本日3回目の更新。

June 12 [Mon], 2006, 15:57
バンフで夜暇だったので、ワイン飲みながらテレビ見てたら…

これが

こうなった。


行きの飛行機の中で、「お客様の中で、お医者様か看護婦さんはいらっしゃいませんか?」という、ドラマみたいな放送を初めて聞いた。


私立の高校生が修学旅行でカナダ来てたらしく、制服がぞろぞろいてうっとおしかった。


新婚旅行の2人の記念になるような物買うの忘れた。


やっぱり和食が1番だなーと思った。


韓国人と中国人うぜーなー。


以上が残りのカナダの思い出です。
大変楽しい旅行でした。





全然関係ないんですが、『THE 3名様』面白いっすね〜。
この中のおススメは『あっ!寒い!』ですかね。昨日まで『イラっとくるね〜』があって超笑ったんだけどな。なくなってた。

こんな時間に更新できてるのは午後半休もらったからです。

June 12 [Mon], 2006, 15:11
続き。
昼食後、いよいよmamiんちへ!
25階建てマンションの19階に住んでて、海まで5分。夜景がキレイ。超贅沢。で、金ないとか言いやがって、こんな贅沢してるからだ。
折角なので海にも行きました。学校終わったら海辺を散歩してるとか、羨ましい事ばっかり言ってました。

mamiんちに戻って酒飲んでたら、中野登場。
彼女と私は中・高と同じ学校で、mamiと仲良し。mamiと一緒にカナダ来ました。
10年振りに会い地元トークに花が咲き、トモだけ話に入れず少々眠たそうでしたが、いや〜、楽しかった〜。
ちなみにカナダは紫外線が日本の7倍とかで、トモが浅黒くなっており髪も短かった為、タイ人に激似だったので「チャパタさん」と呼ばれておりました。
酒も進み、mamiの作ったトルティーヤを食べ、次はメインイベント:ゲイ・バーです!!

カナダは同姓結婚が認められているそうです。
だからゲイの方々が堂々と手を繋いで街中歩いてます。
ゲイバーはゲイの方達が酒飲んでビリヤードしたり、爆音の中踊ったりするとこです。
いる人がみんなナイスゲイなだけで、日本のクラブみたいなものです。
写真がなくてお見せできないのが残念ですが、男同士で話しながら尻を触りあったり、イチャイチャ酒飲んだり、上半身裸で踊ったりと、すげー空間です。
女子トイレに普通に男が入ってるし。
トモがずーーーっと情緒不安定でした。
踊ってる1人の男にずーーーっと熱い視線で見つめられてました。
「踊ってきなよ」と何回言っても「絶対やだ!!」と男の中に入っていってくれませんでした。
「大丈夫だよ。名前聞かれたら『チャパタです』って言えば平気だから」って説得したのにダメでした。
トモが男に尻触られて困ってるとこ見たかったのに〜。
1時頃までいて、帰りました。
あ〜楽しかった!!
mami、中野、ありがと〜。

やっと髪切ったどー!!

June 12 [Mon], 2006, 14:03
mamiに初めて会ったのは、高校生の時。
mamiはバレー部、私はバスケ部のマネージャーでした。
同じクラスになった事もないし、体育館で会ったら話す程度の仲でした。
99年に今の病院に就職し、01年かな?偶然mamiが医事課として入職し、再会し一緒に働いてたわけです。
病院で同じ仲間と一緒に飲んだり旅行したり花見したりBBQしたり…とどんどん仲良くなりました。
今年2月からカナダのバンクーバーに行ってしまい、すげー寂しかったので、新婚旅行で会いに行ってしまえ!!っつーことで、ドイツがダメならカナダだーと決めました。

久しぶりに会った。全然変わってねえーー!!
まあ、まだ4ヶ月しかたってないけど…。
ウォーターフロント駅のスタバで待ち合わせしたんだけど、どうやら別のスタバだったらしく時間になっても来ないから、「遅刻かよ」って言ってたら、どうやら私達の方が間違いだったらしく…。
つーか、バンクーバーって10件に1件位の割合でスタバがあるからわかんねーよ。

シーバスとバスを乗り継だ後15分程歩き、有名なカピラノ吊橋の近くの吊橋へ連れて行ってもらいました。
mamiが切符間違えて買ってしまい、運転手さんに「どうしたらいいですか?」って聞いたら「Take care」って言われただけで、追加料金支払わなくてすんだらしい。なんておおらかな国なんだ。
カピラノ吊橋は金取るらしく、近くの吊橋なら似たようなものでタダだとか。
さすが、カナダっこ☆
みんな笑顔ですが、谷底から橋までの高さが70m程。超怖えーー!
本当にこんな作りで落ちないのか?と不安になることうけあい。
ジャンプしてゆらして「やーめーろーよー」とかベタなこともちゃんとしました。

渡りきって、森林を進み、川まで行きました。
大自然だね。気持ちがいいね。
リスが普通にいたりして、超和みます。
結構歩いて、戻れなくなりそうだから帰ろうっていことになり、引き返しました。

お昼はmamiがカナダ来て唯一魚介食ったことがあるという日本料理屋で食べました。
カリフォルニアロールとか、何とかロール3つ頼んで3人で分けて食べました。
海が近いからネタが新鮮だし、超うめー!!!!
店員日本人ばっかりだし、安心してゆっくりしちゃいました。
店内は外国の方々で大繁盛。
やっぱり和食はどの国でも人気よね〜。

肝疾患ってほんと怖いっすよ

June 08 [Thu], 2006, 17:07
バンクーバーには道の至る所に熊の置物があり、いろいろペイントされています。

ウォーターフロント駅前にある熊。
虹色?
全部の熊が右手挙げて同じ格好です。
HMV前にいた熊。
mamiもダースベーダー熊ブログに乗せたかったらしいけど、お先〜。
mamiは最初熊だってわからなかったらしい。
うーん、確かに。
どうでもいいけどトモが着ているこのオレンジのジャージ、トモのお父さんが若い頃に着ていたもの。
物持ち良すぎ。
ちなみに、本物の熊。
タンポポをひたすら食ってました。
野生の熊を観光中に見れるのはすごく珍しい事らしい!!
本当、この旅行で「珍しいですよ!!」「すごくラッキーなことですよ!!」「普段こんな事ないですよ!!」と色んなガイドさんに何回言われた事か。
イエイ!!



すごく治安がいいらしいんですが、道端に普通にマリファナやってる若者がいました。
タトゥー屋さんもいっぱいあるし。
mamiがタトゥー入れたいとか言ってたので、
「C型肝炎になってもいいのか!?週に3日も強ミノ(肝炎の注射薬)打たなきゃなんない上に治らないし、最後は肝硬変から肝癌になって、破裂して大量吐血して死ぬぞ!!」
と説き伏せて、諦めさせました。
という私も本当は入れたい。
でも肝癌になりたくないし…。
そんなリスキーな事してまで入れたいとは思わないし…。
でもタトゥー入れなくても、酒の飲みすぎとかで肝炎とかなってしまったり…。
昨日もカオリンとトモと3人で飲んじゃったし。
まあ、週3日くらいしか飲んでないし、いっか。うん。平気だよ。きっと。多分。


そういえば、うちの病院でタトゥー入れた看護婦がいるらしいな。


という事で(?)、本日は2本立てで書きましたが、次回はお待ちかね、mamiと会った時の事を書きま〜す。

湯水のように金を使った日々

June 08 [Thu], 2006, 16:31
バンフから飛行機でバンクーバーに行きました。
WEST JETっていうローカル線で超小さい飛行機乗りました。
20列くらいしかなく、横も6席のみ。
今時、シートベルトの着用や救命胴衣のつけ方、酸素の使い方等、CA(キャビンアテンダント)さんがしてます。
時々笑いが巻き起こり、最後は拍手喝采でCAさんが着席したりします。
当然何言ってんのか分からないので、周りに合わせて拍手しときました。

バンクーバー初日は、モーターボートに乗って野性のアザラシウォッチング!!
日本人ガイド:湯上さんがホテルに迎えに来てくれて、車で連れてってくれました。
4人しか乗れない小さいモーターボートの運転席に湯上さんが着席。
「船舶免許持ってるんですか?」
「いえ、運転免許証とクレジットカードと繋がる携帯さえあれば運転できるんですよ。最初会社にこのツアーの説明された時に『マジで〜!?』って思いましたけどね。」
「……」
こっちが『マジで〜!?』と思いましたが、ここまで来てそうも言ってられず、出発。
20分くらい沖に進んだ岩の上に、アザラシが!!!!すげー!!!!感動!!!!
分かりにくいでしょうが、岩の上にアザラシが3匹います。

海から顔出してくれました。トモが『ねぎべえ』と命名(笑)。
ここ一帯が浅瀬になっており、天敵もこれないのでこんなにいるんだとか。
30匹程見れましたww 湯上さんが言うには、この日は相当多かったそう。
運が悪いと1匹も見れないそうです。
えがったえがった。

その後は町に戻り、シーフードディナーを食らいました。
バンクーバーと言えば魚介でしょう!!
左から、サーモン・鯛・えびです。見りゃわかるか。
うまかった〜。
魚介といえば白ワインでしょう!!
ハウスワインデキャンタで2回も注文しちゃった。てへっ。
そしたらワイン代7000円くらいになっちゃった。てへっ。
ボトルで頼めばよかったーーーー!!!!ちくしょーーー!!
でも美味しかったからいいや。

カナダって物価は日本と同じくらいなんですが、消費税7%+州税(州による)+チップが必要なので、食べた料金+約30%払う事になります。更に酒飲むとアルコール税みたいなものが3%ほど…。

英語ができるって素晴らしい。

June 05 [Mon], 2006, 21:25
カナダの入国審査の時の事。

明らかに英語圏の人に
「ボンジュール」
とからかわれながらパスポートチェックされた。
んで、お決まりの
「Why ○○○○○○○?」
という、多分「何の目的で来ましたか」という質問に、
「ワイ?ワイ…。ああ、WHY!!えーーーっと、ハネムーン」
と全て日本語のカタカナで答えた。
更にその後、
「○○○○○○ family?」
と聞かれ、さっぱり何言っているのかわからず、
「えーーーっと、バンクーバーに友達がいます」
と、とうとうトモが全部日本語で答えた。
しかも多分質問の答えにはなっていない。


バンクーバーのオシャレなカフェでランチしてた時の事。

席につくやいなや、グラマラスなウエイトレスの白人お姉ちゃんに、恐ろしく早口で何か言われた。
予想だが、流れからいくと多分「飲み物先に聞くから決めといてね。後で注文聞きに来るから。」と言ったのでは。
ガーーーっと何かを言われ、最後に「OK?」と聞かれたので、何一つ理解していないのに「OK!!」と親指立てて元気に答えた。
とりあえずビールを2つ注文し、私はBLTサンド、トモはなんとかROLLを注文した。
「ドレッシングは何がいいか」と2択で聞かれ、チーズと何か。
私には「サウザン」と聞こえたので、チーズをオーダー。
トモは「ミキがチーズなら、じゃあサウザン」と注文。
が。
「WHAT?」「え?サウザン?」「WHAT???」「え?え?えっと、NO チーズ」「WHAT?」
よくよく聞いたら「イタリアン」だったらしい。
全然違う。
無事、オーダーしたものが目の前に運ばれてきた。
トモのなんとかROLLは、ロールキャベツのトマト煮込みの様な物。
キャベツという単語さえ理解できない。
キャベツの中に米と肉が入っており、トモのお口には合わなかったらしい。


この旅行で「Two draft beers,please(生ビール2つ下さい)」の発音に自信がつきました。
日本の英語の教育、間違ってますよ。
何の役にも立ちませんでした。
毎回海外旅行行く度に思うけど。

帰国しました〜ただいま!!

June 04 [Sun], 2006, 19:38
カナダから帰ってきました。
楽しかったうふふ。明日仕事行きたくなーい。


行きも帰りもうちの両親が車で送り迎えしてくれてらくちんでした。
とうちゃんかあちゃんありがとう。


3日間は先日書いたバンフっていうど田舎村に滞在。
2日間はカナダ第3の都市、バンクーバーに滞在しました。


噂の江戸JAPAN

あまりの寒さに買ったジャージ&パーカー

バンフってこんな町並み。ちなみにこの帽子も買った

バンフ1日目はラフティングをし、2日目はコロンビア大氷原まで観光に行きました。

途中でよった レイク ルイーズ。すげーキレイな湖。必見

コロンビア大氷原。年中雪。氷河の上です。
P R
プロフィール
  • 名前:ミキ
  • 性別:女性
  • 誕生日:1978年
  • 血液型:B型
  • 現住所:東京都
  • 職業:専業主婦
  • 2003年4月に同じ職場(病院)の1コ下のSEトモとお付き合いスタート。 2004年4月に一緒に住み始め、同年7月にウサギの日向♂が新しく家族の仲間入り。 2006年4月29日に入籍し5月28日に挙式後、8月20日7年勤めた職場を寿退社。 2007年5月4日長男:ソウ誕生。 2009年5月29日長女:リオ誕生。
2006年06月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
コメントありがとうございます♪
ミキ
マイガール3 (2009年12月14日)
ミキ
マイガール3 (2009年12月14日)
母です!
マイガール3 (2009年12月01日)
ヒラノ
マイガール3 (2009年11月28日)
ミキ
やべーやべーやべーまじやべー (2009年11月02日)
カオリン
やべーやべーやべーまじやべー (2009年10月31日)
恥ずかしながら…
やべーやべーやべーまじやべー (2009年10月31日)
一葉
やべーやべーやべーまじやべー (2009年10月29日)
ミキ
初めての4人での家族旅行 (2009年09月30日)
ヒラノ
初めての4人での家族旅行 (2009年09月28日)
☆苦情・ご意見・ご感想等どしどしメール下さい☆
タイトル

内容
ブログパーツ
壁紙 無料 Widget ブログパーツ フラッシュ 待受 画像 動画 グラビア ゲーム
http://yaplog.jp/hina-tomo-miki/index1_0.rdf
Yapme!一覧
ヤプミー!になる