【はてな】Googleで記号(特殊文字)を検索するには?
はてなで面白い質問が。

googleで、#記号を検索しても検索文字として認識されないようです。検索文字として認識させる方法はありますか?

http://www.hatena.ne.jp/1131375579


Googleは一部例外の記号を除いてムリみたい


結論としては、Googleで「#」のような文字は検索できないようです。
これについては公式サイトでもダメと言ってますね↓
(一部例外があるようですが)

Google で検索用語の句読点を認識させるには、どうすればよいですか。
Google では、感嘆符、疑問符、@ 記号などの特殊文字を含むキーワードを認識できません。 これらは一般的な文字であるため、検索に反映させた場合、検索結果が表示されるまでに著しく時間がかかる可能性があります。

Google では現在、すべての特殊文字を認識する設定にしていませんが、多くの有用な検索用語にはそうした文字を含むものがあります。"C++" や "$10" のような用語は例外となっており、"C/net" のような検索用語についても検索できるように努力しております。


Google の詳しい検索方法の「フレーズ検索」部分の解説によれば
ハイフン (−)、スラッシュ ( / )、ピリオド ( . )、等記号(=)および アポストロフィ( ' )は、フレーズ内の接続記号として認識され、引用符の"……."と似たフレーズ機能を持ちます。例えば、mother-in-lawは、全体を引用符で囲まなくても、3語のフレーズとして扱われます。

とのことです。
ハイフンやスラッシュが認識するのはありがたいですね。
でもハイフンとマイナス(=論理演算子のNOTはどうやって区別してるんだろう?)


対応できる検索エンジンってあるの?


以前に企業名に使える記号は?でもちろっと取り上げたとおり記号の検索はさせない検索エンジンがほとんどのようです。


追加の質問でも結局見つからなかった模様。
記号と特殊文字を含めた日本語”の検索ができる、web検索サービスがあれば教えてください。 (この質問の続きです→http://www.hatena.ne.jp/1131951843) ※「そんなもの、ありません」と無いことを教えてくださっても構いませんが、できればその理由・根拠も含めて教えてくださいね。(大丈夫だとは思いますが・・・イイカゲンな回答が来ませんように!!)

http://www.hatena.ne.jp/1131973429

(2007.4.14追記)
↑の回答によれば、MSN(Live Search),MARS FLAGなんかは「★」は検索できたらしい。
(結果には出るけどどうも上手く引っ掛けられないような。。。)


検索エンジンにnamazuを使っている場合は、記号のみでのヒットもできるようです。
(例:「!」のみでもヒットさせることができる)


記号が検索できると面白い訳


なぜここまで記号単体にこだわるかというと、
単体や記号つきのフレーズで検索できた方が便利な場合があるからです。
例えば。。。

1.統計データを探すとき
 「▲」の文字は数値データの脇に「減少」という意味で
 つけられていることが多いです。そのため、
  ▲ 減少
 といった検索式が立てられれば、サイトを限定してしまえば
 かなりの確立で数値データのページのみを引っ掛けることができます。

2.伏字を使っているサイトを探すとき
 「ディ○ニー」といったように文字の一部を記号に変換して
 検索エンジンに引っかからないようにして批評をしたりするサイトが
 調べることができる。

 こういう表現を使っているサイトからは、実際の生の声や評判を
 聞くことができる可能性が多いです。
 特にマイナスの評価を探す場合にはあると非常に便利かと。

 「ねずみ王国」とか全部ひらがなで表現されているサイトは
 ヒットさせることができますが、記号を使って伏せられていると
 とたんに検索で引っ掛けて読むのが難しくなります。

  ※あ、今回のはあくまで例ですからね!(汗)


2,3年前のAAA!cafeなら上記の検索ができたので、結果がたいそう面白かったのですが、今はライブドア検索になっちゃってるので、無理っぽいです。
残念!
ちなみに今回の特殊文字検索については、Awa Libraryさんのところで面白い考察が。
さらば、チョンとクネクネ

企業名が記号だったりする場合もあるので、記号検索機能は欲しいなぁ
2005/08/16【はてな】企業名に記号が入るとき|Searcher☆Searcher

グループ名も大変なんス
2007/08/10 検索しにくい名称の情報をたくさん探すコツ!|Searcher☆Searcher

伏字のパターンについてはこの辺でまとめ中
伏字(宛て字)研究 - ちょこっとWiki - livedoor Wiki(ウィキ)
【2006/01/06 21:02】 | 情報収集のコツ | トラックバック(0) | コメント(0) | このエントリーを含むはてなブックマーク | Twitterでつぶやく
<<気になるあの曲をネットで視聴する!(プレイヤー編) | ホーム | タクシー料金の概算をする(livedoor タクシー料金検索)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://imuz.blog10.fc2.com/tb.php/127-c990a5f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |