ネットワークRPGメーカー2000プレイ講座〜How to Nedango〜 |
ここは、ネットワークRPGを製作をお勧めするページです(^^
あなたも作ってみませんか?
1.ネットワークRPGメーカー2000とは?
2.製品版・ムック版では完全オリジナルのネットワークRPGを作れます
3.最近お得なムック版(2500円)が発売されました
4.どのようなゲームが作れるのか?
5.自作したゲームの公開・配布
6.「女王杯ツールズ」の使用方法
1.ネットワークRPGメーカー2000(ネダンゴ)って何? |
ネットワークRPGメーカー2000(以下「NEDANGO」)は、その名の通りネットワークRPGを作るためのツールです ネットワークRPGといっても色々ありますが、操作系やシステム面はリアルタイムアクションRPGといった感じです。 頑張ればウルティマ・オンラインやディアブロのようなゲームを作ることも可能でしょう。 最大参加人数は8人で、ホストになる人がシナリオを選んでサーバを建て、 そこへクライアントソフトを繋いで参加するタイプです。 もちろんシナリオの作り次第で様々なゲームスタイルを提供できます。 |
2.製品版・ムック版では完全オリジナルのネットワークRPGを作れます |
製品版には、クライアントと一緒にエディターが入っています。 このエディターでは、グラフィックの差し替えはもちろん、音楽や効果音、そしてゲームの核となるイベントの組み立ても、 相当細かいところまで作り込むことができます(果ては矢が飛ぶスピードまで!) また、画像はBMP、音楽はMIDI、効果音等はWAVEを使っていますので、フォーマットに合えばどんな素材でも使うことができます そして出来たゲームをTechWinサーバにアップロードして、一般公開することも可能です。 |
3.お得なムック版(2500円)が発売されました |
最近、3つまで同時に作品をアップできる「ネットワークRPGメーカー2000ムック版」が売られています。 値段も2500円とお手ごろなので、試に買ってみるのはどうでしょうか。 (ここでいう同時にアップというのはゲームサーバーに同時に置ける本数であって、 サーバーから古いゲームを削除すれば、また新しいゲームをアップできます) 3本までしかアップできないと時々誤解を招いているので、ここに書いておきます。 お得なムック版は書店とASCII Rapid Commerce Serviceで 「ネットワークRPGを作ろう!!」と言う書名で2,500円で発売中です。 TECH Winと同じ様に本にソフトが付属されている形で、 表紙にはネットワークRPGをつくろう!〜ネットワークRPGメーカー2000 ムック版〜 とかかれています。 ムック版には2000年ネダンゴコンテストの授賞作品が収録されており、さらに操作方法や、 初心者向けのゲーム制作方法などが載っているので、製品版を買うかどうか迷っている方は、是非見てみるといいでしょう。 |
どのようなゲームが作れるのか? |
作れるゲームの基本はネットプレイリアルタイムアクションRPGですが、工夫次第で様々なゲームが作れます。 例えば、レースゲームのような対戦型ゲームや、一人でやり込めるストーリー系大作RPG、 最近はしりとり、カラオケ、サッカー、鬼ごっこなど奇抜なアイディアのゲームもでてきています。 ツクール系と同じくらい、いやネットプレイができるという点でそれ以上の表現がゲーム上でできると思います。 |
自作したゲームの公開・配布 |
ネットワークRPGメーカー2000の製品版やムック版ではゲームを製作することができます。 以前は、ネダンゴサーバーにアップロードする事で自分のゲームを公開・配布することができましたが、 2002年6月以降(現在)はアップロード機能が使えません。 では、どのように自作したゲームを配布するかというと、現在は別の方法でゲームを公開・配布する事が可能になりました。 現在はHitpoint社の『WARCRYユーティリティー集』をダウンロードし、インストールすることで公開・配布が可能です。 入手方法は、まずメールマガジン『週刊ヒットポイント』の読者登録をする必要があり、 読者専用ページ『週刊ヒットポイント インフォメーションセンター』にアクセスすることによってダウンロードすることができるようになります。 『週刊ヒットポイント』についてはヒットポイント・ウェブサイトをご覧ください。 『女王杯ツールズ』は2003年中に配布期間が終了してしまったようです。 なので、Hitpoint社に再配布要望のメールを出してください^^;。 |
「女王杯ツールズ」の使用方法 |
今まで「女王杯ツールズ」を持っていた方は古参ネダンゴユーザーが多かったので、説明については省略していましたが、 質問などがあったら更新時に書き加えようと思います。難しい部分もあるので。 |
『ネットワークRPGメーカー2000』(C) 2000,
ASCII Co,. Ltd.
All rights reserved. Developed by DWANGO
Co,. Ltd.
このサイトは鰍`SCIIと直接関係はありません