竹箒日記 : 2010/04


2010/4/2 : お疲れさまでした(きのこ)
こんなに疲れたのは久しぶりです。

皆さん、お疲れさまでした! 四人分の中の人です。モニターの前に一日張り付いているとか正気じゃないよね! この企画考えたヤツ死ねばいい! 爆発しろ。
でも想像以上にキレイに終わった興奮からか、もう色々とアライザラッターな気分です。

ラスト四十分近くを空白にしたのは偶然ですが、それがフォロワーの人たちが一人一人減っていく星のようで、すさまじく感慨深かったです。今回の企画は皆さんあってのものでした。まずはそのコトに感謝を。そして最後まで倒れなかった中の人たちに感謝を!


……まあ、中の人、と言いつつも、二時間もすればスイッチが入って
「ムクリナウ」
「四番、停止」「ぎゅいーんぎゅいーん」
「私を黒表豹と呼ぶな!」
「ひまわりビーム!」「戦闘中なう」
ってな感じで、完全に変身していたワケですが。
そんな中、痛恨のミスをしでかしたのはたいてい自分でした。お恥ずかしい。
……でもしょうがねーじゃん、四人分同時に立ち上げてるんだから! 昨日ツイッターを教えてもらった人間が一番担当が多いってどうなんでしょうね。

大雑把に分けると、
「セイバー」
「薪寺」
「慎二」
「シオン」「ライダー」
「士郎」「バゼット」「琥珀」「アーチャー」「凛」
の振り分けでした。
「士郎」は中盤から夕方の区間を他スタッフにパスしたのですが、その理由がまた酷い。


BIGBOSS:
「なんかさー、みんなアーチャーと凛を求めているんだよね。ちょっと、予定変更してだしてくんない?」

実は凛とアーチャーは「この二人まで出したら担当が死ぬ」という理由で、アカウントはとったものの、今回は没扱いだったのです。それがこれである。三人の制御でもう反吐がでそうな男にコレである。その結果、凛の台詞を真似るというキモいアーチャーが爆誕。許してくだされ。アーチャーと凛を楽しみにしていた人は、ホント許してください。

また、凛の日記で出てきた
「心胆サムカラシニコフ」は竹宮ゆゆこ先生のとらドラ!の後書きから。
「カゼニナレガゼニナレワタシノコイ〜」は武梨えり先生のTAKE-MOONからです。
乙女力を分けてくれ!と思った瞬間、この両先生が頭に浮かびました。


そんな感じで、舞台裏はまさに七転八倒なエイプリル企画でした。
現実に「一日だけ」あのキャラクターたちを存在させよう、という試みは、
それなりに成功したと思います。
でも、もう一度やれと言われたら死にます。ネタも一度きりだからこそ美しいのだし。


ああ、言いたいコト言い切った。
これでようやく眠れます。皆さんもお体を大切に!




あと、最後に噛みました。
痛恨……! きのこ、痛恨の二重ミス……!
まあ、おかげでスタッフ一同爆笑し、疲れきっていたけど幸せな気持ちで幕を引けたのですが。









次月の日記 / 日記トップへ / 前月の日記

Copyright (C) Takashi Takeuchi & Kinoko Nasu All Rights Reserved.