ホームネダンゴ学科ネダンゴプレイ講座ネダンゴ裏技編

ネットワークRPGメーカー2000プレイ講座〜How to Nedango〜
ここでは、知る必要はありませんが、知っていると便利な情報を紹介します。
こっそり配布する方法
エクスプローラで「ネットワークRPGメーカー2000」→「up」→「GameData」とフォルダの中身を覗いていくと、
「GameData」とフォルダの中に意味不明な長い英語と数字の混じった名前のついたフォルダがあります。
そのフォルダの中にあるテキストファイルをみると、ゲームのタイトル、クリエーターのメールアドレス、HPアドレスなどがわかります。
(コピー&ペーストができるのでクリエーターのHPに飛ぶのに便利です)
ゲーム名がわかったら、解凍した時そのフォルダの名前を変えないようにして、圧縮ソフトなどを使って圧縮して、
ICQやIRC、メールソフトなどを使って相手に送り、受け取ったら、そのフォルダを「GameData」フォルダの中に入れればOKです。

クリエーターの人が知り合いにだけゲームをしてもらいたい場合などは
ゲームのデータが入ったフォルダを送ればいいでしょう。
(もちろん圧縮する事)

中には、公式サイトからDLして欲しいと思っているクリエーターの方もいるので、
再配布などはクリエーターさんの許可を取ってからするか、どうしてもDLできない時にしましょう。
(僕の場合は、事前に作者に許可を受けています。)

テストプレイ時に役立つ技
kataudebugという名前でゲームに参加すると、Homeキーで「どこでもセーブ」Insertキーで「無敵」になれますが、
これはテストプレイ用なので、普通に遊ぶ時には使わない方でいいでしょう。
通信用ソフトIRC
正確にはインターネット・リレー・チャットと言います。
インターネットで最古のチャットシステムで、会話には最適です。
http://www.kowausa.com/
http://irc.nahi.to/

あたりでIRCについて読んでみるといいでしょう。
IRCは、設定の方法とか、いろいろ分かりづらいですが慣れると便利です。
ダウンロード支援ソフトの紹介
Iria,ReGet,FlashGetと言うソフトがあれば、ダウンロードに失敗しても最初からやり直さずにすむので、非常に便利です。よく判らない方はこちらを
ゲーム画面撮影ソフトの紹介
ゲーム画面を撮影する時にはUOSS(UOスクリーンショット)が役に立ちます。入手アドレスは以下の通り。
http://www.mwc.ne.jp/katuyuki/UOSoft/

『ネットワークRPGメーカー2000』(C) 2000, ASCII Co,. Ltd.
All rights reserved. Developed by DWANGO Co,. Ltd.
このサイトは鰍`SCIIと直接関係はありません