政治

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

公益法人:OB役員ポストも公募へ 長妻厚労相

 厚生労働省所管の公益法人などに勤める省庁OBの役員について、長妻昭厚労相は18日の閣議後会見で、今後空きが生じた場合、公募手続きをとるよう法人に求める通知を出すと発表した。「天下り廃止」を掲げる現政権では、独立行政法人の省庁OB役員が公募となったが、民間の公益法人などは対象外だった。内閣府公益法人行政担当室は「省庁が、公益法人に公募を求めた例は聞いたことがない」としている。

 省庁OBの天下り問題を巡っては、独立行政法人の理事長の任命権は所管省庁の大臣に任命権があるものの、公益法人は対象外となっている。このため、今回の通知(18日付)は大臣名で要請する形を取った。公益法人の国家公務員OBの役員ポストに空きが出る場合は後任者について公募し、新たに国家公務員OBを役員に選任しようとするケースでも、公募手続きをとるよう求める内容。

 対象は、厚労省が単独で所管する880特例民法法人(従来の社団法人や財団法人)と2特別法人(国民年金基金連合会など)、11特別民間法人(中央労働災害防止協会など)、1特殊法人(日本年金機構)。

 長妻厚労相は「役所内には、厚労省にだけ天下りや無駄遣いに厳しすぎるとの声もあるが、最も予算を使う省庁として厳しく取り組みたい。通知後どうなるかも調査したい」と話した。

 厚労省の880の特例民法法人には4月現在、301人の同省OBの常勤役員がおり、昨年12月より32人減った。【野倉恵】

毎日新聞 2010年6月18日 19時32分(最終更新 6月18日 21時01分)

PR情報

政治 アーカイブ一覧

 
2010参院選
えらぼーと

おすすめ情報

注目ブランド