ホーム>ネダンゴ学科>ネダンゴプレイ講座>インストールからプレイまで
ネットワークRPGメーカー2000プレイ講座〜How to Nedango〜 |
ここではインストールから実際にゲームをプレイするまでの説明をします。
1.ネットワークRPGメーカー2000(ネダンゴ)って何?
2.RPGプレイヤーズRelease3をダウンロードしよう
3.RPGプレイヤーズRelease3を起動してフリークライアント版を入手しよう
4.ネットワークRPGメーカー2000フリークライアント版をインストールしよう
5.ネットワークRPGメーカー2000で作成されたゲームをダウンロードするには?
6.多人数プレイの仕方の詳しい説明
7.注意:LAN環境、ルーター接続のADSLで多人数プレイをするには?
1.ネットワークRPGメーカー2000(ネダンゴ)って何? | ||
ネットワークRPGメーカー2000(以下「ネダンゴ」)は、その名の通りネットワークRPGを作るためのツールです ネットワークRPGといっても色々ありますが、操作系やシステム面はリアルタイムアクションRPGといった感じです。 最大参加人数は8人で、ホストになる人がゲームを選んでサーバを建て、そこへクライアントソフトを繋いで参加するタイプです。 もちろんシナリオの作り次第で様々なゲームスタイルを提供できます。プレイする(遊ぶ)だけなら無料です! このような感じで数人でネットプレイが出来ます。(ゲームは「トレジャー・ハンターの戦いテスト版」) |
||
2.RPGプレイヤーズRelease3をダウンロードしよう | ||
RPGプレイヤーズONLINE公式サイトにて、無料で配布されているRPGプレイヤーズRelease3をダウンロードすればプレイできます。 ダウンロードが完了するとplayersr3.exeという自己解凍式ファイルがあるはずです。 それを解凍すると、フォルダができるので、その中のsetup.exeをクリックします。 それを起動すると、インストールが始まります。インストール先のフォルダを決めたりなどは、他の一般的なインストーラーと同じなので省略します。 |
||
3.RPGプレイヤーズRelease3を起動してフリークライアント版をダウンロードしよう | ||
RPGプレイヤーズRelease3をダウンロードし、インストール及び解凍がされている事を確認したら、 スタートメニュー→プログラム→RPGプレイヤーズ→RPGプレイヤーズ3を起動して下さい。 そしてまず最初に左上の「ゲーム&情報GET」ボタンを押して「RPGプレイヤーズDownloder」を表示させてください。 そうするとRPGプレイヤーINDEXというコンテンツが表示されるはずです。 そこのメニュー一覧から「ネットワークRPGメーカー2000フリークライアント版」を選択してください。ダウンロードが開始されます。 「ネットワークRPGメーカー2000フリークライアント版」のダウンロードが完了したら、一度RPGプレイヤーズを終了してください。 |
||
4.ネットワークRPGメーカー2000フリークライアント版をインストールしよう | ||
つぎにネットワークRPGメーカー2000フリークライアント版をダウンロードしてください。アドレスはこちら。(アドレス欄にコピペしてください) http://web.archive.org/web/20020605130132/http://enban.net/lib/nedango_free102.exe (注)このクライアント版は最新版ではないので、修正されていないバグがあります。よって一部のゲームは正常に作動しない場合があります。 補足:2002年5月に公式サイトが閉鎖され、正規の方法でフリークライアント版をダウンロードする事は出来なくなりました。 よって「http://www.archive.org/」という過去のページを保存しているサイトでダウンロードする事になります。 また最新版のクライアントは公式サイトで公開されたものに修正パッチを当てたものなので、2002年5月以前に使っていたユーザーしか入手する事は出来ません。 「ネットワークRPGメーカー2000フリークライアント版」のダウンロードが完了したら、解凍してインストールをしてください。 そしてインストールが完了したら、再びRPGプレイヤーズRelease3を起動してください。 そして上の真中にある「オプションツール」ボタンを押して設定を行ってください。これで準備は完了です。 |
||
5.ネットワークRPGメーカー2000で作成されたゲームをダウンロードするには? | ||
左上の「ゲーム&情報GET」ボタンを押して「RPGプレイヤーズDownloder」を表示させてください。 そうするとRPGプレイヤーINDEXというコンテンツが表示されるはずです。そして左上の「ライブラリー選択」ボタンを押してください。 そうすればゲーム一覧が表示されます。 またユーザー個人のサイトでゲームファイルを配布している場合もあります。「ネダンゴ・リング」がその代表例です。 管理人は「トレハン戦記」と言うゲームを公開しています。自分では面白いと思うのでお勧めです(笑) |
||
6.多人数プレイの遊び方 | ||
ネットワークRPGメーカー2000(ネダンゴ)は他のプレイヤーとネットで繋げて一緒にプレイできる、「多人数プレイ」が楽しいのですが、 ネダンゴを初めて遊ばれる方は、ネットワークゲーム初心者の方が多いようなので多人数プレイの仕組みについて解説しましょう。
「ネダンゴのトラブル対策」のページもご覧下さい。 補足2:おすすめ会話ツールの紹介 ホストのIPを伝えたり、ゲーム中に他のプレイヤーと話す場合には何を使っているでしょうか?携帯電話のメールなどでも良いですが、ゲーム中は連絡がとりにくいと思います。 そこでお勧めするが「IRC(Internet Relay Chat)」です。これは多人数と同時に話せて自動的に会話ログが保存されると言う、ネットワークゲームには必須のツールと言っても過言ではないでしょう。 |
||
7.LAN環境、ルーター接続のADSLで多人数プレイをするには? | ||
LAN環境でホストになる、またはルーター接続のADSLでプレイする場合は以下の設定をして下さい。 ※ルーターADSLの人はホストをしない場合でも、必ず設定する必要があります。 設定をしないと、多人数プレイ接続ができず、他の人に迷惑をかけるかもしれないので、気をつけて下さい。 ルーターに静的IPマスカレードを設定する必要があります
また、使っているルーターの種類によって設定方法は違うので、ルーターの取り扱い説明書を見るか、 ルーターの説明書、ルーターの製造元のサイトを見るか、お問い合わせしてください。(情報提供者:けんきち さん) ネットワーク通信は基本的にグローバルIP環境である事を前提としている為、 ルーターなどを使用してプライベートIPアドレスを取得している端末では、 各通信で使用するポート番号を調べた上で、静的IPマスカレード設定をする必要が生じる事もあります。 特にネットワークゲームにおいては、ほぼ不可欠なものだと思ってください。 最近の一般的なルーターは、ルーターに振られているローカルIPアドレスをブラウザで開くと設定画面でてきたりするそうです。(情報提供:Kanaeriさん) |
『ネットワークRPGメーカー2000』(C) 2000,
ASCII Co,. Ltd.
All rights reserved. Developed by DWANGO
Co,. Ltd.
このサイトは鰍`SCIIと直接関係はありません