊丹)です。
2009/05/02 10:52 S980
当方はブロンズ+SFCですが
どちらも来ておりませんでした。
今年は海外に行く予定があったのに。
できれば、全員にこのようなキャンペーンがほしいですね。
2009/05/02 17:29 shoji
国内線トリプルマイルについての続報です。
 
このキャンペーン、URLのヒントがWEBでずいぶん出回っていますが、誰でもアクセスできるようです。
当初は、アクセスできませんでしたが、現在はアクセスできるように変わっています。
クレームが多かったのではないかと察します。
私の番号でログインすると、すでに登録済みになっていました。
私のではない他の人の番号でログインすると、登録画面が出て登録できました。

なんだか不思議な状態です。
2009/05/02 17:38 dai
ヒントとは2009041302でしょうか?
登録できません・・・。
2009/05/02 17:57 shoji
追記です。
他の人とは、平SFCと平AMCの人でした。もちろんトリプルの案内は来ていない人です。

ヒントとは、その番号です。
EDYもらっチャイナのキャンペーンがあると思いますが、ここのURLを加工してみてください。
2009/05/02 18:05 ああああ
国際線はどうようにできるのでしょうかねぇ。
2009/05/02 18:37 ANA・JAL修行僧
下記の「Edyもらっチャイナ」の「71040」を「2009041302」に置き換えると、「ANA国内線トリプルマイルキャンペーン」が検索できます。
https://www.ana.co.jp/asw/CampaignServlet?id=71040&event=form&type=jp&from=top

この情報、当初から流れていましたが、実際、MYキャンペーンに表示された方はおいでになりますか?
上記を呼び出して、登録も可能なような感じですが、登録をチェックしても、自分のMYキャンペーンの「国内線キャンペーン情報」には表示されません。
再度、登録を試みると、「登録済み」の表示がされますが、本当に、裏技的に、登録できているのかどうか、疑問なのですが?
2009/05/02 18:54 八丈宿泊僧
拙僧も両方対象外です。
ですが、上で教えていただき、ドメ2倍登録は出来ました。
しかし、実際Wマイルは付かなさそう。

[2008] 10‚913 ポイント
うち国内線 6‚365 ポイント 6回?
うち国際線 4‚548 ポイント 2回

[2009] 4‚733 ポイント
うち国内線 0 ポイント
うち国際線 4‚733 ポイント 1回
2009/05/02 18:55 shoji
ANA・JAL修行僧さん。
すっきりと、書いていただきうれしいです。
なかなかきちんと書いてくださる方がいらっしゃらなくて、私もどこまで書いていいのかわからず、もってつけた書き方をしてしまいました。
 
私の場合は、アクセスすると「すでに登録済み」となっていました。「MYキャンペーン」にはアイコンはありません。
知人の場合は、アクセスすると「登録画面」になり登録しました。「MYキャンペーン」にはアイコンはありません。
 
疑問をいただいている件、私にはわからないのですが、これまであった「シンガポールダブルマイル」などのターゲットキャンペーンでの結末と同じかと思われます。経験者した方の話が伺えればうれしいです。

2009/05/02 19:09 八丈宿泊僧
皆さんの書き込み結果を見ると、同じランクなのに差別(区別?)が徐々に出てきましたね。
まさに、赤組のキャンペーンのやり方と同じっぽいです。

国際線トリプル のヒントが欲しいっすwww
2009/05/02 19:44 ANA・JAL修行僧
ANAは、全会員を対象としていないキャンペーンは他にもあります。
例えば、「ANA羽田=金浦線ダブルマイルキャンペーン」というのもあります。今年の7月末までですが・・・。
これも、今回と同じ方法で呼び出し、裏技で登録はできるのですが、今回同様「MYキャンペーン」には反映されません。
結果は、3月19日から始まっていますが、残念ながら、私の場合、ダブルマイルの加算されていません。

今回もターゲットプロモで、皆さんが今回やられているのは、裏技での登録です。
この登録が有効かどうかは「MYキャンペーン」に反映されていない以上、疑問です。

登録が有効であれば、私もいうことはないのですが?
ANAが対象にしないと言っているのに、裏技でやっても上手く行くかどうかは・・・。


2009/05/02 20:07 shoji
「羽田=金浦線ダブルマイルキャンペーン」はターゲットプロモーションでしたか、、。
※本キャンペーンのボーナスマイルは、ご搭乗後一週間以内に積算いたします。とキャンペーンのHPには書いてあるので、搭乗して1週間以上経っていて未加算であれば、、裏技は、裏技ではなかったということになりますね。
今回の国内線トリプルも同じ結末かもしれません、、涙。
うーん、、、。
2009/05/02 20:41 ボリチョワ
裏技すごいですね。とともに限定キャンペーン、落選者にはえらい評判悪いですねぇ。
2009/05/02 20:51 dai
うぉぉぉぉ。
ありがとうございます!
っていうか晒してしまってすいませんww

以前、別件でもこのやり方で登録しました。
登録後、Myキャンペーンに出ませんでしたが
きちんと加算されましたよ。
2009/05/02 21:05 八丈宿泊僧
別で発見しました。登録も出来ましたが、実際反映されるかは判りません。
LAX/SFO/ORD線ダブルマイル
LHR/FRA線ダブルマイル

全国際線はダメでした。
穴から、決別とも取れるメッセージが・・・
「お客様の会員番号では、当キャンペーンはご利用になれません。」
2009/05/02 21:16 なんにも・・・
ちなみに自分は、国内線・国際線どちらも出ていません。
昨年は修行し、12月に初PLT取得、今年の年明けすぐにSFCを申請しました。

昨年度の搭乗は
国際線はIADまで1回、
国内線は沖縄、大阪、福岡など多数

さらに本年度は、仕事で国内線で8往復程しています。
GW明けにホノルルまでの航空券も予約済みです(でもキャンセル予定)。

なんで一つも来ないんだ!!
2009/05/02 22:09 ああああ
サーブレットたたくコードを任意でたたいてみるとでてくるのか。
SFOダブルマイルは魅力的だなぁ。
2009/05/02 22:15 八丈宿泊僧
ちなみに全国際線のヒントは
71037

2009/05/02 22:38 なんにも・・・
国際線はダメでした。
「お客様の会員番号では、当キャンペーンはご利用になれません」
だそうです。
ガーン・・。
2009/05/02 22:54 びんちゃん
私も両方とも来ていませんが、皆様方からのヒントで「ANA国内線トリプルマイルキャンペーン」はアクセスすると「登録画面」になり登録しました。「MYキャンペーン」にはアイコンはありません。しかし、沖縄在住のため、該当路線に乗る機会があるか・・・うーん。
国際線は「お客様の会員番号では、当キャンペーンはご利用になれません」のメッセージがでました。

2007年より3年連続でのDiaなのになんで、キャンペーンから外されたのでしょうか?

ちなみに「MYキャンペーン」には、たぶん他の人には出てないのが出ていますので、紹介します。もしかすると沖縄在住限定かもしれません。
https://www.ana.co.jp/amc/news/cpn_partner/2009_1/cocacola/index.html
沖縄県内のEdyが使えるコカ・コーラの自動販売機で、「ANAマイレージクラブEdyカード」、「Edy機能付きANAカード」または「ケータイDeEdyマイルサービスに登録済みおサイフケータイ®」でEdyで商品を購入すると、1本につき1マイル積算いたします。だそうです。塵も積もればですかね。



2009/05/02 23:04 ボリチョワ
もしかしたら使いまくっている人は対象外にして、利用が急減している人を対象にしているきらいもあるのかもしれませんね。
2009/05/02 23:16 八丈宿泊僧
先程も書きましたが、ヒント第2弾 (拙僧は登録出来ました)
71032 LAX/SFO/ORD線ダブルマイル
71033 LHR/FRA線ダブルマイル
71034 HND-GMP線ダブルマイル

搭乗してWマイル反映されない場合は、穴に苦情を・・・
というか、キャンペーンから外されているので、文句は言えないような・・・
2009/05/02 23:17 KAZU11
はじめまして。
私は08年国内線のみで30000PPちょっと。ただのブロンズ。
現状09年も、国内線のみで22000PPなのですが、国内線トリプルに当選しています。
もちろんSFCも所持しておりません・・・
どーいうことなのでしょうか??
2009/05/02 23:35 あああ
うーん、ありがとうございました。参考になります。
2009/05/03 00:26 通行人@羽田
ブロンズでも来る人には来るんですね。それでダイアモンドの人に来ないのであれば、明らかにANAのミステイク。ダイアで来ない人はクレーム付けてもいいのではないでしょうか?

隠しキャンペーンとはいえ、晒せれるのは十分承知のはずですから・・・。

結局、基準は対象路線を使ってくれなそうな人を無作為に選んでいるように思えます。
2009/05/03 01:25 Liner
確かにURL直接入力で国内線トリプルマイルの画面は開きましたが、良心の呵責もありますので、この後に直接Myキャンペーンに登場しない限り、登録しないことにしました。
2009/05/03 04:48 ANA・JAL修行僧
多分、今回の件で、皆さんも気づかれたように、ANAも、JALも、特定会員対象のターゲットプロモを結構沢山やっています。
これまでのANAのターゲットプロモも、特定会員対象で、DIA会員とか、PLT会員とか上級会員だから無条件に対象にしていないものも多いですね。沖縄在住者限定というのもあります。
DIA会員など上級会員なのに、「何故こない」とお怒りの方もいるようですが、ターゲットプロモは、AMC会員全体を対象に、別の基準でやっているものと思われます。
上級会員は、別のサービスで優遇されていますから、それで十分ではないかと思います。

今回は、たまたま、国内線、国際線が同時期に行われ、対象路線の範囲などから、お得度が高いので、これだけ「騒ぎ」になっているのだと思います。
表現は悪いのですが、「押しかけ女房」のように、裏技で登録しても、「MYキャンペーン」に表示されなければ、ANAは参加を認めていないことだと思います。
それでも大丈夫だという投稿もありますが、システムのハグを付いているだけのことで、仮に、加算されても、ANAがチェックして、剥がされたら文句は言えないしろものです。
ちなみに、昨年、JALのターゲットプロモの場合、追加で登録を認めた際、「MYキャンペーン」に対応する「お客様のキャンペーン一覧」にはきちんと表示されましたが・・・。

私も、この裏技で、すでに「ANA羽田=金浦線ダブルマイルキャンペーン」を登録していましたが、ダブル加算されませんでした。(DIA会員のボーナス分は加算されましたが・・・)
今回も、この方法で、「国内線トリプルマイルキャンペーン」を登録してみましたが、勿論「MYキャンペーン」には表示されませんので、結果としてどうなることか分かりません。
当然、どう扱われても、ANAには、文句は言えません。私も、多少、「良心の呵責」はありますから、「ごね得」は避けたいと思っています。

すでに、皆さん、裏技の仕組みはお分かりのようですから、これ以上、この仕組みを追求するのは止めた方が無難です。
ANAは「対象外」を変えなければ、ルール通り対応してくるだけですから、ホドホドにした方が無難です。愚痴をこぼす程度にしておかないと、多分、悪い方向に対応される可能性がありますので。
2009/05/03 08:20 SIOUX(すう)
最近、マイル没収や搭乗拒否された人のニュースもありましたね…。
その人の場合は安全運行を阻害する行為でしたので、当然の対応だと思いますが。
こんなことぐらいで、そこまではされないでしょうけれども、本来の取得方法ではない方法なのですから、裏技の行使自体が不正と言われれば不正でしょうねぇ。
それを行使した者が、その防止策を講じなかったとANAに文句を言うというのも、社会的には受け入れられないでしょう。
その状態では、ゴネることも不当な要求だと思いますので、私も程々にするのが無難だと思います。

何よりも、裏技登録の方法が、このコメント欄を使って記載されていることが、さわけんさんにご迷惑をおかけすることになるのではないかと心配しています。
2009/05/03 11:13 元人工ダイア
真面目にお金払って乗って、積算マイルに3倍もの差をつけられて
黙っていた方が懸命なんていうお人好しの方がおかしいと思いますが。
2009/05/03 11:51 名無し@島寿司予約中
上級会員(含む平SFC)も増えてきて、それに比例して不心得な方も増えてきましたね、残念です。

ANAの中の人も見てるんだろうから書き込みには気をつけた方がよろしいと思います。

上級会員ならそれらしくスマートに振舞いたいものですね。
2009/05/03 13:14 JGD2年目+平SFC
赤組ターゲットプロモーションの際の追加登録容認は、正直うれしかったな。
なんか、大赤字のくせに太っ腹だなと思った。だから大赤字なんだと再認識。
青組は2009年3月期、約75億円の営業黒字確保。純損益は約45億円の赤字。
青組2010年3月期の連結営業損益は数百億円の黒字を見込む。
赤組は2009年3月期、約510億円営業赤字、10年3月期も赤字が続く見通し。

私のところには、国際ダブル、国内トリプルどちらのキャンペーンのお知らせも届いてません。
青組も太っ腹なところ見せて欲しいです。ワラ

2009/05/03 14:00 匿名(青組み大好き)
隠されたキャンペーン、実はたくさんありますね。
71032 NRT-LAX・SFO・ORD ダブルマイルキャンペーン 3/19~7/31
71033 NRT-LHR・FRA ダブルマイルキャンペーン 3/19~7/31
71034 HND-kinpo ダブルマイルキャンペーン 3/19~7/31
71035 期間中に8回以上乗るとブロンズサービス体験版プレゼント 4/1~6/30
区間基本マイレージが100マイル以上のANA国内線全線
71041 福岡ー仙台 ダブルマイルキャンペーン 4/1~6/30

まだまだありそうな・・??
 
2009/05/03 15:56 さわけん
せっかく詳細なデータ提供してもらいましたが、条件がさっぱりわかりません。

なんとなーくですが、2008年度内を対象路線を対象運賃(積算率100%運賃とか)で利用した回数の3分の1よりも、2009年度の実績が下回っている人に出るなど、複雑っぽいですね。どうですかね、この仮説?

もしこれがあってるとすると、2008年度の傾向から「お前、ちょっとペース落ちてるぞ」っていう出張・ビジネス利用促進キャンペーンかなぁ。でも、このキャンペーンで実があるのって、「実は昨年と同じペースで出張してたが、JALに乗り換えちゃった」客であって、出張そのものが削減されて青・赤問わず飛行機に乗れてない客に、いくら2倍・3倍キャンペーン乱発してもあまり意味がないような‥‥

そういう意味でこの不況の時代は、ビジネス利用キャンペーンではなく、用が無いなら自分で乗る、いや、用が無くても乗るくらいの修行キャンペーンを是非。
2009/05/03 16:23 サン タ
対象運賃で1日に3回以上搭乗(全路線)した方に、トリプルマイル付与というのはどうですかね w
2009/05/03 16:39 AnotherSky
修行僧向けであれば、
同一路線を一日3往復以上搭乗で、トリプルマイル付与
というのもいいと思います。

だいぶ趣旨がずれたコメントですね。ごめんなさい。
ちなみに、平SFCの私には何もきていません。
2009/05/03 17:49 SIOUX(すう)
ANAとしても、AMCは自社の顧客囲い込みの手段なのですから、この社会状況の中で、どんなキャンペーンを企画すれば、他社より優位に顧客を掴めるか考えてらっしゃるはずです。
このサイトは特に有名なのですから、きっと市場調査、顧客調査としてチェックしてらっしゃるでしょう。

私達AMC会員は、ANAの提示する規約を承諾した上で、ANAに認められて会員となっているのですから、ANAの意向に沿わない者は、残念ながら排除されても文句は言えません。
もちろん社会通念上、常識的な範囲の排除でしょうけれども。
それでも非会員に比べれば、マイルやプレミアムポイントによる恩恵を受けているので、けっこう優遇されているのです。

このサイトで夢のあるキャンペーンの提言をして、それをANAが拾ってくれれば、建設的な楽しい意見交換の場になるのだと思います。
比較的利用率の低い路線で、一般利用者に影響が少なくて、修行僧が美味しい思いのできるキャンペーンなら、実現するのかもしれませんね。
路線に使用する機材のキャパの問題もあるでしょうから、殺到すると困るでしょうけど…。

少なくとも、このサイトをご覧の皆さんのような顧客こそ、ANAにとっては不況時にもANAを選択して利用してもらえる貴重な顧客なのですから、無視はできない対象者なのだと認識されていると信じています。

長々とすいませんでした。
ちなみに、私は、この話題のキャンペーンには、残念ながらANAに選んではもらえませんでした。(笑)
2009/05/03 18:13 ROYAL SALUTE
企業の出張自粛が相次ぐ今こそ修行僧向けのキャンペーンが欲しいですね。
同一路線一日3往復なんてまさしく修行僧向け。
私は修行自粛中ですが祭りとなれば話は別、喜んで参戦します。
2009/05/03 21:25 川崎大師
あえて言わなかったけど正解はこう、

あなたの「AMCクラブ・10桁のお客様番号」。

この10桁の中に「2」の数字が多数含まれていれば「ダブル・キャンペーン」。
この10桁の中に「3」の数字が多数含まれていれば「トリプル・キャンペーン」。
それプラス、

あなたの「搭乗機材」

777-200が多数なら「ダブル・キャンペーン」。
777-300が多数なら「トリプル・キャンペーン」。
この組み合わせ。

こんなくだらない理由だったりして。(笑)

みんなは「不快」みたいだけど、
あんまり「深い」意味はないのかもよ。
ANAサイドはね。

不満に満ち溢れてしまう気持ちは解るけどね。

ちなみにワタクシは「ヘアサロン・ダブルマイルキャンペーン」のご案内が来ております。





       
2009/05/03 23:20 のんぐみ
水を差すようですが・・・

ANAにとってのお得意様というのは果たしてどのような人なのかと。
もちろんここを見ている方々のANAに対する期待であり、搭乗実績でありは解るのですが。

実際、ファーストクラスありきの人とかいる訳じゃないですか・・・。

航空会社とか関係ない、さわけんさんも以前書かれていた、来るバスがエアポートリムジンであろうが
京浜急行であろうが関係ない、パリに行くのなら夜発てるエールフランスしかないって人とか。

自分はFしか乗らない。で、それが青なのか赤なのか何でも良いよっていう
浮遊層って、これだけANAの顧客がいたって、それ以上にマーケットとしてはいるんですよね。
いると思うんです。

アッパーと価格競争の両極端に、様々なマーケットが住み分けられてきている今、
ANAがアッパーの顧客をどうやって囲い込もうかという施策の一つじゃないかって
思うんですよねなんとなく。

2009/05/03 23:53 skyer
自分は前年国内線ゼロ、国際線すべて有償Cクラス以上で実マイル5万以上PPは約7万、
今年もすでに国際線有償Cクラス以上で実マイル2万以上です。
半分はNHです。一応SFC+PLT。
しかしいずれのキャンペーンにも該当せず。
他のスタアラ路線で加算している分も日本発はほとんどがNHと競合路線ですから、
NHに引っ張り込めればそれなりに収益アップになると思うんですけど・・
うーん、分からない。本当にランダムのような気がする。
2009/05/03 23:55 SFC
マイルにがっつく人って、何か凄くみっともない。
2009/05/04 02:46 まさじ
私はどちらのキャンペーンもInvitationが来ていないので微妙な立場なのですが、
URLを書き換えてキャンペーン参加するのはやめませんか?
ANAからすると過去のデータを元にターゲットを絞ってキャンぺーンをしているわけで、
キャンペーン対象でない人が参加していると、元々のデータがくるってしまうでしょうし、
今後のキャンペーンに影響がでないとも言い切れません。
それに考え方によってはマイレージクラブ会員規約29条(会員資格・特典の利用停止)に
該当するかもしれませんので。。。
2009/05/04 04:59 まーぶる
 私は給料3ヶ月分3年目ですが、今回の青紙は届いておりません。

最初は何故?と思い選ばれない理由を考えたんですが

1つ目は出張で一度も搭乗したことがない。

2つ目は100%運賃でほとんど搭乗したことがない。

3つ目はマイレージ検定を受けていない。

4つ目は3月まで行われていたシンガポールのダブルマイルキャンペーンで搭乗していない。

などです。国内の対象路線を見ると、さわけんさんのおっしゃることが一番納得できるかと。

あと川崎大師さんの正解でも、会員ナンバーは3ひとつ、搭乗機はほとんど747なので残念。

お得意様の法人関係にはもつと凄いキャンペーンしてるんじゃないかな。

2009/05/04 10:27 BRZ+SFC
初めて書き込みます。
BRZ+SFCですが国内キャンペーンのみ来てます。
昨年の搭乗実績は国内が25‚000PP‚
国際線が7‚000PP程、該当路線は8往復くらいしか乗ってません。
今年は該当路線は大阪2往復、福岡1往復、千歳2往復です。
何を基準にしているのか良くわかりませんね。
私は国内線のキャンペーンが来ています。(昨年30数回搭乗、今年7回。すべて国内線)

キャンペーンの基準が話題になってますが、
基準はあるのでしょうが基本は『昨年はある程度乗っているが今年は(比較的)乗ってない』
人が対象で、『今年も乗る動機付けのため』のキャンペーンだと理解しています。
従って今年もある程度乗っている。あるいは乗るような人は対象外と。
プレミアム会員限定なのでしょうが、その中のクラスには無関係のような気がします。

しかし昨年の今頃はこれとほぼ同じ路線限定で+500マイルキャンペーンをしていたと思うので、
よく考えてみると大阪-東京・福岡ではほぼ同じなんですよねぇ・・・これは独り言ってことで。
2009/05/04 23:20 TX大好き
まぁ・・趣味で乗っている程度の人間には縁のないキャンペーンですねorz

マイルも所詮おまけ。ポイントためて上級会員もゲーム感覚で割り切っていますので。。ANAにクレームつけたり裏技使ってという気力もないです

>まーぶる さん
お得意様の法人関係にはもつと凄いキャンペーンしてるんじゃないかな

SFCで検索していたらかなり昔のログで、「某トップ家電メーカーにANAが出張利用で営業かけて営業先の社員にSFCの申込書を大量にばらまいていた。」という話を見ました。真偽のほどは定かではありませんが。。ちょっと萎えましたね
それと比べたら・・ダブルマイルとかかわいいもんですね
2009/05/04 23:21 TX大好き
訂正追加です

かなり昔のログ⇒かなり昔の2ちゃんねるのログです
2009/05/05 08:11 ANA・JAL修行僧
TX大好き さん
>SFCで検索していたらかなり昔のログで、「某トップ家電メーカーにANAが出張利用で営業かけて営業先の社員にSFCの申込書を大量にばらまいていた。」という話を見ました。真偽のほどは定かではありませんが。。ちょっと萎えましたね
>それと比べたら・・ダブルマイルとかかわいいもんですね

「SFCの申込書を大量にばらまいていた」という話は、PLT資格の申込書をの間違いではないでしょうか?
ANAの営業政策として、お得意様の法人企業やある大学同窓会などに、単年度のPLTカードをばらまいているのは有名な話です。毎年ですが・・・。
ただ、その場合も、ただの普通人と同様に、PLT資格を満たさないと、SFCには入れてないはずです。ANAのしかるべき人からもそう聞いています。
2009/05/05 09:40 株主9202
ご無沙汰してます。転勤で引越ししてました。
ワタクシのところには国内線トリプルが来ていました。

思うにターゲットキャンペーン、基準が明らかになったら対抗キャンペーン張られてターゲットキャンペーン
の意味をなさなくなってしまうのでは?

国内線キャンペーン当選組の皆さんはBXも該当運賃なので、7/4‚5はHND-FUKピストンでしょうか(笑)
2009/05/05 10:44 TX大好き
ANA・JAL修行僧 さま

私が見たのはSFCの話は現P社の話ですが・・単年PLTですか。まぁ2チャンレベルの話ですから、信憑性はどうかと思いますが。。
2000年から2002年ごろの話であったようですよ。

ひょっとしたら、PLTの話がSFCネタに化けたのかもしれません



2009/05/05 11:02 PLT//SFC
2chクレジット板の有名固定ハン氏はANAの営業からSFC資格を貰ったそうです。
ANAカードスレッドのまとめサイトを作ってるような人なので、優遇しておくとそこそこの効果があると見込んだのでしょうか。
2009/05/05 21:46 ねも
こんばんは、国内トリプルマイル来ました。
昨年は羽田発着を基本として、すべて国内線で34レグ、50010PPでした。
今年は仕事で飛ぶ場合、幹線は安い航空会社に変えられてしまったため、
トリプルマイルの恩恵は無さそうです(+_+;
2009/05/05 23:52 貝太郎
これは残念です。両方来ませんでした。去年は世界一周し、さらにローマとニューヨークへも別に行きましたし、もちろんプラチナ基準も満たしたのに…。
 今年も世界一周でNRT-FRAとJFK-NRTを予定していたので、無茶苦茶くやしいです。10000マイルぐらいの損でしょうかね。こういうのは気分のものなので、JAL修行を始める動機付けにはなりますね。
ANA口惜しや。なんてね。
2009/05/06 00:27 北斗
こちらも、トリプルマイルキャンペーン除外者になりました。
私は、3年連続DIA会員ですが、同僚の会社員(ブロンズ会員)から、この情報を聞きました。
今回の不透明な基準で、しかも、一部の人たちのみ、情報を掲載するやり方は、何か、個人的に差別されているような不快感をもちました。
納得できないので、今後は、他の会社に利用を優先いたします。
2009/05/06 11:23 SFC+PLT 3年目
昨年のPPは国際便1往復のほかはドメで75000、今年はドメのみで29000です。
国内線、国際線のいずれのキャンペーンも来ませんでした。
PLTは今年で3年目ですし、今年の実績からも、キャンペーンに当てなくても、順調に利用すると判断したのでしょう。
ANAとしては、きわめて合理的な判断といえます。
しかし、当方としては、不快だという感情は否定しがたい。
そこで、今年の残りは当分JALを利用することにしました。
さきほど、来週搭乗予定の国内便2往復をJALで予約したところです。
2009/05/06 11:50 ゼブラ
>>同僚の会社員(ブロンズ会員)から、この情報を聞きました。

 北斗様がお書きになっているように、たとえばこのサイトを見なくても、出張の多い人間の同僚はやっぱり
出張が多いというのはザラにあることで、一人ずつ異なったサービスをしているのは、分かってしまいます。
非常に不快です。これだけの人間が自分の情報を明らかにしてもなお、基準が浮かび上がってこない、という
のも、相当作為的な基準設定にしてることが窺え、さらに不信の念を強めます。一部の方から、ANAが企業と
してターゲットを絞ったキャンペーンをやるのは当たり前、という声もありましたが、それがバレてキャンペ
ーンの対象にならなかった方が、不快感から他社に乗り換えるというリスクも織り込んでの話なんでしょうかね。
2009/05/06 12:06 びんちゃん
>相当作為的な基準設定にしてることが窺え、さらに不信の念を強めます

ちょっと言い方がわるくありませんか?
たぶん無作為ですよ。
理由:わたくしの場合、出張で飛行機に乗る率が非常に高いです。私の部下、7人を合わせたら、月に片道1回と数えたら、200回近く乗っております。当然全員がDIAであります。しかしながら、誰もが、両方のキャンペーンから外れています。
これだけ乗っても、企業キャンペーンは来ません。全社員にしたら相当貢献しているのにとつくづく考えられます。
コードを入れて調べると、大半は下記の記載があります。
本キャンペーンについては、ANA SKY WEBのMYキャンペーンでのご案内を差し上げた方、あるいはe-mail またはダイレクトメールにてANAからの案内を受け取られたお客様のみ対象となります。

しかしながら、トリプルマイルの注意事項には上記のような記載はありません。よって登録は可能と判断できます。ラッキーと考えた方がいいのではないでしょうか?
2009/05/06 12:42 北斗
びんちゃん様の意見ですが、登録可能でも、おそらく、下記の記載がありましたので、対象外だと思います。
トリプルマイルキャンペーン
※本キャンペーンは一部のお客様のみ対象としております。
しかし、いずれにしも、下記の記載のように一週間以内に、結果は、わかります。
※本キャンペーンのボーナスマイルは、ご搭乗後一週間以内に積算いたします。
仮に、対象となったとしても、これまた、一部の人たち(このサイトで情報を知って)のみ優遇されるやり方は、好ましくありません。
やはり、不愉快です。
2009/05/06 13:19 ボリチョワ
キャンペーンこないくらいで赤組転向する人って一体…。
2009/05/06 13:31 ボリチョワ
もう一言いわしてもらうと、この掲示板でANAファンの人たちには「キャンペーン来ないくらいで赤組転向なんてショボいこと考えるのはよそうな」と言って欲しかった。ANAの人も「やはりANAファンって二流なのかな、どうすれば一流の人たちにファンになってもらえるのかな」という危機感をもっているかもしれません。

それを証拠に新生青班のさわけんさんは冷静沈着。
2009/05/06 14:01 北斗
ボリチョワ様
誤解のないように、キャンペーンの有無ではありません。
私もサービス業関係ですので、今回のような不透明な基準で、固定優良顧客に少しでも、不快感を、与える戦略になっている事に疑問を感じたということです。よって、個人的に納得いかなければ、他社を優先するだけです。
あたりまえの基本セオリーをもう一度、検討していただきたいです。
1.FSP、FFPとは
 FSPとは Frequent Shoppers Program(フリークエント・ショッパーズ・プログラム)、FFPとは Frequent Flyer Program(フリークエント・フライヤー・プログラム)の略です。
 FSP、FFPは、ポイントカードやサービス提供カードといった顧客カードを発行して顧客ひとりひとりの購買データをとらえながら、顧客を購入金額や来店頻度によって選別し、セグメント別にサービスや特典を変えることによって個々の顧客に最も適したサービスを提供し、かつ効率的な販売戦略を展開して、優良固定客の維持・拡大を図るマーケティング手法です。
 小売業界ではFSP、航空業界ではFFPと呼ばれますが、その考え方は共通です。小売業の場合は自社の店舗で購入した買物金額の累計によって各種特典を提供し、航空会社の場合は自社カードを発行し、顧客が利用した飛行距離(マイレージ)によって特典を与えることになります。航空業界では、1981年アメリカン航空が初めて「フリークエント・フライヤー・プログラム」としてマイレージ・ポイントを提供したのが始まりです。
2.導入の意義
 販売・顧客管理では、20-80のパレートの法則が働くといわれます。つまり企業の売上の80%は顧客数の20%によりもたらされるという定説です。上位顧客ほど利益に貢献しロイヤルティも高い、ということも確認されていますし、新規顧客を獲得するコストは既存顧客の5倍以上という説もあります。
 したがって、企業の収益性(利益)向上に貢献する優良顧客を識別し、その愛顧に対してより多く還元することで顧客維持や買上額を高めるという良い循環をつくり、既存優良顧客を維持しロイヤルティへと高めることがFSP、FFPの狙いということになり、企業の収益性の向上にもつながります。
 カードを発行することによって顧客の基礎情報を取得し、利用のたびに購買履歴をデータベースに蓄積するので、顧客データベース・マーケティングを行う上で基本となります。
2009/05/06 14:32 びんちゃん
皆様のいろいろな見解や意見があると思いますが、さわけんさんのHPは青組みが好きな人の集まりであって、キャンペーンが来ないから他社に乗り換えるということを示す場ではないと思います。それって何のために青組みのマイルゲットしてきたのかな????

自分も仕事上、赤組しか飛んでいない場所に行くため他社に乗りますが、それ以外はやっぱ青組みですよ。

キャンペーンがなくても青組みが好きな人の場です。
それをもっと理解したほうがいいですね。
2009/05/06 15:08 ボリチョワ
高頻度利用者には既にマイル2倍・ラウンジ使い放題・永久☆金などとあり得ないほどの厚遇をしていると思います。
私も☆金がなくなったら考えますが・・ 但しANAの今回の戦略が一部高頻度利用者を怒らせたことも事実であり、既に反省会も開催されているかもしれません。そもそもは高頻度利用者優遇ではなく、なんかのプロモーションでしょうけど。

2009/05/06 15:52 ANA・JAL修行僧
議論が多少ややっこしくなっていますね。

前にも書き込みましたが、ターゲットプロモは、ANAだけでなく、JALもやっています。
JALの場合も、基準がはっきりしないことが多いですね。それがターゲットプロモの特徴の一つのような気がします。
一部の上級会員の方、お怒りの原因は、基準がはっきりしないのもありますが、根っこには「自分たちはターゲットプロモの対象になって当たり前」というお考えはないのでしょうか?
それがそもそも違うような気がします。発想の転換が必要ではと思いますが・・・。

上級会員の皆さん(私もDIAですが)には、他の会員とは別に処遇されている会員制度とサービスがあります。
上級会員への優遇措置なら、一時的か恒久的かは別にして、ダブルやトリプルのサービスをするなど上級会員制度の改善なり、一時的優遇措置をすれば済む話ではないのでしょうか?

ANAは、今回、上級会員の優遇措置ではなく、ターゲットプロモを企画したようですから、その辺の「思い」の切り離しが必要かと思います。
今回は、私の掴んでいるかぎりでも、平AMC会員も、かなり多くターゲットプロモの対象となっています。
色んな情報を総合すると、対象は、AMC会員全体に、平等にばらまいている感じがします。
しかも、今回は、前年度の搭乗実績や今年の搭乗実績・傾向とも連動していないケースも多く、これこそ一定の基準で、番号チェィスしただけかもしれません。

航空会社は、利便、目的、サービスなどを考慮して決めれば良いことで、マイレージが全てではありません。
冷静に、ご自分にとって何が、ベストか考えた方が無難です。
JALも、ターゲットプロモをやっていますが、仮に、こちらに転向しても、また対象にならない可能性もあります。
航空会社は、一交通機関です。夢を見ることも、青組にのめり込むのもご自由です。ただ、割り切りも必要かと思っています。
2009/05/06 16:24 サン タ
たかがマイル、されどマイル。
なんですよね、、、
2009/05/06 16:42 ○○○
そんなに不快ならSFCも脱会したらいいのに。
2009/05/06 17:01 (ANApokopen)
ppと違って、マイルポイントは相続争いも起こっているようにもはや客にとっては立派な資産であり、航空会社にとって負債です。わたしは昨年特典航空のみ・本年度事前ブロンズ程度ですからお誘いがこないことに憤りを感じることはありませんが、万年DIAだったりしたらきわめて不快に感じるだろうし、デスクに電話の一本くらいかけるかもしれません。マイル加算の点で、お誘いがきた会員はDIA会員を飛び越えちゃうんですから。完全ランダム抽選なら構いませんが、それなら全員に事前告知があるだろうし、これだけのばら撒きキャンペーンですから違うでしょう。確かに誰にマイルを付与しようがANAの勝手です。カード会社でも昨年度の使用が頻繁で本年度の使用が少ない客にポイントアップのキャンペーンをはったりしている会社もあるようですから、にたような戦略的てこ入れと思われます。こういう手法は万年優良顧客を完全に置き去りにする手法ですから、その企業姿勢がみえるようで私はとっても嫌いです。
2009/05/06 17:10 ゼブラ
びんちゃん様は、私がこのプロモの対象者について、
>相当作為的な基準設定にしてることが窺え、さらに不信の念を強めます
と書いたところ、
>たぶん無作為ですよ。
と書かれました。

 仮に無作為だったら、なお悪いですよ(笑)。私は国際線のほうのみの対象になっていますし国際線利用が主体ですので僻みではないことは一応書いておきますが、たとえば中国線など特定の路線が対象なら、その路線の利用客、あるいは(それまで利用していなくても)利用することを期待したい客に絞るだろうと想像できるので、自分が対象に入ってなくてもそう疑問には思いません。

しかし「国際線全路線対象」となれば、国際線を利用している人なら当然自分が対象者になると受け止めます。それなのに自分に通知がないなら、不思議に思います。ふつうはそこで終わるかもしれませんが、こちらのようなサイトに来る方は、なぜ自分が入らなかったのか、という疑問を持っています。その答えが「無作為」(これは結論ではなく、びんちゃん様の意見ではありますが)であるなら、AMC会員全員だかBRZ会員以上だかはともかく、対象者全員に対し、「期間中の搭乗の中から抽選で○名様にボーナスマイルプレゼント」と告知、実施すれば済むじゃないですか。その抽選をあらかじめ「無作為」で行う、すなわち対象者を絞ったら、対象者は選ばれて喜ぶという利点がある反面、対象にならなかった人がどう感じるかを考えていないぶん、なんと手際の悪いプロモであろうかと思います。今回のキャンペーンがターゲットプロモーションだと割り切るべきでは、という指摘もこのスレでありますが、無作為だとしたら、それってターゲットプロモーションって呼ぶんでしょうかね。

 びんちゃん様は、部下7人にキャンペーンの対象になったかどうかをお尋ねになり、誰も入っていなかったことを把握されています。その事実は部下の方々にもお伝えになったのでしょうが、そのような方が多数いれば、なおさらこのキャンペーンを通じ、多くの方が不信の念を持つことになります。

ボリチョワ様
>もう一言いわしてもらうと、この掲示板でANAファンの人たちには「キャンペーン来ないくらいで赤組転向なんてショボいこと考えるのはよそうな」と言って欲しかった。ANAの人も「やはりANAファンって二流なのかな、どうすれば一流の人たちにファンになってもらえるのかな」という危機感をもっているかもしれません。

 他社とのサービス比較を一切せず、ANAの運用に疑いを差し挟まない、さしずめ「ANA原理主義者」なら「赤組転向なんて考えるはよそう」と言うかもしれませんが、そんな人、多いんですかね。原理主義者ではないことをもって、二流という受け止めも理解不能です。国際線の路線網についていえば、明らかにANAは劣っていますが、そんなことは承知で、様々なサービス等で、ANAを選んでいます。私自身は、もし自分にキャンペーン告知が来なくてもANAから離れなかったと思いますが、かといって、他の人がANAから離れていくとしても、全く無理もない話だとも思います。航空会社に限らず、どんな企業であっても、それまでの長年のお付き合いで培った顧客からの信頼が、一度の不手際で水泡に帰すということはよくあることです。その原因が「無作為」にあるのだとしたら、それはANAが、あるプロモを企画したときの悪影響に対する配慮が信じられないほど浅い企業だということになります(だから、私は無作為だろうとは思っていないのです)。
2009/05/06 17:13 SFC
だから、嫌ならANAに乗るのを止めればいい。
そんな不満をもったまま搭乗し、
アテンダントさんに当たり散らすなんていうのは、
見ていても不愉快。
そんな場面に出会いたくない。心からそう思う。
ANAに来ないで。
2009/05/06 17:17 ボリチョワ
まあ私の場合は、犬組や赤組系統の上級会員ではないから、どのみち青組と☆組にすがるしかないのですけど、両方上級会員であるならば赤に重心がうつるのは無理がないかもしれませんねぇ。何故二流というかといえば、そうやって青組をとやかくいいながらSFCは絶対に手放さないから、そこら辺りがセコイと感じている次第です。☆金という観点からは、赤組よりずっとメリットがあるのではないでしょうか。
2009/05/06 17:35 SIOUX(すう)
話は単純です。
ANAが不快なら他社を選べば良いのです。

企業はキャンペーン効果の検証を常に行っています。
極論を言えば、キャンペーンによって囲い込みができた顧客数が、キャンペーンによって失われた顧客数を上回れば成功なのです。
今回のキャンペーンを不快に思われてANAを離れた顧客があっても、今回のキャンペーンでガッチリ掴み取った顧客が多ければ、ANA的には成功です。

現実には倍掛けしたマイルというコストがありますから、そのコストに見合った実績が必要ですが…。
他社とANAとの共通会員(かなりの人が共通じゃないでしょうかね)のうち、フラフラとどっち付かずの浮浪会員を引っ張り込むことがキャンペーンの目的ですから、相殺してそれが実現できればOKだと考えていいはずです。

そして、ANAだってファン心理というものについても理解しているでしょう。
ここに集う皆さんは、ANAにとっては特に直接的なコストをかけなくても、ANAのイメージを世に流してくれるメディアなのです。
良好な関係を築けば、無料で良いイメージをどんどん広めてくれる存在です。
反対に、関係が悪化すれば、悪いイメージを植え付ける困った存在になるのです。
そんなことは百も承知。

ANAと私達とは、純粋にギブアンドテイクで、各々の判断において選択すればいいんです。
結果は統計的な数値が示してくれるし、それが評価となるはずですから。

ちなみに、私は今後もANAを選びます。(笑)
2009/05/06 17:59 ひとこと
SFCさん嫌なら出て行けと何度も言ってるようですが、このキャンペーンは不快でもanaが好きってことでしょ。マイレージ事務局にクレームは多数入っていることだろうが、末端のアテンダントにあたる人などいないだろ。これだけ盛り上がるのは、来てない人でそれなりの貢献もしていると考えている人ほど不快感を感じるキャンペーンでかつとても魅力的なキャンペンだからでしょ。簡単に乗り換えられないし。
2009/05/06 18:07 びんちゃん
やれやれ、統計とか不快とか・・・どっちでもいいような気がするんですけど。。。

ゼブラ様の誤解に一言。
>びんちゃん様は、部下7人にキャンペーンの対象になったかどうかをお尋ねになり、誰も入っていなかったことを把握されています。その事実は部下の方々にもお伝えになったのでしょうが、そのような方が多数いれば、なおさらこのキャンペーンを通じ、多くの方が不信の念を持つことになります。

僕らはだれも不審に思ってませんよ。なぜなら、トリプルマイルキャンペーンは僕らが主に利用する、沖縄路線が含まれていないからです。さらに国際線も成田や関空・名古屋に行くよりも台北をハブにして、飛んだほうが時間的に早いんです。

今月も14便ほどANAを予約してます。赤しか飛ばないエリアは別として。これからも限りなく青です


2009/05/06 18:26 のんぐみ
ANAを離れる人がでる→マイルを消化してもらう

ていうのもANAの狙いだったりして。。
2009/05/06 18:33 ぷぅ
釣った魚にエサはやらない

単純にこういうことでしょ。
2009/05/06 21:12 カテゴリーB
何があってもANAが好き。I love ANA.・・・カテゴリーA
I like ANA.でもANAの態度次第では浮気しちゃうかも。・・・カテゴリーB

このサイトの住人はANAへのロイヤリティの程度の異なるカテゴリーAとカテゴリーBが混在していて、AとBでは意見が合わないのは当然です。
Bにとっては選定基準の不可解なキャンペーンには同意しかねます。Bが望んでいるのは選定基準の発表ではないでしょうか。
会員番号の下1桁が2の場合ダブルキャンペーン、3の場合トリプルキャンペーンとか、現在の獲得PPが昨年獲得PPの1/3未満の会員が対象とかキャンペーン対象者が明確であれば何ら問題はありません。対象者が恣意的に選択されている疑いがある以上、対象から漏れたB(特に上級会員)はANAから重要顧客とみなされてない疑いを持ち、ロイヤリティが低下するのは必然です。実際にキャンペーンを実施しているのでANAはそれでも良いと思っていると考えられ、他社への乗り換えはANAはあり程度仕方ないと思っていると想像して当然です。それでもロイヤリティが高い顧客でキャンペーンは成功すると踏んで実施してるのでしょうから、Bをないがしろにすると痛い目に会うと認識させることもありかなとも思いますので、Bは他社への乗り換えを促進するのどうでしょうか。そうすれば今後このようなキャンペーンはしなくなるのではないでしょうか。
2009/05/06 23:25 さわけん
さわけん@某王国から帰国して疲労困憊です。

おやおや、みなさんターゲットプロモってあまり慣れてないんでしょうか? ホテル修行なんかだと、基本的にほとんど全てオープンじゃなくてターゲットプロモだし、その中身も、ある人は4泊で1万ポイントだが、別の人は18泊もしないと1万ポイント貰えないなんていう露骨な差別化されたプロモだったりします。他社の利用実績を見せてようやく貰えるプロモなんてのもある位。

JALがしばしばやるFOPばら撒きキャンペーンや、ANAのPP増量キャンペーンなんて、ブロンズ基準に達することが絶対無いような多数の顧客にとってみれば、全くもって無意味、多頻度利用するビジネス利用客や修行僧向けのターゲットプロモそのものですよね。でもこれを「不公平だ」と騒ぐ人があまりいないような‥‥
2009/05/07 02:45 疑問
1.ターゲットプロモにしてはターゲットの基準が明確ではないのでは?
2.航空会社は単なる営利目的企業ではない。「公共交通機関」のはずでは?
3.独禁法で禁止する差別対価・差別取り扱いの疑いもあるのでは?
  取引先や販売地域によって、商品やサービスの対価に不当に著しい差をつけたり、  その他の取引条件で差別することは禁じられています。例えば、有力な事業者が競  争相手を排除する目的で、競争相手の取引先に対してのみ廉売をして顧客を奪った  り、競争相手と競合する地域でのみ過剰なダンピングを行うような行為がこれに該  当します。
2009/05/07 10:51 カンブリイクラ
キャンペーンが終わったあとでいいので、「こういう条件で対象者を選ばせていただきました」と、情報公開してもらえば面白いのですがねぇ…。ランダムならランダムでもそれなら仕方ないと思えそうな。そうしたら、次回はそれに向けて新たな修行をする人も出てくるかも…でも、肝心なところは隠すんだろうなぁ。


去年はANA便は、羽田→福岡線の一回しか使わなかった紅組の私には、もちろん来るはずありません。
2009/05/07 11:38 Liner
脱線しかけているような気がするので反例を挙げておきましょう。

1.ターゲットプロモーションだからと行ってターゲットの基準が明確にされる必要はどこにもない。(今はその基準を明らかにして欲しいという意見があるのとは別問題)
2.全座席をそのように販売しているわけではないから公共交通機関としての使命は全うしている。
3.JRでも「エクスプレス予約『エクスプレス早特』」や「えきねっと『トクだ値』」という形で特定の条件を満たした方にしか発売しない運賃も存在します。

話が本線から外れるのでこれにて。
2009/05/07 15:14 チ●ポ
なんか、不当に扱われたとか騒ぐのって嫌ですよね。こういうの
別にANAはDIA会員様に本来付与するマイルを3倍にして還元するのが目的では無いでしょう。
国内で10万PPとして、実マイル4万マイルと考えて何万マイルかさらに還元することが前述のように文句を言っているDIA会員様の利用頻度アップにつながるんですかねぇ?

寧ろ低頻度利用で3倍くらい還元しても使えるほどマイルは溜まらないような(マイル付与がANAにとって負荷の少ない)お客さんに、飛行機利用のきっかけをつくる「囲い込み」が目的でしょう。
年間で1万マイルもたまらない人に3倍上げてもせいぜいedyとかに交換するのがせいぜいですから。
一人一回搭乗に数百円から2千円くらい渡して搭乗機会につなげるただの販促じゃないんですかぁ?

国際線のダブルも詳細は分りませんが、1万マイルくらいの付与なら使い方にもよりますけど、(低頻度利用者程度のマイル換算価値なら)通常の航空券の値引き範囲内でしょう。

本質を見失ってパニクるのは個人の自由ですが、機内でCAさんとか捕まえてクレーム言う人いたら本当に見苦しいっす。
2009/05/07 16:31 けっちゃん
話少しずれますけど。NWでは3/25~6/15にEQM最大3倍キャンペーンをやってますが、予約・発券も同時にこの期間内でないと駄目なんですよ。この期間内に2回該当する旅程を持ってますが、残念ながら3/25以前に予約・発券してますんで適用外でした(涙) で、ちなみに46‚146EQMマイルが泡と消えました(涙) これが適用されれば、一気にプラチナエリート確保+100‚00EQMマイル突破で、11年度EQM7‚500マイルもゲットできたのに~
まぁ、キャンペーンなんて所詮は『当たればラッキー』程度に考えておきましょうよ。
2009/05/07 20:19 RTW
当方、DIA/SFCです。
2008年実績:国際線69‚730ポイント(うち自社便34‚523ポイント)、国内線30‚420ポイント
2009年実績:ゼロ

国際線ダブル対象です。国内線は対象外。
期間中、RTWのFで長距離乗るので、丁度良かったです。

なお、DIAで有償Fでダブルマイルだと375%積算です。とても美味しい。
2009/05/07 21:29 今年度DIA
ANAの去年の実績は国際線4万強国内線7万弱の11万PPでしたが両方来ませんでした。JALもDIAだから打つ手無しと言うことでキャンペーンから外されたのでしょうか?
2009/05/08 00:02 antracite
どの業界でも、サービス業だとある話ですね。デパートとかで言うところのシークレットセールに呼ばれなくて
クレームつけるお客さん。本来おまけでしかないのにそれを当然の権利と主張する。スマートに行きたいものですね、
スマートに。
2009/05/08 00:31 両方ハズレ
SFC+BRZですが私も両方ハズレでした.残念.
その時期にヨーロッパに行くんですがLHかOZにしちゃおうかな(笑)
☆Gなのでそれでもやっぱり星組ですけど.

上級会員への今までの優遇が減るのではなく,他に得する人がいるってだけなので
ラッキーだったね,良かったね,でいいんじゃないんでしょうか.
他人の幸せは自分の不幸?
2009/05/08 02:46 へろへろ
皆様、貴重な情報をありがとうございます。
小職も両方外れです。

去年のキャンペーンがきっかけで東京ー大阪ピストンでPLTを取り、明らかに修行僧ですから仕方なしか・・・・。しかも、今年は全然乗ってませんし。

赤い会社さんの場合、デスクに「どこどこであるって聞いたのですが」と電話するとキャンペーン登録していただけるんですけど、そういう制度はないのでしょうか?
私は乗る予定がないので、電話せずひっそりと見守っておりますが。
2009/05/08 18:24 空野太郎
RTWさんFで乗られるそうですが、ダブルマイルキャンペーンはエコ客のみ対象では?
2009/05/08 20:20 ANAフライヤー
いろんな人がいるね。
キャンペーンがこないと残念がる気持ちは普通の感情だと思うけどね。
それを冷たく返すのは、なんだか、ここに集まる仲間って感じがしないや。

そのなかでも気になったのは、下記の書き込み。

>極論を言えば、キャンペーンによって囲い込みができた顧客数が、キャンペーンによって失われた顧客数を上回れば成功なのです。

本当にそう思っていらっしゃるなら、ビジネスマンではないですね。
ANAがこんなことを考えているとは思えません。
顧客の声のほうが大事ですよ。
でもあなたには聞こえないみたいですね。

>アテンダントさんに当たり散らすなんていうのは、見ていても不愉快。
 
マイルのことでCAに当たり散らしている人を見たことがありません。
そんな人いるわけが無い。それとも見たことがあるのでしょうか?

2009/05/08 21:02 ふたことめ
まったくANAフライヤーさんに同意です。非公開ですからデータベースを駆使して搭乗実績のみならず、過去の特典利用の有無やら住所地なども考慮して「選ばれた特別なあなたさまへ」ってご招待しているのでしょう。選ばれてない人はいろいろ思うところがでてくるのが自然ですよ。大人ぶってるのか、ana信奉者なのかわからないけど、非公開キャンペーンって本来は除外者に知れずに終わるべきものであって、知っちゃったらやっぱ多少なりとも不快なんだよね、普通は。私は貢献度低いんであまり感じないけどね、貢献度が高くって、キャンペーン対象者だったらものすごく美味しい思いができる方だったら、きっとくそーって思うよ。乗客としてのマナーに反する行為に走るって考えはわからん。むしろ自分がそういった感情をもった場合にはそういった行動にでると告白しているのかな?
2009/05/08 21:25 空野太郎
RTWさん、キャンペーン71037だったらクラス関係なくWマイルなんですね
71032~34の路線限定と勘違いしてた、ごめんなさいね
2009/05/08 21:38 ボリチョワ
議論を焚きつけてしまった一人である私が言うのもなんですが、みなさんそろそろ本件クローズにしませんか?
2009/05/08 21:46 ANAフライヤー
ふたことめさん、同じ思いでいる方がいてよかった。

ポリチョワさん、健全な議論はよいと思いますが。
相手のことを思いやるような書き方であればね。

先ほどは書きませんでしたが、せっかくなので情報を書くと「ANAはJALと同じです。」この意味するところを考えていただくと皆さんへのお役に立てるかな。
2009/05/08 21:53 ボリチョワ
m(_ _)m
2009/05/08 22:29 ゼブラ
 私の意見は、「今回は思慮の足りないターゲットプロモだった。ANAはこれを反省材料にしてほしい」です。ターゲットプロモであることは間違いがなく、スレ冒頭でもどんな条件でターゲットを抽出しているのか解明が試みられています。ところが、コメントが続くうちに、無作為ではないか、という意見が出てくるほど抽出基準が分からない。「無作為抽出のターゲットプロモ」って矛盾もいいとこですし、そうであるなら、統計的な検証によるプロモの果実って得られるんですかね? すなわち「謎の抽出基準」と「プロモがバレることでのイメージ悪化」の両方で「思慮不足」との意味です。

「おやおや、みなさんターゲットプロモってあまり慣れてないんでしょうか?」って、すいません、相当な上から目線を感じますが、どなたも常識程度には慣れてるでしょう。特定路線ターゲット、あるいは正規Y運賃等で乗ったらアップグレードポイント進呈というような特定高値運賃ターゲット(これらいずれもオープンではありますが)で、恩恵を受けられない人は多数いるはずですが、誰も文句は言ってません。大企業向けに、DIAに対するよりはるかに大きな便宜供与だって当然あるに決まっているし、逆に、今回のターゲットプロモが、ヒラAMC会員限定であっても、この場でちょっとデータが集まり、そういう抽出基準だと分かれば、「なるほどそういうプロモもアリでしょうね」になったと思います。問題は、国際線全路線、エコ割でも適用、という大衆的な恩恵とは対照的に、相当恣意的な抽出をやっていると思われることにあります。だいたい、抽出基準がまるで分からないようなやり方でターゲットプロモやるほど、航空会社のマーケティングって複雑なんでしょうか。それ以前に、抽出基準がはっきりバレちゃうような単純なターゲットプロモをもっとやって情報蓄積する余地がありそうな気がするんですが。

 ターゲットプロモは、実質的な階級社会である欧米ではともかく、日本では慎重かつ、やるなら対象を絞り込んで隠してやる、できればバレても一応の説明がつくような形でやったほうがいいっていう結論じゃないですかね。例えば高級ファッションブランドなら、本音としてもイメージ戦略としても「当社は、分かるお客様だけに利用いただければ結構だし、そういう方に格別のターゲットプロモを行います。それのどこが悪いですか」という姿勢でお客も納得でしょうけど、航空会社はやっぱりはるかに大衆向けの商売ですし、その中でDIAを表面上、最高のお客様に据えています。そこらへんの兼ね合いを、今後、ANAにはもうちょっとうまく(腹黒く、の意を含む。企業なんだから)考えてもらえればいいなってことで。
2009/05/08 23:10 自演乙
もういいよ
2009/05/08 23:49 みことめ
いやだめ(笑)おもしろいから。2ちゃん化しないでほしいけど、「朝まで」化してほしい。公共性が高いって誰かが言ってたけど、航空会社ってもちろん公共性の高い企業だ。そんな企業が客の囲い込みに過剰なサービスしているのはどうなんだろうって思う。今回のキャンペーン程度はかわいいもんだけど、キャンセル待ち種別Aみたいな一般客を泣かせることで成り立つシステムって問題だと思いませんか?たとえば、どうしても飛行機に乗らなきゃいけない一大事が運悪く超繁忙期に起こって朝一番で空港へたどり着きキャンセル待ちしたものの、後から後から種別Aがきて乗れず、、。みたいな状況もあるかもしれない。公共性の高い交通機関として許されるのでしょうか?
ラウンジ使えますよ、とか荷物無料で沢山つめますよ、なんてのは勝手にすりゃいいけど、、、。なんて私もくやしいから修行僧なんだけどね。
2009/05/09 00:01 2年連続天然DIA
同じ金額を支払い、同じANAにマイルをためている会員なのに、付与されるマイルが違う。
特典を供する側がまったく理解できない抽出条件で差を設けているわけですから、反感を生む理由にはなりますよ。
その抽出条件さえも、まったくもって公平でないのですから尚更です。
「ターゲットキャンペーンだから」というのは、その条件が明確であって初めて納得させられるのではないでしょうか。
同じステータスなら、特典は等しくあるべきでしょう。

私はDIAですが、両方とも対象になっていません。
あまり利用しない層の囲い込みなら、そうしていると思わせる条件が見えてきて然りと思います。
2009/05/09 01:24 とらふぐ
DIA+SFCです。
去年が国内9万PP強+海外1万強、今年は国内5万PP強+海外8000PP位の社畜です。
で、どちらのキャンペーンもきませんでした。
ここでこのようなキャンペーンを知って、「うらやましいな」という気持ちはありますが、
ANAに対するロイヤリティは別に変わっていません。
今日、ANA141でHND-KIXに搭乗した時、私のワイシャツが汚れていたらしく、
CAさんが、何度も拭いて下さって、改めてANAは良いな、と思いました。
正直、社畜の身としては、マイル云々より、
今日のこのあとの私のビジネスを心配してくださるCAさんの気遣いのほうが、
はるかにロイヤリティを高められます。

おそらく大半のANA利用者は、対象になった方以外は本キャンペーンのことを知らないと思います。
「一般的」な客にとっては、あくまでマイルは(PPも)「おまけ」であって、
「それを目的として搭乗する」わけではないと思いますし。

多分、このサイトに高頻度でアクセスされる方々は、
その「一般的」な客層に比べてANA、あるいは、PP / マイルに興味・関心の高い方なんだと思います。
それゆえ、対象とならなかった方は、ビビッドな反応を示されているのかなと。

ANAからしてみると、ステータス等の情報は分かっても、
「ウェット」な個別のお客さんの、マイル等に対する関心の強さまでは分かりようがない、ということ、
加えて、マイルを含むポイントが財務上は「金銭」と同様の取り扱いが
要求されている時代になっていることを踏まえると、
このような「金をかけたプロモーション」の費用対効果を最大公約数的に追求することは、
企業としてはむしろ当然であり、「一般的」な範疇には定義できない一部のお客様に、
不興を買うことは、ある程度やむをえないのかな、と思います。
ここは、(勝手な思い込みかもしれませんが、)その定義を超えた方の密度が高いのではないでしょうか。

もちろんこのキャンペーンが、私の思い込み以上に不興を買う顧客が多かった、
ということであれば、次のキャンペーンにはその反省を生かしてくることでしょう。
でも、そのANAの「チャレンジ」を最初から否定してしまうと、
企画部門は、どんどんコンサバティブなプロモーションしか打てなくなり、
結果的に、我々のようなユーザーにとっても魅力的なキャンペーンが出てこなくなるほうが、
むしろ機会損失になってしまうのかな、とも思います。

所詮、国内には実質2社しかない世界ですし、色々あっても、根っこではANAが好きな方々だと思うので、
ここは長い目でANAと付き合い、お互い、育てあう目線をもてたら、win-winになれるのではないでしょうか。
そうすれば、本キャンペーンに対する不満等の表現の仕方、あるいは、表現の場所、
というのも自ずと変わってくると思いますし、
(性善説かもしれませんが、)そうありたいな、と個人的には思います。

長文、大変失礼しました。

2009/05/09 01:33 両方ハズレ
昔「当たりが出たら航空券代タダ」みたいなキャンペーンがありました。あれみたいなもんじゃないんでしょうか。
『全員に平等に』50円ずつキャッシュバックされてもそんなにうれしくないですよね。だからランダム。
全員平等にできるほど原資がないからキャンペーンやめちゃえ、ってなってもつまんないですし。

もちろんDIAの人が一番大切にされるべきだとは思いますが、今でも十分優遇されているように見えます。
それにDIAばかり大切にして(少数の)DIAしか乗ってくれない航空会社ってのも先が暗いように思います。
そこはバランス(≒航空会社の裁量)かと。

「ランダム(?)キャンペーン、今回は当たらなくて残念(泣)。でも次回は当たりたいな」ってのが私の感想です。
従来からの優遇は継続されてるのに加えて、自分が当たらないのは不公平と主張されるとちょっと違和感を感じます。
2009/05/09 02:06 nabe
なんとなくDIA持ちは、そのステータスでそれなりの優遇処置があるので今回のキャンペーンの対象から外れてるのかなぁと思ってたのですが、RTWさんの結果はなかなか興味深いものでした。

当方今年度はPLTの嫁と完全に同じ旅程のみしか乗ってないのですが、嫁は国際線ダブルマイルが来ていて当方(DIA)は来てなかったのと皆さんの書き込み見てて、こんな条件かなぁと思ってましたが、DIAの方でもキャンペーン来てる方いらっしゃるんですね。

ただ嫁さん(PLT+SFC家族会員)と比べるとカードマイル含めると私の方がマイル溜まりやすいので、まぁ嫁さんの方だけダブルマイル来てても、ちょっとは羨ましいけどまぁそんなもんかな?という感じです。2年連続DIAさんコメントにあるように、もうちょい利用して欲しい層の囲い込みキャンペーンって感じなのかも。(基本DIAは対象外かなぁ)

今年度初DIAですが、特典航空券の取りやすさは違いを感じてるので(実際取れてるし)、今回のキャンペーンに関してはまぁこんなもんかと思ってます。家族でマイル使う場合、双方で同じ位マイルたまると何かと都合良いですし。

なお、GWの旅行でIADのFラウンジ使いましたが、YYZのACラウンジの方が良かったかなぁ。でもACのY(大陸横断5Hコース)乗ったらイヤフォンUSD3、ブランケットUSD3、軽食USD2~7とか言われて思わずひきつった笑いが・・・ やっぱNHが好きです。
2009/05/09 06:18 shoji
第一号の結果報告です。
2009/05/08 NH 0017 東京(羽田)-大阪(伊丹) Y ビジネスきっぷ 280 840 1‚120 1‚360
このようにフライトの翌日にそのつどボーナスがつくようです。
私の場合はキャンペーンは来ていませんでしたが、キャンペーンページにアクセスするとなぜかすでに登録済になっていて、あれっ?って思ったと以前に報告したとおりです。
皆さんの結果が待たれます。
2009/05/09 07:35 194
すいません。ANA国内線トリプルマイルキャンペーンはどのような運賃が対象となるのでしょうか?
2009/05/09 08:26 ANA・JAL修行僧
「マイル積算率75%以上の運賃」が対象となります。

・プレミアム運賃 ・プレミアム小児運賃 ・プレミアム身体障がい者割引運賃 ・ビジネスきっぷ ・ビジネスリピート ・片道運賃 ・小児運賃 ・身体障がい者割引
・介護割引 ・往復運賃 ・シャトル往復運賃 ・海外乗継割引運賃 ・国際線航空券(国内区間) ・プレミアム特割1 ・プレミアム特割7 ・プレミアム株主優待割引運賃
・旅割 ・超割 ・特割7 ・特割1 ・ビジネス特割 ・乗継旅割 ・特定便乗継割引 ・シニア65割引 ・株主優待割引運賃 ・いっしょにマイル割 ・スカイメイト割引  

上記の運賃で搭乗の場合、対象となります。個人で買う運賃は、ほとんど対象になるようです。   
2009/05/09 14:04 ANAフライヤー
とらふぐさんの書き込みを読んで痛み入りました。
非常に納得感のあるすばらしい内容だと思いました。
このように書かれると反対意見を持っていても納得させられます。
ありがとうございました。
 
すばらしい人がここのサイトには集まっていますね。
2009/05/09 14:40 ただいま修行中・・・
反対派、肯定派、あきらめ派、一通りの意見が出ましたね。
ただし、「適用条件が不透明で不公平」といいつつ、肝心なところの検証がごく初期のレスを除いてちゃんとなされていないような気がします。
全くのランダムという可能性は低く、おそらくは
①昨年(もしくはそれ以上前、または今年初め?)に該当の路線にそれなりに乗っていた。
②今年(もしくは最近?)は該当の路線への搭乗数が減った。
③平均してたくさん乗り続けている人は対象ではない。
④昨年だけ突出して乗り、それ以前&現在はあまり乗っていない人もあり得る。
あたりの条件なんじゃないでしょうか?
皆さん色々書かれていますが、インタの方では搭乗路線&クラス&(PPではなく)回数の過去と今年の比較、ドメの方ではそもそも対象路線にどの位乗っていたかという事がほとんど触れられていません。
これではちゃんとした検証ができるはずもなく、「不透明」と騒いでも意味のない事ではないでしょうか?
サンプル数の多い当サイトですから、本気で検証すればおそらく答えが見えてくると思うんですが、いかがですかね。

ちなみに私は修行中の身ですので、もちろんどちらも来ていませんが・・・。
2009/05/09 19:19 nekoko
SFC+プラチナです。
国内トリプルでした。
同じ路線に乗る人にも漏れなく国内トリプル来てました。(プラチナ、ブロンズ)
やはり国内ONLYである路線だと率高いかも・・・
2009/05/09 20:47 川崎大師
ただいまー!

3泊4日で羽田から北海道(札幌・小樽・函館・大沼とか)に行ってました。

さわけんさんの「北海道・家族旅行記」や
きむちんさんの「ヤフーブログ」
すげー役にたちました。

ほぼ、まるまる、同じ行程を歩んできたかも(笑)

旅先のホテルでここの記事を少し読んだけど、
もう、この件に関しては興味ゼロだね。

北海道で遊んできたせいもあるのか、ないのか知れないけど、
「マイルの話しなんてセコすぎてしたくない」
って感じです。

家族4人で往復もちろんANAだけど、CAさん達はとても優しくしてくれました。
うちは乳幼児連れなんだけど、搭乗の時や離陸前、フライト中、降機時、などなど
優しく気をくばってもらったなあ。

またANAに乗りたいと思うフライトだったよ。


航空会社を選ぶ理由って、こういうのもあるんだろうね。

みなさんに幸あれ。
2009/05/10 19:15 非僧非俗
どっちも来てません。今年は出張少ないし修行の年じゃないから来年に期待。
ネットの時代になるとターゲットプロモやりづらいだろうな。ターゲット以外の客にこんなに漏れてしまい
不興を買うとはと、正直、ANAの中の人に同情。
個人に出して、ここまで漏れてしまうと国内線なら@deskのポイント、トリプルで還元とかのほうが
効率的とかの意見が出てしまうんじゃないかな。
@desk窓口の庶務のねぇさんにGoodsなんかで釣るとか。
(ねぇさんを釣るのは赤がうまい気はする。コブクロとかのGoodsを配ると思う。
で、うちの勤務先、どこの拠点でも油断すると赤で発券。)
2009/05/10 19:25 SSSFFFCCC
キャンペーン出てないっていうことで騒ぐのなら、
ここで書きこむよりANAに問い合わせればいいのでは?
キャンペーン来なくて、嫌な思いする気持ちはわかりますけどね。

前からターゲットプロモありますが、基準がわからないのは今に始まったことではないし。
たぶん不明瞭な基準っていうのは今後も変わらないのではと思いますけど。
それでも納得いかなければ他社の利用も考えるのもありなのでは?
別に強制しているわけではないのですから。

そんな私は両方とも来てませんが…。ちなみに、昨年度はHND~OKAしか乗ってないです。
だから来なくてもしょうがないとは思っています。
ただ、海外行く予定があったので少しイラっとしましたが。
キャンペーンが来る来ないで不平を言っている方は、おそらくANAに何らかの期待を持っている人なんだと思います。
ただ、所詮日本の航空会社の一つでしかないのですから、過度な期待はしない方がいいと思いますよ。
期待するとダメだったときダメージが大きいじゃないですかw
まぁ、ターゲットプロモ乱発したらいずれ客も離れると思うので、そんなに乱発はしないでしょうけど。
すぐばれますから、このご時世w

私はSFC+PLTですが特別ANAが好きなわけではありません。
ツアーとかでスタアラ加盟の航空会社使う機会が多かったから使っているだけです。
正直不公平感は拭えないので、また違うきっかけがあれば他社利用も考えると思いますがね。
だから、ANAにこだわる必要ないのではないのでしょうか??

あと、失礼ですが川崎大師さん。
旅行の感想は他の所に書いた方がいいのでは?
キャンペーンの話をしているところなんで、ここは。
2009/05/11 00:24 tt
川崎大使さんは、雰囲気を明るくしようと
書きこまれたんじゃないでしょうかね。
あなたこそ、落ち付きましょう。
2009/05/11 13:06 2年連続天然DIA
・トリプルマイルの恩恵にあずかれる人とそうでない人との、特典の差が大きすぎること
・対象者の選出条件が著しく不透明であること
・搭乗者全員に等しくチャンスのある抽選システムではないこと

選に漏れた多くの人が腹を立てるに値する状況だと思いますけどね。
ターゲットプロモーションであることは明確ですが、その条件が明確でない。
一昨年の人工DIA‚PLTのように明確にしておけばいいのに。
できない理由があるのかと勘繰られても、仕方がないでしょう。

たとえばHND-FUKをビジネス切符で往復する出張族だと、1134マイルと3402マイルと差がつきます。
15000マイルまでに13往復ちょっとと4往復ちょっとという差が出てくるわけですね。
申し込めば誰でも対象のキャンペーンと違うのですから、漏れた人が怒るのも理解できます。

諦める人がいい人、ANAにとって大事なお客様、ということではないでしょう。
おかしいと思うことをおかしいと意見を出すことは、良いことだと思いますよ。
「ここで言うな、直接言え」というのは、問題解決については正論でしょうが、討論の場ではナンセンスですね。
2009/05/11 14:38 Navick
このインターネット時代、ターゲットプロモは難しいですねぇ…。
仕事の上でも参考になります。まぁ、うちはだいぶB2B寄りですけども。

さて。限定キャンペーン、実は同時期にもう一つあります。(以下要約)
----
ANA中国線ステップアップマイルキャンペーン 4/15-7/20
上記期間中、ANA中国線(香港線含む)にG‚T以外の積算対象ブッキングクラスで搭乗すると、
搭乗回数に応じて2‚000-10‚000マイルをボーナスマイルとしてプレゼント。
3-4回 2‚000マイル
5-7回 5‚000マイル
8回以上 10‚000マイル
ボーナス積算は8月中旬頃予定。
そしてお約束の記述。
※本キャンペーンについては、ANA SKY WEBの「MY キャンペーン」あるいは、EメールもしくはダイレクトメールにてANAよりご案内差し上げたお客様のみ対象となります。
----
NRT-DLC線を2007年8回、2008年2回、2009年4回(キャンペーン前まで)に搭乗してたせいか、
上記キャンペーンには該当してました。
中国線メインの人だと、ダブルマイルとそう変わらないかもですね。

Intダブル、Domトリプルの2つばかりが目立ってますが、
実はいろんな限定キャンペーンがあって、そのうちどれかには必ず該当してたりとかするのかもしれないですね。
2009/05/11 16:19 きょん
自分にはトリプルきたけど、例えこなくてもそんなに目くじらたてないと思うけどな~、キャンペーンですよキャンペーン。
正式なサービスで差をつけられたら誰でも怒ると思うけど。
なんでも平等な日本的な扱いに慣れすぎじゃないかと思います。
2009/05/11 18:10 ぷぅ
社畜VS修行僧
公費出張でマイル取得する役人VS会社の費用でマイル取得する社畜
限定キャンペーンに入った人VS外れた人

この手のネタは皆さん熱が入りますね
白熱する議論は正論ぶっていて、実はどれも嫉妬でしかないのも共通
2009/05/11 20:19 傍観者
たかがサービスを当然の権利として騒ぎ立てるのは、
いわゆるクレーマーやモンスターの類ですね。
とてもみっともないです。民度が低すぎます。
自分にはどちらも来てません。
2009/05/11 20:38 嫉妬でいいじゃん。
カウンターで本当に騒ぐわけじゃなし、ここで騒いだってっていいと思うけど。てかここでは白熱して当然でしょ。そもそもここを閲覧したり、チェックするってのは航空会社のサービスに人並み以上の関心をもっているからでしょ。(もちろん私も。)おおむね面白く拝見してます。傍観者だったら傍観してたら?
2009/05/11 20:47 クレーマー嫌い
今度は開き直りの人ですか?
ここはいつのまにか2ちゃんになってしまったね。
2009/05/11 21:50 のんぐみ
不快に思う人にも然るべき理由はあるし、その逆もまた然り。ANA好きですからね。
個人の捉え方、主観の話だから平行線ですよね。ネタがもはや2ちゃん化してる?

そもそもターゲットはどのセグメントなのかって所からスタートしてる訳で、無作為抽出?っていうのも
途中ありましたが、まず、それは有り得ないと自分も思います。
皆さんの証言を検証すると、新規ヘビー顧客の開拓と、2009年実績の低調な方へのアプローチっていう所
で落ち着くんじゃないですかね。後者には路線も絡んでますよね。

今こういう状況ですから、ANAとしても新規開拓って最重要課題なんじゃないかと思うんです。
出張利用がこれだけ激減していると、既存の顧客にばかり頼るのは限界があると。
単なる赤と青のシェア争いだけでなく、新幹線とか高速道路千円とかとの争い。
もちろん、プレミアム浮遊層もまた新規として同様ですよね。
そりゃそうだろって話なんですけど。

だから何が言いたいかっていうと、ANAも大変なんですよ、今、きっと。ってことで、
確かに、不快に思う人を出しちゃった、思慮の足りないキャンペーンをやってることは
事実な訳で、そんな、しくじっちゃうくらい、今、大変なんですよ(笑)
皆さんANAが好きな訳だから、ちょっと大目に見ませんかと。

で、あるならば、むしろこれに呼ばれなかった方というのは、もう充分な顧客だと
お墨付きを貰ったようなもんじゃないですか。駄目?(笑)
2009/05/11 22:34 クレーマーでも開き直りでもないよ。
傍観者、クレーマー嫌さん、正しい言葉使いとコメントをよく読んでから発言してくださいね。クレームをanaに持ち込むのではなくて、ここで盛り上がるのはいいんじゃないの?っていってるんですよ。うらやましいな、くやしいなってここで言う人がいたっていいじゃないですか。おたくが実はanaだったらいちおうクレームになるかもしれませんが。本題ですが、anaだって、昨今のネット社会ですから一部コアな客が選ばれていないにもかかわらず知ることとなったり、そのうちの一部に不快感をあたえることは想定内でしょう。キャンペーンを知ることとなった選ばれない客が限られたごく一部の客ではなくなったときに、「しくじった」といえるのではないでしょうかね?
2009/05/12 02:06 Y&J
いやー、すごい伸びますね!このスレ・・・。すごい反響。多くの人が閲覧しているんですね。

改めて、さわけんさんの偉大さに感心してしまいました。

昨日、キャンペーン開始後3レグ目だったのですが、羽田でプレミアムクラスにひとつ空きがあったので、UGをお願いしました。ポイント使うか、7000円払うか迷ったので、プレミアムカウンターのおねえさんに伺いました。

私「マイルトリプルキャンペーンって、プレミアムクラスにするとその3倍になるんですか?」 (そこまで調べてなかった。)

GH「はい???」

私「限定のキャンペーンが来ていたのですが?」

GH「マイルのキャンペーンですか?存じ上げていないのでお調べします。」

私「いいです、いいです。7000円払います!」(ゴネてないですよ)

キャンペーンは知らないようでした。かなり、コアなキャンペーンなのかなと思いました。

ここの皆さんはほとんどが上級会員、もしくはそれを目指す人の集まりですから、注目度が高いし、ターゲットになった人の割合も高いですね。世間でみたら、普通のターゲットプロモかも知れません。

次のキャンペーンで私がもしはずれても、不快と思うかはわかりませんが、「ANAしか乗りません」アイコンが消えることはないでしょう(笑) あと、ここは平和なサイトであってほしいです。川崎大師さんのコメントはとても好感が持てました!

2009/05/12 22:17 ANAフライヤー
さわけんさんがキャンペーンの適用条件の分析に入っていますが、情報提供された方の中に裏技操作で登録して国内線トリプルが加算されているという報告が入っています。裏技に関してはこれが結果(答)であろうと思われます。
裏技(直リン)に関して優等生で批判的だった人はどうしますか。このまま武士は食わねど高楊枝でいくのか、それともすでにこっそりブチッとしましたか。ここは素直にブチッとすることをお勧めしたい。
2009/05/12 23:00 非対象者
>裏技操作で登録して国内線トリプルが加算されているという報告
しばらく経ってからその分が減らされることだって十分ありえるでしょ。

何かペナルティがあるかも知れないのに、そういうリスクはとりたくありません。
2009/05/12 23:10 ANAフライヤー
なるほど。減算リスクですか。無いとはいえないですね。ペナルティ?それはなんだろう。誰もわかりません。これをリスクと取る人であればブチッとできないだろうね。リスクが低いと思う人は、ブチッとね。私は以前「ANAはJALと同じです。」と書きましたが、その意味するところをお考えいただくとよろしいかと。せっかく上質の情報の集まるところなのにね。私はお勧めしたいが意思決定は個人のお考えでよろしいかと。
2009/05/12 23:42 ポチットしたほうがいいって。
こんなんでペナルティはありえないし、減算もまずないでしょうよ。むしろ、われわれのような濃厚な関心度の強い客に配慮して作ったanaの計算づくの隙間ではと思ってますけど。
2009/05/12 23:48 非対象者
>意思決定は個人のお考えでよろしいかと

異論はありません。
個々の判断でするかしないかを決めること。

ただ、自分自身はやりませんね。それだけです。
2009/05/12 23:48 味噌田楽
報告しておきますね。
キャンペーンのお知らせは無かったものの、裏技操作で登録した後、羽田~九州地方を往復してきました。

マイル付与状況は、正規運賃での付与マイルを A とすると、以下の通り。
(ステータスはプラチナで、適用運賃種別は往復ともに 75% のもの)

[取得マイル] = A x 0.75 + A x 1.00 + 2 x A x 0.75

右辺の各項について、
1つ目が通常付与されるマイル
2つ目がプラチナステータスにより付与されたマイル
3つ目がトリプルマイルキャンペーンにより付与されたマイル(1つ目と3つ目の合計でトリプル)

"ボーナスマイル詳細"の内訳には「ANA国内線トリプルマイルCPN」と記載されていました。
ペナルティ等で減算されるかどうかは不明ですが、何か変化があったらまた書き込む......カナ?

画面を見ていて思ったのは、4月までやっていた500マイルプレゼント(プラチナだと更に500マイル)の方が
取得マイルは多いよなぁ、と。
まぁこれは、プラチナだったり75%付与の運賃種別だからかもしれませんが。
2009/05/12 23:51 ANAフライヤー
意思決定を尊重します。もちろん異論はありません。さまざまな情報から個々人が判断すればいいこと。それだけです。
2009/05/13 00:30 ゴー
裏ワザ使ってトリプル登録したけど、
トリプルマイルとは出てるだけで結局マイル増えてないよ。
多分増えた人はその内減るんじゃあない??
2009/05/13 18:02 ただいま修行中…
一度付与したマイルを後日取り消す可能性は低いと思います。
既に特典に換えた人もいるでしょうから。
まあ、あくまでも自己責任ですが、今回は「案内の来た方のみが対象です」の一文がないことからしても、登録さえすれば誰でもOKだと思いますよ。
本当にダメなら、ちゃんと記載するでしょうから。
(実際、たとえば家族間で対象・非対象となった場合、普通は全員の名で登録してみるでしょう?)
ただし、SFCやブロンズ以上が基本条件なのかも知れませんが・・・。
2009/05/13 18:33 籤運悪い人
>「案内の来た方のみが対象です」の一文がないことからしても
いちおう「本キャンペーンについては、ANA SKY WEBの「MYキャンペーン」あるいは、eメールまたはダイレクトメールにてANAよりご案内差し上げたお客様のみ対象となります。」となっているらしいですよ。
自分のところには来ませんでしたが…。
2009/05/14 06:49 ただいま修行中…
籤運悪い人 さん
少なくとも国内トリプルについては、その一文がありません。
対象となる場合も、AMC会員で登録を完了された方、とあるだけです。
最初の方に、「一部のお客様限定」とあるんですが、それが「ANAからのメールを受け取った方」とは書いてないんですよね。
普通に考えて、あの文ならばだれでもOKと捉えて良いと思います…。
2009/05/14 08:49 antracite
「一部のお客様限定」とある時点で「あの文ならだれでもOK」とはならないと思うんですけど。
2009/05/14 22:42 籤運悪い人
>最初の方に、「一部のお客様限定」とあるんですが、それが「ANAからのメールを受け取った方」とは書いてないんですよね

本来対象になった人には直接メールが来るわけですから、画面には「一部のお客様限定」と載せるだけで事足りるってことではないかと…(こういう場所で公開されてしまうからバレバレだけど)「メールを受け取った人のみ」と書かないのも、わざとではないかと思うのですが。

少なくとも、規約上「今後減算されても文句は言えない」ということだけは間違いないでしょうね。すでに特典と引き換えていれば、今後加算されるべきマイルからその分差し引けばいい話ですし。

そして、「勝手登録」が難しくなるようにシステムが改修されることや「メールを受け取った人のみ」と記載されることも十分予測はできますね…。
2009/05/14 23:57 よっしー
とっても不思議なのですがまったく同じ利用実績の夫婦で夫には国際線ダブルも、国内線トリプルも案内が来なかったのですが、私には両方案内が来ました。
基準がホントわかりません。。。不思議です。
今月末KIX-JFKに夫婦でビジネスで乗るので出来れば夫も適用だったら良かったのに。
2009/05/15 00:32 さわけん
昔の話ですが、私はトリプルマイルどころか、15000マイルも貰ってしまった事があります。

4月12日に加算されたサンクスプレミアムキャンペーンの15000マイル」の記事がそれです。

後日談は「サンクスプレミアムキャンペーンのマイル加算の件でANAから電話が来た」の記事。
2009/05/15 21:14 はてるまナミ僧
今日、なんと、JALの国内線トリプルマイルキャンペーンが来ました。
「お得意さま限定」だそうです。
やっぱりカウンターキャンペーン?
誰かが「ANAがやっているからJALもやれ!」って言ったのでしょうかね?
ちなみに、5/18~7/31までだそうです。
ちょっと短めなのは反響をおそれて遠慮気味なのでしょうか?
2009/05/16 00:17 ラゾーナ川崎
私にもJALの[お得意さま限定]対象路線限定トリプルマイルキャンペーンが来ました。
JAL実績は以下です。
2008年国内74回‚57‚886 FOP
2009年国内2回‚1644 FOB
ANAに浮気しているからでしょうか?? (ANAからは国内・海外ともきてません。)
2009/05/16 06:18 ANA・JAL修行僧
JALも国内線トリプルマイルキャンペーンを始めたのですか?
JGP会員ですが、私には来ていません。こちらもターゲットプロモですね。「お得意さま」から外れたようです。
JALも、ANAも、誰が選択されたか、選択された本人にはよく分からないターゲットプロモをやりますね。企業戦略ですから、仕方ないですね。
ターゲットプロモだから、基準を明らかにしないのでしょう・・・。基準が明らかにできるものは、WEBサイトに、対象者等を明記していますから。

私の場合、ANAはDIA会員で、国際線ダブルの対象になっていますが、国内線トリプルは対象外。
JALの国内線トリプルも対象外というのは、一番ガックリですね。今年は、JALもDIA会員を狙って、国内線の予約が沢山入っているのに・・・。
JALの場合、これまでは、電話で「私も対象にして下さい」とお願いすると、「お客様のキャンペーン一覧」に正式に登録、表示してくれていました。
今回はどうでしょうか、一応聞いてみます?ANAのような裏技とは異なり、申請に基づき、追加登録の方式です。
2009/05/16 10:20 (Centrair Base)
私も、JAL国内線トリプル、来ました。
うーん、ちょうど今、飛んでいて17日に帰るのになぁ。
残念(笑)
2009/05/16 18:56 ZZZ
今朝JALの「お客様のキャンペーン一覧」を見たら私にも
[お得意さま限定]対象路線限定トリプルマイルキャンペーンが来てました。
JAL実績は以下のとおりです。
2008年国内0回・海外0回‚0FOP
2009年国内39回‚51‚808FOP
5月からANAに浮気してるのがばれたか(笑)
ANAは国内線トリプルが来てます。
2009/05/22 09:18 ANA・JAL修行僧
昨日、ANAで、福岡→羽田をプレミアムクラスで搭乗しましたが、今朝、トリプルマイル分加算されていました。
既報告の通り、国際線ダブル○、国内線トリプル×でしたが、キャンペーンが始まった当初に、一応、何人かの方と同様、裏技(?)のWEBサイトで登録しておきました。
こうしたやり方が良いかどうか、疑問ですが、駄目なら仕方ないですが、貰えるものは貰っておきたいと思っています。

JALも、ほぼ同じ、国内線トリプルのキャンペーンをやっています。私は、こちらも国内線は×でしたが、
DIAデスクへ電話すると、すぐに登録してくれました。JALの場合、この種のキャンペーンは、リクエストすると登録してくれるのが普通です。

とぢらもターゲットプロモのようですが、ANAのユーザーは慣れていないのか、是非、根拠なども含め「大騒ぎ」になっているようですが?
さわけんさんも解明まで始めています。(お疲れ様ですね)
JALのユーザーは、大部分、大騒ぎせず、慣れたもので、淡々とそれぞれのデスクへ電話して登録しています。

ANAも、JALも、今回のターゲットプロモ、手をあげれば、一応、皆さん、結果として加算対象になっているようですから、宜しいのではないでしょうか?
2009/05/22 18:17 ただいま修行中・・・
ANA-JAL 修行僧さん
いえいえ、JALの方がむしろ某所では大騒ぎですよ。
「お得意様限定」の一言が余計らしく、「DIAの俺でもお得意様じゃないのか!」という反発があるらしく…。
2009/05/22 21:05 ふうーん。
私はターゲットプロモ張るのは好きじゃありません。amexも頻繁にするから脱会しました。慣れですかね?子供ですかね?こういう政策的なターゲットプロモする企業姿勢って顧客に対して誠実さにかけると思いますよ。DIAだったらむかつくわ。アタシは事前ブロンズだし対象外でいいんだけど。騒ぎすぎるぐらい騒いでターゲットプロモしなくなればいいなあって思います。
2009/05/23 10:24 一般市民
ふうーんさんが言うように、ターゲットプロモの功罪は大量の意味のないアプローチで
買う気もないのに辟易してしまうことにあります。

ところが、買う気のある人たちがセグメント対象にならないので、もめているわけです。

仕掛けるほうの意図がなんなのか?

ターゲット選定された人がターゲット選定されなかった人よりも購買され、売上があがる
そんな理由がどこかにあるのが普通ですね

今回は、キャンペーンの規模があるから、何かでわざと、絞り込んでいるとか?

よく、高額商品の場合は、対象者の年齢、職業、年収、住所でセグメントします。
かかる費用を抑えるためです
アメリカでは郵便番号にあたるZIPコードで、平均年収や一軒あたりの同居人数
など納税データからわかるらしく、よく地域は属性で入れられる項目です。
日本も最近住所データをもとにマーケティングする会社があるので、利用している
のかな・・・なんてかんぐってくしまいます。

確かに田園調布に住んでる人のほうが、山谷にすんでいる人より買ってくれそう
と思いますもんね。
2009/05/23 15:42 恐れ入ります~ぅ
恐れ入ります~ぅ、JALの[お得意さま限定]対象路線限定トリプルマイルキャンペーンなのですが、
対象路線はどちらの路線になるのでしょうか?
2009/05/24 13:00 ANA・JAL修行僧
JALのトリプルマイルキャンペーンですが、期間は、5/18~7/31まで、対象運賃75%以上積算運賃は全て対象です。
お尋ねの対象路線は、JALの下記路線です。
東京(羽田)-札幌、秋田、小松、大阪(伊丹、関西、神戸)、岡山、広島、山口宇部、松山、高松、福岡、北九州、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島
大阪(伊丹、関西)-福岡
名古屋(中部、小牧)-仙台、福岡

私の周りを見ても、ターゲットから外れたJALユーザーの大部分の方は、淡々と、対応するデスクへ電話して登録しています。
今までの何回もこうしたことがありましたから。電話すれば、簡単に登録してくれますし、しかも、登録さえすれば、実損もありませんし・・・。
騒いでいる人がいるとしたら、こういう体験の無いメンツだけに拘っている方か、騒がないと収まらない2チャンネル組の方のどちらかでしょう?
2009/05/24 15:33 通りすがり
> 対象運賃75%以上積算運賃は全て対象です。
ANAなら全てが対象になりますが、JALの場合、先得とバーゲンは対象外です。
2009/05/24 22:10 今年度DIA
ANAのトリプル付きました。URLでやりましたが、電話したら断られるのでしょうか。JALのトリプルは電話しました。有り難うございましたと物凄く丁寧な対応でした。
2009/05/28 20:23 まさじ
もしかしたら一部の人だけが外されているのでは?
両方登録できたのはタブリチェックでたまたま漏れただけのような気がしています。
皆さん結構キャンペーンの案内来ていますよね?
2009/05/28 23:05 kitaka
ANAダイヤモンドデスクに電話をかけたところ、5分ほど待たされたのち国内線トリプルは登録してもらえました。
しかし、MYキャンペーンには告知されないとのこと。聞いてみると、決定権があるのは別の部署のようでダイヤデスクでは登録の手続きはできるが、それ以上はできないようです。JALはダイヤデスクに電話してすんなりOKでした。
2009/05/29 03:40 SFC+PLT
国際線ダブルは、電話しても登録してもらえないのでしょうか。
近々ヨーロッパへ行くので、対象外なのが大変残念なのですが…。
2009/06/11 20:17 空野太郎
↑ご自分で試したらいかが?
2009/06/12 21:48 おつ
国内線トリプルがmyキャンペーンには乗ってないんですが、マイレージ口座明細のとこに出てきます。みなさんどうでしょう。終盤なので全員に振舞っているんでしょうか?
2009/06/14 20:08 Liner
確かに私の口座明細には表示されました。
「普通にアクセスできるところに、公式に案内が表示された」ので、私はキャンペーンへの登録を行いました。
2009/06/20 11:23 halo
>Linerさん

>「普通にアクセスできるところに、公式に案内が表示された」ってどのような感じですか?

>おつさん

キャンペーンの登録はされていないのですか?
トリプル終了間近の告知がマイレージクラブのページに出ていませんか?
八丈宿泊僧さんが紹介されているメールは届きましたか?

なんか気になるんで教えてください。

こちらは、ホームページダイレクトアクセスで登録して、トリプル付いています。
AMCページに終了間近の案内が出ていて、終了間近お知らせメールも来ました。
2009/06/20 18:03 おつ
マイルの口座明細のところにたった1行、【7/16まで!】国内線トリプルマイルキャンペーン実施中!
ってでてます。なんだそりゃ?って感じ。告知する気があるならちゃんとマイキャンペーンに載せるなりしてほしいところですね。中途半端な対応はかえって不快だからやめて欲しいです。ちなみにわたしはとっくに直で登録済でした。
2009/07/18 17:29 shoji
私自身のトリプルの総括です。
期間中、東京-大阪を21レグ飛んでこのキャンペーン分は、280×2×21レグ=11760マイルほどこのキャンペーンでいただきました。
ありがとうANA!
2009/08/14 18:40 miyako
今日、国際線ダブルマイルキャンペーンに登録してもらえないかと
電凸してみました。
が、あえなく撃沈。
「当キャンペーンは○○様は対象外となっております」だって。
ランダムに選んでいるってことだそうで。
来月、アメリカとヨーロッパに1回ずつ出張があるんだけど、
これ登録してくれたら美味しかったのに・・・。

どなたか同じ用に電凸された方、います?
2009/09/08 12:32 たいとん
私も対象外でマイキャンペーンには出てこなかったので
電話をしてみたところ、国内線トリプルも国際線ダブルも、どちらも登録してくださいました。
ステータスはBRZです。
2009/09/08 12:43 日本高級お刺身用トレー飛行機ファンクラブ副会長
国内線3倍はマイキャンペーンに表示が出ていたのですが・・・
どちらもポチッとしたら「ご登録ありがとうございました」となりました。
20‚000マイルを40‚000eクーポンにガンガン交換して、国内線、国際線でも
もうどこでもいいから再び修行してまいれ!とANA守稲荷からお告げが出たと解釈いたしました。
印度へ修行しに行きます。
2009/09/10 11:57 オカメ姫
今回は運良く国内線国際線のどちらも表示されており、早速登録致しましたが当分飛行機に乗る機会がないので残念です・・。。

本題からずれた質問で大変申し訳ありませんが、eクーポンへの交換は、12‚000マイルで18‚000eクーポンではないのでしょうか? もしや何か優待キャンペーンなどがありますか?
2009/09/10 13:00 通りますよ
eクーポン20‚000→40‚000は、DIAにのみ用意されている選択肢です。期間限定のキャンペーンです。
去年は国内線が多く国際線がほとんどなく、今年は国際線ばかりに乗っているのですが、国内線トリプルのみ当選しました。
「キャンペーンで釣らなくても利用してくれる人」、つまりターゲットキャンペーンなんだと理解してます。
2009/09/10 15:34 オカメ姫
> eクーポン20‚000→40‚000は、DIAにのみ用意されている選択肢です。期間限定のキャンペーンです。
ご回答、どうもありがとうございます。
私はPLTなので知りませんでした。やはりDIAを目指そうかと悩みます…
2009/09/14 17:43 もらっチャイナ
中国ベースで飛んでいるものです。
国際線にはかなりお世話になっているので、今回こそは!と期待していましたが、
国際線・国内線キャンペーンはどちらもハズレました。
かわりなのかどうか知りませんが、「エコ割 DE もらっチャイナ♪キャンペーン」というプロモが点灯しています。
間接的にマイルになるもの(edyまたはeクーポン)がいただけるのですが、
国際線・国内線キャンペーンに比べると・・・さびしいなぁ。

さびしいけど、とりあえず飛ぶのでポチっともらっチャイナ!
2009/09/14 21:56 Liner
実は自分も「もらっチャイナ」が点灯しまして、国際線はダブルマイル+eクーポンという状態になりました。
2009/09/15 20:01 もらっチャイナ
ダブルともらっチャイナのダブルですか???
うらやましいです・・・。
この区間は、ほとんど特典で飛んでいるので仕方ないのかなぁ。
2009/09/15 22:00 Contrail
国内線トリプルと国際線ダブルともらっチャイナがでました。
飛行機に乗りまくれってお告げですね。
2009/09/15 23:52 みのりん
私もトリプル、ダブル、チャイの3つ来ました。
2009/09/16 12:28 まっくいーん
ANAのメールマガジンが届きました。
メールの件名は「【対象者限定】日本どこでも≪3倍マイル≫キャンペーン!」となっていました。やはり対象者限定なのでしょうね。
対象者の適用条件は分かりませんが、さわけんさんのレポート待ちって感じでしょうか。
2009/09/16 13:05 ANA・JAL修行僧
私の場合、国内線トリプルと国際線ダブル、「エコ割 DE もらっチャイナ♪キャンペーン」とすべて出ています。
他の2つは、ターゲットプロモのようですが、「エコ割 DE もらっチャイナ♪キャンペーン」は皆さんに出ていませんか? 周囲のほとんど出ているようなので・・・。
2009/09/16 21:52 tdd
エコ割 DE もらっチャイナ♪キャンペーンは全員に出ている気がします。
まぁ、割が良くないので全員に与えても良いんでしょうね。
2009/09/19 21:12 もらっチャイナ
そうなんですか・・・。三度ガッカリ。
運賃もそんなに安くない上に、割もよくない。
ああ、むなしいなぁ。
むなしいので、気晴らしにSQで南周りしてきま~す。
ご連絡下さった皆様、ありがとうございました。
※登録修行僧の方は「名前」を選択して右側にパスワードを記入して下さい。
※登録修行僧以外の方は「その他」を選択して右側に名前を記入して下さい。
※トリップを付与する場合、「名前」+「#」+「トリップパス」と記入して下さい。
サイト内検索
 初めての方はこちら
 FAQ
コミュニケーション
2007年 お勧め修行ルート
 大島・八丈島
 福岡
 那覇
最大マイル数獲得方法
 基本
 オンラインショッピング
 実店舗
 交通
動画コーナー
 羽田空港
その他
リンク集

My Yahoo!に追加
骨髄バンクへのご理解・ご協力をお願いいします