« 29回沖縄大会(その1) | トップページ | 29回沖縄大会(その3) »

2009年6月29日 (月)

29回沖縄大会(その2)

 本日はある用事で東京を離れていたのですが、帰りの機内で新聞を読んでいたら、「クイズ雑学王」の2時間の特番があったことに気づきました。どうせ過去の問題を並べただけだと思いますが、録画を忘れると非常に気になる。先日「ナニコレ珍百景」は、日曜の午後に放送されたのが単なる総集編と思ったら完全な新作番組だったこともあるし。

 それでは沖縄大会です。しゃもじが出てきて「オリラジじゃなくてごめんね」。そして抽選会ですが、コナミのDS用クイズマジックアカデミーのソフトをくれます。今までになく豪華。抽選券を用意しろと言うと、半分ぐらいが会場から出て行きます。相変わらず沖縄は、参加者が絶対に参加証を携帯しません。しゃもじ「スタッフに問題があるんじゃないか」「沖縄らしいなあ」。次はコナミのTシャツです。
 さらにスタッフTシャツがもらえるのですが、これは抽選ではありません。○と×のサークルの間に、青と赤のビーチフラッグが3本ずつあります。スタート地点からあそこまで走っていって、これを取った人に賞品をくれるのです。青が男子用、赤が女子用です。このところ沖縄は、第1問を出題して走らせることをせずに、別の用事で走らせてその映像を全国放送で利用しています。ここでちょうどパラグライダーが現れました。ヘリコプターを用意できなくて、あれで空撮するのか、と思ったら、関係なくて去っていきました。
 終わったら高校生がどんどん、元のスタート位置に戻ろうとしています。確かに、走る映像を撮るためだけに最初はクイズ会場と違う場所にいたなどとは思いませんからね。

 ここで、「表彰したい高校がある」と言って、同一校から最も多く参加した昭和薬科大附属を呼びます。なんか全参加者の半分ぐらいいそうです。初期の高校生クイズでは、同一校からの応募が多いと、勝手に抽選で参加資格を取り消されていたのに、参加者が激減したら手のひらを返したように。この学校は、高校生クイズに参加すると古文の単位がもらえるそうです。教師が高クイマニアということかな。事前番組で取材してほしいものです。そして明日から期末試験が始まるそうです。

 続いて「ここで一番のプレゼント」と言って、もう愛内里菜が現れます。いったいいつになったらクイズをやるんだ。今のところ、鈴木アナも姿を現していません。メドレーで歌いますが、全体が中途半端な感じがします。そして今回の番組ソングです。最後に高校生をバックに広報用の写真を撮ります。

 この後、ずっと気になっている舞台上の7台の解答席は何だ。

|
|

« 29回沖縄大会(その1) | トップページ | 29回沖縄大会(その3) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/110748/45484660

この記事へのトラックバック一覧です: 29回沖縄大会(その2):

» 介護施設とは少し違ったもの [お役立ちサイト、リンク集]
介護施設というと、何かと [続きを読む]

受信: 2009年6月29日 (月) 08時01分

» 三沢光晴リングに散る!斎藤彰俊涙の土下座!バックドロップ写真の週刊プロレス大増刷!アントニオ猪木、小川直也もコメント [三沢光晴リングに散る!斎藤彰俊涙の土下座!バックドロップ写真の週刊プロレス大増刷]
三沢光晴リングに散る!斎藤彰俊涙の土下座!バックドロップ写真の週刊プロレス大増刷 [続きを読む]

受信: 2009年6月29日 (月) 16時39分

» アメリカンアパレル(American Apparel)情報 [アメリカンアパレル(American Apparel)情報]
アメリカンアパレル American ApparelのTシャツやワンピースやスカートの紹介と店舗と通販など アメリカンアパレル American Apparelの情報です。 [続きを読む]

受信: 2009年7月 9日 (木) 17時46分

« 29回沖縄大会(その1) | トップページ | 29回沖縄大会(その3) »