僕のプロフィール
ここに掲載のCGで「OMC」のマークがついているのはテラネッツ社のOMCという創作物だよ。
ここの画像、文章等の無断転載、複製、商業使用等は一切禁止だよ(*^-^)b。

八俣(やまた)



左のCGは大橋直人絵師のものだよ(^-^)
■性 別/年 齢 /16歳
■身 長/体 重 153cm〜世界を八巻/44kg〜世界と同じ
■三体数/誕生日 83・51・84/8月18日
■一人称・僕(^-^)■
■外見等 ■童顔&八重歯&グラマー
■ぐりぐりの丸い目・笑顔
■髪を耳の高さくらいでリボンでまとめている
首のチョーカーに小さなリボン
■髪型は
「3×3EYES」のパイの後ろ髪が腰まで伸びた感じ
 もしくは「カノン」の舞か「サクラ大戦5」のジェミニ・サンライズ
■足出す服が好き 
■性 格 積極・努力・陽気の元気娘
■人生お気楽極楽+野望のポジティブ・シンキング
■滅多に怒らないが怒ると見境がない
ようは、毒蛇の叡智と猛蛇の覇気。大蛇の慈愛の3拍子(*^-^)b。
■好 き ■夏、白いモノ、リボン、チョーカー、ネクタイ、蛇、竜、酒、牛乳、鳥、蟹、鮭、刀、銃
■嫌 い ■正義
■武器(*⌒ヮ⌒*) ■身長ほどの片刃の大剣。オート拳銃、50口径ライフル。大きな武器が好き。
■イメージCV ■かないみか or 飯塚雅弓 or 田村ゆかり or 草柳順子
  ・アニメ「ポケットモンスター」
   プリン&チコリータ&カスミ役
  ・アニメ「D.C.〜ダ・カーポ」芳野さくら役
  ・アニメ「忍法乱れからくり」鈴鹿役
  ・ゲーム「テイルズ・オブ・ファンタジア」アーチェ役
  ・ゲーム「悠久幻想曲2」トリーシャ・フォスター役
■イメージキャラ ■アニメ「ポケットモンスター」カスミ、ハルカ
■アニメ「D.C.〜ダ・カーポ」芳野さくら役
■アニメ「逮捕しちゃうぞ」小早川美幸(外見限定)
■アニメ「Kanon」川澄舞(外見限定)
■アニメ「D.C.〜ダ・カーポ」芳野さくら役
■アニメ「まほろまてっく」まほろ
■アニメ「この醜くも美しい世界」ヒカリ
■ゲーム「悠久幻想曲2」トリーシャ・フォスター
■ゲーム「ダブルキャスト」赤坂美月 
■ゲーム「ティルズ・オブ・ファンタジア」アーチェ
■マンガ「機甲兵団J−PHOENIX」パピオン。
■マンガ「3×3EYES」パイ&三只眼
■小 説「スレイヤ−ズ」覇王将軍シェーラ
■動物?「とても大きな白い蛇」

■MT参加PC略歴■
MT11ドラグーンBLADE参加PC MT12エターナルヴォイス参加PC
ヤマタ・サペント・ダイナスト 八俣 智実 (やまた ともみ)
大橋直人絵師のCG 愛称/番号 ヤマタ/1580 こやまひろかず絵師のCG 愛称/番号 ヤマタ/5578
性別/年齢 女/16歳 性別/年齢 女/18歳
外見 左かOMC・CG参照 外見 左かOMC・CG参照
またはゲーム「カノン」の舞
出身/種族 ストロガル/人間 出身/種族 地球/地球人
一人称 一人称
クラス 竜騎士 クラス 地球人
参加ディヴ
J1
コミックディヴ
文:幸村やすひろ
絵:大橋直人
 
 帆船にて、マリンのパズル探索のため、世界中を周る。
参加ディヴ
E1→F1
コミックディヴ
文:なにわのみやこ
絵:大橋直人
 
 謎の飛翔船にて、幽霊さんと共に、銀の国を探索。
称号等 竜騎士 称号等 海自航空学生(三士)
アイテム等 スモールドラグーン・ダイナスト アイテム等 守護聖獣:ティアマット
ヴィジョン名「草薙」→「クサナギ」
片刃の大剣(月華美人と命名)
特 記 事 項 1 特 記 事 項 1
積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘+竜騎士=地方領主 積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘+真面目
特 記 事 項 2 特 記 事 項 2
■第4回:木グーン・ダイナスト登場。
 木グーンとは? 海に沈まないように、木の装甲を纏ったドラグーン(^^;。 
■第6回:竜騎士の決意。コミック2Pにわたって登場。
 実にヤマタらしい行動が採用されて、それが嬉しかったo(^-^)o。
■第8&9回:巨大な海魔・ リヴァイアサンとの戦い。
 ヤマタを含む竜騎士4PCのトリプルアタック!
 なお、この4PCとで、テラネッツ・オフィシャル誌の表紙を飾ったよ(^-^)b。
■第10回:水着コンテストを企画&開催!!
 第5回よりマスターに陳情し続け、遂に10PC参加者を集めれば水着コンテストを開催するとの返答が!!(・_・)
 僕は10PC以上集め、最終的には、ディヴ約100PC中約40PCの参加に。
 MT参加者性善説で水着コンテストを運営した結果、イベント企画者として反省すべき点もあったけど、それは次回の改善へ。
 老若男女全員ナイスガイ!!o(^-^)o
 みんなの協力と参加があって、コミックらしい花丸なイベントになったよ(-_-)(_- )(- )( )( ^)( ^-)(^-^)。みんなありがとう!!( ^_^)/□仲☆間□\(^_^ )。
■なお、僕達が今作で護ったアトランティスが、後にMT13のアトランティスになったらしいね。
 登場したNPCアクアも、MT13の重要NPCへ。
 そう考えると、アトランティスに渡ったヤマタ・サペント・ダイナストは、MT13のアトランティスはランの国とウィルの国の鎧騎士ヤマタ・サペントとヤマタ・ダイナストの遠い先祖になったのかもね(^-^)b。
■投資が面白い&仕事が忙しいで(MT10はそれで途中リタイヤ)、僕はPBMを今回で引退するつもりで大量PC投入したんだけど、花丸な最終回に気を良くして、参加を継続することに。
 いやはや大団円!! …なMT11だよ!!(*⌒ヮ⌒*)。
■第1回〜2回はE1に参加。
 話が僕好みではない&MTに割く時間がなかったのでリタイヤを決意。
 しかし、こやまひろかず絵師のOMCの八俣がとても素晴らしい……(@@;;;;;;;;
 なんとかして活躍させたくて、第3回にリンクしたF1に移動する。
■第4回:話の筋としては、ティアラに呼び出された地球人は問答無用で銀と戦わなければいけないはずだったけど、八俣としては、示された戦う理由では人殺し(銀殺し)には参加できなかった。
 以後、ちゃんとした理由を見つけるまで銀と戦わない路線でプレイングを展開。
 柔軟性のないマスターだと全く描写されない路線だけど、担当のなにわのみやこマスターの下で、のびのびとプレイングをかけることができた。
 なお、この回はテラネッツ・オフィシャル交流誌に、はましん絵師でイラスト化。
■第5回:マスター通信で、水着コンテストと告知イベントの一文が! (^-^)
■第7回:水着コンテスト告知イベントの参加者募集
■第8回:水着コンテスト告知イベント開催。協力と参加ありがとう!(^-^)。
 MT11の反省から、最終回の第10回の水着コンテスト本開催を前に、告知イベントを開催して、同ディヴのPL達に情報を公開することにする。
 これで、住所非公開のPLにもバッチリ水着コンテストは周知徹底だね!(^-^)b
■第10回:水着コンテストを企画&開催!!
 ディヴ43PC中12PCの参加に。
 水着コンテスト開催を宣言する八俣は元気一杯&バストも一杯(^-^;。
 なお、このシーンは後に、ぎんた絵師でOMC化。
 今回も老若男女全員ナイスガイ!!o(^-^)o 
 ディヴ全体の参加PCがMT11の半分以下だったので、ビジュアル的にも余裕があり、より一層コミックらしい花丸なイベントだったよ。
 これもみんなの協力と参加のおかげだね(-_-)(_- )(- )( )( ^)( ^-)(^-^)。
 みんなありがとう!!( ^_^)/□仲☆間□\(^_^ )

MT12エターナルヴォイス参加PC MT12エターナルヴォイス参加PC
ヤマタ・ダイナスト ヤマタ・サペント
早真さとる絵師のCG 愛称/番号 ヤマタ/5694 川島旅順絵師のCG 愛称/番号 ヤマタ/5696
性別/年齢 女/16歳 性別/年齢 女/16歳
外見 左かOMC・CG参照 外見 左かOMC・CG参照
出身/種族 地球/地球人 出身/種族 地球/地球人
一人称 一人称
クラス 地球人 クラス 地球人
参加ディヴ
F1
コミックディヴ
文:なにわのみやこ
絵:大橋直人
 
 謎の飛翔船にて、幽霊さんと共に、銀の国を探索。
参加ディヴ
H2→F1
コミックディヴ
文:なにわのみやこ
絵:大橋直人
 
 謎の飛翔船にて、幽霊さんと共に、銀の国を探索。
称号等 ガッツウーマン 称号等 地球人
アイテム等 守護聖獣:ティアマット
ヴィジョン名「八俣」
片刃の大剣、ハリボテの大剣
アイテム等 守護聖獣:ティアマット
ヴィジョン名「八岐」
ガルバ王の信頼
特 記 事 項 1 特 記 事 項 1
積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘 積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘+三段ロッド携帯の武闘派
特 記 事 項 2 特 記 事 項 2
■最初からF1に参加していたPC。
 MT10への参加動機も、コミックディヴが面白そうだから……だったけど、MT11、12と経て、ますますその傾向を強めることに。
 また、投資家として魅力を感じたOMCにも偏重していくことになる。
■第2回:謎の幽霊さんを救ってみせると約束する。
 実にヤマタらしい行動で、MT12ベストショットの一つ。今読み返しても気持ちの良い行動だねo(^-^)o。
 以降、安易な正義に流されず、多様性を認めるヤマタらしい行動を貫くことに。
 なお、このシーンは後に、保坂忍絵師でOMC化。
 また、テラネッツ・オフィシャル誌のお笑い企画に、このシーンは採用されて、楽しい思い出になったよ(*⌒ヮ⌒*)。
■第6回:謎の幽霊・エリクシアが消滅……救ってみせると約束したのに救えなかったのは、僕の力不足。ダメダメだね(-_-)。
 巻末のオマケ(?)コーナー「スナツチコといっしょ」に、八俣智実との間にスナツチノコを挟んでスリーショット! ナイス巨乳コンビ(^-^)b。
 スナツチノコは良いキャラなので、商品化したら即購入だねo(^-^)o。
 また、マスターよりで、水着コンテストと告知イベントの許可が…燃えてきた!!
■第8回:水着コンテスト告知イベント開催。協力と参加ありがとう!(^-^)。
 ヤマタは早真さとる絵師のOMCどおりのパレオ付のビキニで登場。
 バストとパレオから覗く曲線美が眩しいよ!o(^-^)o
■第10回:水着コンテストを企画&開催!!
 協力と参加ありがとう!!( ^_^)/□仲☆間□\(^_^ )
■MT12終了記念のスペシャルOMCは、大橋直人絵師に描いてもらったんだけど、片膝立てて座るヤマタの姿が実に素晴らしかったよo(^-^)o。
 憂いを含んだ表情は、ヤマタのちょっと意外な側面が見えてドキドキ。
 大橋直人絵師の描くヤマタ&八俣は、やっぱり良いよね(^-^)。
■とにかく大団円!!の8乗のような花丸MT12だったね(*⌒ヮ⌒*)。

■第1回〜3回はH2に参加。
 MTに割く時間がなかったのでリタイヤを決意(この頃は本当に忙しかった)。
 コミックに端役で登場できるかな? と思ってF1に移動&最終プレイング。
 ホントに端役だったけど、出れただけでも感謝で満足したんだけど……
■第8回:水着コンテスト成功へのフォローのために復活。
 とは言うものの、今振り返れば、似たような名前、外見、性格のPC3人が同じディヴにいるのは我ながらなんだかな〜と。反省(・・;。
■その甲斐あって、水着コンテストは大成功だった……と思う(^^;。
 ヤマタも大木を斬るシーンがかっこ良くて満足満足。
 なお、このシーンは後に、見田航介絵師でOMC化o(^-^)o。
■一つだけ何とかしたかった……と思うのは、水着コンテストを事前登録制にした結果、第10回での飛び入り参加者2PCが参加できなかったこと。
 MT11の水着コンテストでの失敗を防ぐためとはいえ、いまでも悔やんでいる。
 でも、これは必要不可欠なことだった。
 MT12第10回の水着コンテストを読んだ僕の分析は…「今回もか……対策していて良かった」だったから(注:上記の2PCのことじゃないよ(^^;)
 MT参加者性善説の運営では、同じ失敗と真面目なPLの悲劇の繰り返し。
 それでも上記の2PCは救済したかったな…これも僕の力不足。ダメダメだね。
■なにわみやこマスターについて
 狂犬PLの僕を一度も怒らせなかった極めて稀なマスター(^^;;;;;;;;;;;;;;。
 また、水着コンテストの様な、健全な社会に必要不可欠な福利厚生の重要性も理解しているし、常識とバランス感覚の優れたマスターだね。
 特に、健全で強い戦闘組織、集団、軍を維持管理していくには水着コンテストのようなイベントは必要不可欠=F1には必要不可欠。
 これを理解しているアメリカは戦争でも経済でも強いよね(^-^)b。
 ともあれ、なにわのみやこマスターのF1に参加して良かったよ。
 MT12F1ディヴなにわのみやこマスター&大橋直人マスターは、僕のマイベストMTの一つだよ(-_-)(_- )(- )( )( ^)( ^-)(^-^)イイネ!!!

MT13ドラグーン現代編参加PC MT13ドラグーン現代編参加PC
ヤマタ・サペント ヤマタ・ダイナスト
C☆Tかつらぎあき絵師のCG 愛称/番号 ヤマタ/0513 五臓六腑絵師のCG 愛称/番号 ヤマタ/0514
性別/年齢 女/21歳 性別/年齢 女/21歳
外見 左かOMC・CG参照
リプレイ上で「清楚な」との描写が。
外見印象はこれに決定(*⌒ヮ⌒*)
外見 左かOMC・CG参照
出身/種族 ラン/ヒューマン 出身/種族 ウィル/ヒューマン
一人称 一人称
クラス 鎧騎士 クラス 鎧騎士
参加ディヴ
S1
文:深紅蒼 
 
 レベッカ女王旗下のランの国フロートシップ艦隊にて、世界救済の道の探索
参加ディヴ
T3→L1→J1
文:切磋巧実
 
 レジスタンス・竜の穴部隊にて、敵本拠地ボルクス攻略戦
称号等 空戦騎士団→アザレア乗員 称号等 鎧騎士→警戒ターゲット→竜の穴部隊→
アクアムーン・バ受け入れ対策本部
アイテム等 従士
片刃の大剣
ファレノプシス乗艦
(アザレア搭乗時の)相棒はミーファ
アイテム等 片刃の大剣
ミドルドラグーン(金雷竜)
特 記 事 項 1 特 記 事 項 1
積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘+清楚+騎士 積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘+小悪魔
特 記 事 項 2 特 記 事 項 2
■第1〜2回:爆撃機、戦闘機好きの僕は、SSFS乗員を目指す…が方針変更。
■第3〜第7回:T3の件&その件がS1に波及&癒着の件&諸々で、僕はMT内外で暴れまくっていた……僕はロクデナシだね。反省。
 ヤマタ対NPCレベッカとのがちんこ勝負が続く中、はっと我に返る(・・)。
■第8回:初心に帰った行動で、S1最強のプラチナゴーレム・アザレアをゲット。
 同時に、カオスゴーレムの攻撃によりレベッカ女王重体。
■第9回:中型フロートシップ・ファレノプシス乗艦。PCカエサル氏の指揮下に。
 レベッカ女王没……結構落ち込む。亡き女王の意思を継ぎ、戦うことを決意。
■第10回:ラン艦隊はボルクス攻略には間に合わず……J1の八俣薙、ヤマタ・ダイナスト、N3の八俣智実との夢の共闘はできなかったけど、ボルクス駐留艦隊の大半を引きつけ殲滅したことでラン艦隊の責務は果たした。満足満足(^-^)。
レベッカ女王万歳!!!!( ^^)/□☆乾杯☆□\(^^ )
深紅蒼マスターについて
 ヤマタ・サペントの形容詞も「清楚」がつく様になったのは、S1での描写おかげだね。
 
狂犬PLの僕とがちんこ勝負して一歩も退かなかった極めて稀なマスター

 マスターとして惚れたってところだねo(^-^)o。
■アザレアについて
 桜。マリーゴールドと並んで好きな花。せっせと呉、茨城で育ててるよ(^^)。
■ファレノプシスのPL&PC達と連絡を取り合うようになって俄然楽しくなった。
 女王の影武者マリア氏を筆頭に、ボルケイドドラグーン、アザレア3機、ヴァイオラ、キャペルスとゴレーム多数の戦力。
 ファレノプシス組で、このままランの国にマリア王朝を〜なんて思ったこともあったよ……いかんいかん。僕はやっぱりレベッカ女王万歳だよね(^^)。
■アザレアのシーフルコクピットにミーファ氏と相棒を組めたのも楽しかった。
 僕等は無敵のコンビだよね( ^^)/□☆乾杯☆□\(^^ )。
■ファレノプシスのPL&PC達とミーファ氏と行動出来て本当に良かったよ。
 晴れ晴れとした気持ちで終わったS1。終わり良ければ全て良し!!(*⌒ヮ⌒*)
■自分の意思&自力でアトランティスから地球に向かい、一アトランティス人としてバの地球人への圧制と戦う……これが目的で投入したPC(^-^)b。
■第1回:T3アトランティスはウィルの国からスタート。
 従士の資格を返上し、自由な身となってエの国を経由して地球の南米L1に。
■第2回〜3回:L1のマスターからL1に残って欲しそうな感もあったけど、L1はバと戦う雰囲気はなかったので移動を決意(後に自分の認識不足を痛感(^^;)。
 バと戦う&ゴーレムがあるディヴへの移動を準備。
■第4回:J1に到着。アトランティス人ということで、警戒ターゲットに(^^;。
 J1には僕のPC八俣薙がいるので、ヤマタは後方部門で働くことにする。
■第6〜8回:北米に、バ国民に和平と共存の道を申し込む演説を放送する。
 無意味だったかもしれないけど、意味があったと思いたい(・・)。
■第9回:ボルクス攻略戦に参加。
 地球製ブースター付ミドルドラグーン・金雷竜を駆り、他の2機の金雷竜との連携攻撃で十将軍ガザ・ダグの駆るカオスゴーレム・プリンシュパリティと戦闘。
■第10回:敵の本拠地であるボルクス上で、シルバーゴーレム多数を含む敵ゴーレム隊131騎対竜の穴部隊ゴーレム、ドラグーン隊16機の対決(・・;;;;;;。
 圧倒的不利の中、全PL&各PCの入魂のプレイングで勝利する(^-^)V。
■戦後は地球に帰化し、バ国民と地球人の融和に奔走することに。
■もしかしてボルクス攻略に参加した唯一人のアトランティス人(?_?)
■色々と複雑で簡単に書けないことで反省することの多いPC。
 同じディヴにいた八俣薙や他PLに遠慮して後方部門メインに動いたのは「PCヤマタ」に対して失礼な行動だった。生きた行動ではなかったのかも。
■最終決戦では、簡易型アイアンゴーレム・アレッツェリータを駆って戦うつもりだったけど……紆余曲折&複雑な事情でJ1最強の金雷竜の竜騎士に。
 他のPLから金雷竜の竜騎士希望があれば即交代するつもりだったけど…何だかんだと僕が言っても他のPLが竜騎士希望を言い出しにくい空気を僕自身が作っていたのだろうね。反省。次回の教訓にしたい(--)。
■反省多くあれど、目的を達したPC&ラストで花丸だったよ(*⌒ヮ⌒*)。

MT13ドラグーン現代編参加PC 特 記 事 項 3
八俣 智実 (やまた ともみ) ■ちなみに…企業としてのテラネッツが良い感じになったと思うのは僕だけ(^^;?
 MT関係の対応、OMC関係の対応共に良くなっていると思う。
 特にMT13関係では、丁寧に応対してくれてありがたいことだよo(^-^)o。
■八俣智実諸々……
・第3回の水着コンテストは3位(僕は1位のPC桃園氏に投票)。
・第5回のPC人気投票は1位。八俣自身の人気、支持ではなく、八俣の立案するほのぼの&コメディ3のN3に相応しい企画への人気、支持だろうね(^^;。
 でも、投票してくれてありがとう! 本当にありがとう!!(*⌒ヮ⌒*)
・ゴーレム兵器に乗ったのは第6回が初。実戦は第9回が最初で最後。16歳+妙なスキルを取ってるので、能力的にはMT13中最弱の竜騎士だったかも(^^;。
 僕もPC八俣も、ほのぼの&コメディ系PL&PC。MT13最強クラスのドラグーンの竜騎士として職責に見合った働きだったかは……皆の判断に委ねるよ(^^;。
・最終的には戦闘教官に。空自飛行教導隊のコブラマークならぬサーペントマークを付けた機体で、次代を担う若きゴーレム乗りを鍛えているんだと思う。
・PC青金石氏との結婚(子供は勇樹と来春)。PC桃園氏主催の交流誌に参加等、良い交流が出来た。初心に帰った気持ちで楽しめたね(*^_^*)。
・ちなみに…八俣智実、ヤマタ・サペント、ヤマタ・ダイナスト、八俣薙ともPC的繋がりも一族でも何でもなく、良く似た名前と外見と性格の「赤の他人」だよ(^-^)。
■雅風雅ゴーレム戦闘服:チョーカー、胸鎧、腰から太腿へのラインも眩しいレオタード然り……本当にグッジョブ! のデザインだよ!(^-^)b

■MT13やぎデミー主演部門ノミネート
 同じくノミネートされた八俣薙同様にアウトオブ脳内だったから、目が点!!(@@;
 僕の別PCの旦那PC等、主演、助演に知り合いが何人もいて嬉しかった。
 八俣智実、薙のノミネート紹介のコメントも良い感じで嬉しかったよ(*^_^*)。
■ゆうきつかさマスターについて
 お祭り企画を積極的に立ち上げる姿勢と、PL&PCの企画をこれまた積極採用する姿勢……ほのぼの&コメディシナリオには外せないマスターだね(^-^)b。
C☆Tかつらぎあき絵師のCG 愛称/番号 ヤマタ/1234
性別/年齢 女/16歳
外見 左かOMC・CG参照
出身/種族 地球/地球人
一人称
職業 エキスパート
参加ディヴ
N3
コミックディヴ
文:ゆうきつかさ
絵:大橋直人
 
 地球製戦艦型フロートシップ雅風雅にて、日本、太平洋、北米をまたにかけ、二つの世界を救うために戦う
称号等 ゴーレムのパイロット→第1小隊(朝)→
ドラグーンP→戦闘教官
アイテム等 片刃の大剣
千葉の温泉勤務(竜宮城)
MT13やぎデミー主演部門ノミネート
特 記 事 項 1 特 記 事 項 4
積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘+元気 ■第1回:千葉県木更津の温泉・竜宮城(実在するよ(^^))で雅風雅一行を歓迎。
 ブレザー制服のスカートから伸びる八俣の健康的な太腿にドキドキだよ(^^;。
■第2回:格闘技テストで、PC三井氏とテラ倫理へ挑戦の危険な戦いを…(^^;。
■第3回:水着コンテストに参加&美少女ナディア霞登場。
 ゆうきつかさマスター主導で開催。色とりどりの水着に身を包んだ美女、美少女達……僕も一参加者に戻って水着コンテストを堪能したよ(^-^)b。
 実にほのぼの&コメディ3のN3に相応しい楽しいイベントだね!(*⌒ヮ⌒*)
■第4回:グアムで十将軍ガルウィングの駆るカオスゴーレムとの戦い。
 朧と霞を護るのが精一杯。明日に繋げるためにカオスゴーレム研究会を企画。
■第5回:千歳にてカオスゴーレム研究会を開催&天才美少女ナディア雅登場。
 雅風雅ゴーレム戦闘服ビキニタイプを着た八俣…全く最高だよね!!o(^-^)o
■第6回:カオスゴーレム戦闘訓練を企画&開催。
■第7回:金雷竜に乗り、J1ミニッツと合流。八俣薙、ヤマタ・ダイナストと邂逅。
■第8回:グラビティドラグーン鋼竜対J1八俣薙、PCパトリシア氏の金雷竜。合同訓練でのドラグーン対決はN3PC七支氏勝利。八俣智実瞬殺の1勝1敗(^^;。
■第9回:ボルクス攻略戦に参加(N3の任務はJ1の援護)
 十将軍ガルウィングの駆るカオスゴーレム・アークエンジェルと戦闘。
 第5回からの研究会、訓練の成果とPC深名川氏が鍛え上げた片刃の大剣・六義、SSFS雷電&月光、土竜&火竜、ヴァルキリーのPC達の協力により、バーストアタックでアンカー攻撃&装甲も粉砕。アークエンジェルを叩き斬る!
 この回は八俣らしい行動&ラストも爽やかでMT13ベストショットの一つ(^-^)。
 そしてN3全PCは…責務を果たし、二つの世界を救ったナイスガイ!(*^-^*)
■第10回:水着もOK! コスプレパーティ&NPC&PC告白大会を企画。
 でも、司会進行も結婚式もすっぽかすという目が点な事に……ま、僕がいなくても盛り上がってるし、僕が主賓の企画でもなし。これもまた良きかな(^-^)b。
 イベントは約110PC中参加PC率54%。ほのぼの&コメディ3のN3のラストを締め括るに相応しいラストイベント=大団円だと思う。
 これもみんなの協力と参加のおかげ!(-_-)(_- )(- )( )( ^)( ^-)(^-^)
 ありがとうみんな! 本当にありがとう!!( ^_^)/□仲☆間□\(^_^ ) 
 MT11〜13から大橋直人コミックマスターの船ディヴ三部作(?)を締めるラストのN3は、この大団円で僕は大・花丸だよ!!(*⌒ヮ⌒*)
特 記 事 項 2
■MT13について思うこと……
 自分自身、反省すべきこと多きゲームだった。
 僕は激すると止まらない狂犬PL……自戒の念を込めて書き記す。

■グラビティドラグーン鋼竜について
 二つの世界の間に生まれた天才ナディア・雅の創りし、二つの世界の間に生まれた竜創騎兵…実は普通のドラグーンよりかなり強いんだよ(〃 ̄ー ̄〃)。
■雅風雅ゴーレム戦闘服について
 いまなお愛される着て良し、見て良しの究極の戦闘服!(*^-^*)
■戦艦・雅風雅について
 平和を護る雅風雅は永遠に不滅!&今日も僕等は覇邪活殺の絶対無敵!!
■MT13バ国本拠地ボルクス要塞攻略戦について
・J1竜の穴部隊がボルクスに空挺作戦を決行して司令部占拠
・N3雅風雅隊が竜の穴部隊のボルクス降下を援護
・S1ラン艦隊がボルクス駐留艦隊を引きつけ殲滅
・N1ドラゴンフライがボルクス内部を攻略
 間接的にボルクス攻略戦を支援したディヴはMT13に無数にあると思うけど、上記4ディヴが直接ボルクス攻略戦に参加したディヴかな?
■無敵を誇る超巨大要塞ボルクス。僕達は地球とアトランティスに在る全ての存在のために、戦闘開始1日で攻略した。いや、攻略しなければならなかった(・・)。
 カオスゴーレム&ゴーレム350機。アミュート騎士100名をはじめ無数の防御陣を擁する敵本拠地・ボルクスに、上記3ディヴ合わせて約80機のゴーレム、ドラグーンで挑む以上は乾坤一擲の一撃で勝つしかなかった。
 特にJ1は、その敵敵敵敵敵のボルクスに、非武装のフロートシップ1隻&ゴーレム、ドラグーン約20機での空挺作戦だった……二つの世界を救うには、1日でボルクスを攻略し、勝つしかなかった(・・;。
 ガンダム「ジャブローに散る」のジオン軍降下部隊の様に殲滅されるか、Zガンダム「ジャブローの風」のエウーゴ降下部隊の様に目的を達成し無事生還することができるか……結果は後者だった。大・花丸だね!!( ^_^)/□仲☆間□\(^_^ )

MT13ドラグーン現代編参加PC
八俣 薙 (やまた なぎ)
天神うめまる絵師のCG 愛称/番号 八俣/1324

 
 ちなみに、背後の旗は、竜の穴部隊の部隊旗だよ(^-^)b。
性別/年齢 女/18歳
外見 左かOMC・CG参照
出身/種族 地球/地球人
一人称
職業 エキスパート
参加ディヴ
J1
コミックディヴ
文:切磋巧実
 
 レジスタンス・竜の穴部隊にて、敵本拠地ボルクス攻略戦
称号等 空中戦術教官→竜の穴部隊→
竜の穴部隊作戦指揮官→
政治家
アイテム等 片刃の大剣
アレッツェリータ→ミドルドラグーン(金雷竜)→
機体無し
MT13やぎデミー主演部門ノミネート
特 記 事 項 1
積極・努力・陽気の一人称・僕の元気娘+凛々しい
特 記 事 項 2
■第1回:ボルクス攻略案提出。空中戦術教官に任命。
■第2回〜5回:ボルクスへの空中降下訓練の実施及び物資の調達を行う。
■第7〜8回:ボルクス攻略戦の作戦指揮官に立候補&N3雅風雅と合同演習。
 作戦指揮官に就任。そしてMT参加経歴中最大にして痛恨の失敗が……
 共通個別「作戦指揮官」……後に全面撤回する発言が多々。
 言い訳はしない。責任は全て私にある〜なんてのは一見かっこいい様に見えてロクデナシ。失敗した時は言い訳する「義務」がある。言い訳して失敗の原因と責任の所在を明確にする「義務」がある。人として当然の「義務」だよ。
 で、言い訳の結果…全面的に僕が悪いということで発言の全面撤回と謝罪。
■第9〜10回:作戦指揮官としてボルクス攻略戦を指揮。
 J1全PCに速達で作戦案を送り、帰ってきた意見を集約し、決定した作戦を再度速達でJ1全PCに送る。リンクするN3、S1との連絡も取る。
 人に推奨する気はない。志願したPL&PCとしての僕なりの職責だった。
■竜の穴部隊のボルクス攻略戦は一つとして楽なものはなかった。
 空母型フロートシップ・ミニッツは、ボルクス高空での敵アミュートとの白兵戦。
 ヒュージドラグーン・ウィンデイは、ボルクス上空でのカオスゴーレム戦。
 ゴーレム、ドラグーン隊は、16機でボルクスでの131騎の敵とのゴーレム戦。
 歩兵隊は、ボルクス城砦内部での筆頭十将軍との白兵戦。
 地球とアトランティス……二つの世界を救うための敵の本拠地&最前線での周り全てが敵敵敵敵敵の疾風迅雷驚天動地烈震轟雷の激戦、死闘だった。
 その戦いに勝つことができたのは、N3雅風雅、S1ラン艦隊のPC達の援護。
 そしてJ1PL&PC達のパワフルかつソウルフルな魂のプレイングだった。
 ヘタレな作戦指揮官だから上手く言葉に出来ないけど…ありがとう!!(*⌒ヮ⌒*)
■切磋巧実マスターについて
 PCの特徴を捉えた描写はナイスだよ! またマスター性善説に合致するマスターだから、これからの発展と活躍が楽しみなマスターだねo(^-^)o。
■僕の反省点は……激すると止まらない性格を改善しよう……
■最後にJ1全PL&PCに…みんなナイスガイ(-_-)(_- )(- )( )( ^)( ^-)(^-^)!!

■マニアック・フィールド■

■自作絵1■ ■自作絵2■ ■自作絵3■